WON'T BE LONG
「WON'T BE LONG」(ウォント・ビー・ロング)は、バブルガム・ブラザーズの楽曲で、10枚目のシングル。 6枚目のアルバム『BORN TO BE FUNKY「ファンキーで行こう!!」』の先行シングルとして、1990年8月22日に発売された。 解説「WON'T BE LONG」は、東京都杉並区高円寺出身のBro.KORN(以下KORN)が東京高円寺阿波おどりをモチーフに作った楽曲。ミュージック・ビデオの撮影は高円寺阿波おどりの会場で行われた。 KORN曰く「今まで虐げられてきたけど、お前のために全て頑張ってきたよ」という内容の歌詞で、「お茶の間ファンクやお茶の間ソウル」という親しみやすいメロディが特徴[1]。曲中のかけ声「オリオリオリオー」は、ミュージカル映画『ブルース・ブラザース』の中でキャブ・キャロウェイが歌う「ミニー・ザ・ムーチャ (Minnie the Moocher) 」の「オーリオーリオーリオー」が元になっている[2]。 歌っているのはKORNのみで、Bro.TOM(以下TOM)はレコーディングの段階から一切関わっておらず、音楽番組などで歌う際もTOMは当て振りしか行わなかった。 のちに「レコーディング中、TOMはパチンコに行っていた」とKORNが明かしている[3][4]。 この曲は1990年8月のbayfmのパワープレイに採用され、『ヒットスタジオR&N』(フジテレビ)のエンディングでも流された。 リリース後しばらく反響はなかったが、1991年3月30日の『オールナイトフジ』最終回スペシャル』(フジテレビ)にKORNがゲスト出演した際、この曲を気に入っていたとんねるずが生放送中に2度曲をかけてくれたところ、フジテレビに曲名を尋ねる質問電話400本が殺到[5]。これをきっかけに、カラオケで歌いやすい曲調もあって大ヒットとなり、1991年12月31日の『第42回NHK紅白歌合戦』には辞退したHOUND DOGに代わり同曲で出場した。1992年1月にはミリオンセラーを突破した(累計販売枚数は170万枚[1])。 再発盤・新録音2006年11月29日には「EXILE&倖田來未」がカバーした。これに合わせ[6]、リマスタリングを施し16年3か月ぶりに12cmCDとミュージック・ビデオ収録DVDとの2枚組で再発売された。CDサイドキャップには鈴木雅之からの寄稿文「今から15年前、こんなイカしたファンキーな曲があった。この名曲を知らなきゃ、お話にならない! 鈴木雅之」と記されている。 2009年11月25日リリースの『DA BUBBLEGUM BROTHERS SHOW ☆多力本願☆』には「WON'T BE LONG〜roots〜」が収録され、新規にTOMのパートも収録されている。 収録曲全作曲:Bro.KORN 編曲:THE BUBBLE GUM BROTHERS
再発盤収録曲CD
DVD
カバーEXILE&倖田來未
EXILE&倖田來未のシングル「WON'T BE LONG」は、2006年11月22日に発売された。発売元は、rhythm zone。 解説同曲のカバーは、2005年4月6日に京都府出身の#18(ジュウハチバン)が「WON'T BE LONG ☆made in pop☆」としてカバーして以降、約1年半ぶり、3組目となる。「CDのみ」「CD+DVD」の2形態での発売。 2006年9月22日より先行配信していたの着うたダウンロード数が発売前にミリオンを突破[10]。 オリコン週間シングルランキングで最高位2位を記録した[8]。 収録曲CD
DVD※CD+DVDのみ
収録アルバム
WON'T BE LONG -2019-その他のカバー
その他歌詞中の「足りない頭」を変更して歌唱される場合があり、日本テレビの24時間テレビ 「愛は地球を救う」では「錆びた頭」(堺正章歌唱)と歌われた。 脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia