FUJIWARAのありがたいと思えッ!
『FUJIWARAのありがたいと思えッ!!』(フジワラのありがたいとおもえっ)は、2009年4月4日から2010年9月25日までテレビ東京系で、毎週土曜深夜26:10〜26:40(バラエティ7土曜第3部)に放送されていたバラエティ番組である。通称「スーパーハイブリッドエコロジカルエンタメ情報番組」。 概要苦節20年のお笑いコンビFUJIWARAによる、トークバラエティ番組。FUJIWARAが出演する番組としては、『大阪フジワラリゾート』(テレビ大阪)以来の冠番組であり、なおかつ関東初のレギュラー番組にして在京キー局初の冠番組でもある。 構成はオープニングトーク、ゲストとトーク、コーナー、エンドトーク、さらに毎週音楽のPVが2〜3曲ほど流れるという一見するとラジオ番組感覚の内容である。また、オープニングトークではそれぞれのプライベートでの出来事、他番組の裏話的な話題がよく上がる。 エコロジー情報番組を自称しており、カメラは固定で1台のみ、マイクはガンマイク1本、テロップは場面の切り替えのみである(開始数回は開始時のタイトルもテロップであったが現在紙に書いたものになっている)。そのため、それ以外のテロップは紙(スケッチブック)に書かれたもの(印刷されていたものだったが第三回からは、全て手書きになる)をカメラに映して紹介する。 二人の衣装は色違いのお揃い。季節の変わり目に本人たちが袖の長さを気にすると変更され現在は4代目。 また、川嶋あいによってその場で製作されたジングルがある(藤本・原西・川嶋の順で一人ずつ「FUJIWARAの」を連呼した後、全員で「ありがたいと思え~」と歌う)。最初藤本は「シングルが良い!」とごねたが、原西に「10分どころか、3ヶ月かかるわ!」と制止された。このジングルは使われておらず、再び川嶋がゲスト出演したときにも特に触れられていない。 前番組(本番で〜す!)は4:3の標準画質放送であったが、この番組からハイビジョン制作となっている(2010年6月まではアナログはサイドカットで放送[1])。 2010年3月20日と4月3日分は、ヨシモト∞ホールで公開収録(有料)されたトークライブを放送。 カメラやマイクも通常のバラエティ並みの設備でテロップ編集も施されていた。 (3月20日は105分の拡大版。) 2010年9月25日を以って番組は終了。また、同時にバラエティ7土曜第1部の『音楽ば〜か』並びに土曜第2部の『アリケン』も終了した[2]。 コーナーひきちぎりゴリラ原西の怪力を使って、色々なものを引きちぎる。基本は全て不用品であり、視聴者やタレントから送られた物もある。 11月28日分には、前週にゲスト出演していた宮迫博之が参加して「引きちぎりゴリラブラザーズ」になった。 その他、カバンに物を詰め込む「ぎゅうぎゅうゴリラ」など派生企画もある。 野口五郎がゲストとして来たときは野口と一緒に野口の私物を引きちぎった。 フジモン算数「○○+○○=どうなるのか」という実験コーナー。藤本が検証を行い結果を出す。 当てるな!20分の1藤本私物のKYORAKUの20回に1回音の鳴る、携帯ストラップを1〜3回押し、FUJIWARAどちらかが鳴らしたら、告知ができる。 新グッズこれなーに?2人が提示されたグッズの用途を当てる。 ザ・万力互いの私物を万力にかけ、トランプの赤か黒を当て、外れた場合は、万力を半回転させ壊れたら負け。 10秒チャレンジ藤本が10秒以内に黒ひげ危機一髪の人形飛ばしや、着せ替え人形の早脱がしにチャレンジする。 パピプペ星人現る!ぱ行しか言えない星人(藤本)との伝言トーク。 ゲストゲストは、番組前にFUJIWARAの絵を描くことになっており、その絵はバックに貼られる。 トークの後にゲストに因んだコーナーが行われる。(トークのみの場合もある。)
スタッフ
放送局・放送時間
その他
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia