ナバテア文字(ナバテアもじ、英語: Nabataean)は、Unicodeのブロックの一つ。
解説
紀元前2世紀から紀元後4世紀ごろにかけて、紅海北部の、現代のヨルダンのペトラ市に存在していたナバテア王国で話されていたアラム語のナバテア方言などを表記するためのナバテア文字を収録している。ナバテア文字は現在のアラビア文字の祖先に相当する文字体系である。
ナバテア文字は音素文字のうち基本的に母音を表記せず、子音字のみで綴られるアブジャドに分類される。アラビア文字やヘブライ文字などと同様に右から左への横書き(右横書き)である。元々分かち書きはされていなかったが、現在の研究者は分かち書きをして文献を記録することも多い[1]。
ヘブライ文字と同様にいくつかの文字には単語の語末位置にある時特有の字形が存在しており、Unicode上はこれらの文字は符号位置を分けられている。
ナバテア語の碑文には多くの合字が見られるが、実際には合字は様々なケースがあり、標準化が非常に不安定であるため、アラビア文字のように筆記体の種類や規則的な接続、終止形などとともに扱うことができない。そのため、Unicode上では必須の合字としてはこれらの合字は定義されていない[1]。
加えて、アラビア文字やタイ文字などと同様に独自の数字体系(ナバテア数字)を有している。
符号位置の順序はおおむね伝統的なナバテア文字の順序に従っている。
Unicodeのバージョン7.0において初めて追加された。
収録文字
「ラテン文字転写」の列はナバテア文字のラテン文字への翻字方式の一つである○○に従う。
コード
|
文字
|
文字名(英語)
|
用例・説明
|
ラテン文字転写
|
字母
|
U+10880
|
𐢀
|
NABATAEAN LETTER FINAL ALEPH
|
子音[ʔ]を表す。
語末における字形。
|
ʾ
|
U+10881
|
𐢁
|
NABATAEAN LETTER ALEPH
|
子音[ʔ]を表す。
|
ʾ
|
U+10882
|
𐢂
|
NABATAEAN LETTER FINAL BETH
|
子音[b]を表す。
語末における字形。
|
b
|
U+10883
|
𐢃
|
NABATAEAN LETTER BETH
|
子音[b]を表す。
|
b
|
U+10884
|
𐢄
|
NABATAEAN LETTER GIMEL
|
子音[ɡ]を表す。
|
g
|
U+10885
|
𐢅
|
NABATAEAN LETTER DALETH
|
子音[d]を表す。
|
d
|
U+10886
|
𐢆
|
NABATAEAN LETTER FINAL HE
|
子音[h]を表す。
語末における字形。
|
h
|
U+10887
|
𐢇
|
NABATAEAN LETTER HE
|
子音[h]を表す。
|
h
|
U+10888
|
𐢈
|
NABATAEAN LETTER WAW
|
子音[w]を表す。
|
w
|
U+10889
|
𐢉
|
NABATAEAN LETTER ZAYIN
|
子音[z]を表す。
|
z
|
U+1088A
|
𐢊
|
NABATAEAN LETTER HETH
|
子音[ħ]を表す。
|
ḥ
|
U+1088B
|
𐢋
|
NABATAEAN LETTER TETH
|
子音[tˤ]を表す。
|
ṭ
|
U+1088C
|
𐢌
|
NABATAEAN LETTER FINAL YODH
|
子音[j]を表す。
語末における字形。
|
y
|
U+1088D
|
𐢍
|
NABATAEAN LETTER YODH
|
子音[j]を表す。
|
y
|
U+1088E
|
𐢎
|
NABATAEAN LETTER FINAL KAPH
|
子音[k]を表す。
語末における字形。
|
k
|
U+1088F
|
𐢏
|
NABATAEAN LETTER KAPH
|
子音[k]を表す。
|
k
|
U+10890
|
𐢐
|
NABATAEAN LETTER FINAL LAMEDH
|
子音[l]を表す。
語末における字形。
|
l
|
U+10891
|
𐢑
|
NABATAEAN LETTER LAMEDH
|
子音[l]を表す。
|
l
|
U+10892
|
𐢒
|
NABATAEAN LETTER FINAL MEM
|
子音[m]を表す。
語末における字形。
|
m
|
U+10893
|
𐢓
|
NABATAEAN LETTER MEM
|
子音[m]を表す。
|
m
|
U+10894
|
𐢔
|
NABATAEAN LETTER FINAL NUN
|
子音[n]を表す。
語末における字形。
|
n
|
U+10895
|
𐢕
|
NABATAEAN LETTER NUN
|
子音[n]を表す。
|
n
|
U+10896
|
𐢖
|
NABATAEAN LETTER SAMEKH
|
子音[s]を表す。
|
s
|
U+10897
|
𐢗
|
NABATAEAN LETTER AYIN
|
子音[ʕ]を表す。
|
ʿ
|
U+10898
|
𐢘
|
NABATAEAN LETTER PE
|
子音[p]を表す。
|
p
|
U+10899
|
𐢙
|
NABATAEAN LETTER SADHE
|
子音[sˤ]を表す。
|
ṣ
|
U+1089A
|
𐢚
|
NABATAEAN LETTER QOPH
|
子音[q]を表す。
|
q
|
U+1089B
|
𐢛
|
NABATAEAN LETTER RESH
|
子音[r]を表す。
|
r
|
U+1089C
|
𐢜
|
NABATAEAN LETTER FINAL SHIN
|
子音[ʃ]を表す。
語末における字形。
|
š
|
U+1089D
|
𐢝
|
NABATAEAN LETTER SHIN
|
子音[ʃ]を表す。
|
š
|
U+1089E
|
𐢞
|
NABATAEAN LETTER TAW
|
子音[t]を表す。
|
t
|
数値
|
U+108A7
|
𐢧
|
NABATAEAN NUMBER ONE
|
単位数字の1
|
|
U+108A8
|
𐢨
|
NABATAEAN NUMBER TWO
|
単位数字の2
|
|
U+108A9
|
𐢩
|
NABATAEAN NUMBER THREE
|
単位数字の3
|
|
U+108AA
|
𐢪
|
NABATAEAN NUMBER FOUR
|
単位数字の4
|
|
U+108AB
|
𐢫
|
NABATAEAN CRUCIFORM NUMBER FOUR
|
単位数字の4
|
|
U+108AC
|
𐢬
|
NABATAEAN NUMBER FIVE
|
単位数字の5
|
|
U+108AD
|
𐢭
|
NABATAEAN NUMBER TEN
|
単位数字の10
|
|
U+108AE
|
𐢮
|
NABATAEAN NUMBER TWENTY
|
単位数字の20
|
|
U+108AF
|
𐢯
|
NABATAEAN NUMBER ONE HUNDRED
|
単位数字の100
|
|
小分類
このブロックの小分類は「字母」(Letters)、「数値」(Numbers)の2つとなっている[2]。
字母(Letters)
この小分類にはナバテア文字のうち、基本的な字母が収録されている。
数値(Numbers)
この小分類にはナバテア文字のうち、位取り記数法を用いず、単位数字を並べて表現する数値記号(Unicode上では10進法の位取り記数法を用いる"digit"とは区別される)が収録されている。
文字コード
履歴
以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン
|
コードポイント[a]
|
文字数
|
L2 ID
|
ドキュメント
|
7.0
|
U+10880..1089E,108A7..108AF
|
40
|
L2/10-294
|
Michael Everson (5 August 2010), Preliminary proposal for encoding the Nabataean script in the SMP (WG2 N3875) (英語)
|
L2/10-473
|
SEI / Michael Everson (17 December 2010), Proposal for encoding the Nabataean script (WG2 N3969) (英語)
|
- ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。
|
出典
- ^ a b Michael Everson (2010年8月5日). “Preliminary proposal for encoding the Nabataean script in the SMP (WG2 N3875)” (英語). Unicode. 2025年4月24日閲覧。
- ^ "The Unicode Standard, Version 15.1 - U10880.pdf" (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年4月24日閲覧。
関連項目