| この記事には 複数の問題があります。 改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
『報道ステーション SUNDAY』(ほうどうステーション サンデー)は、テレビ朝日系列で2011年(平成23年)10月2日から2017年(平成29年)4月2日まで毎週日曜日に生放送されていた大型ニュース・情報番組である。全276回。
番組タイトルロゴおよび番組上の表記は「報道STATION SUNDAY」、略称は「報ステSUNDAY」(ほうステサンデー)。番組のキャッチフレーズは「週末、何があったか」。
概要
テレビ朝日は、1989年4月2日より日曜日の10・11時台枠に『サンデープロジェクト』の放送開始以来、『サンデー・フロントライン』(2010年4月放送開始)に至るまで報道・政治系番組を放送して来たが、2011年10月からは現在平日夜のプライムタイム帯枠で放送している『報道ステーション』(以下平日版)と連動して、新たな形であらゆるテーマについて掘り下げて報道することを狙いとしていた。政治家へのインタビューは継続された。
また、関東地方にて毎週土曜日夕方に放送してきた『報道発 ドキュメンタリ宣言』も、この番組に統合されてコーナーとして放送されていた(事実上インサート化)。『サンデー・フロントライン』と同様ANNフルネット局(24局)のみの放送となっていた。また、前番組までは朝日ニュースターでの時差放送があったが、当番組では時差放送は行わなかった。
メインキャスターには『サンデースクランブル』のメインキャスターであった長野智子(フリーアナウンサー・元フジテレビアナウンサー)と放送開始時点で当時テレビ朝日アナウンサーの富川悠太が起用された[1]。
2012年4月8日より、平日版と同様に番組と連動したデータ放送を開始したが2015年9月27日放送分を以ってデータ放送が終了した。
関東地区における視聴率については、日曜昼前時代は4-5%程度で推移していた(日によっては8%程度まで上昇する事もあった)。
2015年4月5日からは、放送時間を毎週日曜日の16:30 - 18:00に変更。長年にわたって放送されてきた『ANNスーパーJチャンネル』の日曜版[注 1]に代わって、「日曜夕方の全国向けニュース」の役割を担う[2]。その一方で、『チェック・ザ・ステーション』以来報道番組を編成してきた日曜午前10時枠を、バラエティ番組の放送枠に変更した。なお、放送枠の移動後は、17:25 - 17:50を全国ニュースパート、17:50 - 18:00をローカル枠に充当していた(そのうち17:55までを系列局単位でのローカルニュースパートに設定していた。また、一部系列局では17:55終了としていた)。
2016年3月31日に平日版のメインキャスターを務めてきた古舘伊知郎が降板し、後任に富川が就任するため同年3月27日で当番組及び同年3月31日で平日版リポーターを降板。代わりに同年3月27日まで『サンデースクランブル』のメインキャスターを務めていた平石直之が4月3日からサブキャスター及び4月11日から平日版リポーターとしてそれぞれ出演していた。
なお、2017年4月23日から日曜20:54 - 21:54枠に当番組のリニューアル版番組『サンデーステーション』が開始となるため、当番組は同年4月2日をもって発展的解消となった。翌週の同年4月9日からは、17:30 - 18:00枠で当番組に替わる日曜夕方のニュース番組として『ANNスーパーJチャンネル(日曜版)』が2年ぶりに復活。また、16:30 - 17:30枠には『帰れまサンデー』が日曜午前から枠移動した。なお、長野は『サンデーステーション』のメインキャスターに就任し[3]、当番組に出演していた後藤謙次・林美沙希も同番組に続投となった[注 2]。なお、1年後の2018年4月1日から日曜20:54 - 21:54枠の『サンデーステーション』が当番組終了時と同じ日曜16:30 - 18:00枠に移動した(『ANNスーパーJチャンネル』〈日曜版〉は再び廃枠となった)[4]が
、2020年秋の長野降板に伴う全面リニューアルに合わせて再び21時台に復帰した(2024年9月に終了)。また、夕方時代に出演していた久冨慶子も2019年10月から『サンステ』にレギュラー出演し当枠復帰を果たした[注 3]。
平日版との相違点
平日版の特別リポーターの長野と平日版のリポーターの平石(2016年3月までは富川)がメインキャスターを担当していた[注 4]。
「サンプロ」や「フロントライン」では不定期で扱われたスポーツコーナーや2番組ともに扱わなかった天気予報のコーナーも設けられていた。
出演者
期間 |
メインキャスター |
サブキャスター |
スポーツ・天気キャスター |
コメンテーター |
フィールドキャスター
|
2011.10.02 |
2011.11.27
|
長野智子3 |
富川悠太1 |
竹内由恵 |
星浩2 後藤謙次2 |
矢島悠子
|
2011.12.04 |
2015.03.29
|
2015.04.05 |
2016.03.27
|
久冨慶子 |
後藤謙次1・3
|
2016.04.03 |
2016.12.25
|
平石直之1
|
2017.01.08 |
2017.04.02
|
林美沙希3
|
|
放送時間
「報道ステーション SUNDAY」放送時間の変遷
期間 |
放送時間(JST)
|
2011.10.2 |
2015.3.29
|
日曜 10:00 - 11:45(105分)
|
2015.4.5 |
2017.4.2
|
日曜 16:30 - 18:00(90分)
|
- 昼前時代
- 夕方時代
- 年末年始と重なる場合は特別編成のため休止され、代替として17時台または18時台に30分間の『ANNスーパーJチャンネル』が編成された。
- 2015年9月13日・2016年9月11日は『日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 最終日』(朝日放送制作・録画放送)を14:00 - 15:55(13:55 - 14:00に直前情報を別途放送)に放送するため、16:00 - 18:00に30分前倒し・拡大放送。
- 2015年10月18日・2016年10月16日は富士通レディース、2015年11月1日・2016年10月30日はマイナビABC&樋口久子 レディスゴルフトーナメントを夕刻に放送するため、それぞれ17:25 - 18:00に55分繰り下げ・短縮して放送。
- 2015年12月27日・2016年12月25日は「年末スペシャル」として16:00 - 18:00に30分前倒し・拡大して放送。
- 2016年3月6日は16:00 - 18:00に30分前倒し・拡大放送。
- 2016年6月12日は16:00 - 18:00に30分前倒し・拡大放送、一部地域は通常通りの開始時刻である16:30から飛び乗り。
番組構成
- ニュース
- 平日夜の『報道ステーション』や前番組の『ANNスーパーJチャンネル(日曜版)』と同様、最新のニュースが伝えられる。放送枠を日曜夕方に移動した2015年度からは、17時台後半から行なわれていた。
- スポーツ
- 竹内→久冨が伝える最新のスポーツニュースコーナー。元プロ野球選手の古田敦也のコーナーもあった。
- 特集
- 2011年9月まで放送された、『報道発 ドキュメンタリ宣言』を引き継いだ格好の特集コーナー。日曜昼前時代は11時台の放送。
- ビッグデーターキーワードランキング
- 一週間におきた出来事をPC、スマホ等の検索数をもとに総合トップ10と男女別トップ5をTBS系で放送された『ザ・ベストテン』のランキングボード風に表示する。ランクインされた出来事の内取り上げるのは、番組前半のニュース等で伝えなかった事を中心に取り上げる。一部芸能関連の話題もランクインされていれば取り上げる[注 6]。
- 天気予報
- 竹内→久冨が伝える。
- 報道ステーションSUNDAY×政治
- スタジオで長野が政治家や識者へインタビュー。
- 富川リポート
- 富川の取材を振り返り、その中から話題を取り上げる。
- 2013年11月24日には、東日本放送(当番組を同時ネットで放送するテレビ朝日の系列局)・NHK仙台放送局・東北放送・仙台放送・ミヤギテレビの共同制作による東北楽天ゴールデンイーグルスのパシフィック・リーグおよび日本シリーズ優勝パレード中継を、全国向けの番組では唯一生放送。富川は、松本龍・渋佐和佳奈(いずれも出演当時は東日本放送アナウンサー)と共に、パレードのルートである東二番丁(仙台市)沿いのビルからパレードの模様を伝えた。
テーマ曲
- 初代(2011年10月2日 - 2016年4月10日)
- 2代目(2016年4月17日 - 2017年4月2日)
- テーマ曲:J Squad「Starting Five」
- スポーツ:「Miracle Shot」(KAZSIN)
ネット局
- 枠移動後、ネット局により放送終了時刻にずれがある。これは番組末尾に設定されているローカル枠の途中で早く切り上げ、別のミニ番組を放送する局があるためである。このため、一部系列局ではローカルニュースの終了後、通常編成では17:55以降のエンディングトークを放送しなかった。
- 日曜昼前に放送していた2014年度までは、系列局が当番組の放送時間帯で以下の事例に該当する場合に、基本として当番組の放送を休止。当番組が生放送であることから、当該局では、放送当日の別の時間や後日の振り替え放送を実施しなかった。
- 系列局が、サービスエリア内で開催される全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)地方大会の試合を中継する場合(基本としてローカル放送)。
- 夏の甲子園全国大会において、当該時間帯に開催の試合を朝日放送で中継する場合。
- 夏の甲子園全国大会において、当該時間帯に開催の試合に出場する代表校の地元系列局が、朝日放送制作の試合中継を同時ネットで放送する場合。
- 系列局が、サービスエリア内で開催されるマラソン大会を中継する場合。
- 日本野球機構加盟プロ野球球団の本拠地がサービスエリア内にある系列局が、サービスエリア内で開催される優勝パレードを中継する場合。
- 放送枠を日曜夕方に移動した2015年度からは、当番組の後半(17:25 - 17:50)を全国ニュースパートに充てていた。そのため、当番組の放送時間帯で以下の事例に該当する系列局では、16:30 - 17:25までのパートを臨時にネット返上とし、17:25に飛び乗り形式で当番組を途中から放送していた。なお、17:25から飛び乗る場合には、全国ニュースパートおよびローカルニュースのみ放送。全国ニュースパートでは、タイトル映像や出演者の挨拶を割愛したうえで、ネームテロップのみ表示していた。
- 日本野球機構加盟プロ野球球団の本拠地がサービスエリア内にある系列局(備考欄で☆マークを付けた局=北海道テレビ・東日本放送・メ〜テレ[注 8]・朝日放送・広島ホームテレビ・九州朝日放送)で、プロ野球デーゲーム中継(主にローカル放送)の放送時間を、当番組の放送枠内に設定した延長オプション(最大17:25)の行使によって延長する場合。
- ただし、2016年度の後期からは、17:25の飛び乗り点が廃止され、特別編成時に17:25から飛び乗りで放送していた局も、プロ野球中継を途中で打ち切るなどして、全局フルネットで放送した。このため、テレビ欄からは「最大延長17:25」の表記がなくなった。
- 2015年度以降の夏の甲子園全国大会期間中の朝日放送は、プロ野球開催時とは事象が異なり、17:25からのANN全国ニュースコーナーの時点で試合が続いている場合は、ANNニュースコーナーを含めて完全休止・欠番(この場合、試合終了時間に合わせて、『ABCニュース』〈ローカルニュース〉を代替として編成する場合あり)となるが、17:25までに試合が終わった場合はプロ野球開催時と同じ対応をとっていた(雨天中止時はフルバージョンであった)。
- ただし、2016年8月21日の決勝戦が放送された日は朝日放送・北海道テレビでは16:30までの放送予定だった[注 9]が、中継が延長されたため16:50で放送が終了。通常は実施される17:25のANN枠から飛び乗り放送は行われず、当番組を臨時で全編ネット返上。16:50 - 17:48に朝日放送は『相棒 season14』(再放送)を、北海道テレビは『匿名探偵』(再放送)を、17:48 - 17:55に朝日放送は『ABCニュース』、北海道テレビは『HTBニュース』をそれぞれ放送した。
脚注
注釈
- ^ 2015年度までは土曜版もこの番組名であった(ANN冠がついていた)。
- ^ ただ、林は2018年10月から『スーパーJチャンネル』平日版メインキャスターに就任することを受け同年9月末に降板した(ちなみに、林は当番組や『サンステ』に出演していた期間も『 - Jチャンネル』平日版に一部曜日のサブキャスターとして出演していた)。
- ^ ただし、2020年3月に降板している(同年4月から『グッド!モーニング』へ異動となったため)。
- ^ なお、平石は当番組終了後も平日版のリポーターを務めていたが、2019年4月からAbemaTVのAbemaNewsチャンネルで配信され平日版と放送・配信時間が一部重複している報道バラエティ番組『AbemaPrime』のアシスタントに就任することを受け同年3月末に降板している。
- ^ 政治ジャーナリストで当番組コメンテーターだった後藤謙次とは関係ない。
- ^ TBS系で放送している『新・情報7DAYS ニュースキャスター』とは違い、検索数は表示されなかった。
- ^ 現:朝日放送テレビ
- ^ ただし、中継はビジターゲームのみ。
- ^ なお、中継はテレビ朝日を除く一部のANN系列フルネット局でも放送されていたが、前述の2局以外は15:00 - 16:25に『CATレディース2016・最終日』中継(朝日放送・北海道テレビでは同日深夜に録画ネット)をテレビ朝日からネット受けするため、中継を15:00に飛び降りた。
出典
関連番組
関連項目
外部リンク
テレビ朝日系列 日曜昼前の情報番組枠 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
|
|
テレビ朝日系列 日曜10:00 - 11:45枠 |
サンデー・フロントライン (2010年4月4日 - 2011年9月25日)
|
報道ステーション SUNDAY (2011年10月2日 - 2015年3月29日) 【当番組まで情報番組枠】
|
|
テレビ朝日およびANN系列 日曜夕方のANNニュース |
|
|
|
テレビ朝日 日曜16:30 - 18:00枠 |
|
報道ステーション SUNDAY (2015年4月5日 - 2017年4月2日)
|
帰れまサンデー※16:30 - 17:30 (2017年4月9日 - 2018年3月25日) 【日曜10:00 - 11:15枠から縮小移動】
ANNスーパーJチャンネル ※17:30 - 18:00 (2017年4月9日 - 2018年3月25日) 【日曜の放送が一時再開】
|
|
---|
歴代出演者 |
メインキャスター | |
---|
サブキャスター | |
---|
コメンテーター | |
---|
スポーツキャスター | |
---|
スポーツキャスター(メイン以外) | |
---|
お天気キャスター | |
---|
リポーター | |
---|
|
---|
テーマ曲の アーティスト・作曲家 | |
---|
派生番組 | |
---|
前身番組 | |
---|
関連番組 | |
---|
関連人物 | |
---|
関連項目 | |
---|
- ^ a b 2018年10月から月曜 - 木曜の出演に移行したが、現在は木曜・金曜。2021年10月から金曜。
- ^ 月曜 - 木曜に出演し、現在は月曜 - 水曜。2021年10月から金曜。
- ^ a b c d e f g 金曜のみの出演。小木は月曜 - 水曜(→月曜 - 木曜)を、森川は木曜・金曜を担当。
- ^ 月曜 - 木曜に出演し、現在は月曜 - 金曜。
- ^ a b 月曜 - 木曜に出演。
- ^ a b 『ニュースステーション』から同時間帯続投。
- ^ 『ミュージックステーション』から異動。
- ^ a b 2013年9月まで金曜の『ミュージックステーション』を引き続き兼務。
- ^ 2015年3月までは『報道ステーション SUNDAY』に出演。2018年10月からは平日版に出演。
- ^ a b c d 『報道ステーション SUNDAY』のみの出演。
- ^ a b c 『報道ステーション SUNDAY』ではメインキャスターを担当。
- ^ a b c d e 古舘、河野、小川の夏季休暇・不在時のキャスター代理。
- ^ a b 富川の夏季休暇・不在時のメインキャスター代理。
- ^ 『サンデーステーション』ではメインキャスターを担当。
|
|
---|
朝 | |
---|
午前 |
|
---|
昼 |
|
---|
夕方 |
|
---|
最終 |
|
---|
2土日も放送。3日曜または月曜未明のみ放送。4土曜夜または土曜深夜または日曜未明のみ放送。5一部は日曜未明・月曜未明に放送のものを含む。6日・月曜の未明に放送。 |
|
---|
出演テレビ番組 | |
---|
主なラジオ番組 | |
---|
同期入社 | |
---|
関連項目 | |
---|
関連人物 | |
---|