ざんねんないきもの事典
『ざんねんないきもの事典』(ざんねんないきものじてん、正式名称:おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典)は、高橋書店が出版している児童書。動物を題材としている。 概要動物たちの一般に知られていない〝ちょっと残念〟な一面を魅力として読者に伝え、動物への親近感を深めることを目的とした事典[1]。主に小学生4年生をターゲットとして出版されたが[2]、一般層にも人気の作品となっている[1]。 本書のページは「イラスト」「ざんねんな特徴の概要」「概要の要約」という3部構成になっている。小学生低学年までを「特徴の概要」の対象とし、それ以降の年齢層は「概要の要約」を読むことによってより理解を深めることを狙いとしている[要出典]。 また、オリコンの“本”ランキングの総合部門にあたるBOOK部門で2017年8月28日に1位を獲得した。 高橋書店の出版物での総合1位は、2008年4月の当ランキング発表開始以来初めてであった[3]。2020年9月時点でシリーズ累計発行部数は420万部を突破している[4]。 2017年11月10日から2018年4月8日にかけて、東京・豊島区の複合施設「サンシャインシティ」内の「サンシャイン水族館」で『ざんねんないきもの展』が実施された[5][6]。 内容おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典[7]![]() ![]() 本書は第1章「ちょっぴり進化のお話」、第2章「ざんねんな体」、第3章「ざんねんな生き方」、第4章「ざんねんな能力」という4章構成で展開される。 末ページ付近に「いきもの」の索引があり、掲載された生物が脊索動物と無脊索動物の二グループに分類され、そこから哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・硬骨魚類・ホヤ類・ヒトデ類・ナマコ類・昆虫類・甲殻類・鋏角類・真クマムシ類・頭足類・腹足類・クラゲ類といった15の生物群に分類。索引からも知識を得ることができる。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典[8]シリーズ第2巻。今作からは恐竜や絶滅動物にも焦点を当てたネタが登場している。また「ざんねんなこだわり」という章が登場している。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典[9]シリーズ3巻。今作からは植物にも焦点を当てている。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典[10]第4巻となる本書は第1章「進化の歴史のお話」、第2章「すごいけどざんねん」、第3章「体がざんねん」、第4章「生き方がざんねん」、第5章「能力がざんねん」という5章構成で展開される。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ さらにざんねんないきもの事典[11]第5巻となる本書は第1章「進化の歴史のお話」、第2章「体がざんねん」、第3章「生き方がざんねん」、第4章「能力がざんねん」、第5章「こだわりがざんねん」、第6章「一方的にざんねん」という6章構成で展開される。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ ますますざんねんないきもの事典[12]第6巻となる本書は第1章「ざんねんな進化のマンガ」、第2章「こだわりがざんねん」、第3章「体がざんねん」、第4章「生き方がざんねん」、第5章「能力がざんねん」、第6章「どっちもざんねん」という6章構成で展開される。 主な掲載内容
おもしろい! 進化のふしぎやっぱりざんねんないきもの事典[13]シリーズ第7巻。「ざんねんな進化のマンガ」、「すごいけどざんねん」、「強いけどざんねん」、「可愛いけどざんねん」、「こだわりがざんねん」、「ただただざんねん」の全6章構成。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ とことんざんねんないきもの事典[14]第8巻となる本書は第1章「ざんねんな進化のマンガ」、第2章「好きな相手にはざんねん」、第3章「ふだんからざんねん」、第4章「食べるときだけざんねん」、第5章「仕事中でもざんねん」、第6章「ゆだんしてるとざんねん」という6章構成で展開される。 主な掲載内容
おもしろい!進化のふしぎ まだまだざんねんないきもの事典[15]シリーズ第9巻。「ざんねんな進化のふしぎ」、「見たことないざんねん」、「見かけによらないざんねん」、「よく見るとざんねん」、「見たまんまざんねん」、「いなくなったざんねん」の6章構成。 主な掲載内容
情報
アニメ2018年8月6日-10日、2018年8月13日-17日NHK-Eテレで放送開始。[16] 本放送時間は9:50-9:55。 2019年には第11話が3月28日10:00-10:05に、第12話が3月29日9:35-9:40に、それぞれ放送された[17]。さらに7月29日から8月7日にかけて月曜から金曜の午前9:30-9:35、および7月29日から8月1日にかけての午後9:55-10:00に、再放送を交えて新作を放送[18]。2021年1月31日からは毎週日曜19:23-19:28に新作エピソードを順次放送[19]。2022年には2月13日から3月13日にかけて、毎週日曜19:25-30の放送枠で新作26-30話が放送された。 参加クリエーターエピソードリスト
テレビドラマ
2020年10月8日(7日深夜)から2021年3月25日(24日深夜)までテレビ東京系列の水曜ミニドラマ第2弾として、木曜 0時52分から0時58分(水曜深夜)に放送されていた。1話2分30秒のミニドラマ。全24回。竹中直人演ずる神様が主人公となり、現代人と「ざんねんないきもの」との類似点を示しながら、愛おしさも見出すという内容。 各話地上波放送前の水曜21:00に動画配信サービスParaviで配信される[20]。 キャストレギュラーゲスト
スタッフ
放送日程
映画
『映画ざんねんないきもの事典』は、2022年7月8日公開のアニメーション映画。南極、オーストラリアと、日本の安曇野の3カ所を舞台にオリジナルストーリーで描かれる[23]。 キャストスタッフ舞台ざんねん系おもタメミュージカル『ざんねんないきもの事典~いきものたちの逆襲~』というタイトルで、2022年8月18日から28日にあうるすぽっとにて上演された[24]。 キャスト(舞台)スタッフ(舞台)出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia