とらまる公園
とらまる公園(とらまるこうえん)は、香川県東かがわ市にある総合運動公園。1991年(平成3年)10月10日開設[1]。名称は公園が名峰虎丸山を望む丘陵に展開することから命名された。公園テーマは、『光と水と緑あふれる健康運動公園』。園内の「とらまるパペットランド」は日本の人形劇のメッカとして知られる。 施設![]() 起伏に富んだ18haの敷地内に、レクリエーションやスポーツ、文化活動のための様々な施設が配されている。事務所所在地は〒769-2604 香川県東かがわ市西村1155 とらまるパペットランド日本で唯一の人形劇のテーマパーク。下記の施設で構成される。
2003年から2013年3月までの間、日本で唯一の人形劇専門学校「パペットアーク」の運営もされていた。 とらまる図書館とらまる図書館は、歴史民俗資料館(引田)と交流プラザ(湊)と構成されている東かがわ市図書館の本館からなっている[2] 。公園センター内1階に位置し、蔵書は約6万冊。閲覧室とギャラリーを備えている。開館時間は午前9時から午後5時で、休館日は毎週月曜日と年末年始。 2021年現在、とらまる図書館は閉鎖され、JR三本松駅前の「ひとの駅さんぼんまつ」内に大きな図書館が新設されている。 広場・遊具
とらまるてぶくろ体育館
とらまる公園内にある体育館は、1993年の東四国国体の開催に合わせて香川県の事業により建設され1991年8月に完成した。完成当時の名称は「香川県立大川体育館」。東四国国体では国民体育大会柔道競技(成年女子、少年男女)の会場となった[3]。 2012年4月1日、香川県より東かがわ市に移管されたことに伴い「とらまる公園体育館」に名称を変更し、2012年7月1日より日本手袋工業組合が命名権を取得し「とらまるてぶくろ体育館」に変更した[4]。2018年2月、初のプロスポーツ公式戦としてB.LEAGUE・香川ファイブアローズの主催試合が開催された。
沿革
交通アクセス
高松エクスプレス・高徳エクスプレス 大内バスストップ 徒歩1分
周辺脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia