ストロングスタイル (プロレスユニット)ストロングスタイル(STRONG STYLE)は、新日本プロレスで活動していたプロレスラーのユニットである。2023年2月5日から始動して2024年2月まで活動していた。 略歴2023年1月5日の大田区大会で、昨年末に鈴木軍を解散したばかりの鈴木みのるとエル・デスペラードが成田蓮をHOUSE OF TORTURE(HOT)の襲撃から救出したことで急接近。ただし、成田は共闘に対して曖昧な態度を取っていた。 2月5日の札幌大会にて鈴木、成田、デスペラードの3人が正式に共闘を宣言し、ユニット活動がスタートする[1][2]。 2月11日の大阪大会にてHOT(EVIL、高橋裕二郎、SHO)の保持するNEVER無差別級6人タッグ王座に挑戦、王者組のなりふり構わないラフファイトの前に苦戦するも、最後は成田が裕二郎からコブラツイストでギブアップを奪い王座を奪取。試合後、リング上のマイクアピールで軍団名「ストロングスタイル」と発表した[1][2]。 9月10日の千葉大会でマスター・ワト、海野翔太、永田裕志対ストロングスタイルの7番勝負が行われた。
上記の結果、3勝3敗1分と五分となった。また、最終戦の試合後には鈴木と永田、成田と海野、ワトとデスペラードがそれぞれ握手を交わし、鈴木と永田、成田と海野はWORLD TAG LEAGUEに[3]、ワトとデスペラードはSUPER Jr. TAG LEAGUEにそれぞれ出場した[4]。ただし、いずれもリーグ戦期間中のみのタッグ結成であり、永田、海野、ワトがストロングスタイルに加入することは無かった。また、リーグ戦期間中の12月6日唐津大会ではストロングスタイルのメンバーである成田がタッグパートナーである海野を裏切り、HOUSE OF TORTUREへ加入するとともにストロングスタイルを脱退した[5]。 2024年WORLD TAG LEAGUE終了後、鈴木の新日本プロレス参戦が途絶える。一方のデスペラードは2024年1月4日の東京ドーム大会にてIWGPジュニアヘビー級王座を戴冠。その後、2度目の防衛戦の相手となったSHOに対して「負けたらストロングスタイルへ加入」することを条件として提示したが[6]、2月23日のタイトル戦で敗れ、王座から陥落したためSHOが加入することは無かった。同日の夜、鈴木が自身のSNSにてストロングスタイルの解散と新日本プロレスからの離脱を示唆する投稿を行う[7]。翌24日の試合後、デスペラードもバックステージにてストロングスタイルの解散を認めるコメントを残し、ストロングスタイルは解散となった。 解散時のメンバー元メンバー
タイトル歴
関連項目脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia