これは、タッチストーン・ピクチャーズで公開された劇場用長編映画と、それ以前の名前であるタッチストーン・フィルム(1984–1986)で公開された映画のリストである。
ここに記載されているほとんどの映画は、ウォルト・ディズニー・ジャパン、東宝やワーナー・ブラザースによって配給されている。
このリストには、米国でビデオスルーになった作品は含まれていない。
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
ノート
- ST配給は、アメリカとカナダはブエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューション、全世界はサミュエル・ゴールドウィン・カンパニーが担当した。現在、メトロ・ゴールドウィン・メイヤーは、アメリカ以外のテレビ放送やデジタル配信の権利をオライオン・ピクチャーズの名義で配給している。[2]
- TR『ロケッティア』は、アメリカとカナダではウォルト・ディズニー・ピクチャーズの名義として、アメリカとカナダ以外では、タッチストーン・ピクチャーズの名義として公開された。2011年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズの名義でブルーレイが全世界で発売された。[3][4]
- TPこれらの作品は、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)とパラマウント・ピクチャーズが共同で出資し、北米とカナダでの配給はエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューションが、海外での配給はパラマウント・ピクチャーズが担当した。[5][6]
- TNBC1993年にタッチストーン・ピクチャーズの名義として公開されたが、2006年の劇場再公開以降はウォルト・ディズニー・ピクチャーズの名義で再公開されている。[7]
- LIBCこのフランス映画の米国での劇場公開は、俳優でありプロデューサーでもあるティエリー・レルミットが、リメイク権を得るためにディズニーが受け入れなければならなかった契約条件であった。アメリカで公開されたものは、アメリカ人の声優による吹き替え版である。1997年3月7日、ティム・アレン主演のアメリカ版リメイク『ジャングル 2 ジャングル』がウォルト・ディズニー・ピクチャーズの名義からリリースされた。[8]
- PTこれらの作品は、パラマウント・ピクチャーズとタッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)が共同で出資し、パラマウント・ピクチャーズが北米での配給を、ブエナ・ビスタ・インターナショナルが海外での配給を担当した。[9][10][11][12][13]
- STTR『スターシップ・トゥルーパーズ』はトライスター ピクチャーズとタッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)が共同出資し、アメリカとカナダの配給をソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが、海外の配給をブエナ・ビスタ・インターナショナルが担当した。
- BM『アンドリューNDR114』は、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)とコロンビア ピクチャーズが共同で出資し、北米での配給はブエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューション、海外での配給はソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが担当した。[14]
- OBWAT『オー・ブラザー!』は、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)とユニバーサル・ピクチャーズが共同で出資し、北米での配給はブエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューションが担当し、海外での配給の一部はユニバーサル・ピクチャーズが担当した。
- SG『ショップガール 恋の商品価値』は、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)と20世紀フォックスが共同で出資し、北米での配給はブエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューション配給、海外での配給は20世紀フォックスが担当した。2017年12月14日、ウォルト・ディズニー・カンパニーは、20世紀フォックスを含むフォックスの親会社である21世紀フォックスの大半を買収することを発表し、この買収は2019年3月20日に確定しており、合併の結果、ディズニーが本作の世界的な配給権を持つことになった。[15]
- TPR『プレステージ』は、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)とワーナー・ブラザースが共同出資し、北米での配給はブエナ・ビスタ・ピクチャーズ・ディストリビューション、海外での配給はワーナー・ブラザースが担当した。
- DIRL『40オトコの恋愛事情』は、タッチストーン・ピクチャーズ(ディズニー)とフォーカス・フィーチャーズが共同で出資し、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズが北米での配給を、フォーカス・フィーチャーズが海外での配給を、アイコン・プロダクションズがイギリスとオーストラリアでの配給を担当した。
- SAこれらの作品は、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ・アフリカが出資し、南アフリカ共和国ではタッチストーン・ピクチャーズを通じて公開された。
- SF本作は、ドリームワークスと20世紀フォックスが共同で出資し、ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズがタッチストーン・ピクチャーズを通じて北米での配給を担当し、20世紀フォックスが国際的な配給を担当した。2017年12月14日、ウォルト・ディズニー・カンパニーは、20世紀フォックスを含むフォックスの親会社である21世紀フォックスの大半を買収することを発表した。この取引は2019年3月20日に確定しており、合併の結果、ディズニーがそれらの映画の世界的な配給権を持つことになった。[15]
参照
関連文献
出典
- ^ Smith, Dave (February 16, 2018). Disney A to Z: The Official Encyclopedia Supplemental. p. 31. http://a.dolimg.com/en-US/disneyfans/media/history/az/supplement.pdf 2020年7月1日閲覧。
- ^ Sussman, Soll. "Bette Midler to star in Stella Dallas remake." The Item (June 4, 1989).
- ^ Cooke, Jon B. (transcribed by Sam Gafford). "Rocketeer creator Dave Stevens on his life as an artist." Comic Book Artist #15 via tomorrows.com. Retrieved: October 31, 2010.
- ^ "Disney rebrands Rocketeer to reach wider audience." Screen Finance, August 21, 1991.
- ^ D. Smith 2006, pp. 127-128.
- ^ D. Smith 2006, p. 22.
- ^ “An Interview with Don Hahn (page 1 of 2)”. dvdizzy.com (2006年10月11日). 2013年5月11日閲覧。
- ^ D. Smith 2006, pp. 370 & 404.
- ^ D. Smith 2006, p. 92.
- ^ PA0000857190 / 1997-08-29, United States Copyright Office. Retrieved on 2013-05-11.
- ^ Supplemented by: PA0000938840 / 1999-05-03, United States Copyright Office. Retrieved on 2013-05-11.
- ^ D. Smith 2006, p. 96.
- ^ D. Smith 2006, p. 584.
- ^ D. Smith 2006, p. 71.
- ^ a b “The Walt Disney Company To Acquire Twenty-First Century Fox, Inc., After Spinoff Of Certain Businesses, For $52.4 Billion In Stock” (Press release). The Walt Disney Company. 14 December 2017. 2017年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2017年12月14日閲覧.
外部リンク
|