ディアイスクエア
株式会社ディアイスクエア(英: DI Square Corp.)は、日本のコンサルティングファーム。経済産業省登録システムインテグレータ。 旧社名は株式会社産能コンサルティング(英語:Sanno Consulting Corp.)だが、株式会社インテリジェントスクエア(英語:Intelligent Square Corp.)に社名を変更し、その後株式会社ダイゾー情報システム事業部と経営統合し、現在の社名となった。 概要1970年8月15日に設立され、システムコンサルティング、ERPパッケージ導入コンサルティング、システムインテグレーションサービス、システム構築(調査・分析・設計・開発・保守)を主な事業とする。QAD(英語:QAD Inc)のERPパッケージ「MFG/PRO」やダッソー・システムズ(フランス語:Dassault Systèmes S.A.)のCADソフト「CATIA」などを取り扱っている。 本社はビットバレーの一角を占める東京都渋谷区笹塚の笹塚センタービルに設置している。大阪府大阪市港区や福岡県福岡市博多区など各地に事業所を置いている。 社名旧社名「産能コンサルティング」が示すとおり、もともと学校法人産業能率大学の子会社として設立された独立系システムインテグレータである。また、現在の社名「ディアイスクエア」の英称は「DI Square Corp.」[6][7][8][9][10]である。この「D」は親会社である「ダイゾー」の頭文字を表しており、「I」は旧社名「インテリジェントスクエア」の頭文字を表している[11]。 特徴コンサルティング人的資源管理、人材(人財)管理のコンサルティング事業、講演活動も実施している。 システムQADの製品の導入に注力している。特に生産管理に特化したERPパッケージである「MFG/PRO」の導入には実績があり、QADのパートナー(サービス・アライアンス)でもある。また、ダッソー・システムズのCADソフト「CATIA」の導入も展開している。CATIAは、戦闘機「ミラージュIII」などで知られるダッソー・アビアシオン(フランス語:Dassault Aviation)により、自社内のCADシステムとして開発されたものである。現在では、その開発部署がダッソー・システムズとして分社化され、自動車メーカーや電機メーカーなどさまざまな業界にCATIAが導入されている。 加えて、レガシーシステムのダウンサイジングを積極的に手がけている。ホスト型システムからオープン系システムへの移植などを手がけている。一例として、ホスト上にDB2とCross System Productで構築されたシステムを、VisualAgeを用いてAIX上に移植しWeb化したプロジェクトなどが挙げられる[12]。また、近年ではアジャイル開発などにも注力している[13]。 製品製品としては、コールセンター用ソフトウェア、画像用データベースシステム等がある。 パートナー日本アイ・ビー・エムとの間でソリューションプロバイダとしてのビジネスパートナー契約を結んでいる[14]。また、インターメックの日本法人であるヴォコレクトジャパンと、パートナー契約を結んでいる[15]。 その他大阪版市場化テストについて
大阪府の自動車税催告業務について、同府は2009年4月、NTTマーケティングアクト社と契約し、9月からNTTアクト社屋内のコールセンターで実施した。NTTアクト社は、4月17日の契約書で再委託が禁止されているにもかかわらず、無断で5月25日にNTT西日本にシステム開発・保守業務を再委託した。さらに5月27日にはNTT西日本が、ディアイスクエア社に再々委託していたことが判明。保守業務にあたったディアイスクエア社の従業員が税務情報に接していた。結果として230万人の府民の個人情報が守秘義務のない企業にさらされることとなった。ディアイスクエア社とNTTアクト社との間には守秘義務契約が結ばれており、ディアイスクエア社の社員から外部に情報が漏れる事はなかった。[要出典]
沿革![]()
拠点![]() 本社事業所グループ会社
在籍した人物括弧内は在籍当時の代表的な役職、ハイフン以降はその他の代表的な役職を示す。 脚注
関連項目外部リンク
旧ウェブサイト
|
Portal di Ensiklopedia Dunia