プロジェクト‐ノート:楽曲
変動IPによる乱造記事の即時削除に関する意見募集トータル4回のブロックを行っている変動IPによるアルバム記事について。特筆性・検証可能性に難があり、管理者として即時削除してもよいか、意見を募ります。
Wikipedia:コメント依頼/変動IPによるコンピレーションアルバム記事乱造の対応についてにて。--柒月例祭(会話) 2024年5月22日 (水) 09:13 (UTC) 楽曲記事「Movie Star」の改名提案のお知らせ。Zweiの楽曲記事Movie Starについて、「Movie Star_(Zweiの曲)」への改名を提案しましたので、お知らせします。議論場所はノート:Movie Starです。--霧木諒二(会話) 2025年2月2日 (日) 01:49 (UTC)
配信シングル(デジタルシングル)における Template:Infobox Single の使用について2021年2月に「Template‐ノート:Infobox Song#配信限定シングルについて」にてすでに議論があったのですが、テンプレートページでの方針改訂に至っていないため、こちらで改めて問題提起を行います。現在、Template:Infobox Song には「デジタル・ダウンロード楽曲やアルバム曲、シングルのカップリング曲などに使用することができます。」と示されています。そのため、デジタルシングルの項目では Infobox Single ではなく Infobox Song を用いることになっているようなのですが、これは楽曲リリースにおいてデジタル配信も主流になっている現状に即していない使い分けだと思います。 楽曲配信には、デジタルアルバムのトラックとして配信されることと、単曲または数曲のみを含むデジタルシングルとしてリリースされることがありますが、どちらも Infobox Song を用いることになってしまい、アルバム収録曲かシングルかの区別がつきません。例えば、現在良質な記事になっている「きゅうくらりん」では Infobox Single を用いていますが、上記に従うと Infobox Song を用いることになります。しかし、この楽曲は『わたしのヘリテージ』に収録されているほかの楽曲とは異なり、独自のアートワークを持った配信シングルとしてもリリースされています。Infobox Single を用いることでこれを明示できます。デジタルのみかフィジカルリリースも行われているかは、引数 Format で定義でき、十分区別できます。 そこで今回、上記の議論ですでに提案されていたように、アーティストがデジタルシングルとしてリリースしている場合、(単曲であっても)Infobox Single を用いることを標準とすることを提案します。具体的には、Template:Infobox Song から「デジタル・ダウンロード楽曲や」を除去し、Template:Infobox Single に「デジタル・シングルとしてリリースされた楽曲を含みます。」を追記します。--Kingfiser(会話) 2025年5月23日 (金) 12:30 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia