こんにちは、あかうんとさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月15日 (木) 15:34 (UTC)返信
初めまして、Sillagoと申します。あかうんとさんの編集を見ていますと、{{要出典}}を除去しているのが目立ちます。出典の提示無く除去のみを行うのは何か理由があってのことでしょうか。ご回答いただければ幸いです。--Sillago 2008年10月9日 (木) 13:36 (UTC)返信
- 編集をされる前にまずはSillagoさんのご質問にお答えください。--じゅらい 2008年10月9日 (木) 13:48 (UTC)返信
こんにちは。Haifun999と申します。新井愛瞳におけるあかうんとさんの編集を拝見しこちらへやってまいりました。プロレス#ショー的側面 やアングル (プロレス)、特にアングル (プロレス)#血縁アングルをご覧いただければお分かりいただけるかと思いますが、プロレスの試合中の出来事、あるいはその設定をWikipediaに持ち込まないようお願いします。プロレスの試合中の出来事、あるいはその設定はWikipedia:信頼できる情報源とは言えません。--Haifun999(会話) 2014年12月5日 (金) 23:32 (UTC)返信
はじめまして。愛の葉ガールズの記事において、愛媛のアイドル好き氏が短期間に5回(うち24時間以内に4回)、削除を繰り返している問題で、コメント依頼を行いました。つきましては、あかうんと様もこの記事の編集者の一名として、よろしければ議論にご参加頂けましたら幸いに思います。(Wikipedia:コメント依頼/愛媛のアイドル好き)--Michael tiara(会話) 2018年5月21日 (月) 06:56 (UTC)返信
こちらで出典の書名とページ番号を記入されていますが、各資料の刊行年、発行所名、著者名もお書きください(出典の示し方についてはWP:CITEというガイドラインにご準拠ください)。--Leonidjp(会話) 2019年1月27日 (日) 12:04 (UTC)返信
こんにちは。全て下記の「関連書籍」に書いてありますね。それを引用しました。--あかうんと(会話) 2019年1月28日 (月) 10:10 (UTC)返信
あかうんと様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。
(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)
Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.
MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)返信
はじめまして。
ref nameの使用方法について、いちどHelp:脚注に目を通して頂き、「重複した記述」を行うのを避けて下さい。
可能であればTemplate:Citationの表記をなるべく守って下さい。もちろん[http タイトル]といった記述が悪いわけではありませんが、Template:Citationを使う利点として、出典に必要なパラメーターが過不足なく埋まることがあげられます。
例えば私は、<ref>{{Cite web |url= |title= |website= |publisher= |date= |accessdate=2021-04-21}}</ref>のような記述のひな形(スニペット)を利用しています。--Lingualatin(会話) 2021年4月21日 (水) 10:20 (UTC)返信
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください。
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
あかうんとさん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしあかうんとさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるあかうんとさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からあかうんとさんが支持する方をお選びください。
支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。
所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、あかうんとさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。
Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。
特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。あかうんとさんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。
せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。
では、今後ともどうぞよろしくお願いします。
--W4171n64U(会話) 2024年12月25日 (水) 04:12 (UTC)返信