利用者‐会話:Joexウィキペディアにようこそ!こんにちは、Joexさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy! 歓迎します。--ようこそ 2006年2月25日 (土) 00:18 (UTC) ポータル、プロジェクトへの御誘いこんにちは。初めまして、163.139.92.71と申します。この度はラジオ系記事の執筆にご参加下さいましてどうもありがとう御座います。もし宜しければウィキポータルやウィキプロジェクトなども是非ご参考にされて下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。--163.139.92.712006年3月9日 (木) 07:11 (UTC) 記事の分割についてRidenと申します。申し訳ございませんが、水曜どうでしょうDVD全集について、GFDLライセンスにおいて重要な履歴の継承が満たされていなかったため、及び同様の理由で削除された時から削除理由が改善されていない投稿として即時削除致しました。記事の分割を行う際は、Wikipedia:記事の分割と統合をご確認の上、ちゃんと履歴を継承する形での分割作業をお願い致します。--Riden 2006年9月25日 (月) 12:10 (UTC) あなたの編集したテンプレートについて
「早朝の情報番組」についてはじめまして、Penn Stationと申します。本日、「早朝の情報番組」の記事について、改名提案をさせていただきました。「朝の情報番組 (曖昧さ回避)」や現在の「朝の情報番組」(「早朝の情報番組」へのリダイレクト)を作成されたJoexさんのご意見を是非伺いたいと思います。「ノート:早朝の情報番組」にて 議論の場を設けましたので、よろしくお願いします。--Penn Station 2008年12月1日 (月) 14:24 (UTC) クローズアップ現代本記事にて出典を明記したにも拘らず、J-CASTを宣伝であると断定し根拠をお伺いしたい。私はJ-CAST関係者ではないのだが。そもそも、不特定多数に向け放送される性格上、番組が取り上げたテーマの当事者のみならず他メディアが番組のレビューを行っている場合があるのは当然のことですが。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年5月10日 (火) 23:16 (UTC)
お礼(100分de名著の件)はじめまして。『資本論』の件での本文への加筆、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Bearbook 2011年7月3日 (日) 12:38 (UTC) アニメの「再放送」と「遅れネット」の違いについてそちらのノートでははじめまして。毎日放送木曜深夜アニメ枠でのBS11の記述に関して議論となりましたが、「再放送」と「遅れネット」をごっちゃにしている方がいる点が気になります。 以前プロジェクトのノートで「1年以上遅れのネット局は記載しない」と言うルールが制定されましたが、個人的に凄く違和感があるのと、新世紀エヴァンゲリオンなどのように複雑極まりない事例があったりしますので、再度議論を起こしたいと考えています。 個人的に「遅れネット」は地上波の場合は「該当する地域」では初放送になりますので、1年以上と言う理由だけで一律削除には到底納得出来ません。それを言い出しますと「はじめの一歩(第1期)」が関西地区では12年余り遅れて初放送された事も書けなくなります。ちなみにBS/CS放送に関しましては原則として「初出」の局を記述、と言う考えです。--V-TWIN POWER 2011年8月7日 (日) 01:29 (UTC
特筆性タグを剥がさないこと初めまして、Shigeru23と申します。さて、私がNEWSアンサーに貼らせていただきました特筆性タグを要約欄への理由記載も無いままJoexさんは剥がされましたが、特筆性の存在を示すには記事の対象とは無関係な第三者による有意な言及が示されなければなりません。『放送前の番組』であれば、無関係な第三者による有意な言及が極めて得にくいと考えられ、また実際にそのような記載が皆無です。改めて特筆性タグを貼らせていただきましたので、無関係な第三者による有意な言及が加筆されるなどの妥当な理由が無い間は、特筆性タグを再び剥がされませんようにご注意申し上げます。--Shigeru23 2011年9月30日 (金) 08:40 (UTC) 議論参加のお願いおよび「ノート:NHKニュース (曖昧さ回避)」について過去に、Joex氏は「Wikipedia‐ノート:表記ガイド#やはり30時間制はおかしいのでは」にてコメント・意見を述べられております。その後、同ノートの当該節において、議論の場をそこで行うよりもこちらに移すことが望ましいとの意見が出、この提案に異論が出ませんでした。そのため、以後の議論の場を同ノートの当該節からプロジェクト‐ノート:放送番組#テレビの深夜番組における日時表記についてに移して、その議論の続きを行っている最中です。 議論はほぼし尽くされた感があるせいか、あるいは移動元での議論が長期化してしまったせいか、現在議論が停滞していることもあり、雛型となる1つの提案をいたしましました。差し支えなければ、移動先において、移動元での意見をそのままにするか変えるのか、必要ならその理由も添えて、ここでのコメント・意見をうかがえないでしょうか。 別件でもう1つですが、ノート:NHKニュース (曖昧さ回避)についてですが、2011年11月10日 (木) 18:56 (UTC)付のコメントに署名がなされておりませんでしたので、お知らせします。また、そこに当方の意見等を従前に追加いたしましたが、その後「類似の事案についての削除依頼が出されており、現在審議中である」ことの報告を付け加えさせていただきました。 以上、よろしくお願いしたします。--Don-hide 2011年11月19日 (土) 17:53 (UTC)
標記に関連してですが、ノート:NHKニュースの放送時間#当記事のあり方についてで、当該記事のあり方(当該記事はどういったものが適当なのか)について、ご意見を広く伺うことといたしました。ご意見をお出しいただけるとありがたいです。--Don-hide 2012年1月9日 (月) 13:07 (UTC) アプレンティスの記事についてこんばんは。今回はアプレンティスについて、どのように立項したのか確認に参りました。もし、よろしければ、ノート:アプレンティスに、コメントをお願いします。--八重垣なでしこ 2012年9月26日 (水) 12:52 (UTC) 花束をどうぞ!![]() 記事『NHKにおける選挙報道』の内容充実のための大幅加筆に感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
ヤンマー天気予報
制作局とキー局が異なる場合の前後番組テンプレート使用について (議論参加のお願い)Don-hide です。標記の件ですが、過去に前後番組テンプレートでの議論に関わった方に連絡させていただいております。さて、今回 ノート:宇宙兄弟#前後番組について での議論において、一般論としての対応が必要な事態となったことから、Template‐ノート:前後番組#制作局とキー局が異なる場合のテンプレート使用について にて議論を一般化し、移行しました。詳細はさきのノート2つをお読みいただき、テンプレートのほうのノートにてご意見伺いたく存じます。なお、この議論結果においては多数の記事に影響を及ぼすことになります。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2013年3月30日 (土) 00:17 (UTC) Template:パナソニック ドラマシアターの改名提案についてDon-hideです。表記の件ですが、当方が貴殿のコメントを受け、再度コメントしてから3週間経過してもどなたからもコメントのない状態です。つきましてはTemplate‐ノート:パナソニック ドラマシアター#改名提案にコメントをお寄せいただけますようお願いいたします。なお、1週間を経過してもコメントをお寄せいただけない場合には有意な反論がなされず、異論が出なかったとみなし、改名させていただくことになろうかと思います。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2013年5月14日 (火) 11:05 (UTC) 「Nスタ・第0部」の件でDon-hideです。標記の件ですが、氏は直近の編集で「Wikipedianが独自命名した」旨の加筆をなさいましたが、事実誤認です。ノート:Nスタにもかなり前に当方が述べていたこと(VR日報週報等には第0部・第1部・第2部の記載があるということ)ともかぶりますが、「ニュースワイド」は0部・1部に対して付された愛称、「ニューズアイ」は2部に付された愛称です。2014年10月6日以降もVRでは引き続き第n部(n=0,1,2)のパート名を継続使用しています。「Twitter TVエコー」でもしばしばこのパート名を見ることができます。以上のことから氏の編集の当該部分を差し戻させていただきましたのでご了承ください。--Don-hide(会話) 2015年8月25日 (火) 23:53 (UTC)
あなたはランダムにウィキメディア財団のコミュニティテックチームの非常に簡単なアンケートに選択されました!https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_eVTVoq38R4Rtmol このアンケートは、特にコアコミュニティのニーズに焦点を当て、日本語版ウィキペディアにウィキメディア財団が提供する技術サポートとコミュニティの満足度を測定することを意図しています。この調査の詳細についてはResearch:Tech support satisfaction pollをご覧ください。 この調査に関する通知からオプトアウトするには サブスクリプション・リストからあなたのユーザー名を削除してください。 MediaWiki message delivery(会話) 2015年10月15日 (木) 19:47 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年5月![]() リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Joexさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年5月#RFDきょうの世界 (BBC) ご注意:※Joexさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot(会話) 2016年5月9日 (月) 15:57 (UTC) ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査こんにちは。ウィキメディア財団ではこの調査で、あなたのご意見を伺いたいと思っています。この調査を通じて、どうすればあなたのウィキ上での、あるいはウィキ外での活動を支援できるのか、将来にむけて改善をしていけるのか考えようとしています。[survey 1] いただきましたご意見は直接、今後のウィキメディア財団の活動に影響を与えるものとなります。あなたがこの調査の対象として無作為に選ばれたのは、私たちがあなたのいるウィキメディアコミュニティからの生のご意見をお聞きしたいと考えているためです。お時間を割いていただくことへのお礼として、調査に参加された方の中から抽選で20名様にウィキメディアTシャツをプレゼントいたします。[survey 2] この調査は様々な言語で提供されており、所要時間は20分から40分の間です。
皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年1月10日 (火) 22:42 (UTC)
あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願いこんにちは。ウィキメディア財団の実施する調査が2017年2月28日 (23:59 UTC)'をもって終了するという最後のお知らせをしに来ました。 この調査は様々な言語で実施されており、所要時間は20分から40分の間です。 調査に参加してくださるようお願いします。 もしすでに本調査にご回答をお済ませでしたら、入れ違いをご容赦ください。ご協力、まことにありがとうございました。 本アンケートについて 本プロジェクトについてのさらに詳しい情報は、「このプロジェクトについて」でご覧いただけます。また、「よくあるご質問」もお読みください。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 さらにお手伝いを必要とする場合、または本調査に関する今後のご連絡の停止 (オプトアウト) をご希望の場合は、利用者にメールを送る機能を通じて、 User:EGalvez (WMF) まで電子メールをご送信ください。 ウィキメディア財団について ウィキメディア財団はこのサイトを速く、安全で、アクセス可能にするよう、ソフトウェアと技術の両面で取り組むことで、あなたを支援しています。また、ウィキメディアのプログラムと構想は世界中で、アクセスを広げており、自由な知識をサポートしています。 皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年2月23日 (木) 06:53 (UTC) 土曜プライムの前後番組テンプレの件でDon-hideです。放送関連記事ではお世話になっております。 さて、WP:JPE/Bでは番組のネット状況等を記す際、制作局基準で記載することを要求しています。土曜プライムは週によって異なるとはいえ、一応テレビ朝日と朝日放送にまたがっています。となりますと、ガイドラインの規定が優先されるため、{{前後番組}}で土曜21:54 - 21:58・22:59 - 23:05欄を記す際には、このような書式は認められません。なぜならば、テレビ朝日・朝日放送以外のテレビ朝日系列フル全22局ではいずれもテレビ朝日あるいは朝日放送の番組を当該時間帯にするわけではないことが関係しています。当該テンプレートは慣例的に制作局もしくは系列キー局に対してのみ使用可能とされています。それと要約欄の記載も何らなく、ノートでの議論等もなされていなかったため、恐れ入りますが、Joex氏の編集を実質的に差し戻させていただかざるを得なくなったので、お知らせいたします。ガイドライン抵触が問題となっているため、ガイドラインに何らかの問題があるとお感じであれば、番組記事で完結する話であるとは言えない問題だと判断されるため、WP:JPE/Bのノートに(必要があれば、Template:前後番組へも告知の上でですが)発議していただかざるを得ないように思います。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2017年3月30日 (木) 11:39 (UTC) (追記)やや蛇足ではありますが、「ローカル枠」と「ローカルセールス枠」は似た用語ではあるも、意味合いが微妙に違います。おそらく後者のつもりで前者であると書いたのでしょうが、後者が正当であると言えます。とはいえ、上述いたしましたように、ガイドライン抵触となる編集であったことから、実質的差し戻しの対象となっております。ご了承ください。--Don-hide(会話) 2017年3月30日 (木) 11:43 (UTC) 利用者:Joex/NHKニュース (曖昧さ回避されず) の件で利用者:Joex/NHKニュース (曖昧さ回避されず)についてですが、失礼ですが、履歴継承をし忘れていないでしょうか?削除された記事が履歴継承元となっている記事だったと記憶しておりますが、いかがでしょうか。履歴不継承であれば、ご自身でWP:CSD#全般8のタグ添付としていただく必要があると思います。もし、ご自身で(事前にローカルで整形して)一発で初版投稿されたものであれば、その旨返答願います(後者の場合であれば、大変失礼なご質問となること、予めお詫びいたします)。--Don-hide(会話) 2018年7月7日 (土) 07:02 (UTC) 誘導の削除についてこんにちは。私が挿入しているテレビ朝日からインターネットテレビへの誘導を理由も提示せず無断で削除されていますよね?テレビ朝日は開局時日本教育テレビ(通称がNETテレビ・両方ともテレビ朝日へのリダイレクト)を名乗っており、インターネット動画配信サービスについて説明しているインターネットテレビと紛らわしいため、誘導しているものです。しかも、テレビ朝日の方を削除してインターネットテレビの方は残しているのも不適当であり、テレビ朝日の誘導は復帰の措置をとりました。今後は理由のない誘導の削除は謹んでいただきますようお願いいたします。--わたらせみずほ(会話) 2020年4月24日 (金) 15:15 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いJoexさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしJoexさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるJoexさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からJoexさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Joexさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 |
Portal di Ensiklopedia Dunia