利用者‐会話:Kekero
提案に不備がありますKekeroさんがりんくうPapillioで提案なされている件ですが、今のままでは議論を始めることができません。ページの改名のガイドラインに従って、ノートページで提案の趣旨を説明してくださいますようお願い致します。説明がないと無責任な提案とみなされ、テンプレートを剥がされてしまう場合があります。 --Nullbotによる代理告知 2013年4月29日 (月) 13:07 (UTC) 提案趣旨の説明足りず、申し訳ありません。現地の看板をみて「りんくうPapillio」というページ名で新しく作ったのですが、その後にふと不安になって関係者にお尋ねしたところ、『「りんくうPapillio」・「りんくうパピリオ」の名称いずれも正式名称だが、「りんくうパピリオ」のほうがずっと一般的である。』というお返事をいただきましたので、今回改名提案を出させていただきました。(旧名も正式名称だそうなので、「ページ名に誤字・脱字があるとき」ではないので改名提案にしています。)--Kekero(会話) 2013年4月29日 (月) 13:28 (UTC) コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願いこんにちは、Kekeroさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。 また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。 以上、よろしくお願いします。--219.111.115.141 2013年10月10日 (木) 03:08 (UTC) 外部リンクの作成同ホームページにある釘宮理恵さんに以下の外部インクを作成してください。 自分でやりたくても半保護されていて作成が出来ず、いつ解除できるかわからないのです。身勝手で申し訳ありませんが作成をお願いします。 あなたはランダムにウィキメディア財団のコミュニティテックチームの非常に簡単なアンケートに選択されました!https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_eVTVoq38R4Rtmol このアンケートは、特にコアコミュニティのニーズに焦点を当て、日本語版ウィキペディアにウィキメディア財団が提供する技術サポートとコミュニティの満足度を測定することを意図しています。この調査の詳細についてはResearch:Tech support satisfaction pollをご覧ください。 この調査に関する通知からオプトアウトするには サブスクリプション・リストからあなたのユーザー名を削除してください。 MediaWiki message delivery(会話) 2015年10月15日 (木) 19:47 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年7月![]() リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Kekeroさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年7月#RFD赤石山系 (四国地方) ご注意:※Kekeroさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot(会話) 2016年7月25日 (月) 16:58 (UTC) 出典を示してください。あなたが立項した富田林市立大伴小学校ですが、出典がありません。100年余の歴史がある学校ならば出典がまったく無いということはあり得ません。WP:Vはウィキペディア日本語版の方針です。--KAMUI(会話) 2018年1月6日 (土) 10:28 (UTC) 教えてください。こんばんは。訂正ありがとうございます。 Help:ページの編集、マークアップの箇条書きにおいて、「箇条書きのマークアップ(*、#、;、:)とそれに続くテキストとの間には、 半角スペースを入れても入れなくても構いません(実際に表示されるリストには何ら影響を及ぼしません)。」と記載されていますが これ以外にガイドラインがあれば教えてください。--Akas1950(会話) 2019年10月28日 (月) 09:40 (UTC) リダイレクト削除依頼のお知らせテンプレートリダイレクト「青いチャリンコ専用レーン」へ「Template:RFD notice」を貼っていらっしゃいましたが、このテンプレートは「リダイレクト先」に貼付するためのものですので「青いチャリンコ専用レーン」へ貼られたものは除去しました。また、削除を依頼すると Bot が自動的にリダイレクト先に貼ってくれるため、依頼者が貼る作業をしなくても大丈夫です。 By 健ちゃん(会話) 2020年7月10日 (金) 15:36 (UTC) ご意見いただけましたらこんにちは、Kekero様。平尾十三塚を書いた者です。リンクを作っていただきありがとうございます。 この過程で気になったことで、十三塚 (平群町)と言う記事があるのですが、十三塚全般を概説した記事があるので「生駒十三峠の十三塚」と個別例的な名前に直した方がいい気がしてます。これについて、お手数ですがご意見やお考えなど、もしございましたら是非いただけませんでしょうか?。突然で恐縮です。--くく81(会話) 2020年11月22日 (日) 04:36 (UTC) 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いKekeroさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしKekeroさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKekeroさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からKekeroさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Kekeroさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 ねえ あなた私ってアカウント作った方がよろしいのかしら?--153.130.98.210 2021年11月3日 (水) 02:33 (UTC) 検証可能性および存命人物の伝記に関する内容の方針に従う変更、他Kekero様 掲題の件、葵ローズの記事において、血液型、出身地の掲載について、検証可能性および存命人物の伝記に関する内容の方針に従う変更を行いました。当該の情報源の信頼性に疑義がある。且つ本人自らこれらの個人情報を公表しておらず、且つ、第三者に公表されることを望んでいないことが判明しました。よって、当該2項目を削除いたしました。本人への再確認および了承済みです。 以上の件にご理解をいただいたと拝察し御礼申し上げます。加えて、LLS加入および脱退の件でご了承をいただきたく、ここに追記をいたします。幾度となく、「事務所等の権利関係上、摩擦を回避するために記述を削除。」との編集履歴とともに、LLSに関する記述を削除いたしましたが、Kekero様におかれまして事実に基づくこととして再度LLSに関する記述追加または復活をされたものと思います。今般、このような一部の記述削除をしてきたのには、編集履歴に残した理由に他ならないことで、摩擦と抽象的に表現しておりますが、たかだかこのWikipediaの記述一つで批判を受ける可能性を懸念してのことでございます。且つ関係当事者の精神衛生上の問題を既に引き起こしかねない状況であり、最早Wikipediaの基本原則や方針云々といったものを超越したところに問題が及ぶ可能性を危惧しております。改めてのお願いですが、事実に基づき正しくWikipedia方針どおりのご執筆かとは拝察しますが、そこをまげてでも当該記述の再投稿または復活をお控えいただきますよう、寛大なご配慮を賜りたく存じます。この投稿の直後に当該記述の削除をいたします。更なるお願いで恐縮ですがひと言で構いませんのでご了承の意思のご返信をいただきたく存じます。(2022年7月26日主観に基づき過度な表現または誤解を与えかねない表現を修正しました。)--JoeCool.is.Snoopy(会話) 2022年7月25日 (月) 02:43 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ![]() こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。 Kekeroさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Araisyohei (talk) 2022年12月31日 (土) 08:47 (UTC) 利用者ページについて私が以前立項した記事を改名された際に私の利用者ページを直接編集しておられたのに気がつきましたが、「修正の必要があるが、長期に渡って利用者の活動が止まっていてる」などでない限り、他人の利用者ページは直に触らない方が良いです。 必要であれば会話ページなどでお知らせください。--KAMUI(会話) 2022年12月31日 (土) 20:28 (UTC) 索引の編集についてWikipedia:索引#凡例を守ってください。--JAPSTRENGTH(会話) 2023年1月9日 (月) 11:19 (UTC) 「奥田美希」削除依頼に関して、および関連して「奥田美希」削除に関してはDiscussionにもコメントしましたし、タグも付けました。あなたの提案に賛成です。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%BE%8E%E5%B8%8C) 同時に奥田氏は「東京大学の人物一覧」にもリストアップされましたので(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7) たまたま発見したのが「金子圭子」氏の立項です。これも問題です。唯一、有効な典拠として『朝日新聞』の記事があったのですが、この記事は金子氏が朝日新聞の監査役に就任したときの記事でやはり客観的とは言えません。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E5%9C%AD%E5%AD%90) 両者とも同じ法律事務所(アンダーソン・毛利・友常法律事務所)なので宣伝行為の可能性があります。この法律事務所の立項もWikipediaの基準に達していません。まるで事務所のホームぺージ化しています。こちらも削除対象ではないかと思いました。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E6%AF%9B%E5%88%A9%E3%83%BB%E5%8F%8B%E5%B8%B8%E6%B3%95%E5%BE%8B%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80)--IyataYada(会話) 2023年2月5日 (日) 03:20 (UTC)--IyataYada(会話) 2023年2月5日 (日) 03:22 (UTC) Category:沙村広明の漫画作品について現在プロジェクト‐ノート:漫画家/Category:漫画作品_(漫画家別)について#改名による専用カテゴリ化の提案(第二弾)で議論をしており、作業量が多く、botが記事での表記を先に変更したため赤リンクでしたが、これから「Category:沙村広明」を「Category:沙村広明の漫画作品」に改名する予定です。「Category:沙村広明の漫画作品」を作成されると改名の妨げになります。申し訳ないのですが、カテゴリの重複となるため、全般8で即時削除していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。ご多忙で対応できない場合は、別途改名提案を行い、ケースCの削除依頼を提出しようと思います。--柏尾菓子(会話) 2023年3月15日 (水) 01:59 (UTC)
中田忠孝の不当削除について(再審議願います)Penn Station・Syunsyunminmin・Nnhにより一方的に消されたようです。(即時削除では無く、再審すべき、少なくとも 5名以上の同意を取るべき、”たった1人“だけの同意で削除するのは明らかに不当) 本件、前回は「明確な特筆性がある」状態で、4月7日に「不当な削除依頼」がKekeroより出され(Kekeroが同日編集している何の特筆性も無い、ふるふるしっぽ?や内藤朝佳は削除スルー)、それに対し“たった1人”(曾禰越後守)の意見の同意で、今回、Penn Stationにより一方的に削除されました。このような公平性が全く無い不当な削除・削除依頼は即時やめてください)--78.129.132.29 2023年4月14日 (金) 18:17 (UTC)
このページの改善
このページの改善もテレビ天助 - Wikipedia--Zuper-kun(会話) 2023年5月24日 (水) 08:16 (UTC) 勝手な行為はおやめください。おはようございます。moca (eラーニングシステム)の件ですが、人の倉庫から誤字として勝手に移動し、削除依頼に出すのをやめてください。私は当該記事を成長させるために自分の倉庫内で再作成しました。自分のページなら再作成してもよいですよね。「以下のどれでも、ご自由に編集ください。」と言っていますが、「ご自由に移動してください。」とは言っておりません。もとに戻してください。--湯崩正海(会話) 2023年6月8日 (木) 07:16 (JST)--湯崩正海(会話) 2023年6月7日 (水) 22:16 (UTC)
即時削除全般9に関してこんにちは。Wikipedia:即時削除の方針#全般9として複数のページに即時削除タグを貼られているようですが、転載箇所が略歴や沿革、箇条書きの文章などは全般9の基準の4番目に合致せず、全般9は適用できないのではないでしょうか(場合によってはケースB-1で通常削除の可能性はあるかもしれませんが)。ブルーテック株式会社(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)および斉藤光悦(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)(後者は他者により基準番号変更済み)でのタグ付与を見て気になりました。--郊外生活(会話) 2023年6月23日 (金) 11:36 (UTC)
移動について学士(危機管理学)をWP:NC違反で移動されましたが、これは曖昧さ回避の括弧ではありあせんので移動する必要はありません。これを移動すると学士(看護学)など、学士関連の全部の括弧付き記事を移動する必要が出てきます。--160.86.227.171 2023年6月30日 (金) 23:20 (UTC)
差し戻しについてこんにちは。Wikipedia:削除依頼/大崎雄介における差し戻しの件ですが、問題編集が複数版に及ぶ際は1版ずつ取り消すのではなく、「手動差し戻し」を行ってください。今回の場合、履歴への影響は軽微かと思いますが、履歴の多い記事でこのような差し戻しを行うと履歴の数を却って増大させてしまい、見通しが悪くなるおそれが生じます。つきましては差し戻しの際はできるだけ1度で済ませていただくよう、お願いいたします。詳しくはHelp:以前の版にページを戻す方法#差し戻しをお読みください。--Mt.Asahidake(Talk) 2023年7月26日 (水) 13:48 (UTC)
櫻坂46の幸阪茉里乃について突然で申し訳ございません。KekeroさんのTemplate:櫻坂46の幸阪茉里乃さんのlkを先ほど投稿されたと思いますが、もずくもももさんが作成された新規ページは幸坂茉里乃さんでありまして、よく見ると「〇幸阪→×幸坂」の漢字間違えですので「Template:櫻坂46」のlkを付ける際はよく確認してください。--jyaga2(会話) 2023年8月20日 (日) 06:31 (UTC) 誤字?Wikipedia:削除依頼/中山真珠でのKekeroさんの2023年8月27日 (日) 09:43 (UTC)の投稿で、「得意櫃性」というのは何らかの誤字ではないでしょうか。--Prefuture(会話) 2023年8月27日 (日) 09:46 (UTC)
疑問符と感嘆符日本語文中での疑問符と感嘆符の記述について、全角のものを半角に書き換えるという、ガイドラインに明示されたルールとは「真逆」の変更をよくしておられますが、特別何かの理由に基づいての事なのでしょうか。4万回10年超のベテランの方がガイドラインをご存知ないとは考えにくいのですが、何でもかんでも外来約物を半角にするという記事名の付け方のルールは記事本文にも適用すべきとでも思われているのでしょうか。もしそういった記憶違いをされているのでしたら、改めてガイドライン等文書の熟読をされるようお願いいたします。今後は誤りである半角のほうを全角に修正をして下さい。--240B:C020:4C2:90DA:0:8:66CA:A101 2023年10月8日 (日) 10:24 (UTC)
泉佐野市の幸神社曖昧さ回避でリンク有効にしておられましたが、この「幸神社」は独立した神社ではなく火走神社の境内社で、火走神社本殿と並ぶように建っています(ホトカミにある写真の1枚が分かりやすいかと)。単独の神社記事とするのではなく火走神社で言及すべきものであると考えますので、リンクについては解除しました。--KAMUI(会話) 2023年10月9日 (月) 12:43 (UTC)
Thank you for being a medical contributors!
Thanks again :-) -- Doc James along with the rest of the team at Wiki Project Med Foundation 2024年2月3日 (土) 22:24 (UTC) 内部リンク修正のお礼翔んで埼玉 (映画)分割に伴う内部リンクの修正をしていただきありがとうございました。たいへん助かりました。--ねこざめ(会話) 2024年5月6日 (月) 16:40 (UTC)
ミセカイの記事について修正してくださりありがとうございます! Wikipediaの編集は初めてだったもので、なかなか苦戦してしまったので大変助かります!--Charko531(会話) 2024年6月30日 (日) 00:01 (UTC)
即時削除全般9について人間の塔 日時にて、
調査協力のお願いはじめまして。以前Kekeroさんがご提示されたノート:ゴールライン_(Argonavisの曲)#改名提案の件ですが、From ARGONAVISのディスコグラフィから合意および履歴継承なしで分割されたことが判明したため、おしらせに上がりました。ノート:From_ARGONAVISのディスコグラフィ#著作権問題調査にてまとめているところですが、類似例が他にもあるとみられるため、恐れ入りますが、調査にご協力いただけないでしょうか。--リトルスター(会話) 2024年9月28日 (土) 01:02 (UTC)
「 Wikipedia:削除依頼/葛西優人」への投票ありがとうございます。はじめまして。表題の件について、投票ありがとうございました。すでにいろいろと検索されているかと思いますが、削除依頼提出の理由についてお察しいただけるかと思われます。ご再考のほど、よろしくお願いします。--Doripoke(会話) 2024年11月3日 (日) 14:04 (UTC)
「フリガナ追記」の編集についてKekero さんが目下のところ精力的に編集されている「フリガナ追記」という編集についてですが、あなたは英語を追加した場合、必ず斜体にされています。通常は斜体にしないものまで必ず斜体にされているので、違和感を感じます。わたしが百科事典の常識を知らないために違和感を感じているだけかもしれませんので、なぜ、記事名の英語を必ず斜体にしているのか、教えていただけますでしょうか。また、あなたは要約欄に「フリガナ追記」と記載するにもかかわらず、ふりがなを追記しているケースがあり、わたしはこれにも違和感を感じています。あなたが深い考えをもってやっているのか、それとも単に不注意なだけなのか、はたまたわたしの知識不足なのか、よくわかりませんので、これについてもなぜなのか、ぜひとも教えていただけますでしょうか。--ねをなふみそね(会話) 2024年11月12日 (火) 10:12 (UTC)
草东没有派对こんにちは、質問があります。私の記事が中国語のウィキペディアから翻訳されている場合、私の引用は中国語と一致している必要がありますか?--后藤喵(会話) 2025年1月8日 (水) 15:09 (UTC)
Thank you for being a medical contributors!
Thanks again :-) -- Doc James along with the rest of the team at Wiki Project Med Foundation 2025年1月26日 (日) 06:21 (UTC) デフォルトソートの編集についてお疲れ様です。標題の件についてですが、Wikipedia:カテゴリの方針が2024年2月に改訂され、欧文のみの項目名にはソートキーは基本不要 (→Wikipedia:カテゴリの方針#デフォルトソートと欧文項目名) となっていますのでご確認ください。--Kirche(会話) 2025年2月25日 (火) 23:57 (UTC)
博物館こんにちは、ケケロ。私の編集を改善してくれたことに感謝したい!とても助かります。日本語版ウィキペディアには、まだやるべきことがたくさんあります。膨大なギャップがあります。そろそろストラスブール近現代美術館の記事があるといいですね。ミュルーズ美術館についての記事もあるはずだ。以上、2つの例を挙げてみた。敬具、--Edelseider(会話) 2025年3月1日 (土) 09:35 (UTC) 「木村悟志」の記事について修正してくださりありがとうございます。 Wikipediaの編集は初めてで、これでよいのかわからず不安でしたが、体裁を整えていただき感謝しております。今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。--Sarah Birlin(会話) 2025年5月12日 (月) 15:48 (UTC)
「鴨志田甚兵衛」の記事について突然失礼します。あなたが今しがた編集された「鴨志田甚兵衛」は「千種眞一」を元記事とする利用者:鴨志田 甚兵衛による悪戯/荒らしだと思われます。なお、元記事も同じ利用者によって荒らされています。--2405:6584:28C0:5C00:91DC:6A9B:519D:79C3 2025年5月13日 (火) 19:58 (UTC)
町田市立武蔵岡中学校について
|
Portal di Ensiklopedia Dunia