ハンナ=バーベラ第1期(1940年〜1958年)
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー製作 ※ ◎:アカデミー賞受賞作品、○:アカデミー賞ノミネート作品、△:アニー賞ノミネート作品、●:DVD未収録
作品リスト
番号 |
邦題 |
原題 |
公開日 |
runtaime |
概要
|
1 |
上には上がある○ |
Puss Gets the Boot |
1940年2月10日 |
9:15 |
トムはジャスパーという名で、ジェリーはジンクスという名で知られていた。トム、ジェリー、お手伝いさんの初登場話である。トムとジェリーで初のアカデミー賞ノミネート作品。
|
2 |
夜中のつまみ食い |
The Midnight Snack |
1941年7月19日 |
|
今回の作品から「トムとジェリー」になった。
|
3 |
メリー・クリスマス○ |
The Night Before Christmas |
1941年12月6日 |
|
4 |
お化け騒動 |
Fraidy Cat |
1942年1月17日 |
|
5 |
共同作戦 |
Dog Trouble |
1942年4月18日 |
|
スパイクの初登場話である。
|
6 |
バラ色の人生 |
Puss 'n' Toots |
1942年5月30日 |
|
7 |
楽しいボーリング |
The Bowling Alley Cat |
1942年7月17日 |
|
8 |
にわとり婆さん にわとりのおばさん |
Fine Feathered Friend |
1942年10月10日 |
|
9 |
悪魔のささやき |
Sufferin' Cat! |
1943年1月16日 |
|
トムの悪友の初登場話である。
|
10 |
淋しがりや |
The Lonesome Mouse |
1943年5月22日 |
|
11 |
勝利は我に◎ |
The Yankee Doodle Mouse |
1943年6月26日 |
|
トムとジェリーで初のアカデミー受賞作品。
|
12 |
赤ちゃんはいいな |
Baby Puss |
1943年12月25日 |
|
13 |
素敵なおさがり |
The Zoot Cat |
1944年2月26日 |
|
14 |
夢と消えた百万ドル |
The Million Dollar Cat |
1944年5月6日 |
|
15 |
命の恩人 |
The Bodyguard |
1944年7月22日 |
|
16 |
猫はやっぱり猫でした |
Puttin' On the Dog |
1944年10月28日 |
|
17 |
ネズミ取り必勝法◎ |
Mouse Trouble |
1944年11月23日 |
|
18 |
トムのガールフレンド |
The Mouse Comes to Dinner |
1945年5月2日 |
|
19 |
ジェリー街へ行く |
Mouse in Manhattan |
1945年7月7日 |
|
20 |
目茶苦茶ゴルフ |
Tee for Two |
1945年7月21日 |
|
キツツキの初登場話である。
|
21 |
可愛い花嫁さん |
Flirty Birdy |
1945年9月22日 |
|
ワシが唯一登場する話である。
|
22 |
ただいまお昼寝中◎ |
Quiet Please! |
1945年12月22日 |
|
23 |
春はいたずらもの△ |
Springtime for Thomas |
1946年3月30日 |
|
雌猫、悪魔のジェリーの初登場話である。エンドクレジットが通常と異なる。
|
24 |
捨てネズミ |
The Milky Waif |
1946年5月18日 |
|
ニブルスの初登場話である。
|
25 |
仲間割れ |
Trap Happy |
1946年6月29日 |
|
26 |
恋ははかなく |
Solid Serenade |
1946年9月1日 |
|
27 |
変な魚釣り |
Cat Fishin' |
1947年2月22日 |
|
28 |
トラになったトム |
Part Time Pal |
1947年3月15日 |
|
29 |
ピアノ・コンサート◎ |
The Cat Concert |
1947年4月26日 |
|
30 |
あべこべ物語○ |
Dr.Jekyll and Mr.Mouse |
1947年6月14日 |
|
31 |
海のバカンス |
Salt Water Tabby |
1947年7月12日 |
|
32 |
こわいお手伝いさん |
A Mouse in the house |
1947年8月30日 |
|
33 |
透明ネズミ |
The Invisible Mouse |
1947年9月27日 |
|
34 |
なかよし |
KItty Foiled |
1948年6月1日 |
|
カナリアの初登場話である。
|
35 |
仲良し同盟 |
The Truce Hurts |
1948年7月17日 |
|
36 |
強敵あらわる |
Old Rockin' Chair Tom |
1948年9月18日 |
|
イナズマが唯一登場する作品である。
|
37 |
やんちゃな生徒 |
Professor Tom |
1948年10月30日 |
|
38 |
お掃除はこうするの |
Mouse Cleaning |
1948年12月11日 |
|
39 |
ウソをついたら |
Polka-Dot Puss |
1949年2月26日 |
|
40 |
台所戦争◎ |
The Little Orphan |
1949年4月30日 |
|
後にシネマスコープでリメイクされる。
|
41 |
いたずらきつつき○ |
Hatch Up Your Troubles |
1949年5月14日 |
|
後にシネマスコープでリメイクされる。
|
42 |
天国と地獄 |
Heavenly Puss |
1949年7月9日 |
|
43 |
海の底はすばらしい |
The Cat and The Mermouse |
1949年9月3日 |
|
44 |
ここまでおいで |
Love That Pup |
1949年10月1日 |
|
後にシネマスコープでリメイクされる。タイク(スパイクの息子)の初登場話である。
|
45 |
ジェリーの日記 |
Jerry's Diary |
1949年10月22日 |
|
「目茶苦茶ゴルフ」、「ネズミ取り必勝法」、「恋ははかなく」、「勝利は我に」の4作のワンシーンが用いられている。
|
46 |
テニスなんて楽だね |
Tennis Chumps |
1949年12月10日 |
|
47 |
母をたずねて |
Little Quacker |
1950年1月7日 |
|
アヒルの初登場話である。
|
48 |
土曜の夜は |
Saturday Evening Puss |
1950年1月14日 |
|
49 |
西部の伊達ねずみ |
Texas Tom |
1950年3月11日 |
|
50 |
逃げ出したライオン 逃げて来たライオン |
Jerry and the Lion |
1950年4月8日 |
|
ライオンが唯一登場する話である。
|
51 |
花火はすごいぞ |
Safety Second |
1950年7月1日 |
|
52 |
星空の音楽会 |
Tom and Jerry in the Hollywood Bowl |
1950年9月17日 |
|
53 |
復讐もほどほどに |
The Framed Cat |
1950年10月21日 |
|
54 |
玉つきゲームは楽しいね |
Cue Ball Cat |
1950年11月25日 |
|
55 |
計算ちがい |
Casanova Cat |
1951年1月6日 |
|
56 |
ジェリーと金魚 |
Jerry and the Goldfish |
1951年3月3日 |
|
金魚が唯一登場する話である。
|
57 |
ごきげんないとこ○ |
Jerry's Cousin |
1951年4月7日 |
|
マッスルが唯一登場する話である。
|
58 |
トムさんと悪友 |
Sleepy-Time Tom |
1951年5月26日 |
|
59 |
南の島 |
His Mouse Friday |
1951年7月7日 |
|
60 |
パパは強いな |
Slicked-up Pup |
1951年9月8日 |
|
長らくDVD未収録だったが、2013年発売のDVD『トムとジェリー どどーんと32話 てんこもりパック Vol.2』にて初収録された。
|
61 |
ショックで直せ |
Nit-witty Kitty |
1951年10月6日 |
|
62 |
ふんだりけったり |
Cat Napping |
1951年12月8日 |
|
アリの群れの初登場話である。
|
63 |
トム君空を飛ぶ |
The Flying Cat |
1952年1月12日 |
|
64 |
おしゃべり子ガモ |
The Duck Doctor |
1952年2月16日 |
|
65 |
パーティ荒し◎ |
The Two Mousekeeters |
1952年3月15日 |
|
66 |
恋のとりこ |
Smitten Kitten |
1952年4月12日 |
|
「海のバカンス」、「トムのガールフレンド」、「西部の伊達ねずみ」、「恋ははかなく」の4作のワンシーンが用いられている。悪魔のジェリーの最終登場話である。
|
67 |
可愛い子猫と思ったら |
Tripled Trouble |
1952年4月19日 |
|
68 |
可愛い逃亡者 |
Little Runaway |
1952年6月14日 |
|
オットセイが唯一登場する作品である。
|
69 |
ブルおじさん |
Fit to be Tied |
1952年7月26日 |
|
70 |
人造ネコ |
Push-Botton Kitty |
1952年9月6日 |
|
お手伝いさんの最終登場話である。
|
71 |
夢と消えたバカンス |
Cruise Cat |
1952年10月18日 |
|
「西部の伊達ねずみ」のワンシーンが用いられている。
|
72 |
お家はバラバラ |
The Dog House |
1952年11月29日 |
|
73 |
恐怖の白ネズミ |
The Missing Mouse |
1953年1月10日 |
|
白いネズミが唯一登場する話である。
|
74 |
ジェリーとジャンボ |
Jerry and Jumbo |
1953年2月21日 |
|
仔ゾウ(ジャンボ)が唯一登場する話である。
|
75 |
ワルツの王様◎ |
Johann Mouse |
1953年3月21日 |
|
トムとジェリーで最後のアカデミー賞受賞作品となった。エンドクレジットが通常と異なる。
|
76 |
パパの教育 |
That's My Pup |
1953年4月25日 |
|
77 |
おかしなアヒルの子 |
Just Ducky |
1953年9月5日 |
|
78 |
インディアンごっこ |
Two Little Indians |
1953年10月17日 |
|
2013年9月3日(火)にNHK BSプレミアムで放送された際の邦題は『二匹のネズミ』
|
79 |
トム氏の優雅な生活 |
Life with Tom |
1953年11月21日 |
|
ここまでは日本における著作権の保護期間が終了しているため、PDDVDが発売されている。「変な魚釣り」、「台所戦争」、「なかよし」の3作のワンシーンが用いられている。カナリアの最終登場話である。
|
80 |
親切なトム |
Puppy Tale |
1954年1月23日 |
|
81 |
うらぎり者は去れ |
Posse Cat |
1954年1月30日 |
|
82 |
止まらないシャックリ |
Hic-cup Pup |
1954年4月17日 |
|
83 |
ネズミの学校 |
Little School Mouse |
1954年5月29日 |
|
84 |
腹ぺこブッチ |
Baby Butch |
1954年8月5日 |
|
85 |
氷あそび |
Mice Follies |
1954年9月4日 |
|
86 |
ナポリよいとこ |
Neapolitan Mouse |
1954年10月2日 |
|
87 |
オーバーな奴 |
Downhearted Duckling |
1954年11月13日 |
|
88 |
居候 いそうろう |
Pet Peeve |
1954年11月20日 |
|
シネマスコープ作品。主人(男性・女性)の初登場話である。
|
89 |
武士道はつらい○ |
Touché, Pussy Cat! |
1954年12月18日 |
|
シネマスコープ作品。トムとジェリーで最後のアカデミー賞ノミネート作品となった。
|
90 |
南へ行こう |
Southbound Duckling |
1955年3月12日 |
|
シネマスコープ作品。
|
91 |
ブルさんのピクニック |
Pup on a Picnic |
1955年4月30日 |
|
92 |
白ネズミは人気者 |
Mouse for Sale |
1955年5月21日 |
|
93 |
失敗は成功のもと |
Designs on Jerry |
1955年9月2日 |
|
94 |
武士道修行も楽じゃない 武士道修行は楽じゃない |
Tom and Chérie |
1955年9月9日 |
|
シネマスコープ作品。
|
95 |
映画大会 |
Smarty Cat |
1955年10月14日 |
|
「恋ははかなく」、「変な魚釣り」、「ブルおじさん」の3作のワンシーンが用いられている。エンドクレジットが通常と異なる。
|
96 |
ひげも使いよう |
Pecos Pest |
1955年11月11日 |
|
フレッド・クインビー名義の最終作品。アンクル・ペコスが唯一登場する話である。
|
97 |
素敵なママ△ |
That's My Mommy |
1955年11月19日 |
|
以降シネマスコープ
|
98 |
空飛ぶほうき |
The Flying Sorceress |
1956年1月27日 |
|
|
99 |
邦題無し● |
The Egg and Jerry |
1956年3月23日 |
|
いたずらきつつきのリメイク作品。 日本では未公開。
|
100 |
赤ちゃんは楽だね● |
Busy Buddies |
1956年5月4日 |
|
ジェニー、赤ちゃんの初登場話である。
|
101 |
楽しい浜べ△ |
Mustle Beach Tom |
1956年9月7日 |
|
102 |
ダンスは楽し |
Downbeat Bear |
1956年10月21日 |
|
エンドクレジットが通常と異なる。クマが唯一登場する話である。
|
103 |
悲しい悲しい物語 |
Blue Cat Blues |
1956年11月16日 |
|
104 |
バーベキュー戦争 |
Barbecue Brawl |
1956年12月14日 |
|
今作から高音質ステレオ音響となった。アリの群れの最終登場話である。
|
105 |
邦題無し● |
Tops with Pops |
1957年2月22日 |
|
ここまでおいでのリメイク作品。 日本では未公開。
|
106 |
つかまるのはごめん● |
give and Tyke |
1957年3月29日 |
|
「スパイクとタイク」においての作品。
|
107 |
なにがなんだかわからない |
Timid Tabby |
1957年4月19日 |
|
ジョージが唯一登場する話である。
|
108 |
邦題無し● |
Feedin' the Kiddie |
1957年6月7日 |
|
台所戦争のリメイク作品。 日本では未公開。
|
109 |
名犬チビ● |
Scat Cats |
1957年7月26日 |
|
「スパイクとタイク」においての作品。タイク(スパイクの息子)の最終登場話である。
|
110 |
気楽に行こうよ |
Mucho Mouse |
1957年9月6日 |
|
111 |
みーちゃったみーちゃった● |
Tom's Photo Finish |
1957年11月1日 |
|
112 |
おめでたいアヒル |
Happy Go Ducky |
1958年1月3日 |
|
113 |
王様を起こさないで |
Royal Cat Nap |
1958年3月7日 |
|
114 |
忍法ネコだまし |
The Vanishing Duck |
1958年5月2日 |
|
アヒル、主人(男性)の最終登場話である。
|
115 |
我こそ勇者 |
Robin Hoodwinked |
1958年6月6日 |
|
ニブルスの最終登場話である。
|
116 |
赤ちゃんは知らん顔 |
Tot Watchers |
1958年8月1日 |
|
主人(女性)、ジェニー、赤ちゃんの最終登場話である。
|
117 |
邦題無し● |
The KarateGuard |
2005年9月27日 |
|
ジョセフ・バーベラのみ。ワーナー・ブラザース製作。トム、ジェリー、トムの悪友、スパイクの最終登場話である。また最後のトムとジェリー作品である。
|