北海道リート投資法人
北海道リート投資法人(ほっかいどうリートとうしほうじん[4])は、北海道札幌市にある投資法人、非上場のREIT(不動産投資信託)、私募リート。資産運用会社は北海道アセットマネジメント株式会社。 概要北海道の企業により共同で組成された、北海道初の投資法人(登録番号:北海道財務局長 第1号)、REITであり、北海道の地域特化型リートである。私募リートとして運用される[5]。 三菱UFJ銀行札幌支社長であった浜野恭義(北海道アセットマネジメント株式会社社長)の働きかけで、北海道の企業を中心に共同で設立された[6]。 2021年10月18日「北海道リート設立協議会」が北海道内企業20社や金融機関などにより設立[7][8]。2022年7月7日に資産運用会社「北海道アセットマネジメント株式会社」設立、2023年1月に北海道リート設立を目指していた[9]。2023年12月に投資法人が設立された[4][10][11]。 2024年2月9日に資産規模80億円、6物件で運用開始した。投資対象は商業、レジデンス、オフィス等としている。2026年までに資産規模250億円を目指すとしている[12][13][14]。 沿革
スポンサー等北海道企業19社と三菱UFJ銀行の計20社が「北海道アセットマネジメント株式会社」に出資し、内8社が幹事会社を担当する[16]。所謂メインスポンサーは存在せず、幅広い先とのオープンな関係性を可能とさせている[17]。 資産運用を担う幹事会社は太字で記載する。 出資企業と出資比率
連携機関
ポートフォリオ2024年2月9日の運用開始時で、資産規模80億円、6物件。うち2物件は、札幌市北区百合が原の商業施設(ツルハドラッグ百合が原店等)と岩見沢市の商業施設底地(コメリパワー岩見沢店等)で、ビーロット・アセットマネジメント株式会社が運営する合同会社BOL1から取得した[25][26]。 2025年2月14日にホテルと賃貸マンションの合計3物件を64億円で取得し、運用資産規模は145億円、9物件(商業施設3物件、賃貸マンション4物件、オフィスビル1物件、ホテル物件)となった[27][28]。 脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia