地球感動配達人 走れ!ポストマン
『地球感動配達人 走れ!ポストマン』(ちきゅうかんどうはいたつにん はしれポストマン)は、2008年10月19日から2009年9月20日まで、毎日放送テレビ(MBSテレビ)の制作により、TBS系列局他で放送された世界紀行ドキュメントバラエティ番組である。TBS系列局での放送時間は毎週日曜22:00 - 22:54(JST)。『走れ! ポストマン』と短縮表記される場合もある。正式タイトルは『地球感動配達人 走れ!ポストマン -RUN! POSTOMAN RUN!-』(ちきゅうかんどうはいたつにん はしれポストマン ラン ポストマン ラン) TBS系列局以外ではフジテレビ系列の秋田テレビで、同年11月2日より遅れネットで毎週日曜日9:00 - 9:54に放送された。 概要俳優・タレントが配達人“ポストマン”となり、視聴者からの依頼を受けて、配達物とともに依頼人の熱い想いを世界各国に届けるのが主な内容。ポストマンの掟として、通訳や安全面の確保などの必要最小限のサポートを除き、配達中の出来事は全て自己責任となる。これは、スタッフがポストマンに情が移ったりするのを防ぐことや、スタッフのモラル向上のための措置。またロケに際し、ポストマンは左胸や背中にタイトルロゴがプリントされたオレンジ色のジャージやTシャツを着用する。 スタジオには司会およびポストマンに加えて、毎週1組(初回は2組)のゲストが出演した。その週で配達するVTRと調査が複雑で放送時間と編集に莫大な時間を費やすことから、1週では完結出来ない連続物となる番組構成が採られた。また放送内容は1つのテーマの取材状況によって2 - 4週連続となる。 司会の一人である内田恭子は元フジテレビアナウンサーであるが、同社系列以外の番組では初めて、在阪局制作番組としては『グータンヌーボ』(関西テレビ制作・フジテレビ系)に続いて2局目のレギュラー出演となった。また、三宅裕司は日曜朝にTBS系列で放送されている『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』(CBCテレビ制作、日曜7:00 - 7:30)の司会も務めており、TBS系列では日曜日に三宅司会によるJNN基幹局制作の番組が2本放送されることとなった。 出演者司会スタジオ顧問ポストマンレギュラー不定期出演者過去のレギュラー(2008年10月 - 2009年3月)以上から5人(その週にVTR出演するポストマンも含む)がスタジオに出演した。 スペシャルポストマンほか ナレーション島本の語りは若干丁寧語だが、浜田の語りは内容が緊迫するに連れ依然丁寧語なシリアスな語りが多くなるのが特徴である。 主題歌
スタッフ
過去のスタッフ
備考
脚注・出典等外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia