明石家さんまのフジテレビ大反省会
『明石家さんまのフジテレビ大反省会』(あかしやさんまのフジテレビだいはんせいかい)は、フジテレビ系列で2002年から2006年まで年1回生放送されていたバラエティ番組。全4回放送。明石家さんまの冠番組。 概要視聴者からの寄せられたフジテレビの各番組へのはがきや放送中のFAXでの意見をもとに、司会の明石家さんまをはじめ、テレビ番組を制作している各番組スタッフのフジテレビの社員が一堂に会して、その意見や苦情について、ゲスト出演するタレントも交えて、番組作りの改善点などを話し合うコンセプトのバラエティ番組である。ちなみに、第1回と第3回は深夜枠で放送され、第2回はゴールデンタイム枠で放送された。深夜とは言えど、第1回放送では地上波のバラエティ番組では極めて珍しい、15分の放送時間延長を行った。 明石家さんまが定期的にフジテレビの女子アナウンサーと行っている食事会で、2002年に放送された『FNS27時間テレビ みんなのうた』の内容にダメ出しをした。その話をともに当時フジテレビのアナウンサーだった内田恭子と千野志麻が上司に報告したところ、「フジテレビの正義のために立ち上がろうじゃないか」という声に後押しされ、反省会という番組企画が立ち上がった。このような経緯により、番組の進行役は4回とも千野と内田が務めた。 なお、1991年から1992年末まで大晦日に、明石家さんまは逸見政孝と同様の反省生放送番組を行っていた。 2004年3月放送以降の放送がしばらく無かったが、2006年3月30日に2年ぶりに第4回が放送された。第4回放送の際、さんまは「この2年ほど、出来る状態じゃなかったんです」とコメント(この2年の間にライブドア騒動が発生している)。また、「最近深夜番組が少ない」という質問に対し、港浩一が「お金が無いんです」と発言した。 2008年12月と2009年12月には、本番組の内容を一部継承した『さんまの笑顔映像グランプリ』が放送された。 2013年8月3日・4日放送の『FNS27時間テレビ 女子力全開2013 乙女の笑顔が明日をつくる!!』のコーナー「今こそ!フジテレビ大反省会」として約7年半ぶりに復活した。この回ではスタッフに対する苦情ではなく、番組出演者やコーナー出演タレントがコメントし、はがきではなく各番組ホームページやSNSといったインターネットでの意見を取り扱った。また、このコーナーを叩き台として、2年後よりレギュラー番組『さんまのお笑い向上委員会』がスタートしている。 過去の放送分
出演者
★はFNS27時間テレビ出演者。
スタッフ
関連項目
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia