宝塚市立南ひばりガ丘中学校
宝塚市立南ひばりガ丘中学校(たからづかしりつ みなみひばりがおかちゅうがっこう)は、兵庫県宝塚市南ひばりガ丘二丁目にある公立中学校。 概要宝塚市内で最も東に位置し、北側は長尾連山、南側は最明寺川がそれぞれ東西に走っている。川西市街に近く、所在地である南ひばりガ丘は、川西市南花屋敷に隣接しているよ。 名称名称は、所在地の南ひばりガ丘に由来する。 正式名称は、宝塚市立南ひばりガ丘中学校であるが、宝塚市内では単に「南ひばりガ丘中学校」とよばれ、公式の場合でなければ「南ぴ(なんぴ)」若しくは「南ぴ中」が通称としてよく使用される。 「南ひ」や「南ひばり」が用いられることもあり、「南」は、本校北側に位置する私立学校である雲雀丘学園中学校・高等学校との区別をしている。 また、南ひばりガ丘について、「南雲雀丘」や「南ひばりヶ丘」、「南ひばりが丘」など、すべて誤りである。 教育目標
特色生徒会を中心に「あいさつ運動」に取り組んでおり、本校の伝統となっている。 沿革経緯1976年、周辺地域で住宅開発が進むに伴い、宝塚市立長尾中学校より分離開校した。 年表
象徴校訓校訓は「希望・実践・協同」である。 校章2羽のヒバリが「ひ」の字状に向かい合い、中央に「中」の字がデザインされている。 校歌南ひばりガ丘中学校校歌は1番から3番まで存在し、それぞれ校訓に沿った歌詞となっている。 内海重典が作詞し、寺田瀧雄が作曲した。 内海は宝塚歌劇団の劇作家・演出家である。 寺田は「宝塚のモーツァルト」との異名を持つ、宝塚歌劇団専属の作曲家である。 主な学校行事1学期
2学期
3学期
部活動運動部
文化部
周辺地域校区大字平井、切畑字長尾山、平井2〜7丁目、長尾台1・2丁目、花屋敷松ガ丘、花屋敷つつじガ丘、花屋敷荘園1〜4丁目、ふじガ丘、雲雀丘山手1・2丁目、雲雀丘1〜4丁目、南ひばりガ丘1〜3丁目、口谷東1〜3丁目、口谷西1〜3丁目、山本野里3丁目、花屋敷緑ガ丘である。 交通アクセスまた、JRでは福知山線川西池田駅が最も近く、阪急宝塚本線及び能勢電鉄妙見線川西能勢口駅がペデストリアンデッキにより同駅と結ばれている。 地理本校は閑静な住宅街の中に立地しており、本校付近、本校南側は平地が広がっている。 北側には、長尾連山(愛宕山・石切山・釣鐘山)が連なっており、斜面には、住宅の他、ゴルフ場が見られる。 麓には東西に、阪急宝塚本線、国道176号(本線)、JR福知山線が走っている。 南側には、最明寺川が西から東の猪名川に至っている。さらに南には中国自動車道・国道176号(バイパス)が東西に走っている。 周辺施設
入学者の主な出身校著名な卒業生・教員
通学区域が隣接している学校脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia