寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいいーの |
---|
ジャンル |
バラエティ番組 |
---|
出演者 |
間寛平 |
---|
製作 |
---|
プロデューサー |
伊藤典昭 |
---|
制作 |
テレビ熊本 |
---|
|
放送 |
---|
放送国・地域 | 日本 |
---|
公式サイト |
|
寛平ちゃん・菜々海のぶらり旅 熊本がいい~の |
---|
放送期間 | 2019年4月16日 - 2021年3月23日 |
---|
放送時間 | 毎月1回火曜 19:00 - 20:00 |
---|
放送分 | 60分 |
---|
回数 | 24 |
---|
|
寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいい~の 2021年4月から2024年3月(#25-#60)まで |
---|
放送期間 | 2021年4月13日 - 2023年3月12日 |
---|
放送時間 | 毎月第2火曜 20:00 - 21:00 |
---|
放送分 | 60分 |
---|
回数 | 36 |
---|
|
寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいい~の 2024年4月(#61)から |
---|
放送期間 | 2024年4月23日 - |
---|
放送時間 | 毎月隔週火曜 20:00 - 21:00 |
---|
放送分 | 60分 |
---|
テンプレートを表示 |
『寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいいーの』(かんぺいちゃんのぶらりたび くまもとがいーの)は、テレビ熊本(TKU)で毎月1回火曜20:00 - 21:00に放送されているローカルバラエティ番組で、間寛平の冠番組でもある。
概要
2019年4月にテレビ熊本(TKU)の開局50周年を記念して、お笑いタレント・間寛平と同局アナウンサー・寺田菜々海を起用した「寛平ちゃん・菜々海のぶらり旅 熊本がいい~の」が放送開始。2021年4月に番組タイトルを「寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいい~の」に変更した。
2024年7月「#64・氷川町をぶらり旅」の放送にて、平成の大合併(2010年3月に旧・植木町と旧・城南町が熊本市に編入)後の全45市町村(と熊本市の5つの行政区)をすべて巡った[1]。
出演者
アシスタント
いずれもTKUアナウンサー
ナレーター
放送リスト
※放送回数は通算で表記
※コンビ名および芸名は放送当時のものを表記
寛平ちゃん・菜々海のぶらり旅 熊本がいい~の
2019年度
2020年度
寛平ちゃんのぶらり旅 熊本がいい~の
2021年度
寛平ちゃんのぶらり旅・2021年度放送リスト
|
放送回数
|
放送日
|
タイトル
|
ロケ場所
|
アシスタント
|
ゲスト
|
備考
|
25
|
2021年 4月13日
|
南阿蘇村をぶらり旅
|
阿蘇郡南阿蘇村
|
恒松聡美
|
すゑひろがりず
|
|
26
|
5月11日
|
御船町をぶらり旅
|
上益城郡御船町
|
中原理菜
|
ケンドーコバヤシ
|
|
27
|
6月9日
|
熊本市北区周辺をぶらり旅(TKU周辺)
|
熊本市北区、中央区
|
本田千穂
|
たむらけんじ
|
|
28
|
7月13日
|
八代市をぶらり旅
|
八代市
|
恒松聡美
|
橋本直(銀シャリ)、もっこすファイヤー
|
|
29
|
8月10日
|
熊本市東区 国体道路界隈をぶらり旅
|
熊本市東区
|
中原理菜
|
おいでやす小田、安井まさじ
|
|
30
|
9月14日
|
西原村をぶらり旅
|
阿蘇郡西原村
|
本田千穂
|
小杉竜一(ブラックマヨネーズ)
|
|
31
|
10月12日
|
合志市をぶらり旅
|
合志市
|
恒松聡美
|
原西孝幸(FUJIWARA)
|
原西孝幸、番組2回目の登場
|
32
|
11月9日
|
宇城市をぶらり旅
|
宇城市
|
中原理菜
|
金田哲(はんにゃ)
|
|
33
|
12月14日
|
水前寺界隈をぶらり旅
|
熊本市中央区
|
本田千穂
|
諸見里大介
|
|
34
|
2022年 1月11日
|
南関町&和水町界隈をぶらり旅
|
玉名郡南関町、玉名郡和水町
|
恒松聡美
|
ハイヒールモモコ(ハイヒール)
|
ハイヒールモモコはスケジュールの都合で南関町のみを散策。
|
35
|
2月8日
|
多良木町・湯前町・水上村をぶらり旅
|
球磨郡多良木町、球磨郡湯前町、球磨郡水上村
|
中原理菜
|
アインシュタイン、もっこすファイヤー
|
前半もっこすファイヤーが「多良木町」を、後半アインシュタインが「湯前町」と「水上村」を間、中原と一緒に散策。
|
36
|
3月8日
|
本田アナの母校周辺をぶらり旅
|
熊本市東区、中央区
|
本田千穂
|
山崎静代(南海キャンディーズ)
|
本田千穂アナウンサーの出身校の東区錦ヶ丘中周辺と中央区熊本高校周辺を散策
|
2022年度
寛平ちゃんのぶらり旅・2022年度放送リスト
|
放送回数
|
放送日
|
タイトル
|
ロケ場所
|
アシスタント
|
ゲスト
|
備考
|
37
|
2022年 4月12日
|
熊本市南区城南町から富合町あたりをぶらり旅
|
熊本市南区
|
恒松聡美
|
石田明(NON STYLE)
|
城南 富合両町散策途中、上益城郡嘉島町(下仲間地区)にも立ち寄る[4]
|
38
|
5月10日
|
菊陽町をぶらり旅
|
菊池郡菊陽町
|
中原理菜
|
井上裕介(NON STYLE)
|
井上裕介、番組2回目の登場。井上裕介はスケジュールの都合で途中で離脱する。
|
39
|
6月14日
|
下益城郡美里町をぶらり旅
|
下益城郡美里町
|
本田千穂
|
とにかく明るい安村
|
とにかく明るい安村はスケジュールの都合で途中で離脱する。
|
40
|
7月12日
|
菊池市をぶらり旅
|
菊池市
|
恒松聡美
|
ミルクボーイ、もっこすファイヤー
|
旧菊池市(現在の菊池市北部エリア)と旧七城町をメインに散策。前半はもっこすファイヤーと後半をミルクボーイが間、恒松と一緒に散策。
|
41
|
8月9日
|
嘉島町をぶらり旅
|
上益城郡嘉島町
|
寺田菜々海
|
テンダラー
|
テンダラーはスケジュールの都合で途中で離脱する。
|
42
|
9月13日
|
熊本市北区をぶらり旅(楠、武蔵ヶ丘、龍田周辺)
|
熊本市北区
|
中原理菜
|
河本準一(次長課長)、安井政史
|
河本準一、番組2回目の登場。前半は安井政史と後半を河本準一が間、中原と一緒に散策。
|
43
|
10月11日
|
産山村をぶらり旅
|
阿蘇郡産山村
|
本田千穂
|
村上ショージ
|
|
44
|
11月8日
|
大津町をぶらり旅
|
菊池郡大津町
|
寺田菜々海
|
石田靖
|
石田靖、番組2回目の登場。石田靖はスケジュールの都合で途中で離脱する。
|
45
|
12月13日
|
浜線バイパス周辺をぶらり旅[5]
|
熊本市南区、東区
|
恒松聡美
|
西田幸治(笑い飯)
|
通称「旧浜線」(県道熊本浜線)の良町地区を中心に浜線バイパスを含む近隣を散策。
|
46
|
2023年 1月10日
|
玉名市をぶらり旅
|
玉名市
|
中原理菜
|
コロコロチキチキペッパーズ、安井政史
|
玉名市街地をコロコロチキチキペッパーズ、旧横島町および旧天水町(笠智衆生家)を安井政史と散策。
|
47
|
2月14日
|
水俣市をぶらり旅
|
水俣市
|
本田千穂
|
すっちー
|
すっちーはスケジュールの都合で途中からの参加。
|
48
|
3月14日
|
山鹿市をぶらり旅
|
山鹿市
|
寺田菜々海
|
中川剛 (中川家)
|
|
2023年度
寛平ちゃんのぶらり旅・2023年度放送リスト
|
放送回数
|
放送日
|
タイトル
|
ロケ場所
|
アシスタント
|
ゲスト
|
備考
|
49
|
2023年 4月11日
|
阿蘇くまもと空港周辺をぶらり旅
|
菊池郡菊陽町、阿蘇郡西原村、熊本市東区
|
恒松聡美
|
すゑひろがりず
|
すゑひろがりずは番組2回目の登場。
|
50
|
5月9日
|
熊本市中央区新町をぶらり旅
|
熊本市中央区、西区
|
中原理菜
|
たむらけんじ
|
たむらけんじは番組2回目の登場。中央区新町から西区横手、花園、島崎を散策。
|
51
|
6月13日
|
西熊本駅周辺をぶらり旅
|
熊本市南区
|
本田千穂
|
アキ、安井政史
|
南区白藤を中心に地元の安井政史が西熊本駅周辺を散策。但し、安井のロケは初日のみ(番組中盤まで)の参加。
|
52
|
7月11日
|
天草・御所浦をぶらり旅
|
天草市御所浦町
|
寺田菜々海
|
COWCOW
|
|
53
|
8月8日
|
上天草市をぶらり旅
|
上天草市
|
恒松聡美
|
オズワルド、たく(もっこすファイヤー)
|
前半は地元(松島町)出身のたく(もっこすファイヤー)と後半をオズワルドが間、恒松と一緒に散策。
|
54
|
9月12日
|
球磨郡の村々をぶらり旅
|
球磨郡山江村、球磨郡相良村、球磨郡五木村
|
中原理菜
|
サバンナ
|
八木真澄は番組2回目の登場(コンビとしては初登場)、高橋茂雄は山江村、相良村を巡ったところでスケジュールの都合で途中離脱する。
|
55
|
10月10日
|
今回の行先は運を天に任せる?
|
熊本市中央区(坪井界隈)
|
本田千穂
|
藤本敏史(FUJIWARA)、もっこすファイヤー
|
藤本敏史、番組2回目の登場。今回はTKUの玄関にて熊本市の地形を模ったボードにダーツが刺さった場所(→中央区坪井)に訪れる企画。番組中盤過ぎまでは藤本敏史と残りをもっこすファイヤーが間、本田と一緒に散策。
|
56
|
11月14日
|
芦北町・津奈木町をぶらり旅
|
葦北郡芦北町、葦北郡津奈木町
|
寺田菜々海
|
斎藤司(トレンディエンジェル)
|
番組前半はメインの間、寺田で芦北町を散策、番組後半には番組2回目登場の斎藤司と一緒に津奈木町を散策。
|
57
|
12月12日
|
球磨郡錦町とあさぎり町をぶらり旅
|
球磨郡錦町、球磨郡あさぎり町
|
恒松聡美(あさぎり町出身)
|
ケンドーコバヤシ、もっこすファイヤー
|
ケンドーコバヤシは番組2回目登場。前半はもっこすファイヤーが「錦町」を、後半ケンドーコバヤシが「あさぎり町」を間、恒松と一緒に散策。
|
58
|
2024年 1月9日
|
小国町をぶらり旅
|
阿蘇郡小国町
|
寺田菜々海
|
からし蓮根、安井政史
|
前半は安井政史と後半をからし蓮根が間、寺田と一緒に散策。 からし蓮根の杉本青空が地元・小国町出身(相方・伊織も熊本市南区(旧・城南町)出身)。
|
59
|
2月13日
|
熊本大学周辺をぶらり旅
|
熊本市中央区
|
本田千穂
|
千原せいじ(千原兄弟)
|
|
60
|
3月12日
|
玉東町と長洲町をぶらり旅
|
玉名郡玉東町、玉名郡長洲町
|
中原理菜
|
水田信二(和牛)、もっこすファイヤー
|
前半は水田信二が「玉東町」、後半はもっこすファイヤーが「長洲町」を間、中原と一緒に散策。
|
2024年度
寛平ちゃんのぶらり旅・2024年度放送リスト
|
放送回数
|
放送日
|
タイトル
|
ロケ場所
|
アシスタント
|
ゲスト
|
備考
|
61
|
2024年 4月23日
|
上通をぶらり旅
|
熊本市中央区
|
恒松聡美
|
秋山竜次(ロバート)
|
番組最後、「御所浦白亜紀資料館」に因んで2023年7月放送(#52・天草・御所浦をぶらり旅)の未公開部分[6]。
|
62
|
5月21日
|
植木町をぶらり旅
|
熊本市北区
|
中原理菜
|
EXIT、安井政史
|
前半はEXITと後半を安井政史が間・中原と一緒に散策。
|
63
|
6月18日
|
江津湖周辺をぶらり旅
|
熊本市中央区・東区
|
本田千穂
|
笑い飯
|
西田幸治は2回目、コンビとしては初登場
|
64
|
7月30日
|
氷川町をぶらり旅
|
八代郡氷川町[1]
|
寺田菜々海
|
タカアンドトシ
|
タカアンドトシはスケジュールの都合で途中離脱[7]する。
|
65
|
8月27日
|
上熊本駅界隈をぶらり旅
|
熊本市西区・北区
|
恒松聡美
|
次長課長
|
河本準一は番組3回目の登場。(コンビとしては初登場、井上聡は玉名市出身)
|
66
|
9月17日
|
阿蘇市をぶらり旅
|
阿蘇市
|
中原理菜
|
ゆいP(おかずクラブ)
|
|
67
|
10月22日
|
荒尾市をぶらり旅
|
荒尾市
|
本田千穂
|
COWCOW
|
COWCOWは番組2回目の登場。
|
68
|
11月12日
|
川尻町をぶらり旅
|
熊本市南区
|
寺田菜々海
|
ガクテンソク
|
|
69
|
12月17日
|
爆笑の名珍場面集!
|
TKUスタジオ収録
|
本田千穂、恒松聡美、中原理菜、寺田菜々海
|
−
|
2019年に番組開始からこれまで放送の中から厳選した爆笑名場面を放送。
|
70
|
2025年 1月7日
|
健軍をぶらり旅
|
熊本市東区
|
恒松聡美
|
ザ・パンチ
|
|
71
|
2月11日
|
熊本城マラソンコースをぶらり旅
|
熊本市中央区・南区・西区
|
中原理菜
|
島田珠代、もっこすファイヤー
|
前半(ロケ1日目)は島田珠代と後半(ロケ2日目)をもっこすファイヤーが間・中原と一緒に散策。
|
72
|
3月11日
|
天草方面をぶらり旅 (下田温泉郷と五和町界隈をぶらり旅)
|
天草市 (旧・本渡市、旧・五和町、旧・天草町)
|
本田千穂
|
関町知弘(ライス)、安井政史
|
前半(ロケ1日目)は安井政史と後半(ロケ2日目)をライス・関町が間・本田と一緒に散策。
|
2025年度
寛平ちゃんのぶらり旅・2024年度放送リスト
|
放送回数
|
放送日
|
タイトル
|
ロケ場所
|
アシスタント
|
ゲスト
|
備考
|
73
|
2025年 4月15日
|
南阿蘇をぶらり旅
|
阿蘇郡南阿蘇村
|
寺田菜々海
|
レギュラー
|
|
74
|
5月13日
|
宇土をぶらり旅
|
宇土市
|
恒松聡美
|
井上裕介(NON STYLE)
|
井上裕介、前回の2022年5月出演以来番組3回目の登場。
|
75
|
6月17日(予定)
|
人吉市をぶらり旅(仮題)
|
|
|
原西孝幸(FUJIWARA)
|
原西孝幸、前回の2021年10月出演以来番組3回目の登場(の予定)。
|
スタッフ
- 撮影:村中洋生、石原拓朗
- 音声:森山愛、塚田凌介
- 編集:吉村公洋(PLUG)
- CG:アレンジワン、ぴーたん
- アシスタントディレクター:坂本夕莉
- 車両:熊本交通運輸
- ディレクター:松田竜介 / 山田高令
- プロデューサー:伊藤典昭
- 製作著作:テレビ熊本
放送時間
放送局
日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[8]
放送期間 |
放送時間 |
放送局 |
対象地域 [9] |
備考
|
2019年4月16日 - 2021年3月23日 |
火曜 19:00 - 20:00 |
テレビ熊本
| 熊本県
| 月1回の放送
|
2021年4月13日 - 2023年3月12日 |
火曜 20:00 - 21:00 |
テレビ熊本 | 熊本県 | 第2週目の火曜日放送
|
2024年4月23日 - |
|
テレビ熊本 | 熊本県 | 月1回の放送
|
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[8]
配信開始日 |
配信時間 |
配信サイト |
備考 |
不明 |
火曜 22:00 更新 |
| 月1回の更新
|
脚注
関連番組
外部リンク