市郡 |
町村 |
市町村章 |
由来 |
制定日 |
廃止日 |
旗の色 |
備考
|
徳山市 |
|
 |
なし[2] |
2003年4月21日 |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[2] |
|
新南陽市 |
|
 |
あり[18][19] |
1970年11月2日[18][19] |
地色は白色であり、紋章は海老茶色が指定されている[18][19] |
|
熊毛郡 |
熊毛町 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[11] |
|
都濃郡 |
鹿野町 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[11] |
|
大島郡 |
大島町 |
 |
なし |
2004年10月1日 |
地色は白色あり、紋章は青色が指定されている[20] |
|
久賀町 |
 |
なし |
地色は士藍色あり、紋章は「久」の部分は白色と「か」の部分は赤色が指定されている[20] |
|
東和町 |
 |
あり[21] |
1960年5月10日[21] |
地色は海老茶色あり、紋章は白色が指定されている[21] |
|
橘町 |
 |
なし |
地色は橙色あり、紋章は濃緑色が指定されている[20] |
|
光市 |
|
 |
あり[18][22] |
1971年2月1日[18][22] |
2004年10月4日 |
地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[23][22] |
初代の市旗である
|
熊毛郡 |
大和町 |
 |
なし |
- |
|
厚狭郡 |
楠町 |
 |
なし |
2004年11月1日 |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[24] |
|
下関市 |
|
 |
あり[2] |
1909年11月15日[2] |
2005年2月13日 |
地色は白色であり、紋章は黒色が指定されている[2] |
初代の市旗である
|
豊浦郡 |
菊川町 |
 |
なし |
- |
|
豊田町 |
 |
なし |
- |
|
豊浦町 |
 |
なし |
地色は藍色であり、紋章は白色が指定されている[1] |
|
豊北町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[1] |
|
柳井市 |
|
 |
あり[2][16] |
1963年4月10日[18] |
2005年3月21日 |
地色は濃緑色であり、紋章は白色が指定されている[18] |
初代の市旗である
|
玖珂郡 |
大畠町 |
 |
あり[16] |
1964年10月6日[16] |
地色は緑色であり、紋章は蜜柑色が指定されている[16] |
|
萩市 |
|
 |
あり[2] |
1934年3月13日[2] |
2005年3月6日 |
地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[2] |
初代の市旗である
|
阿武郡 |
川上村 |
 |
あり[25] |
1967年3月15日[25] |
地色は暗緑色であり、紋章は白色が指定されている[25] |
|
田万川町 |
 |
あり[26] |
1965年11月3日[26] |
指定されていない[26] |
|
むつみ村 |
 |
なし |
- |
|
須佐町 |
 |
なし |
- |
|
旭村 |
 |
あり[27] |
1970年4月[25] (日付不明) |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[27] |
|
福栄村 |
 |
なし |
- |
|
小野田市 |
|
 |
あり[2] |
不明[2] |
2005年3月22日 |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[2] |
|
厚狭郡 |
山陽町 |
 |
あり[28] |
1973年3月29日[28] |
指定されていない[28] |
|
長門市 |
|
 |
あり[29][30] |
1987年4月10日[29][30] |
地色はセルリアンブルー色であり、紋章は白色が指定されている[29][30] |
初代の市旗である
|
大津郡 |
油谷町 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[31] |
|
日置町 |
 |
なし |
地色は朱緋色であり、紋章は白色が指定されている[31] |
|
三隅町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は紫紺色が指定されている[31] |
|
吉敷郡 |
小郡町 |
 |
あり[32] |
1966年11月16日[32] |
2005年10月1日 |
地色は白色であり、紋章は輪の部分は紺色・「小」と四つの外周部分の三角形は黄土色と黄色の混色(比率は黄土色が6・黄色が4である=6:4(6対4))が指定されている[32] |
|
阿知須町 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[33] |
|
秋穂町 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[33] |
|
佐波郡 |
徳地町 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[33] |
|
玖珂郡 |
由宇町 |
 |
あり[34] |
1952年4月1日[34] |
2006年3月20日 |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[34] |
|
本郷村 |
 |
なし |
- |
|
周東町 |
 |
なし |
- |
|
錦町 |
 |
なし |
- |
|
美川町 |
 |
なし |
- |
|
美和町 |
 |
なし |
- |
|
玖珂町 |
 |
なし |
- |
|
美祢市 |
|
 |
あり[18] |
1954年9月29日[18] |
2008年3月21日 |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[18] |
初代の市旗である
|
美祢郡 |
秋芳町 |
 |
あり[35] |
1961年10月1日[35] |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[35] |
|
美東町 |
 |
あり[35] |
不明[35] |
地色は白色であり、紋章は臙脂色が指定されている[35] |
|
阿武郡 |
阿東町 |
 |
なし |
2010年1月16日 |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[33] |
|