郡 |
町村 |
町村旗 |
制定有無 |
制定日 |
旗の色 |
備考
|
南佐久郡 |
小海町 |
 |
なし |
地色は茶色であり、紋章は白色が指定されている[13] |
|
川上村 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[14] |
|
南牧村 |
 |
なし |
地色は藍色であり、紋章は赤色が指定されている[15] |
|
南相木村 |
 |
なし |
地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[16] |
|
北相木村 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は橙色が指定されている[17] |
|
佐久穂町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[18] |
|
北佐久郡 |
軽井沢町 |
 |
なし |
地色は上の4分の3は橙色・4分の1は青色であり、紋章は青色が指定されている[19] |
|
御代田町 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[20] |
|
立科町 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[21] |
|
小県郡 |
青木村 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[22] |
|
長和町 |
 |
あり[23] |
2005年10月1日[23] |
地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[23] |
|
諏訪郡 |
下諏訪町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[24] |
|
富士見町 |
 |
なし |
地色は茶色であり、紋章は白色が指定されている[25] |
|
原村 |
 |
あり[26] |
1974年12月1日[26] |
地色は紫色であり、紋章は金色が指定されている[26] |
旗竿は左側である[26]
|
上伊那郡 |
辰野町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[27] |
|
箕輪町 |
 (通常時)
 (式典時) |
あり[28] |
1990年10月25日[28] |
通常時:地色は若草色であり、紋章は白色が指定されている[28] 式典時:地色は若草色であり、紋章は金色が指定されている[28] |
通常時と式典時の旗が制定されている[28] 旗竿は左側である[28]
|
飯島町 |
 |
なし |
地色は青緑色であり、紋章は白色が指定されている[29] |
|
南箕輪村 |
 |
あり[30] |
1974年9月27日[30] |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[30][31] |
|
中川村 |
 |
なし |
地色は紫色であり、紋章は白色が指定されている[32] |
|
宮田村 |
 |
なし |
地色は藍色であり、紋章は橙色が指定されている[33] |
|
下伊那郡 |
松川町 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[34] |
|
高森町 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[35] |
|
阿南町 |
 |
あり[36] |
1971年7月22日[36] |
地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[36][37] |
|
阿智村 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[38] |
|
平谷村 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[39] |
|
根羽村 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[40] |
|
下條村 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[41] |
|
売木村 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[42] |
|
天龍村 |
 |
あり[43] |
1969年12月20日[43] |
地色は黄橙色であり、紋章は濃緑色が指定されている[43] |
旗竿は左側である[43]
|
泰阜村 |
 |
あり[44] |
1973年3月12日[44] |
地色は深緑色であり、紋章は黒色が指定されている 紋章の周りは白色で囲んでいる[44] |
|
喬木村 |
 |
なし |
地色は小豆色であり、紋章は白色が指定されている[45] |
|
豊丘村 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[46] |
|
大鹿村 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[47] |
|
木曽郡 |
上松町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[48] |
|
南木曽町 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は橙色と白色が指定されている[49] |
|
木祖村 |
 |
なし |
地色は藍色であり、紋章は橙色が指定されている[50] |
|
王滝村 |
 |
なし |
地色は橙色であり、紋章は白色が指定されている[51] |
|
大桑村 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[52] |
|
木曽町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は青色が指定されている[53] |
|
東筑摩郡 |
麻績村 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[54] |
|
生坂村 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[55] |
|
山形村 |
 |
なし |
地色は臙脂色であり、紋章は白色が指定されている[56] |
|
朝日村 |
 |
あり[57] |
1972年1月20日[57] |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[57] |
紋章は左側に寄っている[57] 旗竿は左側である[57]
|
筑北村 |
 |
あり[58] |
2005年10月11日[58] |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[58] |
|
北安曇郡 |
池田町 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は黄色・緑色・青緑色が指定されている[59] |
|
松川村 |
 |
あり[60] |
1977年10月1日[60] |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[60][61] |
|
白馬村 |
 |
あり[62] |
1956年9月30日[62] |
地色は紺青色であり、紋章は白色が指定されている[62] |
旗竿は左側である[62]
|
小谷村 |
 |
あり[63] |
1968年11月1日[63] |
地色は黄緑色であり、紋章は白色が指定されている[63] |
旗竿は左側である[63]
|
埴科郡 |
坂城町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は赤色が指定されている[64] |
|
上高井郡 |
小布施町 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[65] |
|
高山村 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は緑色が指定されている[66] |
|
下高井郡 |
山ノ内町 |
 |
なし |
地色は緑色であり、紋章は白色が指定されている[67] |
|
木島平村 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は橙色が指定されている[68] |
|
野沢温泉村 |
 |
なし |
地色は青色であり、紋章は白色が指定されている[69] |
|
上水内郡 |
信濃町 |
 |
なし |
地色は水色であり、紋章は白色が指定されている[70] |
|
小川村 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は橙色が指定されている[71] |
|
飯綱町 |
 |
なし |
地色は白色であり、紋章は指定色が指定されている[72] |
|
下水内郡 |
栄村 |
 |
なし |
地色は濃緑色であり、紋章は白色・濃紫色が指定されている[73] |
|