東日本社会人リーグ(ひがしにほんしゃかいじんリーグ)は、かつて存在した日本における社会人ラグビー(15人制、ラグビーユニオン)の地域リーグの1つである。
概要
関東ラグビーフットボール協会による主催で、1988年度から2002年度まで開催された社会人ラグビーの地域リーグ。当時はまだ全国リーグが存在しておらず、関西社会人リーグ、西日本社会人リーグと並び、国内における社会人ラグビーの最上位リーグ(1部リーグ相当)であった。
関東地域では、1960年から社会人ラグビーリーグのトップカテゴリーとして関東社会人リーグが開催されてきたが、東北地方のチームも参加するため、1988年に東日本社会人リーグが創設された。それに伴い、従来の関東社会人リーグは東日本社会人リーグの下位リーグとなった。1991年には、東北地域における下位リーグとして東北社会人リーグ(後のトップノース)が設置された。
2002年度(第15回開催)のシーズンをもって東日本社会人リーグは終了し、翌年に開幕したトップリーグおよびトップイースト10(後のトップイーストリーグ)に再編された。
三洋電機、サントリー、リコー、東芝府中の4チームは、1988年度のリーグ創設以来、2002年度に終了するまでの間、全15シーズンで東日本社会人リーグに在籍した。最多優勝は三洋電機の7回、通算最多勝利はサントリーの79勝、最長連続優勝は三洋電機、サントリーの3連覇。
なお、日本ラグビーフットボール協会の資料によると、1969年[注 1]から1987年までの関東社会人リーグの優勝回数は、東日本社会人リーグにも引き継がれている[1]。この場合の通算記録は、三洋電機、リコー、東芝府中の3チームが1969年度から2002年度までの全34シーズンで最上位リーグに在籍しており、最多優勝は三洋電機の17回、通算最多勝利は三洋電機の155勝、最長連続優勝はリコーの4連覇。
参加チーム
最終年度(2002年度)参加チーム
太字は初年度(1988年度)参加チーム。
過去の参加チーム
太字は初年度(1988年度)参加チーム。
歴代優勝
[1]
優勝チーム
- 1988年度 - 三洋電機
- 1989年度 - サントリー
- 1990年度 - 三洋電機
- 1991年度 - 三洋電機
- 1992年度 - リコー、三洋電機
- 1993年度 - 東芝府中
- 1994年度 - 三洋電機、東芝府中
- 1995年度 - 三洋電機
- 1996年度 - 東芝府中
- 1997年度 - サントリー、東芝府中
- 1998年度 - 三洋電機、サントリー
- 1999年度 - 東芝府中
- 2000年度 - サントリー
- 2001年度 - サントリー
- 2002年度 - サントリー
優勝回数
歴代順位
[1]
太字は、全国社会人ラグビーフットボール大会に出場したチーム。
枠内が■色は降格チーム、枠内が■色はトップリーグに参加
回 |
年度 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
7位 |
8位
|
1 |
1988 |
三洋電機 |
新日鉄釜石 |
東芝府中 リコー サントリー |
日本電気 |
秋田市役所 |
横河電機
|
2 |
1989 |
サントリー |
三洋電機 |
新日鉄釜石 リコー |
東芝府中 |
横河電機 秋田市役所 |
日本電気[注 3]
|
3 |
1990 |
三洋電機 |
リコー |
サントリー |
東芝府中 |
伊勢丹 新日鉄釜石 |
秋田市役所 |
横河電機
|
4 |
1991 |
三洋電機 |
東芝府中 |
サントリー |
新日鉄釜石 |
日本電気 |
リコー |
秋田市役所 |
伊勢丹
|
5 |
1992 |
リコー 三洋電機 |
東芝府中 |
伊勢丹 |
NEC[注 4] サントリー |
新日鉄釜石 |
秋田市役所
|
6 |
1993 |
東芝府中 |
リコー サントリー |
三洋電機 |
伊勢丹 |
NEC |
新日鉄釜石 |
秋田市役所
|
7 |
1994 |
三洋電機 東芝府中 |
サントリー |
NEC リコー 伊勢丹 |
新日鉄釜石 東京ガス
|
8 |
1995 |
三洋電機 |
東芝府中 |
サントリー リコー |
伊勢丹 |
東京ガス NEC |
新日鉄釜石
|
9 |
1996 |
東芝府中 |
三洋電機 |
サントリー |
NEC |
伊勢丹 |
東京ガス |
リコー |
新日鉄釜石
|
10 |
1997 |
サントリー 東芝府中 |
NEC |
三洋電機 伊勢丹 |
リコー |
新日鉄釜石 |
東京ガス
|
11 |
1998 |
三洋電機 サントリー |
NEC |
東芝府中 |
リコー クボタ |
伊勢丹 |
新日鉄釜石
|
12 |
1999 |
東芝府中 |
NEC |
リコー サントリー |
三洋電機 |
クボタ |
新日鉄釜石 |
伊勢丹
|
13 |
2000 |
サントリー |
NEC |
クボタ |
三洋電機 |
東芝府中 |
リコー |
セコム |
新日鉄釜石
|
14 |
2001 |
サントリー |
NEC |
クボタ |
東芝府中 セコム リコー |
三洋電機 |
三菱重工相模原
|
15 |
2002 |
サントリー |
東芝府中 |
リコー |
クボタ |
セコム 三洋電機 NEC |
日本IBM
|
- 1988年度は前年度優勝枠で東芝府中が全国社会人大会に出場したため、7位の秋田市役所まで同大会に出場した。
- 1992年度は東北優先条項により7位の新日鉄釜石が全国社会人大会に出場したため、5位タイのサントリーは同大会に出場できなかった。
チーム別通算成績
1988年度-2002年度の通算成績
東日本社会人リーグに参加した全チームの通算成績。
- 「勝ち点」は、勝利=4、引分=2、敗戦=0として算出したもの。
- 下位リーグとの入替戦の成績はカウントしていない。
枠内が■色は休部・廃部
チーム名
|
初出場
|
最終
|
在
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
得
|
失
|
差
|
勝点
|
優勝
|
2位
|
3位
|
最高
|
チーム名変遷
|
後継チーム名
|
三洋電機 |
1988 |
2002 |
15 |
105 |
73 |
1 |
31 |
3590 |
2386 |
1204 |
294 |
7回 |
2回 |
- |
1位 |
|
パナソニック ワイルドナイツ
|
サントリー |
1988 |
2002 |
15 |
105 |
79 |
1 |
25 |
4336 |
2280 |
2056 |
318 |
6回 |
1回 |
7回 |
1位 |
|
サントリーサンゴリアス
|
リコー |
1988 |
2002 |
15 |
105 |
54 |
2 |
49 |
2970 |
2644 |
326 |
220 |
1回 |
2回 |
5回 |
1位 |
|
リコーブラックラムズ
|
東芝府中 |
1988 |
2002 |
15 |
105 |
76 |
1 |
28 |
3909 |
2205 |
1704 |
306 |
5回 |
3回 |
2回 |
1位 |
|
東芝ブレイブルーパス
|
新日鉄釜石 |
1988 |
2000 |
13 |
91 |
21 |
1 |
69 |
1867 |
3393 |
-1526 |
86 |
- |
1回 |
1回 |
2位 |
|
釜石シーウェイブス
|
秋田市役所 |
1988 |
1993 |
6 |
42 |
5 |
0 |
37 |
577 |
1836 |
-1259 |
20 |
- |
- |
- |
6位 |
|
秋田ノーザンブレッツ
|
横河電機 |
1988 |
1990 |
3 |
21 |
1 |
0 |
20 |
290 |
848 |
-558 |
4 |
- |
- |
- |
6位 |
|
横河武蔵野アトラスターズ
|
NEC |
1988 |
2002 |
14 |
98 |
50 |
3 |
45 |
2703 |
2477 |
226 |
206 |
- |
3回 |
2回 |
2位 |
日本電気→NEC |
NECグリーンロケッツ
|
伊勢丹 |
1990 |
1999 |
10 |
70 |
26 |
1 |
43 |
1655 |
2264 |
-609 |
106 |
- |
- |
- |
4位 |
|
|
東京ガス |
1994 |
1997 |
4 |
28 |
5 |
0 |
23 |
447 |
1276 |
-829 |
20 |
- |
- |
- |
6位 |
|
東京ガス
|
クボタ |
1998 |
2002 |
5 |
35 |
19 |
0 |
16 |
1289 |
1117 |
172 |
76 |
- |
- |
2回 |
3位 |
|
クボタスピアーズ
|
セコム |
2000 |
2002 |
3 |
21 |
6 |
0 |
15 |
598 |
825 |
-227 |
24 |
- |
- |
- |
4位 |
|
セコムラガッツ
|
三菱重工相模原 |
2001 |
2001 |
1 |
7 |
0 |
0 |
7 |
113 |
582 |
-469 |
0 |
- |
- |
- |
8位 |
|
三菱重工相模原ダイナボアーズ
|
日本IBM |
2002 |
2002 |
1 |
7 |
0 |
0 |
7 |
155 |
366 |
-211 |
0 |
- |
- |
- |
8位 |
|
BIG BLUES
|
1969年度-2002年度の通算成績
日本ラグビーフットボール協会の資料によると、東日本社会人リーグの優勝回数は、東日本社会人リーグ単独の優勝回数と、1969年度-1987年度の関東社会人リーグから通算した優勝回数が併記されている[1][注 1]。この考え方に準じて、1969年度-1987年度の関東社会人リーグ(1部リーグ)と1988年度-2002年度の東日本社会人リーグの通算成績を掲載する。
- 1969年度-1987年度はA・Bブロック両方の成績をカウントしている。
- 1969年度-1987年度のA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦の成績はカウントしていない。
- 下位リーグとの入替戦の成績はカウントしていない。
- 不戦勝/不戦敗は、勝利/敗戦としてカウントしている[1]。
- 「勝ち点」は、勝利=4、引分=2、敗戦=0として算出したもの。
- 「優勝」は「1969年度-1987年度のA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦の勝者」および「1988年度-2002年度の東日本社会人リーグの1位チーム」を指す。
- 「2位」は「1969年度-1987年度のA・Bブロックの1位チームによる優勝決定戦の敗者」および「1988年度-2002年度の東日本社会人リーグの2位チーム」を指す。
枠内が■色は休部・廃部
チーム名
|
初出場
|
最終
|
在
|
試
|
勝
|
分
|
敗
|
勝点
|
優勝
|
2位
|
チーム名変遷
|
後継チーム名
|
三洋電機 |
1969 |
2002 |
34 |
195 |
155 |
1 |
39 |
622 |
17回 |
5回 |
東京三洋→三洋東京→三洋電機 |
埼玉パナソニックワイルドナイツ
|
リコー |
1969 |
2002 |
34 |
195 |
133 |
2 |
60 |
536 |
9回 |
6回 |
|
リコーブラックラムズ東京
|
東芝府中 |
1969 |
2002 |
34 |
195 |
138 |
2 |
55 |
556 |
6回 |
6回 |
|
東芝ブレイブルーパス東京
|
横河電機 |
1969 |
1990 |
22 |
111 |
50 |
1 |
60 |
202 |
- |
2回 |
|
横河武蔵野アトラスターズ
|
警視庁[注 5] |
1969 |
1987 |
19 |
90 |
46 |
3 |
41 |
190 |
- |
4回 |
|
警視庁
|
朝日生命 |
1969 |
1982 |
14 |
65 |
26 |
4 |
35 |
112 |
- |
- |
|
|
三井精機 |
1969 |
1981 |
13 |
60 |
16 |
2 |
42 |
68 |
- |
- |
|
|
松戸自衛隊 |
1969 |
1974 |
6 |
25 |
4 |
2 |
19 |
20 |
- |
- |
|
|
日野自動車 |
1969 |
1985 |
9 |
41 |
11 |
0 |
30 |
44 |
- |
- |
|
日野レッドドルフィンズ
|
昭和化成品 |
1969 |
1970 |
2 |
8 |
1 |
0 |
7 |
4 |
- |
- |
|
|
北辰電機 |
1971 |
1974 |
4 |
17 |
2 |
1 |
14 |
10 |
- |
- |
|
|
三菱製鋼 |
1973 |
1977 |
5 |
24 |
3 |
1 |
20 |
14 |
- |
- |
|
MSM Steelers
|
明治生命 |
1974 |
1987 |
14 |
70 |
45 |
0 |
25 |
180 |
- |
1回 |
|
明治安田生命ホーリーズ
|
日産プリンス神奈川 |
1974 |
1976 |
3 |
15 |
3 |
0 |
12 |
12 |
- |
- |
日産プリンス→日産プリンス神奈川 |
|
博報堂 |
1975 |
1982 |
8 |
40 |
10 |
1 |
29 |
42 |
- |
- |
|
博報堂レッドヒルズ
|
YHP |
1975 |
1986 |
7 |
35 |
8 |
0 |
27 |
32 |
- |
- |
|
|
東京海上 |
1977 |
1978 |
2 |
10 |
1 |
0 |
9 |
4 |
- |
- |
|
東京海上日動
|
日立製作所 |
1978 |
1987 |
9 |
45 |
12 |
1 |
32 |
50 |
- |
- |
|
日立製作所Sun Nexus茨城
|
栗田工業 |
1979 |
1987 |
9 |
45 |
13 |
1 |
31 |
54 |
- |
- |
|
クリタウォーターガッシュ昭島
|
丸紅 |
1980 |
1987 |
7 |
35 |
8 |
3 |
24 |
38 |
- |
- |
|
|
サントリー |
1982 |
2002 |
21 |
135 |
102 |
2 |
31 |
412 |
6回 |
3回 |
|
東京サントリーサンゴリアス
|
東芝青梅 |
1983 |
1987 |
3 |
15 |
1 |
1 |
13 |
6 |
- |
- |
|
|
第一勧銀 |
1986 |
1987 |
2 |
10 |
3 |
1 |
6 |
14 |
- |
- |
|
みずほFG
|
新日鉄釜石 |
1988 |
2000 |
13 |
91 |
21 |
1 |
69 |
86 |
- |
1回 |
|
釜石シーウェイブス
|
秋田市役所 |
1988 |
1993 |
6 |
42 |
5 |
0 |
37 |
20 |
- |
- |
|
秋田ノーザンブレッツ
|
NEC |
1988 |
2002 |
14 |
98 |
50 |
3 |
45 |
206 |
- |
3回 |
日本電気→NEC |
NNECグリーンロケッツ東葛
|
伊勢丹 |
1990 |
1999 |
10 |
70 |
26 |
1 |
43 |
106 |
- |
- |
|
|
東京ガス |
1994 |
1997 |
4 |
28 |
5 |
0 |
23 |
20 |
- |
- |
|
東京ガス
|
クボタ |
1998 |
2002 |
5 |
35 |
19 |
0 |
16 |
76 |
- |
- |
|
クボタスピアーズ船橋・東京ベイ
|
セコム |
2000 |
2002 |
3 |
21 |
6 |
0 |
15 |
24 |
- |
- |
|
セコムラガッツ
|
三菱重工相模原 |
2001 |
2001 |
1 |
7 |
0 |
0 |
7 |
0 |
- |
- |
|
三菱重工相模原ダイナボアーズ
|
日本IBM |
2002 |
2002 |
1 |
7 |
0 |
0 |
7 |
0 |
- |
- |
|
BIG BLUES八千代ベイ東京
|
脚注
注釈
- ^ a b 日本ラグビーフットボール協会の資料によると、1960年度-1968年度の優勝回数は、秋季トーナメントと春季リーグが開催されるなど運営方式が異なることもあり、1969年度以降に継承されていない。
- ^ 括弧内は、1969年度-1987年度の関東社会人リーグの優勝回数を含めた場合。
- ^ リーグ順位は6位タイであった。
- ^ 「日本電気」から名称変更。
- ^ 1969年度は安保闘争に備えた特別勤務態勢のため不戦敗(0勝4敗)であったが、この成績もカウントされている。
出典
関連項目
外部リンク