田村 英里子(たむら えりこ、1973年〈昭和48年〉1月16日 - )は、日本の女優、歌手。茨城県出身。SAGのメンバー。E, Inc.代表取締役。アメリカ合衆国での代理人は「CAA」。エンタテインメント・ロイヤーはニコール・キッドマンと同じ弁護士である。
来歴
父親の仕事の都合で8歳から14歳までを旧西ドイツ、デュッセルドルフ市で過ごし、現地では日本人学校へ通っていた。14歳で日本に帰国し、受けたオーディション『決定!全日本歌謡選抜・スターは君だ』でグランプリを受賞。大手プロダクション各社からスカウトされ、サンミュージックプロダクションに所属することを決める。中学3年の終わりに上京、東映映画『花の降る午後』(大森一樹監督)に古手川祐子と数シーンだが共演しスクリーンデビューを果たす。芸名の名付け親は沖紘子。
1989年3月15日、東芝EMIから「ロコモーション・ドリーム」でアイドル歌手としてメジャーデビュー。オリコン週間チャートにおいて初登場・9位を記録した。3枚目のシングル「真剣(ほんき)」では、1989年度の新人賞を総なめにした。 同曲はTBS『ザ・ベストテン』放送終了1週間前に、最後の初出場歌手としてのランキング入りを果たした。同期歌手デビューには島崎和歌子・中山忍・石原詢子・星野由妃・マルシア・千葉美加・川越美和らがいる。
女優としての活動では、NHKに多く出演している。NHK総合テレビ『私が愛したウルトラセブン』(市川森一作)では、ウルトラセブンを作った人々の舞台裏を描いた作品で主人公のヒロインを、NHK大河ドラマ『秀吉』では、細川ガラシャ役を演じた。民放では、日本テレビ『愛さずにいられない』、読売テレビ朝の連続ドラマ『のんの結婚』(主演)などに出演した。
1994年の東映映画『首領を殺った男』(中島貞夫監督)では、松方弘樹の相手役でヒロインのブルースシンガーを演じ、劇中でもその主題歌「悲しみでは終らない」(松井五郎作詞・玉置浩二作曲)を歌っている。
2000年より、かねてからの夢であったアメリカへの単身留学をし、日本での芸能活動を休止した(著書『ハリウッド・ドリーム』文藝春秋参照)。この間、ロサンゼルスでは現地の日本人・日系人向けニュース番組『JATV News』のアンカーを務めた。
2005年6月、NHK総合テレビ『英語でしゃべらナイト』にゲスト出演、ハリウッドでの経験を語った。日本のテレビ番組出演は5年ぶりであった。その後、同番組企画のセレブ・インタビューにも出演している。
海外ドラマへの出演
- 2007年9月、アメリカ全土でオンエアが始まったNBCのドラマ『HEROES』セカンド・シーズンに、主人公のひとりであるヒロ・ナカムラと出会う伝説の刀鍛冶の娘・Yaeko(ヤエコ)役として抜擢される[1]。
- 2008年7月、アメリカ・ロサンゼルスより『HEROES』宣伝のため、日本へ凱旋帰国し、六本木グランド・ハイアットにて記者会見を行った。
- 2009年公開のハリウッド映画『DRAGONBALL EVOLUTION(20世紀フォックス)』にマイ役で出演した。
- 2009年4月、アメリカ全土でオンエアが始まった連続ドラマ『REAPER デビルバスター』シーズン2において、主人公のひとり・Sock(ソック)が恋する義理の妹・Kristine(クリスティン)役で出演。
- 自身の著書『ハリウッド・ドリーム』(文藝春秋)で、今日に至るまでのハリウッドにおいての様々な経験や、海外生活での苦労を赤裸々に語っている。
アイドル伝説えり子と愛称「えりりん」
愛称の「えりりん」は、田村英里子の宣伝を目的としてタイアップ制作されたアニメ『アイドル伝説えり子』の主人公「田村えり子」(声は矢島晶子)のあだ名が「えりりん」だったことから、田村のコンサートでそのまま愛称としてファンや子供たちから呼ばれるようになったのがきっかけと言われている[誰によって?]。
同アニメはテレビ放送終了後も、漫画単行本やビデオが多数出版されている。ストーリーは完全なフィクションだが、主人公の名前が本人の名前と同名であることや、「えり子」がアニメ本編内で歌う曲が田村のデビュー曲やシングル曲であることから、アニメにおける主人公「田村えり子」のプロフィールである「父親は事務所の社長で、亡くなっている」という項目が、キャラクターのモデルとなった田村英里子本人のプロフィールだと勘違いされたことがある。日本での放送が終了した後、スペイン・イタリア・フランス・中近東でも放送された。
その他・エピソード
- 1990年、プロボクサーのマイク・タイソンが試合のため来日し、滞在中に多数のテレビ番組に出演した折、同じスタジオ内で見かけた田村に夢中になってしまった。その頃タイソンが受けた新聞や雑誌のインタビューで堂々と「日本に好きな女の子ができてしまったんだ」「母国に連れて帰りたい」と語っていた。
- デビュー当時からメリハリのあるスタイルの良さには定評があり、グラビアでも活躍した(アイドル歌手時代のプロフィールには、T164 B82 W56 H85と記されている)。1990年、鋭角なVラインのハイレグ水着を着用した写真集『IMPRESSION』(1991年には改訂版発売)が発売された。撮影当時「ハイレグ」という言葉も知らず、大人びたセクシーな水着を着用しているという認識もなかったため特に恥ずかしいと思わなかったが、後で「あんなハイレグを着て」と周囲から言われて「そうなんだ、気をつけなくちゃ」と思ったという[2]。1991年に発売したカレンダーでは、大胆にカットしたサマーセーター(のちの「童貞を殺すセーター」に似ている形状)を素肌に直接着用し、瑞々しいボディラインを映した写真が話題となった。翌1992年以降も可愛らしさとセクシーさを併せ持つランジェリー姿を含むカレンダーを発売した。
- 同い年のタレント・同期デビューの島崎和歌子とは「英里子」「和歌子」と呼び合う親友である。
受賞歴
- 歌謡ゴールデン大賞新人グランプリ・シルバー賞、グランプリ受賞(1989年)
- 第8回メガロポリス歌謡祭・優秀新人賞(1989年)
- 第15回日本テレビ音楽祭・新人賞受賞(1989年)
- 第15回全日本歌謡音楽祭・銀賞受賞(1989年)
- 第16回横浜音楽祭・新人賞受賞(1989年)
- 第19回銀座音楽祭・最優秀新人賞受賞(1989年)
- 第20回日本歌謡大賞・優秀放送音楽新人賞受賞(1989年)
- 第22回新宿音楽祭・金賞受賞(1989年)
- 第31回日本レコード大賞・新人賞受賞(1989年)
- 第27回ゴールデン・アロー賞・音楽新人賞受賞(1989年)
- 第16回日本テレビ音楽祭・金の鳩賞受賞(1990年)
- 第16回全日本歌謡音楽祭・金賞受賞(1990年)
- 第21回日本歌謡大賞・放送音楽賞受賞(1990年)
- 第10回メガロポリス歌謡祭・ポップスメガロポリス賞受賞(1991年)
- 第22回日本歌謡大賞・放送音楽賞受賞(1991年)
出演
連続ドラマ
日本
アメリカ
- アトミックハリケーン(TVムービー)
- HEROES(2007年、NBC) - ヤエコ 役
- REAPER / リーパー(2009年、ABC)
単発ドラマ
映画
日本
アメリカ
Vシネマ
- ピーチ白書 もっとおアツいのが好きッ!!(1991年) - 主演・美里 役
- 愛という名の銃弾(1993年) - 主演・涼子 役
バラエティ・歌番組・教養
CM
日本
海外
ラジオ
ディスコグラフィ
シングル
# |
発売日 |
曲順 |
タイトル |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
オリコン 最高位 |
規格品番
|
1
|
1989年 3月15日 |
01 |
ロコモーション・ドリーム
|
田口俊
|
筒美京平
|
小林武史
|
9位
|
XT10-2322
|
02 |
涙の半分
|
2
|
1989年 6月21日 |
01 |
好きよ
|
松本隆 |
船山基紀
|
10位
|
XT10-2390
|
02 |
私はそよ風 |
小林武史
|
3
|
1989年 9月6日 |
01 |
真剣
|
新川博
|
9位
|
XT10-2415
|
02 |
NEXT
|
4
|
1990年 1月31日 |
01 |
プロセス
|
尾関昌也 |
佐藤健 |
武部聡志
|
7位
|
TODT-2464
|
02 |
ガーネット伝説
|
川上了
|
5
|
1990年 4月25日 |
01 |
Domino |
平松愛理 |
鈴木康博 |
萩田光男
|
10位
|
TODT-2502
|
02 |
希望のメロディー |
三浦徳子
|
服部隆之
|
6
|
1990年 7月18日 |
01 |
リバーシブル
|
平松愛理 |
井上鑑
|
10位
|
TODT-2546
|
02 |
虹の島から |
山田ひろし |
都志見隆 |
新川博
|
7
|
1990年 12月5日 |
01 |
虹色の涙 |
鈴里風太
|
織田哲郎
|
12位
|
TODT-2608
|
02 |
イノセンス |
及川眠子 |
都志見隆
|
井上鑑
|
8
|
1991年 5月17日 |
01 |
リトル・ダーリン
|
松本隆 |
平井夏美
|
12位
|
TODT-2668
|
02 |
愛のナイチンゲール |
山口美央子
|
9 |
1991年 6月28日 |
01 |
まかせて!チン・トン・シャン |
中田有博
|
馬飼野康二 |
39位 |
TODT-2690
|
10
|
1991年 10月9日 |
01 |
誘惑のチャチャ
|
森雪之丞
|
辻畑鉄也
|
萩田光男
|
18位
|
TODT-2723
|
02 |
東京ヴィーナス
|
11
|
1992年 5月1日 |
01 |
最後に教えて |
三浦徳子
|
井上ヨシマサ
|
49位
|
TODT-2792
|
02 |
I Love Me |
及川眠子 |
都志見隆 |
新川博
|
12
|
1992年 10月22日 |
01 |
すてきな雨 |
岩里祐穂 |
上田知華 |
清水信之
|
90位
|
TODT-2926
|
02 |
Just All My Love |
及川眠子 |
関口誠人 |
HB1
|
13
|
1993年 8月4日 |
01 |
人魚のTシャツ |
康珍化
|
J.Carbone D.Belfield
|
J.Carbone
|
94位
|
TODT-3083
|
02 |
Kara Kara 天気 |
芹沢類
|
14
|
1993年 12月8日 |
01 |
明日の行方 |
田村英里子
|
123位
|
TODT-3163
|
02 |
Kara Kara 天気 |
芹沢類
|
15
|
1994年 4月27日 |
01 |
悲しみでは終わらない |
松井五郎 |
玉置浩二 |
武部聡志
|
107位
|
TODT-3212
|
02 |
まぼろしの愛でも |
岩里祐穂 |
樫原伸彦 |
門倉有希
|
16
|
1995年 7月19日 |
01 |
寂しさに壊されても |
田村英里子 |
浅田直 |
見良津健雄
|
198位
|
TODT-3541
|
02 |
終わらない 終わらせられない |
青柳美奈子
|
井上日徳
|
アルバム
オリジナル・アルバム
- ※全作曲:筒美京平
- 連れてって
- 作詞:田口俊/編曲:船山基紀
- Passion Girl
- 作詞:松本一起/編曲:船山基紀
- いじわる
- 作詞:松本一起/編曲:船山基紀
- 冷たくしないで
- 作詞:松本一起/編曲:新川博
- ロコモーション・ドリーム
- 作詞:田口俊/編曲:小林武史
- 夏までCheek to cheek
- 作詞:松本一起/編曲:船山基紀
- May be Dream
- 作詞:松本一起/編曲:船山基紀
- 私はそよ風
- 作詞:松本隆/編曲:小林武史
- デザートにKISS
- 作詞:松本隆/編曲:小林武史
- 涙の半分
- 作詞:田口俊/編曲:小林武史
- 真剣
- 作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:新川博
- そよ風のプロローグ
- 作詞:三浦徳子/作曲:Mark Davis/編曲:川上了
- seventeen
- 作詞:兼松正人/作曲:佐藤健/編曲:川上了
- エスケイプ
- 作詞:尾関昌也/作曲:佐藤健/編曲:川上了
- さよならのしっぽ
- 作詞:三浦徳子/作曲・編曲:川上了
- プレゼント
- 作詞:尾関昌也/作曲:佐藤健/編曲:川上了
- REVOLUTION
- 作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:新川博
- NEXT
- 作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:新川博
- Myself
- 作詞:兼松正人/作曲・編曲:川上了
- DANCE AGAIN
- 作詞・作曲:水野有平/編曲:川上了
- ガーネット伝説
- 作詞:尾関昌也/作曲・編曲:川上了
- 笑顔であいたい!
- 作詞:原真弓/作曲:筒美京平/編曲:新川博
- LAGOON(type-1)
- 作曲・編曲:萩田光男
- そよ風のプロローグ(イスタンブールバージョン)
- 作詞:三浦徳子/作曲・編曲:Mark Davis
- リバーシブル
- 作詞・作曲:平松愛理/編曲:井上鑑
- 街路樹のafternoon
- 作詞・作曲:平松愛理/編曲:武部聡志
- 星座を胸につけた夜
- 作詞:麻生圭子/作曲・編曲:Mark Davis
- 助手席のperfume
- 作詞・作曲:平松愛理/編曲:萩田光男
- MU・JU・N
- 作詞:森由里子/作曲:葛口雅行/編曲:萩田光男
- 風とSeptember
- 作詞:三浦徳子/作曲:木戸やすひろ/編曲:新川博
- もう逢えないなんて
- 作詞:三浦徳子/作曲:小田裕一郎/編曲:萩田光男
- River Side
- 作詞:麻生圭子/作曲・編曲:Mark Davis
- 去年のドレスは似合わない
- 作詞:森由里子/作曲:都志見隆/編曲:大谷和夫
- Domino
- 作詞:平松愛理/作曲:鈴木康博/編曲:萩田光男
- LAGOON(type-2)
- 作曲・編曲:萩田光男
- ※全作詞:佐藤まり子・森由里子/全作曲:葛口雅行
- 永遠にワンサイデッド・ラブ
- 編曲:関根安里
- 1/7の幸せ
- 編曲:関根安里
- Deep Blue
- 編曲:杉山卓夫
- elfe-妖精-
- 編曲:関根安里
- 秘密のヴェール
- 作詞:魚住勉/作曲:馬飼野康二/編曲:新川博
- そよ風のウィンク
- 作詞:只野菜摘/作曲:沖山優司/編曲:船山基紀
- 虹色の涙(ニュー・リミックス・バージョン)
- 作詞:鈴里風太/作曲・編曲:織田哲郎
- ひとりじめ
- 作詞:風堂美起/作曲:中崎英也/編曲:船山基紀
- 太陽のバカンス
- 作詞:魚住勉/作曲:馬飼野康二/編曲:新川博
- 夢になりたい
- 作詞:森由里子/作曲:葛口雅行/編曲:武部聡志
- ハッピーエンドを待っている
- 作詞:及川眠子/作曲:小森田実/編曲:杉山卓夫
- 太陽をさらいたい
- 作詞:原真弓/作曲:辻畑鉄也/編曲:大谷和夫
- てのひらの砂
- 作詞:只野菜摘/作曲:山口美央子/編曲:船山基紀
- リトル・ダーリン
- 作詞:松本隆/作曲:平井夏美/編曲:井上鑑
- 最後に教えて
- 作詞:三浦徳子/作曲・編曲:井上ヨシマサ
- I DO LOVE YOU
- 作詞:鮎川恵/作曲:平井夏美/編曲:千住明
- 少女でいられたら
- 作詞:絵理子/作曲・編曲:新川博
- 悲しい一線
- 作詞:白峰美津子/作曲・編曲:樫原伸彦
- 囁きに負けちゃう
- 作詞:三浦徳子/作曲:井上ヨシマサ/編曲:HB1
- 別れまぎわのYES
- 作詞:岡田冨美子/作曲:山口美央子/編曲:井上鑑
- 幸せの入口
- 作詞:絵理子/作曲・編曲:新川博
- RAIN DROPS
- 作詞:岡田冨美子/作曲:山口美央子/編曲:井上鑑
- めまい
- 作詞:藤本つばさ/作曲:都志見隆/編曲:新川博
- 今日だけSingle Girl
- 作詞:刈野奈代/作曲:安田信二/編曲:千住明
- 7. 「今の私で…」(1992年12月2日/TOCT-6806)
- Only Sweet Heart
- 作詞:三浦徳子/作曲:沢田知可子/編曲:小野沢篤
- すてきな雨
- 作詞:岩里祐穂/作曲:上田知華/編曲:清水信之
- 偶然を待てない
- 作詞:秋元康/作曲・編曲:後藤次利
- My Only Lonely Love
- 作詞:田村英里子/作曲:岸正之/編曲:清水信之
- あなたを離せない
- 作詞:吉元由美/作曲:石田正人/編曲:Darlin'
- くちにだせたら
- 作詞:田村英里子/作曲・編曲:野村義男
- ひとりが目にしみる
- 作詞:秋元康/作曲・編曲:後藤次利
- 歌でも歌って…
- 作詞:田村英里子/作曲:岸正之/編曲:清水信之
- Christmas Day
- 作詞:田村英里子/作曲:井上ヨシマサ/編曲:ATOM
- From Memories
- 作詞・作曲:田村英里子/編曲:十川知司
- 8. 「Sure」(1993年9月22日/TOCT-8157)
- Out Of The Blue
- 遠くでわがままきいて
- Wash Out The Hurt
- Dear...
- Xデー
- Kara Kara 天気
- 地球の裏で会いましょう
- 人魚のTシャツ
- Shake Your Love
- 明日の行方
- 風の輪郭
ベスト・アルバム
- Discovery(1991年12月4日、TOCT-6356)
- BALLAD(1994年8月24日、TOCT-8488)
- TWIN BEST/田村英里子(1998年3月28日、TOCT-10248/9)
- ゴールデン☆ベスト 田村英里子(2003年6月25日、TOCT-10914)
- NEW BEST 1500(2005年8月24日、TOCT-11041)
- SINGLE COLLECTION(2024年3月20日、UICZ-4673/4)
映像作品
- Today(1990年)
- Dream Pilot(1990年)
- My Fair Girl(1991年)
- 誘惑のシンフォニー(1991年)
- Taste of VACANCE LIVE 1991(1991年)
- Sweet Farewell LIVE 1992(1992年)
タイアップ曲
年 |
楽曲 |
タイアップ
|
1989年
|
ロコモーション・ドリーム |
カネボウ「SALA」CMソング
|
テレビ東京系テレビアニメ「アイドル伝説えり子」挿入歌
|
涙の半分 |
テレビ東京系テレビアニメ「アイドル伝説えり子」OPテーマ
|
好きよ
|
テレビ東京系テレビアニメ「アイドル伝説えり子」挿入歌
|
私はそよ風
|
真剣
|
NEXT
|
1990年 |
プロセス
|
ガーネット伝説
|
1991年
|
リトル・ダーリン |
TBS系テレビアニメ「少年アシベ」OPテーマ(第1期)
|
TBS系テレビアニメ「少年アシベ」EDテーマ(第2期)
|
愛のナイチンゲール |
TBS系テレビアニメ「少年アシベ」EDテーマ(第1期)
|
まかせて!チン・トン・シャン |
TBS系テレビアニメ「少年アシベ」OPテーマ(第2期)
|
1993年 |
明日の行方 |
日本テレビ系テレビドラマ「のんの結婚」挿入歌
|
1994年 |
悲しみでは終わらない |
映画「首領を殺った男」主題歌
|
まぼろしの愛でも |
映画「首領を殺った男」挿入歌
|
写真集
- 田村英里子 ET MAGAZINE PHOTO & HISTORY(1989年、近代映画社)
- 田村英里子 CDダンク(1990年、集英社)
- IMPRESSION(1990年、音楽専科社)
- IMPRESSION・改訂版(1991年、音楽専科社)
- WHITE HEAVEN(1992年、ワニブックス)
- UNBALANCE(1993年、ワニブックス)
- E(1995年、竹書房)
著作
脚注
関連項目
外部リンク