停車場・施設・接続路線
|
|
|
|
尻池線
|
須磨線
|
|
東尻池2丁目 尻池線
|
|
|
東尻池5丁目
|
|
|
東尻池6丁目
|
|
|
東尻池7丁目
|
|
|
東尻池8丁目
|
新川
|
|
高松跳開橋
|
|
|
高松
|
|
|
和田線
|
|
高松線(たかまつせん)は、かつて神戸市の高松停留場 - 東尻池2丁目停留場間を結んでいた神戸市電の軌道路線である。
沿革
- 1928年(昭和3年)
- 4月1日:東尻池2丁目停留場 - 東尻池6丁目停留場間が開業。
- 8月14日:東尻池6丁目停留場 - 東尻池7丁目停留場間が開業。
- 11月19日:東尻池7丁目停留場 - 高松停留場間が開業。
- 1962年(昭和37年)以前
- 東尻池6丁目停留場・東尻池7丁目停留場を廃止。
- 高松停留場を高松分界点に格下げ。
- 1971年(昭和46年)3月14日:東尻池2丁目停留場 - 高松分界点間の廃止により全線廃止。
駅一覧
- 1962年(昭和37年)7月当時。
- 背景色がグレーの駅は廃止・休止駅。
停留場名 |
読み |
接続路線 |
廃止日
|
高松 |
たかまつ |
和田線 |
1962年以前
|
東尻池8丁目 |
ひがししりいけ はっちょうめ |
|
1971年3月14日
|
東尻池7丁目 |
ひがししりいけ ななちょうめ |
|
1962年以前
|
東尻池6丁目 |
ひがししりいけ ろくちょうめ |
|
1962年以前
|
東尻池5丁目 |
ひがししりいけ ごちょうめ |
|
1971年3月14日
|
東尻池2丁目 |
ひがししりいけ にちょうめ |
尻池線 須磨線 |
1971年3月14日
|
通過系統
系統 |
直通路線 |
通過区間 |
直通路線 |
備考
|
1系統 |
須磨線 |
東尻池2丁目 - 高松分界点 |
和田線 |
循環系統、東行のみ
|
2系統 |
和田線 |
高松分界点 - 東尻池2丁目 |
須磨線 |
循環系統、西行のみ
|
5系統 |
和田線 |
高松分界点 - 東尻池2丁目 |
尻池線 |
循環系統、西行のみ
|
7系統 |
尻池線 |
東尻池2丁目 - 高松分界点 |
和田線 |
循環系統、東行のみ
|
12系統 |
和田線 |
高松分界点 - 東尻池2丁目 |
尻池線 |
循環系統、西行のみ
|
13系統 |
尻池線 |
東尻池2丁目 - 高松分界点 |
和田線 |
循環系統、東行のみ
|
参考文献