関東地方の重要文化財一覧関東地方の重要文化財一覧(かんとうちほうのじゅうようぶんかざい いちらん) 本項は、日本国の文化財保護法に基づき同国の文部科学大臣が指定した重要文化財(美術工芸品)の所有者別一覧である。本項には関東地方のうち東京都を除く6県分を収録する。(東京都については東京都の重要文化財一覧)を参照。) 凡例収録対象
典拠
茨城県茨城県(茨城県立歴史館保管) 水戸東照宮 水戸市宮町
善重寺 水戸市酒門町
六地蔵寺 水戸市六反田町
徳川ミュージアム 水戸市見川(法人所在地:東京都世田谷区等々力)
岩谷寺 笠間市来栖
弥勒教会 笠間市石寺
楞厳寺 笠間市片庭
円福寺 東茨城郡茨城町鳥羽田
小松寺 東茨城郡城里町上入野
薬師寺 東茨城郡城里町石塚
楽法寺 桜川市本木
月山寺 桜川市西小塙
観音寺 筑西市中舘
古河市(古河歴史博物館保管)
妙安寺 坂東市みむら
土浦市(土浦市立博物館保管)
土浦市(土浦市上高津貝塚ふるさと歴史の広場保管)
常福寺 土浦市下高津
法雲寺 土浦市高岡
等覚寺 土浦市大手町
般若寺 土浦市宍塚
産業技術総合研究所(計量標準総合センター保管)つくば市梅園 筑波山神社 つくば市筑波
不動院 つくばみらい市板橋
金龍寺 龍ケ崎市若柴町
徳満寺 北相馬郡利根町布川
無量寿寺 鉾田市鳥栖
福泉寺 鉾田市大蔵
鹿島神宮 鹿嶋市宮中
長勝寺 潮来市潮来
上宮寺 那珂市本米崎
静神社 那珂市静
常福寺 那珂市瓜連
常陸大宮市
中染町 常陸太田市中染町
西光寺 常陸太田市下利員
高萩市(高萩市歴史民俗資料館保管) 個人
個人
個人
栃木県一覧 (1)3件以上の重要文化財を有する社寺、博物館等で、ウィキペディア日本語版に記事があり、かつ、記事中に当該社寺、博物館等所有の文化財一覧が含まれているものについては、本欄に記載する。 以下の社寺、博物館等が所蔵する重要文化財については、リンク先の当該社寺、博物館等の項目を参照のこと。 一覧 (2)一覧 (1) に記載した以外の社寺等所有の文化財については以下に記載する。 宇都宮市
一向寺 宇都宮市西原
清巌寺 宇都宮市大通り
大谷寺 宇都宮市大谷町 光得寺 足利市菅田町
長林寺 足利市西宮町
鶏足寺 足利市小俣町
五尊教会 足利市小俣町鶏足寺内
栗田美術館 足利市駒場町
佐野市(佐野市立吉澤記念美術館保管)
龍江院 佐野市上羽田町 観音堂 佐野市富岡町
唐沢山神社 佐野市富士町
栃木市
薬師堂 栃木市西方町金井
下野市
専修寺 真岡市高田
寺山観音寺 矢板市長井
中禅寺 日光市中宮祠
温泉神社 日光市湯元
笠石神社 大田原市湯津上 専称寺 那須郡那須町伊王野
那須塩原市(那須野が原博物館保管)
個人
個人(大田原市・那須与一伝承館保管)
個人
群馬県日本国(文化庁)所有 群馬県(群馬県立近代美術館保管)
群馬県(群馬県立歴史博物館保管)
群馬県(群馬県埋蔵文化財調査センター保管)
群馬県(前橋市保管)
群馬県(群馬県立文書館保管)
善勝寺 前橋市端気町
高崎市(高崎市観音塚考古資料館保管)
西光寺 高崎市保渡田町
桐生市
相川考古館 伊勢崎市三光町 太田市
世良田東照宮 太田市世良田町
長楽寺 太田市世良田町
青蓮寺 桐生市西久方町
藤岡市
満福寺 藤岡市譲原
妙義神社 富岡市妙義町妙義
一之宮貫前神社 富岡市一ノ宮
渋川市
不動寺 渋川市赤城町宮田
アルカンシエール美術財団(渋川市金井 原美術館ARC保管)法人所在地:東京都品川区東五反田
光恩寺 邑楽郡千代田町赤岩
榛東村(榛東村耳飾り館保管)
個人
個人 埼玉県一覧 (1)3件以上の重要文化財を有する社寺等で、ウィキペディア日本語版に記事があり、かつ、記事中に当該社寺等所有の文化財一覧が含まれているものについては、本欄に記載する。 以下の社寺等が所蔵する重要文化財については、リンク先の当該社寺等の項目を参照のこと。 一覧 (2)一覧 (1) に記載した以外の社寺等所有の文化財については以下に記載する。 日本国(文化庁)所有
埼玉県(埼玉県立歴史と民俗の博物館保管)
埼玉県(埼玉県立さきたま史跡の博物館保管)
埼玉県
埼玉県(埼玉県立文書館保管)
東日本旅客鉄道(株)(さいたま市 鉄道博物館保管)法人所在地:東京都渋谷区代々木
龍門寺 さいたま市岩槻区日の出町
桶川市(桶川市歴史民俗資料館保管)
泉福寺 桶川市川田谷
熊野神社 桶川市川田谷
鴻巣市
行田市(行田市郷土博物館保管)
甘棠院 久喜市本町
鷲宮神社 久喜市鷲宮
仙波東照宮 川越市小仙波町
養寿院 川越市元町
円照寺 入間市野田
長光寺 飯能市下直竹
常楽院 飯能市高山
聖天院 日高市新堀
高麗神社 日高市新堀
常光院 熊谷市上中条
歓喜院 熊谷市妻沼
深谷市
等覚院 東松山市古凍
法恩寺 入間郡越生町越生
大聖寺 比企郡小川町下里
向徳寺 比企郡嵐山町大蔵
遠山記念館 比企郡川島町白井沼
泉福寺 比企郡滑川町和泉
光明寺 児玉郡神川町新里
個人
個人
個人
個人
千葉県一覧 (1)3件以上の重要文化財を有する社寺、博物館等で、ウィキペディア日本語版に記事があり、かつ、記事中に当該社寺、博物館等所有の文化財一覧が含まれているものについては、本欄に記載する。 以下の社寺、博物館等が所蔵する重要文化財については、リンク先の当該社寺、博物館等の項目を参照のこと。 一覧 (2)一覧 (1) に記載した以外の社寺等所有の文化財については以下に記載する。 千葉県(千葉県立中央博物館大多喜城分館保管)
浄光院 市川市中山
松戸市(松戸市立博物館保管)
万満寺 松戸市馬橋
摘水軒記念文化振興財団 柏市柏
成田市
成田山新勝寺 成田市成田
成田山仏教図書館 成田市田町
香取市(伊能忠敬記念館保管)
観福寺 香取市牧野
荘厳寺 香取市佐原イ
松虫寺 印西市松虫
結縁寺 印西市結縁寺
龍角寺 印旛郡栄町龍角寺
木更津市(木更津市郷土博物館金のすず保管)
照願寺 いすみ市大原
長徳寺 匝瑳市横須賀
旭市(大原幽学記念館保管)
円福寺 銚子市馬場町
常燈寺 銚子市常世田町
飯尾寺 長生郡長柄町山根
眼蔵寺 長生郡長柄町長柄山
笠森寺 長生郡長南町笠森
報恩寺 長生郡長南町報恩寺
玉前神社 長生郡一宮町一宮
妙楽寺 長生郡睦沢町妙楽寺
那古寺 館山市那古
小網寺 館山市出野尾
小松寺 南房総市千倉町大貫
石堂寺 南房総市石堂
日本寺 安房郡鋸南町元名
妙本寺 安房郡鋸南町吉浜
個人
個人
個人
個人
個人
個人
神奈川県一覧 (1)3件以上の重要文化財を有する社寺等で、ウィキペディア日本語版に記事があり、かつ、記事中に当該社寺等所有の文化財一覧が含まれているものについては、本欄に記載する。 以下の社寺等が所蔵する重要文化財については、リンク先の当該社寺等の項目を参照のこと。
一覧 (2)一覧 (1) に記載した以外の社寺等所有の文化財については以下に記載する。 神奈川県(神奈川県立金沢文庫保管)
神奈川県(神奈川県立歴史博物館保管)
横浜市(横浜美術館保管)
横浜市 横浜市西区みなとみらい二丁目地先所在 馬の博物館(馬事文化財団)横浜市中区根岸台
三溪園保勝会 横浜市中区本牧三之谷
日本郵船株式会社 横浜市中区山下町山下公園地先所在(法人所在地:東京都千代田区丸の内) 弘明寺 横浜市南区弘明寺町
西方寺 横浜市港北区新羽町
真福寺 横浜市青葉区荏田町
東漸寺 横浜市磯子区杉田
證菩提寺 横浜市栄区上郷町
横浜市立大学 横浜市金沢区瀬戸
瀬戸神社 横浜市金沢区瀬戸
光明院 横浜市金沢区金沢町(称名寺子院)
明長寺 川崎市川崎区大師本町 影向寺 川崎市宮前区野川
鎌倉市(鎌倉国宝館保管)
妙本寺 鎌倉市大町
浄光明寺 鎌倉市扇ガ谷
英勝寺 鎌倉市扇ガ谷
浄妙寺 鎌倉市浄明寺
報国寺 鎌倉市浄明寺
瑞泉寺 鎌倉市二階堂
荏柄天神社 鎌倉市二階堂
杉本寺 鎌倉市二階堂
明王院 鎌倉市十二所
光触寺 鎌倉市十二所
高徳院 鎌倉市長谷
長谷寺 鎌倉市長谷
川端康成記念会 鎌倉市長谷 浄智寺 鎌倉市山ノ内
円応寺 鎌倉市山ノ内
正統院 鎌倉市山ノ内'
松ヶ岡文庫 鎌倉市山ノ内
常楽寺 鎌倉市大船
青蓮寺 鎌倉市手広
常盤山文庫 (鎌倉市笹目町)
山口蓬春記念館 葉山町一色(所有者:東京都港区港南 JR東海生涯学習財団)
横須賀市(横須賀市自然・人文博物館保管、ヴェルニー記念館所在)
浄楽寺 横須賀市芦名
満願寺 横須賀市岩戸
満昌寺 横須賀市大矢部
清雲寺 横須賀市大矢部
曹源寺 横須賀市公郷町
養命寺 藤沢市城南
江島神社 藤沢市江の島
相模国分寺 海老名市国分南
龍峰寺 海老名市国分北
星谷寺 座間市入谷
大山寺 伊勢原市大山
金剛寺 厚木市飯山
国立映画アーカイブ相模原分館 相模原市中央区高根(所有者:独立行政法人国立美術館) 宝生寺 茅ヶ崎市西久保
八剱神社 平塚市下吉沢
報身寺 小田原市南町
宝金剛寺 小田原市国府津
蓮台寺 小田原市国府津
王福寺 中郡大磯町寺坂
善福寺 中郡大磯町高麗
最明寺 足柄上郡大井町金子
日本国所有(文部科学省所管)
箱根町
早雲寺 足柄下郡箱根町湯本
岡田美術館 足柄下郡箱根町小涌谷(所有者は個人)
箱根美術館 足柄下郡箱根町強羅(所有者は静岡県熱海市・世界救世教)
木村美術館 足柄下郡湯河原町鍛冶屋
個人
個人
個人
個人
個人
法人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人 個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
個人
補遺(個人)
(個人)
出典
※2000年までの指定物件については上記を基本資料とし、それ以降の新規指定等については官報告示に基づく。 関連文献
脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia