| この記事には 複数の問題があります。 改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
隣人 |
---|
YouTube |
---|
チャンネル |
|
---|
活動期間 |
2020年 - |
---|
登録者数 |
5,010人 |
---|
総再生回数 |
1,035,569回 |
---|
チャンネル登録者数・総再生回数は 000000002025-07-20-00002025年7月20日時点。 |
テンプレートを表示 |
隣人(りんじん)は、吉本興業(大阪本社)所属のお笑いコンビ。2013年5月1日結成。NSC大阪校34期生。第10回ytv漫才新人賞王者。キングオブコント2023・2024ファイナリスト。
メンバー
- 橋本 市民球場(はしもと しみんきゅうじょう、1992年7月10日 - )(33歳)
- 本名は、橋本 けん太(はしもと けんた)[1]。
- 芸名は「『広島市民球場』のように皆から愛されるように」と名付けたのが由来。
- 大阪府吹田市出身、大阪府立旭高等学校卒業。身長178 cm、体重73kg。血液型はO型。
- 姉、兄、弟がいる。
- 2010年のハイスクールマンザイ準決勝に進出したことがきっかけで芸人を志した。同じ大会には後に霜降り明星を結成するせいや・粗品(当時はそれぞれ別のコンビ)、池田直人(レインボー)、恵梨華(つぼみ)、にぼしいわしが出場していた[2]。
- 中村 遊直(なかむら ショートライナー、1988年6月15日 - )(37歳)
- 本名は、中村 遊(なかむら ゆう)。
- 芸名はSNSのアカウント名を「中村遊飛」など「中村遊○」の形にして遊んでいたら、事務所から怒られ正式決定したのが由来。他の芸名案として、「中村野選(なかむらフィルダースチョイス)」があった。
- 兵庫県神戸市出身、育英高等学校・神戸山手短期大学表現芸術学科卒業。身長174 cm、体重61 kg。血液型はO型。
- 趣味は早食いと知らない街を練り歩くこと。
- YCC(よしもとクリエイティブカレッジ)東京3期生。
略歴
- 2013年5月1日、「隣人13号(りんじん13ごう)」結成[注 1]。
- 2016年10月18日、「隣人」に改名。
- 2019年1月、よしもと漫才劇場へ所属。
- 2021年2月28日、第10回ytv漫才新人賞決定戦で優勝を成し遂げる。
- 2023年、キングオブコントで初の決勝進出を果たし結果は9位。
- 2024年、キングオブコントで2年連続の決勝進出となり結果は10位(最下位)。
芸風
- 主にコントだが漫才も演じ、ボケ・ツッコミはネタ毎で変わる。ytv漫才新人賞ではセンターマイクをほぼ使わず、舞台上を動き回るコント漫才を披露し優勝を果たした。これについて、前年のM-1グランプリ2020で優勝したマヂカルラブリーが巻き起こした漫才論争が追い風を作ってくれたと述べている[3]。また、漫才では「懲役5秒」などのリズムネタを演じることもある。
出演
レギュラー
出演一覧
テレビ
ラジオ
インターネット配信番組
- 家1グランプリ(ABEMA、2020年5月3日)橋本
- GERA×大阪吉本〜隣人編〜(GERA、2022年9月27日)
単独ライブ
- 2019年
- 12月15日 - 「燐」(よしもと漫才劇場/大阪)
- 2020年
- 12月11日 - 「凛」(よしもと漫才劇場/大阪)
- 2021年
- 06月12日 - 「釐」(よしもと漫才劇場/大阪)
- 08月20日 - 「侭」(道頓堀ZAZA HOUSE/大阪)
- 12月24日 - 「鄰」(よしもと漫才劇場/大阪)
- 2023年
- 02月24日 - 「RINJIN's」(よしもと漫才劇場/大阪)
- 2024年
- 02月25日 - 「RINJIN's 2024」(よしもと漫才劇場/大阪)
- 2025年
- 03月30日 - 「RINJIN's 2025」(よしもと漫才劇場/大阪)
出囃子
賞レースでの結果
M-1グランプリ
キングオブコント
ダブルインパクト〜漫才&コント 二刀流No.1決定戦〜
その他
- 第6回NHK新人お笑い大賞(NHK総合)- 決勝進出
- 第50回NHK上方漫才コンテスト(NHK大阪)- 本戦出場
- 第10回ytv漫才新人賞(読売テレビ)- 優勝
- 第8回NHK新人お笑い大賞(NHK総合)- 決勝進出(辞退[52])
- 第52回NHK上方漫才コンテスト(NHK大阪)- 本戦出場
- 第9回NHK新人お笑い大賞(NHK総合) - 準優勝
脚注
注釈
- ^ 同月5日、初ライブ『きらめきレッスン』に『ヴェートーベン』というネタで出演する。
- ^ 初の冠特番
- ^ 当時ルームシェアをしていた同居人が新型コロナウイルスに感染したことにより橋本が濃厚接触者となり、準々決勝は欠場。動画審査救済措置による審査を受けた(敗退)。[47][48]
出典
外部リンク