2016年アメリカ合衆国大統領共和党予備選挙
2012年 ←
2016年2月1日 – 6月7日
→ 2020年
予備選・党員集会で勝利を収めた州 トランプ クルーズ ルビオ ケーシック 中立
2016年アメリカ合衆国大統領共和党予備選挙 (2016ねんアメリカがっしゅうこくだいとうりょう きょうわとうよびせんきょ、Republican Party presidential primaries, 2016)は、2016年アメリカ合衆国大統領選挙 に向けて、共和党 の大統領 および副大統領 指名候補を選出する手続きのこと。
2016年 7月19日、大統領 候補としてドナルド・トランプ 、副大統領 候補としてマイク・ペンス がそれぞれ指名された[ 2] 。
候補
指名候補
2016年5月4日、他の主要候補がすべて選挙戦から撤退したため、ドナルド・トランプ が大統領選挙における共和党候補指名を確実にした[ 3] 。
7月16日、トランプは副大統領 候補にインディアナ州知事 のマイク・ペンス を起用することを発表した[ 4] 。7月19日、オハイオ州 で開催された共和党全国大会 でトランプとペンスが正副大統領候補に指名された[ 5] 。
予備選中に撤退した候補
以下の候補は複数の大手世論調査 (major independent nationwide polls )で主要候補として扱われ、少なくとも一度はテレビ討論にも参加したが、2016年2月1日に実施されたアイオワ州 での党員集会以降に選挙戦から撤退した。
予備選前に撤退した候補
以下の候補は複数の大手世論調査で主要候補として扱われ、少なくとも一度はテレビ討論にも参加したが、2016年2月の予備選開始を待たずして選挙戦から撤退した。
その他の候補
以下の候補が連邦選挙委員会 に届け出を済ませたが、いずれの候補も全米規模の大手世論調査では主要候補として扱われなかった。
立候補中の候補
加えて、ペーター・メッシーナ がルイジアナ州 [ 42] 、ニューハンプシャー州およびアイダホ州 の予備選に立候補した[ 43] 。 ティム・クック はルイジアナ州およびニューハンプシャー州、ウォルター・イヴァチウ がフロリダ州 およびニューハンプシャー州の予備選に立候補した。
予備選前に撤退した候補
選挙戦の流れ
アイオワまで
2015年3月、保守系の上院議員テッド・クルーズ が大統領選挙共和党予備選に立候補を表明したのを皮切りに[ 50] 、最終的に党指名争いに17人が出馬表明した。[ 51]
4月、上院議員ランド・ポール が立候補を表明したとき、支持率ではフロリダ州知事 ジェブ・ブッシュ 、ウィスコンシン州知事 スコット・ウォーカー 、前アーカンソー州知事 マイク・ハッカビー が先行し、元神経外科医ベン・カーソン 、上院議員マルコ・ルビオ 、クルーズ、ポールらがそれに続いていた[ 52]
しかし、不動産王ドナルド・トランプ は選挙戦当初から刺激的な発言や暴言を繰り出してほぼ連日メディアをにぎわせた。予備選のライバル、前テキサス州知事 リック・ペリー の低支持率を笑いものにし、上院議員リンゼー・グラム が過去に献金を依頼してきたことを暴露して携帯電話番号を読み上げた。さらに民主党予備選で優位に立っていたヒラリー・クリントン に対しては「わが国の歴史上最悪の国務長官」と評し、「彼女は負ける、そして負かすのは私だ 」と述べた。こうした言動から共和党主流派はトランプに対して不快感を持ったが、派手な彼の言動を前に他の候補者が埋没してしまった。英世論調査会社が2015年7月に発表した共和党有権者の世論調査によるとトランプの支持率が28%で、2位のウォーカーの13%を大きく引き離し、1位に立っていた。ただし、共和党予備選有権者のうち、トランプが共和党の大統領候補指名を勝ち取ると思っている人は10%で36%の有権者は父と兄を大統領に持つブッシュが勝利するとみなしていた[ 53]
8月、FOXニュース が共和党予備選で最初の候補者による討論会を開始した。会場はオハイオ州 クリーブランド で候補者のうち支持率が高いトランプ、ブッシュ、ウォーカー、ハッカビー、カーソン、クルーズ、ルビオ、ポール、ニュージャージー州知事 クリス・クリスティ 、オハイオ州知事 ジョン・ケーシック の10人が招待された[ 54]
この討論会でトランプは大きな注目を浴び、予備選敗退の場合は無所属での大統領選出馬も示唆した[ 55] 。また、討論会で女性司会者から攻撃的な態度を取られたトランプは、後日彼女に対して侮辱的な発言を行ったと受け取られ、共和党内からも反発を受けた[ 56] 。
当初の見込みとは異なりトランプの支持率がいつまでも落ちないことに共和党指導部は危機感を募らせた。共和党候補者はヒスパニック 票を獲得しないと大統領選で勝てないと見られていたため、ポリティカル・コレクトネス に反する(反不法移民的な)言動が多いトランプがいつまでも候補者として生き残っていると、移民の多いヒスパニックが共和党から離れてしまうと考えたためである、また、トランプに引きずられて、ブッシュ、ウォーカー、ルイジアナ州知事 ボビー・ジンダル らも移民抑制策について言及するようになった[ 57] 。
9月にカリフォルニア州 シミバレー のレーガン大統領図書館 で行われた2度目の討論会では、ウォーカーがトランプに対して「ホワイトハウス に研修生 はいらない」と語るなど、他の候補者たちから激しく攻撃された[ 58] 。
この討論会後、CNN などの世論調査でトランプの支持率が大きく下落した。一方唯一の女性候補者で、討論会でトランプをやり込めたと評されたヒューレット・パッカード 元最高経営責任者(CEO)カーリー・フィオリーナ が15%の支持率を獲得し、カーソンがそれに続いた[ 59]
10月の世論調査ではカーソンの支持率がトランプを上回り、6月以来で初めてトランプが2位になった。3位以下にはルビオ、ブッシュ、フィオリーナがそれに続いた[ 60]
しかしトランプの勢いは止まらず、トランプが本選に出場した場合、クリントンに敗北するのではないかと恐れた共和党内からトランプを批判する声が相次いだ。特にライバル陣営からはファシズム やナチス とトランプを結びつけるネガティブ・キャンペーンも行われた[ 61]
12月の第5回討論会でもトランプへの集中攻撃が相次ぎ、ブッシュやルビオはイスラム教徒 の入国制限措置を掲げるトランプを批判した。一方でこの時点で2位につけていたクルーズはトランプ批判には組しなかった[ 62]
アイオワ
アイオワ州 党員集会の結果を受けてマイク・ハッカビー 、ランド・ポール 、リック・サントラム が党指名争いから撤退した。サントラムは1名も代議員を獲得できなかった。
アイオワ以後
ニューハンプシャー州 予備選の結果を受けてカーリー・フィオリーナ 、クリス・クリスティ 、ジム・ギルモア が撤退する。クリスティとギルモアは結局、1名も代議員を得ることなく撤退した。さらに、サウスカロライナ州 予備選の結果を受けてジェブ・ブッシュ が撤退した。3月5日のスーパーサタデーを前にしてベン・カーソン が撤退し、フロリダ州 予備選の結果を受けてマルコ・ルビオ が撤退した。選挙戦はこれによりドナルド・トランプ 、テッド・クルーズ 、ジョン・ケーシック による三つ巴の争いとなる。
代議員の過半数を独自に獲得することが極めて困難だったクルーズとケーシックの両陣営は、7月に開催される党大会で決選投票に持ち込むため、トランプによる代議員の過半数獲得を阻止する必要があると考えていた。4月24日、クルーズとケーシックはトランプの過半数獲得を阻止するために協定を締結し、インディアナ州 ではケーシック陣営がクルーズ陣営のために選挙運動を取り止めた。しかし選挙協力は実らず、トランプがインディアナ州予備選で勝利を収める。トランプが党大会までに過半数を獲得することが確実となったため、クルーズとケーシックは党指名争いから撤退した。これにより候補者はトランプのみとなり、5月4日、トランプの指名獲得が確定した。
獲得代議員数
共和党の予備選・党員集会は2016年6月7日 まで全米各州で実施され、同年7月18日 から21日 までオハイオ州 クリーブランド で開催される共和党全国大会 で党の公認候補が正式に指名される。共和党全国大会に出席する代議員2,472人のうち、過半数の1,237人を獲得した候補が指名争いの勝者となる[ 63] [ 64] 。
主要候補が獲得した代議員数は、以下の通りである。
日付
地域
代議員
種別
トランプ
クルーズ
ルビオ
ケーシック
カーソン
ブッシュ
フィオリーナ
ポール
ハッカビー
合計
2,472
-
1,725
484
123
125
7
3
1
2
1
2月1日
アイオワ州
30
党員集会
7
8
7
1
3
1
1
1
1
2月9日
ニューハンプシャー州
23
予備選
11
3
2
4
0
3
0
-
-
2月20日
サウスカロライナ州
50
予備選
50
0
0
0
0
0
-
-
-
2月23日
ネバダ州
30
党員集会
11
6
7
1
2
-
-
-
-
3月1日
アラバマ州
50
予備選
36
13
1
0
0
-
-
-
-
アラスカ州
28
予備選
11
12
5
0
0
-
-
-
-
アーカンソー州
40
予備選
16
15
9
0
0
-
-
-
-
コロラド州
37
党員集会
0
0
0
0
0
-
-
-
-
ジョージア州
76
予備選
43
16
0
0
0
-
-
-
-
マサチューセッツ州
42
予備選
22
4
8
8
0
-
-
-
-
ミネソタ州
38
党員集会
8
13
17
0
0
-
-
-
-
ノースダコタ州
28
党員集会
0
0
0
0
0
-
-
-
-
オクラホマ州
43
予備選
14
16
13
0
0
-
-
-
-
テネシー州
58
予備選
33
9
0
0
0
-
-
-
-
テキサス州
155
予備選
48
104
3
0
0
-
-
-
-
バーモント州
16
予備選
8
0
0
8
0
-
-
-
-
バージニア州
49
予備選
17
8
16
5
3
-
-
-
-
ワイオミング州
29
党員集会
0
0
0
0
-
-
-
-
-
3月5日
メイン州
23
党員集会
9
12
0
2
-
-
-
-
-
カンザス州
40
党員集会
9
24
6
1
-
-
-
-
-
ケンタッキー州
45
党員集会
17
15
7
7
-
-
-
-
-
ルイジアナ州
46
予備選
18
18
5
0
-
-
-
-
-
3月6日
プエルトリコ
23
予備選
0
0
23
0
-
-
-
-
-
3月8日
ハワイ州
19
党員集会
10
6
0
0
-
-
-
-
-
アイダホ州
32
予備選
12
20
0
0
-
-
-
-
-
ミシシッピ州
39
予備選
24
13
0
0
-
-
-
-
-
ミシガン州
59
予備選
25
17
0
17
-
-
-
-
-
3月10日
ヴァージン諸島
9
党員集会
1
2
1
-
-
-
-
-
-
3月12日
コロンビア特別区
19
党員集会
0
0
10
9
-
-
-
-
-
グアム
9
党員集会
-
1
-
-
-
-
-
-
-
3月15日
オハイオ州
66
予備選
0
0
0
66
-
-
-
-
-
フロリダ州
99
予備選
99
0
0
0
-
-
-
-
-
イリノイ州
69
予備選
69
0
0
0
-
-
-
-
-
ミズーリ州
52
党員集会
52
0
0
0
-
-
-
-
-
ノースカロライナ州
72
予備選
72
0
0
0
-
-
-
-
-
北マリアナ諸島
9
党員集会
9
0
0
0
-
-
-
-
-
3月22日
アメリカ領サモア
9
党員集会
0
0
-
0
-
-
-
-
-
アリゾナ州
58
予備選
58
0
-
0
-
-
-
-
-
ユタ州
40
予備選
0
40
-
0
-
-
-
-
-
4月5日
ウィスコンシン州
42
予備選
6
36
-
0
-
-
-
-
-
4月19日
ニューヨーク州
95
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
4月26日
コネチカット州
28
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
デラウェア州
16
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
メリーランド州
38
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
ペンシルベニア州
71
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
ロードアイランド州
19
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
5月3日
インディアナ州
57
予備選
0
0
-
0
-
-
-
-
-
5月10日
ネブラスカ州
36
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
ウェストバージニア州
34
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
5月17日
オレゴン州
28
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
5月24日
ワシントン州
44
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
6月7日
カリフォルニア州
172
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
モンタナ州
27
党員集会
0
-
-
-
-
-
-
-
-
ニュージャージー州
51
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
ニューメキシコ州
24
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
サウスダコタ州
29
予備選
0
-
-
-
-
-
-
-
-
出典
^ a b c d Berg-Andersson, Richard E.. “Republican Convention ”. The Green Papers . 2016年7月8日閲覧。
^ “トランプ氏「一生懸命働く」 大統領候補指名を正式獲得” . 朝日新聞 . (2016年7月20日). http://www.asahi.com/articles/ASJ7N23H2J7NUHBI007.html 2016年7月21日閲覧。
^ “【米大統領選2016】クルーズ氏、共和党レース撤退 トランプ氏が党候補の見通し” . BBC. (2016年5月4日). http://www.bbc.com/japanese/36200541 2016年5月4日閲覧。
^ “米大統領選 副大統領候補にペンス氏起用発表 トランプ氏” . 毎日新聞 . (2016年7月17日). https://mainichi.jp/articles/20160717/k00/00e/030/101000c 2016年7月21日閲覧。
^ “米共和党、結束へ不安 トランプ氏指名に拍手と抵抗” . 日本経済新聞 . (2016年7月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM20H9V_Q6A720C1EA2000/ 2016年7月21日閲覧。
^ “米不動産王トランプ氏、2016年大統領選に出馬表明” . ロイター. (2015年6月17日). https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OW29720150616/ 2016年1月24日閲覧。
^ “米共和党大会 トランプ氏、正式に大統領候補に指名” . CNN . (2016年7月20日). https://www.cnn.co.jp/usa/35086102.html 2016年7月27日閲覧。
^ “オハイオ州知事が米大統領選出馬表明、共和党で16人目” . ロイター. (2015年7月22日). https://jp.reuters.com/article/2015/07/22/usa-election-kasich-idJPKCN0PW02B20150722/ 2016年1月24日閲覧。
^ “共和党のケーシック氏、撤退表明 トランプ氏の指名確定” . 朝日新聞. (2016年5月5日). http://www.asahi.com/articles/ASJ552CS5J55UHBI001.html 2016年5月5日閲覧。
^ “米共和党クルーズ上院議員、2016年大統領選の出馬表明” . CNN.co.jp (CNN ). (2015年3月24日). https://www.cnn.co.jp/usa/35062147.html 2015年4月5日閲覧。
^ “トランプ氏、共和党候補指名確実に クルーズ氏撤退” . 日本経済新聞社. (2016年5月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK04H0W_U6A500C1000000/ 2016年5月4日閲覧。
^ “共和党のルビオ上院議員、米大統領選に出馬表明” . 日本経済新聞 . (2015年4月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK14H03_U5A410C1000000/?dg=1 2016年1月24日閲覧。
^ “ルビオ氏が撤退表明 米共和大統領候補争い” . 日本経済新聞社. (2016年3月16日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASFK16H1Y_W6A310C1000000/ 2016年3月16日閲覧。
^ “フィオリーナ氏とカーソン氏、米大統領選に出馬表明” . ウォール・ストリート・ジャーナル. (2015年5月5日). http://jp.wsj.com/articles/SB10296650085267944885804580620872960975764 2016年1月24日閲覧。
^ “共和党カーソン氏、撤退を表明” . CNN. (2016年3月5日). https://www.cnn.co.jp/usa/35078991.html 2016年3月5日閲覧。
^ “米共和党のジェブ・ブッシュ氏、大統領選出馬を正式表明” . ロイター. (2015年6月16日). https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OV2TV20150615/ 2016年1月24日閲覧。
^ “ジェブ・ブッシュ氏、大統領選からの撤退を表明” . AFP. (2016年2月21日). https://www.afpbb.com/articles/-/3077708 2016年2月21日閲覧。
^ “共和党から17人目の候補” . 産経ニュース (産経新聞 ). (2015年7月31日). https://www.sankei.com/article/20150731-FAGTFX62RJMMBPWPRDEWWYOSNU/ 2016年1月24日閲覧。
^ “【米大統領選】ギルモア元バージニア州知事が撤退 アイオワではわずか12票 混戦の共和党候補は6人に絞られ” . 産経ニュース (産経新聞). (2016年2月13日). https://www.sankei.com/article/20160213-BEDVRPGK3NPIHI6IGAR4JAP3EU/ 2016年2月13日閲覧。
^ “米共和党のクリスティNJ州知事、大統領選出馬を表明” . ロイター. (2015年7月1日). https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0PA2R820150630/ 2016年1月24日閲覧。
^ “共和クリスティー、フィオリーナ両氏が撤退発表 米大統領選” . 日本経済新聞. (2016年2月10日). https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0PA2R820150630/ 2016年2月11日閲覧。
^ “米大統領選に初の女性共和党候補、HP元CEOが出馬表明” . ロイター . (2015年5月5日). https://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0NP1CJ20150504/ 2016年1月24日閲覧。
^ “米共和党候補7人に、州知事と元HPトップ撤退=大統領選” . ロイター. (2016年2月10日). https://jp.reuters.com/article/usa-election-idJPL3N15P3AL/ 2016年2月11日閲覧。
^ “米大統領選、サントラム元上院議員が出馬表明 共和党7人目” . ロイター. (2015年5月28日). https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OD04I20150528/ 2016年1月24日閲覧。
^ “米共和党2候補が大統領選撤退、アイオワ州の結果無効とトランプ氏” . ロイター. (2016年2月3日). https://jp.reuters.com/article/usa-election-santorum-trump-idJPKCN0VD0A4/ 2016年2月3日閲覧。
^ “米共和党、ポール氏が出馬宣言 指名争い、保守派の上院議員” . 47NEWS . (2015年4月8日). https://web.archive.org/web/20150716130422/http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040801001365.html 2016年1月24日閲覧。
^ “米大統領選、共和党のポール氏が撤退表明” . 日本経済新聞. (2016年2月4日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H80_T00C16A2FF2000/ 2016年2月4日閲覧。
^ “元アーカンソー州知事、米大統領選に出馬表明 6人目の共和党候補” . ロイター. (2015年5月6日). https://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0XW42420150505/ 2016年1月24日閲覧。
^ “共和ハッカビー氏が撤退 米大統領選候補争い” . 日本経済新聞. (2016年2月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM02H2Z_S6A200C1EAF000/ 2016年2月2日閲覧。
^ “元NY州知事、大統領選共和党指名争いに出馬” . ロイター. (2015年5月29日). https://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPKBN0OD25I20150528/ 2016年1月24日閲覧。
^ “米大統領選 共和党のパタキ氏、指名争いから撤退” . 毎日新聞 . (2015年12月30日). https://mainichi.jp/articles/20151231/k00/00m/030/042000c 2016年1月24日閲覧。
^ “オバマ外交批判のグラム上院議員、大統領選出馬を表明” . ロイター. (2015年6月2日). https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0OH2YL20150601/ 2016年1月24日閲覧。
^ “米共和党のグラム上院議員、大統領選から撤退” . REUTERS (ロイター). (2015年12月22日). https://jp.reuters.com/article/us-republican-graham-idJPKBN0U422Y20151221/ 2015年12月23日閲覧。
^ “米共和党ジンダル知事が出馬表明” . 産経ニュース (産経新聞 ). (2015年6月25日). https://www.sankei.com/article/20150625-FLIGL6SS5BLATKS2JDN3FY6A4A/ 2016年1月24日閲覧。
^ YOMIURI ONLINE (読売新聞). (2015年11月18日). http://www.yomiuri.co.jp/world/20151118-OYT1T50078.html=共和・ジンダル氏、大統領選指名候補争い撤退+ 2016年1月24日閲覧。 ⚠ ⚠
^ “ウォーカー氏、米大統領選に出馬表明 「新鮮な指導力が必要」” . 日本経済新聞 . (2015年7月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14H1Z_U5A710C1EAF000/ 2015年7月14日閲覧。
^ “ウォーカー氏が撤退表明、米大統領選共和候補” . ロイター. (2015年9月22日). https://jp.reuters.com/article/2015/09/22/usa-election-walker-idJPL4N11S1A820150922/ 2016年1月24日閲覧。
^ “共和、ペリー前テキサス州知事が出馬表明 10人目” . YOMIURI ONLINE (日本経済新聞 ). (2015年6月5日). https://www.nikkei.com/article/DGXKASGM05H6U_V00C15A6EAF000/ 2016年1月24日閲覧。
^ “米大統領選指名争い、共和・ペリー氏が撤退” . YOMIURI ONLINE (読売新聞 ). (2015年9月12日). https://web.archive.org/web/20150914031203/http://www.yomiuri.co.jp/world/20150912-OYT1T50104.html?from=ytop_ylist 2016年1月24日閲覧。
^ “Jack Fellure 2016 FEC Statement of Candidacy ”. Federal Election Commission (2012年11月7日). 2016年1月24日閲覧。
^ “'Birther King' announces 2016 campaign for U.S. president ”. Wikinews (2015年8月16日). 2016年1月24日閲覧。
^ “Candidate Inquiry ”. ルイジアナ州政府. 2015年12月2日閲覧。
^ “10 Repubs, 1 Constitution Candidate File for Idaho Presidential Primary ”. Twin Falls Times-News (2015年12月2日). 2015年12月2日閲覧。
^ “Dennis M. Lynch FEC Filing ”. FEC (2015年4月22日). 2015年4月23日閲覧。
^ “DML 2016 ”. YouTube (2015年5月3日). 2015年5月3日閲覧。
^ "former Reagan & Bush aide, launches GOP White House bid on pro-amnesty platform|" ワシントン・タイムズ (March 5, 2015) accessdate=March 5, 2015,author=Dinan, Stephen
^ Larson, Leslie (March 5, 2015) "Long shot 2016 candidate launches campaign with emotional 16-page letter" , ビジネスインサイダー . Retrieved March 9, 2015.
^ “The Republican field’s 16th candidate is ending his longest-shot campaign ”. The Washington Post (2015年11月5日). 2015年11月6日閲覧。
^ Burns, Alexander (2015年12月9日). “Jimmy McMillan, Rent Is Too Damn High Candidate, Is Retiring From Politics ”. ニューヨーク・タイムズ . 2015年12月10日閲覧。
^ 米共和党保守派のクルーズ上院議員、大統領選への出馬を表明 (2018年8月9日閲覧)
^ “大統領選、論戦皮切り 候補17人乱立の共和党 ” . (2015年8月7日). http://usfl.com/news/78193 2016年1月10日閲覧。 ⚠
^ 米大統領選、共和党ポール議員が出馬表明 与野党双方を批判 (2018年8月9日閲覧)
^ 米大統領選、話題さらう「放言家」トランプ氏 (2018年8月7日閲覧)
^ 米大統領選、共和党候補者討論会の参加者明らかに (2018年8月7日閲覧)
^ 米共和党候補の初討論会、主役はトランプ氏 無所属出馬を示唆
^ 米共和党集会、トランプ氏招待取り消し 女性への不適切発言で (2018年8月7日閲覧)
^ 米大統領選、トランプ氏が抱える時限爆弾「移民問題」 (2018年8月7日閲覧)
^ 「研修生」「中学生」、トランプ氏に集中攻撃 米共和党討論会 (2018年8月7日閲覧)
^ 米大統領選、トランプ氏依然トップも支持率低下 世論調査 (2018年8月7日閲覧)
^ 米大統領選、支持率で元医師カーソン氏首位 トランプ氏転落 (2018年8月9日閲覧)
^ 米共和党内にトランプ氏排除の動き、「ファシスト」と批判も (2018年8月7日閲覧)
^ トランプ氏に批判集中、米共和党・大統領候補討論会 (2018年8月7日閲覧)
^ “Choosing the Nominee ”. GOP.com . 2016年1月21日閲覧。
^ 住友商事グローバルリサーチ:米大統領共和党予備選:勝敗を左右する「序盤戦」「白人系キリスト教福音派」「ブルーステート」
関連項目
本選 予備選
用語 関連項目 その他
上記以前の予備選はページ未作成
経歴・ 政治的思想 家族 配偶者 子女 両親 兄弟姉妹 祖父母 姻戚 その他
カテゴリ
著作物 政治活動 法的問題 関連項目