2021年世界フィギュアスケート国別対抗戦 (2021ねんせかいフィギュアスケートくにべつたいこうせん、英語: ISU World Team Trophy in Figure Skating 2021) は、2021年に日本で開催されたフィギュアスケートの国際競技会。他の大会と異なり、個人ではなく参加国の総合順位を競うことを主目的とした大会である。
概要
2020-2021年シーズンに開催される第7回世界フィギュアスケート国別対抗戦。2021年4月15日から18日にかけて、大阪市の大阪市中央体育館(命名権名称・丸善インテックアリーナ大阪)で行われる。各国所属選手の当該シーズンの成績により6ヶ国(開催国の日本を含む)が選出され、男女シングルは2名ずつ、ペア、アイスダンスは1組ずつ選手が参加した。
出場選手一覧
出場選手は、各国のフィギュアスケート統括団体が2021年世界選手権の成績や世界ランキング等を考慮し、以下のとおり決定した( *印は各チームのキャプテン)。
大会結果
順位
|
国・地域
|
得点
|
男子シングル
|
女子シングル
|
ペア
|
アイスダンス
|
SP |
FS |
SP |
FS |
SP |
FS |
RD |
FD
|
1
|
ロシア
|
125 |
8 |
10 |
12 |
12 |
12 |
12 |
12 |
12
|
6 |
8 |
11 |
10
|
2
|
アメリカ合衆国
|
110 |
12 |
12 |
8 |
9 |
9 |
11 |
10 |
10
|
9 |
7 |
10 |
8
|
3
|
日本
|
107 |
11 |
11 |
10 |
11 |
10 |
10 |
8 |
8
|
4 |
7 |
9 |
8
|
4
|
イタリア
|
72 |
3 |
6 |
6 |
6 |
11 |
9 |
11 |
11
|
- |
5 |
4
|
5
|
フランス
|
67 |
9 |
9 |
2 |
2 |
8 |
8 |
9 |
9
|
5 |
4 |
1 |
1
|
6
|
カナダ
|
57 |
7 |
3 |
4 |
5 |
7 |
7 |
7 |
7
|
2 |
2 |
3 |
3
|
種目別結果
男子シングル
ショートプログラム
順位
|
名前
|
順位点 |
得点 |
技術 |
構成 |
減点 |
滑走順
|
1
|
ネイサン・チェン
|
12 |
109.65 |
61.95 |
47.70 |
0.00 |
#11
|
2
|
羽生結弦
|
11 |
107.12 |
59.27 |
47.85 |
0.00 |
#10
|
3
|
ジェイソン・ブラウン
|
10 |
94.86 |
48.31 |
46.55 |
0.00 |
#8
|
4
|
ケヴィン・エイモズ
|
9 |
94.69 |
50.14 |
44.55 |
0.00 |
#7
|
5
|
ミハイル・コリヤダ
|
8 |
93.42 |
49.77 |
43.65 |
0.00 |
#4
|
6
|
ローマン・サドフスキー
|
7 |
89.61 |
48.56 |
41.05 |
0.00 |
#2
|
7
|
エフゲニー・セメネンコ
|
6 |
88.86 |
51.11 |
37.75 |
0.00 |
#1
|
8
|
アダム・シャオ・イム・ファ
|
5 |
78.28 |
40.48 |
37.80 |
0.00 |
#3
|
9
|
宇野昌磨
|
4 |
77.46 |
35.91 |
42.55 |
-1.00 |
#9
|
10
|
ダニエル・グラスル
|
3 |
67.32 |
32.67 |
36.65 |
-2.00 |
#6
|
11
|
ナム・グエン
|
2 |
66.89 |
30.64 |
37.25 |
-1.00 |
#1
|
フリースケーティング
順位
|
名前
|
順位点 |
得点 |
技術 |
構成 |
減点 |
滑走順
|
1
|
ネイサン・チェン
|
12 |
203.24 |
107.84 |
95.40 |
0.00 |
#11
|
2
|
羽生結弦
|
11 |
193.76 |
99.26 |
94.50 |
0.00 |
#10
|
3
|
ミハイル・コリヤダ
|
10 |
180.72 |
90.42 |
90.30 |
0.00 |
#7
|
4
|
ケヴィン・エイモズ
|
9 |
169.13 |
80.73 |
88.40 |
0.00 |
#8
|
5
|
エフゲニー・セメネンコ
|
8 |
166.33 |
89.73 |
76.60 |
0.00 |
#5
|
6
|
宇野昌磨
|
7 |
164.96 |
82.16 |
84.80 |
-2.00 |
#3
|
7
|
ダニエル・グラスル
|
6 |
161.56 |
86.66 |
74.90 |
0.00 |
#2
|
8
|
ジェイソン・ブラウン
|
5 |
160.33 |
70.53 |
90.80 |
-1.00 |
#9
|
9
|
アダム・シャオ・イム・ファ
|
4 |
152.64 |
78.04 |
74.60 |
0.00 |
#4
|
10
|
ローマン・サドフスキー
|
3 |
134.80 |
55.70 |
81.10 |
-2.00 |
#6
|
11
|
ナム・グエン
|
2 |
133.04 |
61.24 |
72.80 |
-1.00 |
#3
|
女子シングル
ショートプログラム
フリースケーティング
ペア
ショートプログラム
フリースケーティング
アイスダンス
リズムダンス
フリーダンス
賞金
各チームには団体成績に応じ以下の賞金が与えられる。エキシビションに参加しなかった場合は、シングル選手は10,000米ドル、ペア及びアイスダンス選手は15,000米ドルが差し引かれる。
団体順位
|
賞金
|
1位
|
200,000米ドル
|
2位
|
170,000米ドル
|
3位
|
160,000米ドル
|
4位
|
150,000米ドル
|
5位
|
140,000米ドル
|
6位
|
130,000米ドル
|
なお、エキシビションにのみ招待され、競技には参加していない選手には以下の出演料が与えられる。(開催国招待枠の選手は除く)
- 男女シングル - 1名につき10,000米ドル
- ペア・アイスダンス - 1組につき15,000米ドル
脚注
注釈
出典
外部リンク