JASDAQインターネット開示システム

JASDAQインターネット開示システム(Jasdaq internet Disclosure System)とは、ジャスダック証券取引所適時開示をより迅速かつ広範に伝達することを目的として運営していた、インターネットによるジャスダック上場会社の開示情報閲覧システムのこと。略してJDSともいう。

概要

JASDAQインターネット開示システムは、ジャスダック上場会社が開示した決算短信適時開示資料等をTDnetと連携することにより、投資家アナリストおよび報道機関等に迅速かつ広範に情報提供を行うため構築されたシステム

2010年4月にジャスダック証券取引所が大阪証券取引所に吸収されたのに伴い、ジャスダック上場企業の適時開示はTDnetに一本化された。

掲載情報

閲覧可能な情報

ファイル形式

  • 開示情報データは、PDFファイルとなっている。

閲覧端末仕様

  • ブラウザ:インターネット・エクスプローラ 5以降
  • PDF閲覧:Adobe Reader

メニュー

  • 日別一覧(適時開示資料・その他縦覧資料)
  • 開示文書の検索・閲覧
  • 適時開示規則に基づく縦覧書類の提出状況
  • 開示資料等一覧

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya