あいざき進也 |
---|
出生名 |
相崎 進也 |
---|
生誕 |
(1956-10-26) 1956年10月26日(68歳) |
---|
出身地 |
日本・岐阜県岐阜市 |
---|
学歴 |
堀越高等学校卒業 |
---|
活動期間 |
1974 - |
---|
事務所 |
渡辺プロダクション ミヤエンタープライズ クラッチ. オフィスイマージュ |
---|
テンプレートを表示 |
あいざき 進也(あいざき しんや、本名:相崎 進也[1]、1956年〈昭和31年〉10月26日[1] - )は、日本の歌手・タレント。
身長162cm、体重47kg。渡辺プロダクション、ミヤエンタープライズ、クラッチ.を経て、個人事務所「オフィスイマージュ」に所属する。1974年に「気になる17才」でデビューした。小柄なルックスと甘い歌声で70年代アイドル全盛期時代の一翼を担う。元祖アクロバットアイドル。近年はコンサートやテレビ出演の他、TASTE4のメンバーとしてユニット活動を行なっている。趣味は磯釣り、料理 、映画鑑賞 、ゴルフ 。愛猫家。
略歴
デビュー前
岐阜県[1]岐阜市生まれで、愛知県尾西市(現在の一宮市)で育つ[2]。スクールメイツ出身で、岐阜市立加納中学校、堀越高等学校を卒業した。
1973年、日本教育テレビ(NETテレビ、現在のテレビ朝日)のオーディション番組『スター・オン・ステージ あなたならOK!』第1回グランドチャンピオン大会で優勝し、同年の誕生日翌日に上京した。
デビュー後
翌1974年にワーナー・パイオニア(現在のワーナーミュージック・ジャパン)から「気になる17才」[注釈 1]でデビューした。1974年アイドル時代初頭、城みちる、松田新太郎とともに「新新御三家」と呼ばれた[3][4]。
70年代アイドル全盛期時代に、小顔・小柄な可愛らしさ、ルックスでは想像できない抜群の運動神経、中性的な甘い歌声、優れた歌唱力で人気を博した。デビュー当時のキャッチフレーズは「キャラメルナイト」、ニックネームは「プッチ」[5]。
1974年、第1回FNS歌謡祭新人賞を受賞した。渡辺プロダクションに所属し、レッツゴーヤング(NHK)や夜のヒットスタジオ(フジテレビ)など数々の音楽番組やバラエティー番組に出演した。「平凡」、「明星(Myojo)」、「女学生の友」の雑誌の表紙を飾るなど、一躍トップアイドルとなる。
1974年、明治製菓(現在の明治)チョコレート「ハイミルク」のCM【第四弾:進也のひとり旅編】にメイン出演した。4枚目シングル「愛の誕生日」がCMソングとなりヒットした。同年、ニッポン放送「明治の明治のハイハイハイ」メインパーソナリティとして放送がスタートした。
1974年11月30日、となりのとなり 第10話「娘のラブレターを開けるとき」(日本テレビ)進 役でドラマ初出演を果たした。
1975年リリースの「恋のリクエスト」が初のベスト10入りを果たしヒットした。
アイドル全盛期時代末期の1980年、トップアイドルとして順調な活動を続けてきたが、大人のシンガーへの脱皮を図るべくギタリストの寺内タケシの下で修業をした。 バンドボーイとして裏方の仕事を務める傍ら、約1年半の修行を経験する。人気アイドルから事実上の雑用係への転身は、当時話題となった。しばらく芸能活動を休止したのち復帰した。
2000年、ミュージカル『アニー』(2000年、青山劇場ほか) メインキャスト、ルースター役に抜擢された。
2005年から2011年まで、『オープンサロン834』(エフエム世田谷)メインパーソナリティ。
2005年、芸能活動を行なっている学生が多く通う日出中学校・高等学校(現在の目黒日本大学中学校・高等学校)の校歌の作詞・作曲を務めた。
2009年より江木俊夫(フォーリーブス)らと往年のヒットソングを歌う「同窓会コンサート[6]」を全国各地で開催し、出演者の江木、晃(フィンガー5)、加藤高道(狩人)とユニット「s4(エスフォー)[7]]」を結成した。
2013年に元「ずうとるび」の江藤博利から誘われお笑いコンビ「あいざき君と江藤くん」を結成し、キングオブコントに出場した。アイドル2人がドライブするというコントを披露したが1回戦で敗退した[8]。
近年はテレビ・ラジオ出演、ディナーショーの他、「夢スター歌謡祭 春組対秋組歌合戦」に出演し、全国各地を回っている。また、江木俊夫、加藤高道(狩人)、晃(フィンガー5)と共にユニット(TASTE4)を結成し、ライブを行っている[9]。
人物・エピソード
運動神経が良い。8時だョ!全員集合の出演時にはアクロバットを披露した。
オールスター大運動会で、自身の身長と同じ高さの走り高跳び160cmを成功させるなど元祖アクロバットアイドルである。
アイドル時代末期の1980年からは寺内タケシの下でバンドボーイとして修業した。当時は本人の気まぐれと発表されたが、実際は渡辺プロダクションが与えた「試練」だった。寺内の下には複数のバンドボーイがいたが、軍隊の如く規律や上下関係が厳しく、彼に認められてバンドボーイを卒業するまでの1年あまりは、休みもなく、辛い下働きの日々を過ごした[10]。その代わり、寺内は卒業に際して「よく頑張ったな」と、あいざきを労ったという。
趣味は磯釣り。幼少期に父親の影響で釣りを始め、釣り歴は50年以上になる。28歳の時にエド山口に磯釣りを教わる。ホームグラウンドは南伊豆で丹羽正が創設したフィッシングチーム「サバル」に所属する。
愛猫家である。幼少期から現在まで猫を飼い続けており、飼育歴は50年以上になる。現在は自宅で猫4匹、犬1匹を飼っている。
ものまね番組に出場した際には浜崎あゆみのものまねをして登場した。
出演
ドラマ
バラエティ
CM
- 明治製菓(現在の明治)チョコレート「ハイミルク」(1974年)
- オーシーエル 学習教材「まんてん先生」(1997年)
- 三共 クリアレックスW(1999年)声の出演
Vシネマ
- 極楽競馬 のるかそるかの大逆転(1992年、パックインビデオ) - 主演・山田太七 役
- 制服の愛人(1996年1月22日、TIME FILES) - 主演・村松 役
ラジオ
舞台
- ロックミュージカル「BOY」(1988年7月22日 - 24日、水道橋RNホール・演出:板井重信・共演:松居直美、豊川誕)
- アニー(2000年、青山劇場ほか) - ルースター 役[11]
ディスコグラフィ
シングル
# |
発売日 |
A/B面 |
タイトル |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
規格品番
|
ワーナー・パイオニア
|
1
|
1974年 1月25日 |
A面 |
気になる17才
|
安井かずみ
|
穂口雄右
|
L-1166R
|
B面 |
ひとつちがい
|
2
|
1974年 5月10日 |
A面 |
シンデレラは6月生まれ
|
L-1190R
|
B面 |
ひとりぼっちの夕焼け
|
3
|
1974年 7月25日 |
A面 |
君におくる愛のメロディー
|
L-1194R
|
B面 |
レモンの香りの女の子
|
4
|
1974年 10月25日 |
A面 |
愛の誕生日 |
岡田冨美子
|
すぎやまこういち
|
L-1213R
|
B面 |
バラのセレナーデ |
さいとう大三 |
すぎやまこういち |
馬飼野俊一
|
5
|
1975年 1月25日 |
A面 |
想い出のバイオリン
|
山上路夫
|
平尾昌晃
|
森岡賢一郎
|
L-1226R
|
B面 |
ふるえる愛
|
6
|
1975年 4月25日 |
A面 |
恋のリクエスト
|
藤公之介
|
井上忠夫
|
萩田光雄
|
L-1237R
|
B面 |
通学電車
|
7
|
1975年 7月25日 |
A面 |
恋のペンダント |
一ツ橋けい子
|
L-1258R
|
B面 |
夜明けの潮騒 |
岡田冨美子 |
あかのたちお
|
8
|
1975年 10月25日 |
A面 |
君のハートに火をつけて |
小泉まさみ |
加瀬邦彦 |
竜崎孝路
|
L-1274R
|
B面 |
狙いは女神 |
岡田冨美子 |
馬飼野康二 |
宮川泰
|
9
|
1976年 2月10日 |
A面 |
北へ北へ[注釈 2] |
あいざき進也
|
西村コージ
|
L-1298R
|
B面 |
恋はあまのじゃく
|
小泉まさみ |
船山基紀
|
10
|
1976年 5月10日 |
A面 |
愛の舟
|
落合恵子
|
筒美京平
|
L-10R
|
B面 |
帰っておいでよ |
筒美京平 |
高田弘
|
11
|
1976年 8月10日 |
A面 |
真夏の感触 |
森雪之丞
|
筒美京平
|
L-29R
|
B面 |
友達からもう一度 |
山川啓介 |
筒美京平 |
高田弘
|
12
|
1976年 10月25日 |
A面 |
青春物語
|
橋本淳
|
筒美京平
|
L-44R
|
B面 |
僕のハロー・グッドバイ
|
13
|
1977年 1月25日 |
A面 |
ミッドナイト急行
|
松本隆
|
三木たかし
|
L-61R
|
B面 |
早春にはばたけ
|
14
|
1977年 5月25日 |
A面 |
セクシー・レディー
|
麻生香太郎
|
加瀬邦彦 |
竜崎孝路
|
L-82R
|
B面 |
何かいいことないかな子猫ちゃん |
船山基紀
|
15
|
1977年 9月10日 |
A面 |
ストーミー・ラブ
|
山川啓介 |
馬飼野康二
|
L-165R
|
B面 |
コールド・ハート・プレイボーイ |
船山基紀
|
16
|
1978年 1月25日 |
A面 |
雨は降る降る
|
山口洋子
|
馬飼野康二
|
L-191R
|
B面 |
ふりむくなあなた
|
17
|
1978年 5月25日 |
A面 |
PEAK
|
島武実
|
穂口雄右
|
L-221R
|
B面 |
プラネット・ステーション
|
SMS Records
|
18
|
1979年 2月10日 |
A面 |
ダウンタウン、ひとりぼっち |
かぜ耕士
|
鈴木キサブロー
|
渡辺茂樹
|
SM06-6
|
B面 |
ナインティーン・レディー |
麻生圭子
|
その他の名義のシングル
アルバム
オリジナル・アルバム
- 2. 「キューピッドの青春」(1974年11月10日/L-8045R)
- 愛の誕生日
- 作詞:岡田冨美子/作曲・編曲:すぎやまこういち
- 抱きしめたい
- 作詞:竜真知子/作曲・編曲:穂口雄右
- バラのセレナーデ
- 作詞:さいとう大三/作曲:すぎやまこういち/編曲:馬飼野俊一
- 眠れぬ夜さ
- 作詞:有馬三恵子/作曲・編曲:馬飼野康二
- ふたりだけの結婚式
- 作詞:千家和也/作曲:森田公一/編曲:東海林修
- 花の少女
- 作詞:千家和也/作曲:森田公一/編曲:東海林修
- 帰れない帰せない
- 作詞:竜真知子/作曲・編曲:穂口雄右
- あの娘は最高
- 作詞:千家和也/作曲:森田公一/編曲:東海林修
- 栗毛の少女
- 作詞:さいとう大三/作曲:馬飼野康二/編曲:馬飼野俊一
- 枯葉色の街
- 作詞:竜真知子/作曲・編曲:穂口雄右
- 涙の乗車券
- 作詞:さいとう大三/作曲・編曲:穂口雄右
- エデンの園
- 作詞:有馬三恵子/作曲・編曲:馬飼野康二
- 4. 「Rock'n Roll Holiday II」(1975年11月25日/L-10023R)
- 君のハートに火をつけて
- 作詞:小泉まさみ/作曲:加瀬邦彦/編曲:竜崎孝路
- 謎のモナリザ
- 作詞:岡田冨美子/作曲:井上忠夫/編曲:萩田光雄
- 君がそばにいなければ
- 作詞:千家和也/作曲・編曲:馬飼野康二
- 涙のオンリー・ユー
- 作詞:千家和也/作曲・編曲:穂口雄右
- シークレット・ラブ
- 作詞:千家和也/作曲・編曲:穂口雄右
- 狙いは女神
- 作詞:岡田冨美子/作曲:馬飼野康二/編曲:宮川泰
- 恋のリクエスト
- 作詞:藤公之介/作曲:井上忠夫/編曲:萩田光雄
- 恋のペンダント
- 作詞:一ツ橋けい子/作曲:井上忠夫/編曲:萩田光雄
- 果実色の絵具
- 作詞:岡田冨美子/作曲:井上忠夫/編曲:萩田光雄
- 涙のクリスマス・パーティー
- 作詞・作曲:小泉まさみ/編曲:竜崎孝路
- にくいあの娘
- 作詞:岡田冨美子/作曲:井上忠夫/編曲:萩田光雄
- 蝶々への愛
- 作詞:岡田冨美子/作曲:加瀬邦彦/編曲:竜崎孝路
- 5. 「20才への憧憬」(1976年5月25日/L-10035R)
- 愛の舟
- 作詞:落合恵子/作曲・編曲:筒美京平
- 帰っておいでよ
- 作詞:落合恵子/作曲:筒美京平/編曲:高田弘
- 恋はあまのじゃく
- 作詞・作曲:小泉まさみ/編曲:船山基紀
- 君のやさしさに
- 作詞:山川啓介/作曲:加瀬邦彦/編曲:渡辺茂樹
- 雨あがり帰り道
- 作詞:山川啓介/作曲:加瀬邦彦/編曲:馬飼野俊一
- 雨の日に
- 作詞:あいざき進也/作曲:新田一郎/編曲:新田一郎、渡辺茂樹
- あやつり糸
- 作詞:あいざき進也/作曲:宮本博敏/編曲:渡辺茂樹
- けんか別れ
- 作詞:あいざき進也/作曲:西村コージ/編曲:西村コージ、渡辺茂樹
- SWING
- 作詞:あいざき進也/作曲・編曲:兼崎順一
- 置き手紙
- 作詞・作曲:あいざき進也/編曲:渡辺茂樹
- 北へ北へ
- 作詞:あいざき進也/作曲・編曲:西村コージ
- 6. 「青春物語」(1976年11月25日/L-10059R)
- 青春のグラフィティー
- 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀
- 青春物語
- 作詞:橋本淳/作曲・編曲:筒美京平
- ジェット・マシーン
- 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀
- 僕のハロー・グッドバイ
- 作詞:橋本淳/作曲・編曲:筒美京平
- 待ちぼうけ
- 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:水谷公生
- スウィート・ムーンライト
- 作詞・作曲:ケン田村/編曲:筒美京平
- 黄色いレモン
- 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:水谷公生
- ※原曲歌唱:望月浩
- 恋のロックン・ロール・ミュージック
- 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀
- 真夏の感触
- 作詞:森雪之丞/作曲・編曲:筒美京平
- 友達からもう一度
- 作詞:山川啓介/作曲:筒美京平/編曲:高田弘
- 永遠にラブ・ソングを
- 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀
- 7. 「セクシー・レディー」(1977年6月25日/L-10077R)
- セクシー・レディー
- 作詞:麻生香太郎/作曲:加瀬邦彦/編曲:竜崎孝路
- なぜか今夜は
- 作詞:伊藤アキラ/作曲:三木たかし/編曲:馬飼野康二
- ニンジン
- 作詞:松本隆/作曲・編曲:三木たかし
- 夏の砦
- 作詞:麻生香太郎/作曲:加瀬邦彦/編曲:船山基紀
- 何かいいことないかな子猫ちゃん
- 作詞:麻生香太郎/作曲:加瀬邦彦/編曲:船山基紀
- キャンディー
- 訳詞:山川啓介/作曲:T.Waddington / W.Bickerton/編曲:船山基紀
- ※原曲歌唱:カール・ウェイン
- ミッド・ナイト急行
- 作詞:松本隆/作曲・編曲:三木たかし
- 赤頭巾ちゃん出ておいで
- 作詞:麻生香太郎/作曲:三木たかし/編曲:羽田健太郎
- 憧れが走りはじめる日
- 作詞:麻生香太郎/作曲:三木たかし/編曲:馬飼野康二
- 早春にはばたけ
- 作詞:松本隆/作曲・編曲:三木たかし
- どこへも行くな
- 作詞:麻生香太郎/作曲:加瀬邦彦/編曲:青木望
- 8. 「明日への叫び」(1977年11月25日/L-10093R)
- 秋へ行く汽車
- 訳詞:山川啓介/作曲:A.Chamfort / M.Pelay/編曲:船山基紀
- ※原曲歌唱:アラン・シャンフォー
- オフェリの涙
- 訳詞:山川啓介/作曲:C.Juwens / J.Goldbird/編曲:馬飼野康二
- ※原曲歌唱:デイヴ
- イザベル
- 訳詞:安井かずみ/作曲:Bruno Grimaldi/編曲:馬飼野康二
- ※原曲歌唱:シャルル・アズナヴール
- 土曜の夜と日曜の朝
- 作詞:三浦徳子/作曲:加瀬邦彦/編曲:馬飼野康二
- 冬ホテル
- 作詞:山川啓介/作曲:加瀬邦彦/編曲:馬飼野康二
- どこへも行くな
- 作詞:麻生香太郎/作曲:加瀬邦彦/編曲:青木望
- ストーミー・ラブ
- 作詞:山川啓介/作曲:加瀬邦彦/編曲:馬飼野康二
- ついて来い
- 作詞:山川啓介/作曲:加瀬邦彦/編曲:東海林修
- 俺はピエロ
- 作詞:あいざき進也/作曲:木田和郎/編曲:馬飼野康二
- ミッド・ナイト急行
- 作詞:松本隆/作曲・編曲:三木たかし
- セクシー・レディー
- 作詞:麻生香太郎/作曲:加瀬邦彦/編曲:竜崎孝路
- コールド・ハート・プレイボーイ
- 作詞:山川啓介/作曲:加瀬邦彦/編曲:船山基紀
- 9. 「ダウンタウンストリート」(1979年3月30日)
- ※全編曲:渡辺茂樹
- グッド・モーニング
- 作詞:かぜ耕士/作曲:渡辺茂樹
- カフェ・センチメント
- 作詞:かぜ耕士/作曲:渡辺茂樹
- ミスター・ムーンライト
- 作詞:兼松正人/作曲:井上忠夫
- 恋のブラインド・アレイ
- 作詞:麻生圭子/作曲:鈴木キサブロー
- ナインティーン・レディー
- 作詞:麻生圭子/作曲:鈴木キサブロー
- 交差点のラブ・ソング
- 作詞:かぜ耕士/作曲:渡辺茂樹
- 裸足の詩人
- 作詞:かぜ耕士/作曲:渡辺茂樹
- 十字路酒場
- 作詞:かぜ耕士/作曲:井上忠夫
- ダウンタウン、ひとりぼっち
- 作詞:かぜ耕士/作曲:鈴木キサブロー
- 十歩の孤独
- 作詞:かぜ耕士/作曲:鈴木キサブロー
- 10.「Again〜君のもとへ」(2004年11月14日/IMAGE-197401)
- 11.「旅路〜Memories」(2016年10月26日/MHCL-2640)
ライブ・アルバム
- JUMP ON STAGE(1975年7月25日/L-10007R)[注釈 8]
ベスト・アルバム
- BEST OF SHINYA(1976年9月10日/L-10044R)[注釈 9]
- あいざき進也 ゴールデン☆ベスト(2009年9月16日/VICL-63299)
CD-BOX
- FOREVER SHINYA Complete Albums & Premium DVD BOX 1974-1979(2013年2月20日/WPZL-30521〜31)[注釈 10]
著書
- 『JUMP ON』(1975年9月30日、株式会社ルック社)
- 『僕の玉手箱』(1976年2月15日、株式会社ルック社)
- 『もう一人の僕』(1976年11月)
関連項目
脚注
注釈
- ^ 穂口雄右の作曲家デビュー作となった。
- ^ 発売当初は「恋はあまのじゃく」がA面だったが、ファンの要望であいざき作詞の「北へ北へ」をA面に直して発売された。
- ^ あいざきと南流石によるユニット。
- ^ 斎条史朗の「夜の銀狐」のスペイン語カバー。
- ^ Mr.J名義のあいざきと、高橋栄一、池沢公隆の3人による覆面バンド。
- ^ 漫画「俺たちのフィールド」オフィシャルサポーターズソング。
- ^ あいざきと、伊丹幸雄、西口久美子の3人によるユニット。
- ^ 1975年4月25日に大阪フェスティバルホールで行われたコンサートのライブ録音盤
- ^ 1994年10月25日にCD版が発売された(規格品番:WPC6-8065)。
- ^ 10枚のアルバムCDと1枚のDVDによる11枚組コンプリートBOX。
出典
- ^ a b c 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』日外アソシエーツ、2004年6月、5頁。ISBN 978-4-8169-1852-0。
- ^ 岐阜市生まれだが、気になる17才(デビュー曲)などの公式プロフィールでは、出生地 岐阜県、出身地 愛知県尾西市となっている。
- ^ 月刊『平凡』1974年3月号
- ^ “助けて! 悲鳴あげるアイドル歌手 ひっぱりやら何重もの人垣 熱狂の現代ヤングレディー 郷ら必死の防戦”. 報知新聞 (報知新聞社): p. 15. (1974年3月18日)
- ^ 1969年に放送されたフジテレビ系アニメ『そばかすプッチー』の主人公・プッチーのような小柄な体格で、顔にそばかすがあることから(「気になる17才」が流された『Beautiful Songs〜こころの歌〜』(NACK5)2016年11月1日放送分より)
- ^ 同窓会コンサート
- ^ [http://www.oldies-station.com/s4.html s4(エスフォー)
- ^ あいざき進也と江藤博利 コント挑戦も1回敗退
- ^ “あいざき進也『taste 4 ディナーショー』”. あいざき進也オフィシャルブログ「進也のきまグレ日記」Powered by Ameba. 2024年8月26日閲覧。
- ^ 読売新聞「青春グラフィティ」2011年8月15日付より。
- ^ “中京テレビ イベントホームページ”. 中京テレビ. 2022年3月20日閲覧。
- ^ “第25回 大里洋吉 氏 | Musicman”. 音楽業界総合情報サイト | Musicman. 2021年4月9日閲覧。
外部リンク