よだかの片想い
『よだかの片想い』は、島本理生による日本の恋愛小説。月刊小説誌『小説すばる』(集英社)2012年9月号から11月号まで連載された[1]のち、2013年4月26日に刊行された[2]。なお、2015年9月18日に文庫化された[3]。 顔に痣があるために普通の恋ができない大学院生の女性と、ルポルタージュ本の映画化がきっかけに、友人の手招きにより出会った映画監督の恋愛模様を描く[3][4]。 2022年に映画版が公開された[5]他、2024年4月には同作を再編集したテレビドラマ版がメ〜テレで順次放送[6]。 あらすじ
登場人物
書誌情報
映画
「不器用に、でも一生懸命『今』を生きるヒロインたち」をそれぞれの視点で映画化するプロジェクト「(not) HEROINE movies(ノット・ヒロイン・ムービーズ)」の第2弾作品として映画化され、2022年9月16日に公開された。監督は安川有果、脚本は城定秀夫、主演は松井玲奈[5][7]。 第34回東京国際映画祭「アジアの未来」部門選出作品[8][9]。 製作読書家であり、島本理生作品のファンを公言する松井にとって『よだかの片想い』は初めて触れた島本作品であり、もし映像化されるのであればアイコを演じたいと熱望していたという[4]。そして今回その夢が実現したことに「敬愛する島本理生さんの作品の中でも特に思い入れのある作品なので、その作品の世界の中で生きられるなんてとても嬉しい」との喜びのコメントをしている[4]。また原作愛が強いあまり、監督の安川が敢えて原作から割愛したセリフについて「なんでなくなってるんですか」と訴えて再び加えさせたという[10]。 島本の原作を映画化するにあたり、安川はプロデューサーから「映画化が未定ながらもこの小説を読んでほしい」と言われて原作小説を読んだといい、「これまでの島本さんの小説とは違い、雰囲気のある、いい意味でライトな読み口が印象的であり、顔に痣がありながらもそれを否定することなく懸命に生きるアイコに惹かれた。もし映画化するのであれば、絶対に私以外の監督に渡ってほしくない」と感じたという[4]。 キャストスタッフ
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia