オマーン・エア
オマーン航空(英語: Oman Air, アラビア語: الطيران العماني)は、オマーンの首都マスカットにあるマスカット国際空港を本拠地とする航空会社。オマーン政府が株式80%以上を保有する同国のフラッグ・キャリア。アラブ航空会社機構に加盟している。 概要1981年に設立され、1993年にシーブ国際空港(当時)を拠点に運航を開始した。オマーン政府はバーレーン、アブダビ首長国と共同でガルフ・エアに出資していたが、2007年3月にオマーン・エアの政府保有株を30%から80%に引き上げたうえで、今後の航空事業を強化・拡大すると発表。同時にガルフ・エアへの出資を取り止めも発表された。 航空券の座席予約システム(CRS)はSABREを利用している。 [1] 2010年11月現在、オマーン政府は同社の株を99.8%を保有している。 2021年10月、航空連合であるワンワールドへの参加を協議している事が明らかになった。[2] 受賞歴
就航都市国内線
南アジア 東南アジア 西アジア 東アジア コードシェア日本との関係2025年夏ダイヤにおいて、東京/羽田線向けのマスカット国際空港発着枠が確保され、東京/羽田-マスカット線を開設する可能性がある。2025年4月現在、羽田空港からの中東路線は、日本航空のドーハ線、エミレーツ航空のドバイ線が運航されており、さらなる中東へのネットワーク拡充が期待される。また、オマーン航空は2025年6月30日に、航空連合のワンワールドに加入したため、日本航空を含むワン・ワールドアライアンスメンバーとのコードシェア実施も予想される[7]。 また、2025年4月23日には、国土交通省航空局とオマーンの航空当局とでの航空当局間協議で、日本とオマーン両国間の航空便を拡大する枠組みを新設し、両国の航空会社が、羽田を除くすべての日本国内の空港へ乗り入れできるようになる[8]。 保有機材現在の運航機材オマーン・エアが発注したボーイング社製航空機の顧客番号(カスタマーコード)は1Mで、航空機の形式名はB737-81M,B737-91Mなどとなる。
退役機材
脚注
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia