ケーヨー
株式会社ケーヨー(英: Keiyo Co., Ltd.)は、かつてケーヨーデイツー(ケーヨーD2)の名称でホームセンターをチェーン展開していた企業。千葉県千葉市で創業、同市若葉区に本社を置いていた。 旧社名は、東京と千葉を表す京葉に由来する京葉産業株式会社。DCMホールディングス (DCMHD) の完全子会社となったのち、DCMHDの子会社と合併し解散した。 解説当初の店舗名は「ケーヨーホームセンター」であったが、英語で「日々」を意味する Day to Day を組み合わせた「ケーヨーD2」に変更した。「今日から明日へ、ふだんの暮らしをより豊かに」のメッセージが込められている。店舗コンセプトは「ふだんの暮らし総合店」。 出店地域は主に東日本となっており、特に本部がある千葉県を中心とした関東地方、静岡県・山梨県への出店が多いほか、愛知県など東海地方や、近畿地方の三大都市圏での出店もみられ、特に近畿地方では京都地盤のニック産業を合併した経緯から、旧ニックの店舗を引き継ぐ形で、店舗数を大幅に拡大した。特に京都府では合併前には1軒もケーヨーデイツーの店舗がなかったが、合併でニックホビーショップの店舗がケーヨーデイツーに切り替わったことで、近畿地方では一転して京都府が店舗数トップとなった。 プライベートブランドとして「D2オリジナル」、「D2ゴールド」、「なかよしくらぶ」(主にペット用品)を導入していたが、DCMHDと提携を結んだ(後述)ことで販売を終了し、DCMHDのプライベートブランド「DCMブランド」に切り替えられた[4]。また、他のDCMグループの店舗が近隣にある場合のチラシの共通化なども行われた。 歴史ケーヨーデイツー一宮店(山梨県笛吹市、2010年1月) ケーヨーデイツー貝塚店(大阪府貝塚市、2007年7月) ![]() 本久デイツー北長野通店(長野県長野市、2013年12月) 1952年(昭和27年)5月31日に永井幸喜が石油製品の販売を目的として京葉産業株式会社を設立したのが始まりである[5]。1953年(昭和28年)に千葉県千葉市登戸にガソリンスタンド1号店を開設し、三菱石油の販売店として事業を開始した。1964年(昭和39年)11月に三菱石油と特約店契約を締結して石油の卸売りにも参入するとともに、ガソリンスタンド事業の拡大を進めたが、オイルショックで石油業界の将来性への懸念を抱いたことから業態転換を図ることとし、1974年(昭和49年)9月に千葉県木更津市にホームセンター1号店を開店し、ホームセンターの展開を始めた。 1979年(昭和54年)4月に「株式会社ケーヨー」に社名変更し、初の県外出店として埼玉県秩父市に秩父店を出店した。 1983年(昭和58年)からは直営スタンドを事業譲渡して石油の卸売による供給へ切り替えたり、石油元売りに一部スタンドの経営権を返上したりするなどして、石油販売事業の縮小を進めた。 DCMホールディングスとの提携2017年(平成29年)1月5日、ホームセンター業界で日本国内最大手であるDCMHDの持分法適用関連会社になり、資本業務提携を締結した[6][7]。当初DCMHDはケーヨーを完全子会社化とする経営統合を目指していたが、ITシステムや人事統合などに負担がかかるため完全子会社化は断念し、DCMHDからの出資は事業子会社のDCMホーマックと合わせて2割にとどまり、ケーヨーは株式上場を維持することとなった。 その後2023年(令和5年)10月に、DCMHDが当社に対する株式公開買付け (TOB) を実施し成立、DCMHDは当社の株式の90.7%を保有することとなった。 2024年(令和6年)4月12日、業務効率の向上や意思決定の迅速化を図るため、DCMHDの事業子会社であるDCMが同年9月にケーヨーを吸収合併すると発表した。ケーヨーデイツーの店舗名称はDCMへ置き換え、店舗の看板やサインも順次変更することとなった[8]。 2024年(令和6年)9月1日、DCMと合併し解散した。合併に伴い、元々のDCMの店舗名と重複する店舗は、詳しい地名の店舗名に変更した[9]。 沿革
店舗2016年(平成28年)7月に新業態店舗として改装を行い、ペットショップと園芸用品に特化した「ケーヨーデイツー ペット&グリーンみろく寺店」を神奈川県藤沢市に開店した[15]。また同年、提案型DIY店舗「女性客をターゲットにした都市型実験店」として「iite by D2」(イイテ)を新展開、従来型店舗から転換する形で同年11月23日に船橋坪井店[16]、続いて2017年(平成29年)2月22日にはそめい野店を「iite by D2」に業態変更した[17]が、2020年(令和2年)2月29日をもって「iite by D2」業態は終了。両店とも「ケーヨーデイツー」業態に再転換された。
住宅リフォーム施工事業1985年(昭和60年)6月に住宅のリフォームを行う「増改築センター」を穴川店内に開設し、1996年(平成8年)2月の分社化を経て、子会社の株式会社デイツーリフォーム(旧:増改築部門)として経営を続けてきたが、2008年(平成20年)7月14日をもって撤退・閉店した。 関連会社
下記の2社は2009年(平成21年)9月1日付けでケーヨーへ吸収合併された。
関連項目脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia