ヨエニス・セスペデス
ヨエニス・セスペデス・ミラネス(Yoenis Céspedes Milanés, 1985年10月18日 - )は、キューバのグランマ州カンペチュエラ出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。愛称はスペイン語でザ・パワーを意味するラ・ポテンシア[1]。 弟のヨエルキ・セスペデスもプロ野球選手(外野手)。代理人は、ラッパーのジェイ・Zが経営するロック・ネーション・スポーツ[2]。 経歴キューバ時代キューバの名門体育大学であるマニュエル・ファハルド国立体育大学を卒業。 2003年より、キューバ国内リーグであるセリエ・ナシオナル・デ・ベイスボルのアラサネス・デ・グランマに所属。 2007年には2007年パンアメリカン競技大会の野球キューバ代表に選出された。 2009年に第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のキューバ代表に選出された[3]。同大会では、全試合に出場し、大会通じて打率.458、2本塁打、5打点の活躍で大会ベストナインに選ばれる。第2ラウンドの日本戦では小笠原道大の打球を落球した。 国内リーグでは、2010-2011シーズンにおいて打点王と本塁打王(ホセ・アブレイユと同本数)に輝いた。 2011年11月に厳重な監視の目をかいくぐりドミニカ共和国に亡命した。 アスレチックス時代![]() (2012年4月27日) 2012年2月13日にオークランド・アスレチックスと総額3600万ドルの4年契約を結んだ。この契約は2003年にホセ・コントレラスがニューヨーク・ヤンキースと結んだ、4年契約総額3200万ドルを抜いて亡命キューバ選手としての過去最高額となった。この年は129試合に出場して打率.292、23本塁打、82打点などの成績を残した[4]。 2012年3月28日に日本の東京にある東京ドームでのシアトル・マリナーズとのMLB日本開幕戦でメジャーデビューを果たした。最終的にア・リーグ新人王投票では、2位19票3位6票で計63票を獲得し、全体では2位となった[5][6]。 2013年はオールスターゲームに選出されなかったものの、前日に開催されたホームランダービーに選出され[7]、優勝した。この年は135試合に出場して打率.240、26本塁打、80打点、7盗塁を記録した。 2014年は初めてオールスターゲームに選出された。前日に開催されたホームランダービーに2年連続2度目の出場を果たし、1999年のケン・グリフィー・ジュニア以来史上2人目の連覇を達成した。 レッドソックス時代![]() (2014年9月19日) 2014年7月31日にジョン・レスター、ジョニー・ゴームスとのトレードで、ボストン・レッドソックスへ移籍した[8]。この年は自己最多となるシーズン通算152試合に出場した。本塁打は自己最少の22に留まった一方で、36二塁打・6三塁打はいずれも自己最多となった。また得点圏打率.309を記録し、MLB移籍後では初となるシーズン100打点を挙げた。 タイガース時代![]() (2015年7月30日) 2014年12月12日にリック・ポーセロとのトレードで、アレックス・ウィルソン、ゲイブ・スパイアーと共にデトロイト・タイガースへ移籍した[9]。 2015年は左翼手のレギュラーで起用される。102試合に出場で打率.293、28二塁打、18本塁打、61打点を記録した。左翼の守備は99試合で守りに就き、5失策を犯して守備率.977だった。 メッツ時代2015年7月31日にマイケル・フルマー、ルイス・セッサとのトレードで、ニューヨーク・メッツに移籍した[10][11]。メッツでは57試合に出場し、打率.287、17本塁打、44打点、長打率.604を記録。特に本塁打は、タイガース比でマイナス45試合にもかかわらず、1本少ないだけというハイペースだった。守備は左翼手と中堅手を守り分けた。2チーム計での打撃成績は、159試合で打率.291、35本塁打、105打点、7盗塁。オフの11月2日にFAとなった[12]。 2016年1月26日にメッツと総額7500万ドルの3年契約(2016年オフに契約破棄が可能)を結んだ[13]。シーズンでは開幕から安定した成績を残し、前半戦を打率.302、リーグ5位タイの21本塁打を記録して、自身2度目のオールスターゲームにファン投票で選出された。この年は132試合の出場で、打率.280、31本塁打、86打点だった。オフに残りの2年契約を破棄し[14]、FAとなった。球団は1720万ドルのクオリファイング・オファーを提示した[15]が、11月14日に拒否した[16]。11月30日に4年1億1000万ドルでメッツと契約を結んだ[17]。 2017年4月11日のフィラデルフィア・フィリーズ戦では3本塁打を放ったが、同27日のアトランタ・ブレーブス戦で左ハムストリングの張りを起こして故障者リスト入り[18]。5月10日に復帰したが、8月25日のワシントン・ナショナルズ戦には右脚のハムストリングを負傷して、そのままシーズンを終えた。81試合の出場に留まった。 2018年は開幕から出場し、4月18日のナショナルズ戦では満塁本塁打を記録した。しかし5月中旬に股関節屈筋の故障で故障者リスト入り。復帰戦となった7月20日のニューヨーク・ヤンキース戦で本塁打を打つも、試合後に石灰化した両足の踵の手術の可能性について明かし[19]、同25日に手術を受けることをGM補佐が明らかにした[20]。38試合の出場に終わった。 2019年は両踵手術から回復中の5月18日にフロリダ州にある自身の牧場で地面の穴にはまり、激しく転倒[21]。足をひねり、負傷した足首を骨折して全休した[22]。オフに翌年の契約を見直し、もともと2950万ドルだった基本給を大幅減の600万ドルにすることに合意した[23]。 2020年は2年ぶりにMLBの試合に出場。しかしシーズン途中にシーズン辞退を表明した。以降、試合に出場することはなく、8試合の出場に留まった。オフの10月28日にFAとなった[24]。 2022年オフはドミニカ共和国のウィンターリーグ・リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・デ・ラ・レプブリカ・ドミニカーナのアギラス・シバエーニャスでプレーした[25]。 人物母親のエステラ・ミラネス(Estela Milanés)は、元ソフトボール選手であり2000年のシドニーオリンピックではキューバ代表(投手)で出場した。弟はヨエルキ・セスペデスで2019年6月にキューバから亡命したプロ野球選手である。 詳細情報年度別打撃成績
WBCでの打撃成績
年度別守備成績
表彰
記録
背番号
代表歴脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia