本項は全日本スキー選手権大会ノルディックスキージャンプの歴代優勝者一覧である。
従来の冬季シーズン中開催では海外遠征するトップ選手が参加できないことが多いため、2015年度の第94回大会から秋季の開催となった。
歴代優勝者
回 数 |
日付 |
会場 |
種目 |
クラス |
氏名 |
所属 |
得点 |
1本目(m) |
2本目(m) |
|
第1回 |
1923年 |
北海道・小樽 |
|
|
讃岐梅二 |
小樽高商 |
|
16.10 |
|
|
第2回 |
1924年 |
新潟・高田 |
|
|
緒方直光 |
北海道帝国大学 |
|
20.40 |
|
|
第3回 |
1925年 |
青森・大鰐 |
|
|
青山馨 |
北海道帝国大学 |
|
17.40 |
18.30 |
|
第4回 |
1926年 |
樺太・豊原 |
|
|
伴素彦 |
北海道帝国大学 |
|
21.70 |
21.20 |
|
第5回 |
1927年 |
大正天皇崩御のため中止 |
|
|
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
|
第6回 |
1928年 |
北海道・札幌 |
|
|
神沢謙三 |
北海道帝国大学 |
|
27.0 |
24.5 |
|
第7回 |
1929年 |
新潟・高田 |
|
|
牧田光武 |
樺太豊原 |
17.125 |
26.0 |
28.0 |
|
第8回 |
1930年 |
青森・大鰐 |
|
|
関口勇 |
小樽 |
17.675 |
36.5 |
35.0 |
|
第9回 |
1931年 |
樺太・豊原 |
|
成年 |
牧田光武 |
樺太豊原 |
209.0 |
36.5 |
36.5 |
|
幼年 |
安達五郎 |
小樽中学 |
213.2 |
36.0 |
35.0 |
|
第10回 |
1932年 |
長野・野沢温泉村 |
|
成年 |
奥山欽一 |
早稲田大学 |
220.1 |
44.0 |
41.0 |
|
幼年 |
小島謹也 |
札幌商業 |
190.6 |
34.5 |
36.5 |
|
壮年 |
高橋源三 |
盛岡 |
111.0 |
× |
26.0 |
|
第11回 |
1933 2 12 |
北海道・札幌 |
|
成年 |
伊黒正次 |
北海道帝国大学 |
139.0 |
47.0 |
51.0 |
|
少年 |
佐々木清 |
大泊中学 |
135.0 |
43.0 |
45.5 |
|
壮年 |
高橋源三 |
盛岡 |
103.3 |
23.5 |
24.0 |
|
第12回 |
1934年 |
青森・大鰐 |
|
成年 |
伊黒正次 |
北海道帝国大学 |
133.6 |
47.0 |
55.5 |
|
少年 |
府榮野三郎 |
樺太中央 |
136.0 |
51.5 |
52.0 |
|
壮年 |
川合武美 |
米峰 |
124.4 |
30.0 |
30.5 |
|
第13回 |
1935年 |
北海道・札幌 |
|
成年 |
安達五郎 |
札鉄 |
219.0 |
58.0 |
59.0 |
|
少年 |
亀ヶ森隆 |
北海中学 |
207.7 |
38.5 |
56.0 |
|
壮年 |
秋野武夫 |
小樽 |
200.1 |
34.5 |
35.0 |
|
第14回 |
1936 2 11 |
新潟・小千谷 |
|
成年 |
森敏雄 |
明治大学 |
214.1 |
53.5 |
55.5 |
|
少年 |
星野昇 |
北海商業 |
214.5 |
54.0 |
53.0 |
|
壮年 |
稲葉忠七 |
北大OB |
187.1 |
26.0 |
32.0 |
|
第15回 |
1937年 |
秋田・大館 |
|
|
伊黒正次 |
札鉄 |
|
67.0 |
67.5 |
|
少年 |
伊藤英夫 |
樺太・廳鉄 |
|
68.5 |
60.5 |
|
第16回 |
1938年 |
北海道・札幌 |
|
|
亀ケ森隆 |
北海道帝国大学 |
|
59.5 |
66.0 |
|
少年 |
久留島敏明 |
樺太・廳鉄 |
|
57.5 |
63.0 |
|
第17回 |
1939年 |
北海道・札幌 |
|
|
浅木文雄 |
北海商業学校 |
226.8 |
66.0 |
67.5 |
|
少年 |
久保登喜夫 |
小樽中学 |
222.5 |
65.5 |
60.0 |
|
第18回 |
1940年 |
新潟・高田 |
|
|
菅野駿一 |
小樽高商 |
|
55.0 |
55.0 |
|
少年 |
森史郎 |
飯山中学 |
|
56.5 |
55.0 |
|
第19回 |
1941年 |
北海道・札幌 |
|
|
伊黒正次 |
日立製作所 |
|
56.0 |
63.0 |
|
少年 |
森史郎 |
明治大学 |
|
49.0 |
55.0 |
|
第20回 |
1942年 |
青森・大鰐 |
|
|
小原正巳 |
札鉄 |
|
59.0 |
65.0 |
|
第21回 |
1943年 |
栃木・日光 |
|
|
若本松太郎 |
満州 |
|
|
|
|
第22回 |
1944年 |
戦争のため中止 |
|
|
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
|
第23回 |
1945年 |
戦争のため中止 |
|
|
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
|
第24回 |
1946年 |
中止 |
|
|
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
|
第25回 |
1947年 |
中止 |
|
|
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
|
第26回 |
1948年 |
長野・野沢温泉村 |
|
|
浅木文雄 |
北海道 |
228.3 |
54.5 |
57.0 |
|
第27回 |
1949年 |
北海道・札幌 |
|
|
星野昇 |
北海道 |
226.9 |
68.5 |
71.5 |
|
第28回 |
1950年 |
山形・米沢 |
|
|
浅木文雄 |
北海道 |
221.5 |
60.0 |
62.0 |
|
第29回 |
1951年 |
暖冬のため中止 |
|
|
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
|
第30回 |
1952年 |
北海道・札幌 |
|
|
柴野宏明 |
早稲田大学 |
218.5 |
76.5 |
76.5 |
|
第31回 |
1953年 |
秋田・大館 |
|
|
吉沢広司 |
早稲田大学 |
227.0 |
81.0 |
79.0 |
|
第32回 |
1954年 |
新潟・高田 |
|
|
笠谷昌生 |
明治大学 |
221.4 |
49.5 |
53.0 |
|
第33回 |
1955年 |
北海道・札幌 |
|
|
吉沢広司 |
同和鉱業 |
223.6 |
86.5 |
85.0 |
|
第34回 |
1956年 |
秋田・大館 |
|
|
渋谷昭男 |
早稲田大学 |
221.1 |
77.0 |
85.5 |
|
第35回 |
1957年 |
長野・野沢温泉村 |
|
|
杉山安久 |
三井芦別 |
213.0 |
71.0 |
65.0 |
|
第36回 |
1958年 |
北海道・小樽 |
|
|
吉沢広司 |
同和鉱業 |
224.0 |
78.5 |
77.0 |
|
第37回 |
1959年 |
青森・大鰐 |
|
|
佐藤耕一 |
雪印乳業 |
218.8 |
83.0 |
83.0 |
|
第38回 |
1960年 |
新潟・高田 |
|
|
吉沢広司 |
同和鉱業 |
207.8 |
56.0 |
58.5 |
|
第39回 |
1961年 |
長野・志賀高原 |
|
|
松井孝 |
早稲田大学 |
226.0 |
76.0 |
78.0 |
|
第40回 |
1962 2 18 |
大倉シャンツェ |
80m級 |
成年 |
菊地定夫 |
雪印乳業 |
230.0 |
84.0 |
86.0 |
|
1962 2 19 |
雪印シャンツェ |
60m級 |
成年 |
菊地定夫 |
雪印乳業 |
213.6 |
57.5 |
51.0 |
|
第41回 |
1963 2 24 |
雪印シャンツェ |
60m級 |
成年 |
菊地定夫 |
雪印乳業 |
227.3 |
61.5 |
58.5 |
|
1963 2 27 |
大倉シャンツェ |
90m級 |
成年 |
江遠要甫 |
苗場スキークラブ |
227.1 |
86.0 |
98.5 |
|
第42回 |
1964 2 22 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
60m級 |
成年 |
菊地定夫 |
雪印乳業 |
226.8 |
60.0 |
62.5 |
|
1964 2 25 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
90m級 |
成年 |
笠谷幸生 |
明治大学 |
242.5 |
99.0 |
98.0 |
|
第43回 |
1965 2 26 |
雪印シャンツェ |
60m級 |
少年 |
沢田久喜 |
羽幌高 |
195.8 |
55.0 |
56.5 |
|
成年 |
藤沢隆 |
早稲田大学 |
222.9 |
54.5 |
60.5 |
|
1965 2 28 |
大倉シャンツェ |
90m級 |
成年 |
藤沢隆 |
早稲田大学 |
250.0 |
87.0 |
89.0 |
|
第44回 |
1966 2 10 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
60m級 |
少年 |
斉藤公男 |
小樽潮陵高定 |
175.0 |
60.0 |
61.0 |
|
成年 |
志村直紀 |
拓銀 |
213.1 |
67.0 |
65.0 |
|
1966 2 12 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
90m級 |
成年 |
板垣宏志 |
明治大学 |
216.8 |
92.0 |
100.0 |
|
第45回 |
1967 2 26 |
大倉シャンツェ |
90m級 |
成年 |
青地清二 |
雪印乳業 |
202.7 |
83.5 |
92.0 |
|
1967 2 27 |
雪印シャンツェ |
60m級 |
少年 |
斉藤信和 |
小樽北照高 |
185.3 |
51.5 |
54.5 |
|
成年 |
谷口明見 |
国鉄北海道 |
204.6 |
56.5 |
55.5 |
|
第46回 |
1968 2 25 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
90m級 |
成年 |
藤沢隆 |
国土計画 |
169.6 |
100.0 |
67.0 |
|
1968 2 27 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
60m級 |
少年 |
勝呂裕司 |
小樽北照高 |
132.8 |
54.0 |
56.0 |
|
成年 |
藤沢隆 |
国土計画 |
198.7 |
67.0 |
74.0 |
|
第47回 |
1969 2 28 |
小樽・天狗山シャンツェ |
60m級 |
少年 |
斎藤幸三 |
芝浦工業大学 |
170.7 |
59.0 |
60.5 |
|
成年 |
笠谷幸生 |
ニッカウヰスキー |
213.3 |
68.0 |
67.5 |
|
1969 3 2 |
小樽・天狗山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
笠谷幸生 |
ニッカウヰスキー |
223.9 |
97.0 |
99.5 |
|
第48回 |
1970 2 11 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
中野秀樹 |
小樽北照高 |
219.6 |
75.0 |
80.0 |
|
成年 |
成田忠夫 |
鷹巣農林高教 |
236.5 |
80.5 |
83.5 |
|
1970 2 15 |
小樽・天狗山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
浅利正勝 |
雪印乳業 |
241.0 |
105.5 |
100.0 |
|
第49回 |
1971 2 13 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
金野昭次 |
たくぎん |
229.3 |
95.0 |
105.0 |
|
1971 2 8 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
成年 |
笠谷幸生 |
ニッカウヰスキー |
251.4 |
84.5 |
83.5 |
|
第50回 |
1972 3 2 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
90m級 |
成年 |
板垣宏志 |
国土計画 |
212.4 |
94.0 |
97.0 |
|
1972 3 4 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
70m級 |
少年 |
川端隆普美 |
小樽北照高 |
188.3 |
|
|
|
成年 |
板垣宏志 |
国土計画 |
220.0 |
82.0 |
73.0 |
|
第51回 |
1973 2 14 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
敦賀栄 |
札幌商業高 |
193.8 |
|
|
兼第44回宮様70m級
|
成年 |
浅利正勝 |
雪印乳業 |
243.2 |
85.0 |
83.0
|
1973 2 15 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
沢田久喜 |
雪印乳業 |
221.2 |
100.0 |
100.5 |
兼第44回宮様90m級
|
第52回 |
1974 2 3 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
益子峰行 |
たくぎん |
199.5 |
88.5 |
99.0 |
|
1974 2 7 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
種村治 |
六日町高 |
123.7 |
57.0 |
61.0 |
|
成年 |
笠谷幸生 |
ニッカウヰスキー |
215.4 |
70.0 |
80.0 |
|
第53回 |
1975 2 6 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
秋元正博 |
岩見沢緑陵高 |
212.5 |
76.5 |
79.5 |
|
成年 |
角田幸司 |
雪印乳業 |
231.5 |
81.5 |
79.5 |
|
1975 2 9 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
伊藤高男 |
専修大学 |
223.2 |
101.5 |
99.0 |
|
第54回 |
1976 2 21 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
川村有司 |
余市高 |
221.0 |
80.5 |
83.0 |
|
成年 |
小野学 |
日本楽器 |
240.0 |
84.0 |
86.0 |
|
1976 2 22 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
板垣宏志 |
国土計画 |
219.9 |
104.5 |
94.0 |
|
第55回 |
1977 3 4 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
川村有司 |
余市高 |
218.9 |
80.0 |
80.0 |
|
成年 |
秋元一広 |
明治大学 |
249.7 |
84.0 |
86.5 |
|
1977 3 6 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
相内富久 |
雪印乳業 |
237.0 |
100.0 |
110.0 |
|
第56回 |
1978 2 7 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
八木弘和 |
小樽北照高 |
208.2 |
77.0 |
76.0 |
|
成年 |
秋元一広 |
国鉄北海道 |
227.5 |
85.0 |
76.0 |
|
1978 2 9 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
伊藤高男 |
国土計画 |
212.5 |
98.0 |
99.5 |
|
第57回 |
1979 2 12 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
木幡旬有 |
札幌第一高 |
145.0 |
84.0 |
83.5 |
|
成年 |
秋元正博 |
明治大学 |
222.1 |
102.0 |
102.0 |
|
1979 2 7 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
70m級 |
少年 |
会沢仁康 |
駒大岩見沢高 |
198.6 |
77.5 |
78.5 |
|
成年 |
伊藤高男 |
国土計画 |
220.9 |
80.0 |
84.0 |
|
第58回 |
1980 2 22 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
70m級 |
少年 |
斎藤孝行 |
小樽北照高 |
228.3 |
85.0 |
83.0 |
|
成年 |
敦賀栄 |
たくぎん |
242.3 |
86.5 |
84.0 |
|
1980 2 3 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
岩崎基志 |
たくぎん |
244.8 |
108.0 |
104.0 |
|
第59回 |
1981 2 6 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
長岡勝 |
東海大四高 |
212.5 |
80.5 |
75.5 |
|
成年 |
八木弘和 |
たくぎん |
238.3 |
84.0 |
82.5 |
|
1981 2 8 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
長岡勝 |
東海大四高 |
199.3 |
87.5 |
104.5 |
|
成年 |
秋元正博 |
地崎工業 |
234.1 |
95.0 |
114.0 |
|
第60回 |
1982 2 11 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
嶋宏大 |
駒大岩見沢高 |
172.0 |
92.0 |
88.0 |
|
成年 |
松橋暁 |
たくぎん |
216.7 |
108.5 |
92.0 |
|
1982 2 5 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
70m級 |
少年 |
神野力哉 |
駒大岩見沢高 |
209.1 |
78.5 |
80.0 |
|
成年 |
秋元正博 |
地崎工業 |
238.8 |
86.0 |
84.5 |
|
第61回 |
1983 2 13 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
佐藤晃 |
駒大岩見沢高 |
208.2 |
78.5 |
75.0 |
|
成年 |
木村謙 |
国鉄北海道 |
226.2 |
85.0 |
78.0 |
|
1983 2 27 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
坂口昇平 |
北海高 |
149.1 |
57.5 |
109.0 |
|
成年 |
八木弘和 |
たくぎん |
184.4 |
75.0 |
106.0 |
兼第24回NHK杯
|
第62回 |
1984 1 27 |
田沢湖・黒森山 |
70m級 |
少年 |
黒川隆二 |
五所川原農林高 |
175.1 |
74.0 |
79.0 |
|
成年 |
秋元正博 |
地崎工業 |
220.7 |
84.0 |
85.0 |
|
1984 3 11 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
佐々木努 |
東海大四高 |
126.0 |
81.5 |
86.0 |
|
成年 |
八木弘和 |
たくぎん |
181.2 |
93.0 |
102.5 |
兼第25回NHK杯
|
第63回 |
1985 3 10 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
須田健仁 |
東京美装 |
172.1 |
94.0 |
100.0 |
|
成年 |
川村有司 |
ニッカウヰスキー |
214.5 |
111.5 |
102.5 |
|
1985 3 9 |
宮の森シャンツェ |
70m級 |
少年 |
須田健仁 |
東京美装 |
197.9 |
85.0 |
84.0 |
|
成年 |
田尾克史 |
雪印乳業 |
209.5 |
90.0 |
82.5 |
|
第64回 |
1986 2 11 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
田尾敏彰 |
東海大四高 |
196.0 |
93.0 |
118.5 |
|
成年 |
田尾敏彰 |
東海大四高 |
196.0 |
93.0 |
118.5 |
|
1986 2 8 |
旭川・嵐山シャンツェ |
65m級 |
少年 |
田尾敏彰 |
東海大四高 |
183.8 |
71.0 |
69.5 |
|
成年 |
秋元正博 |
地崎工業 |
211.4 |
77.5 |
72.5 |
|
第65回 |
1987 2 1 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
成年 |
佐藤晃 |
東京美装 |
216.9 |
114.5 |
109.0 |
兼第28回NHK杯
|
1987 2 5 |
旭川・嵐山シャンツェ |
70m級 |
少年 |
池上靖二 |
東海大四高 |
161.4 |
66.5 |
66.0 |
|
成年 |
橋本照己 |
東洋実業グループ |
215.7 |
74.0 |
74.5 |
|
第66回 |
1988 1 31 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
少年 |
木戸幹雄 |
東海大四高 |
115.8 |
87.0 |
85.0 |
|
成年 |
清水貞雄 |
デサント |
209.7 |
106.0 |
114.5 |
兼第29回NHK杯
|
1988 3 12 |
大鰐・滝ノ沢シャンツェ |
70m級 |
少年 |
池上靖二 |
東海大四高 |
151.6 |
77.5 |
71.0 |
|
成年 |
東昭広 |
日本空調サービス |
192.8 |
88.5 |
77.0 |
|
第67回 |
1989 1 29 |
大倉山シャンツェ |
90m級 |
男子 |
清水貞雄 |
デサント |
210.5 |
116.0 |
101.5 |
兼第30回NHK杯
|
1989 3 8 |
岩手・田山シャンツェ |
70m級 |
男子 |
東昭広 |
日本空調サービス |
222.5 |
87.0 |
85.0 |
|
第68回 |
1990 1 28 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
二階堂学 |
東洋実業グループ |
207.0 |
118.0 |
101.5 |
兼第31回NHK杯
|
1990 2 15 |
岩手・田山シャンツェ |
NH |
男子 |
佐藤晃 |
東京美装 |
213.2 |
81.0 |
82.0 |
|
第69回 |
1991 1 27 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
東昭広 |
日本空調サービス |
178.3 |
102.5 |
104.5 |
兼第32回NHK杯
|
1991 2 13 |
秋田・大湯シャンツェ |
NH |
男子 |
川崎清司 |
東洋実業グループ |
201.0 |
82.5 |
82.0 |
|
第70回 |
1992 1 26 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
226.8 |
115.0 |
114.5 |
兼第33回NHK杯
|
1992 3 15 |
倶知安・旭ヶ丘シャンツェ |
NH |
男子 |
斎藤浩哉 |
雪印乳業 |
208.0 |
76.5 |
84.0 |
兼第27回倶知安町長杯
|
第71回 |
1993 1 30 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
葛西紀明 |
地崎工業 |
220.5 |
89.5 |
85.5 |
|
1993 1 31 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
岡部孝信 |
たくぎん |
189.7 |
115.0 |
103.0 |
兼第1回SBC杯
|
第72回 |
1994 1 30 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
葛西紀明 |
地崎工業 |
279.7 |
121.5 |
135.0 |
兼第35回NHK杯
|
1994 3 3 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
桜井仁 |
たくぎん |
207.5 |
91.0 |
77.5 |
|
第73回 |
1995 1 28 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
野呂田義一 |
デサント |
220.0 |
87.0 |
88.0 |
兼第2回NBS杯
|
原田雅彦 |
雪印乳業 |
220.0 |
86.0 |
89.0
|
1995 1 29 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
千葉勝利 |
猪苗代スキー |
229.2 |
123.0 |
116.0 |
兼第3回SBC杯
|
第74回 |
1996 1 27 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
西方仁也 |
雪印乳業 |
250.5 |
94.0 |
94.0 |
兼第3回NBS杯
|
1996 1 28 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
西方仁也 |
雪印乳業 |
248.3 |
125.5 |
123.0 |
兼第4回SBC杯
|
第75回 |
1997 2 11 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
240.0 |
123.0 |
119.5 |
兼第38回NHK杯
|
安崎直幹 |
NTT北海道 |
240.0 |
119.5 |
123.0
|
1997 2 14 |
ピヤシリシャンツェ |
NH |
男子 |
岡部孝信 |
雪印乳業 |
257.5 |
93.0 |
90.0 |
|
第76回 |
1998 1 25 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
243.2 |
119.0 |
125.0 |
兼第39回NHK杯
|
1998 1 26 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
234.0 |
89.5 |
89.5 |
|
第77回 |
1999 2 11 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
宮平秀治 |
ミズノ |
246.4 |
120.5 |
127.5 |
兼第5回SBC杯
|
1999 2 13 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
葛西紀明 |
マイカル |
128.5 |
95.5 |
─ |
兼第4回NBS杯
|
第78回 |
2000 2 26 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
吉岡和也 |
デサント |
265.0 |
134.0 |
123.5 |
兼第41回NHK杯
|
2000 2 27 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
240.5 |
92.0 |
94.0 |
|
第79回 |
2001 3 3 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
212.0 |
84.0 |
88.5 |
|
2001 3 4 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
122.4 |
123.0 |
─ |
兼第6回SBC杯
|
第80回 |
2002 3 2 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
岡部孝信 |
雪印乳業 |
263.1 |
131.0 |
126.0 |
兼第43回NHK杯
|
2002 3 3 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
岡部孝信 |
雪印乳業 |
244.5 |
91.0 |
95.0 |
|
女子 |
山田いずみ |
北海道浅井学園大学(職) |
202.5 |
82.0 |
86.5 |
|
第81回 |
2003 2 15 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
山田大起 |
北野建設 |
251.5 |
94.5 |
95.5 |
兼第8回NBS北野杯
|
女子 |
山田いずみ |
ロイズコンフェクト |
205.5 |
84.0 |
85.0
|
2003 2 16 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
岡部孝信 |
雪印乳業 |
209.3 |
116.5 |
112.0 |
兼第8回SBC杯
|
第82回 |
2004 2 14 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
遠藤悠介 |
日本体育大学 |
203.4 |
111.5 |
119.0 |
兼第45回NHK杯
|
2004 2 15 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
梅崎慶大 |
明治大学 |
230.5 |
88.0 |
92.0 |
|
女子 |
金井理恵子 |
大東文化大学 |
163.5 |
77.5 |
74.5 |
|
第83回 |
2005 1 29 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
原田雅彦 |
雪印乳業 |
238.0 |
91.5 |
91.5 |
兼第10回NBS北野杯
|
女子 |
山田いずみ |
ロイズコンフェクト |
219.5 |
86.5 |
89.5
|
2005 1 30 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
一戸剛 |
アインズ |
222.7 |
113.5 |
123.0 |
兼第10回SBC杯
|
第84回 |
2006 1 28 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
宮平秀治 |
ミズノ |
235.0 |
91.5 |
93.0 |
|
女子 |
山田いずみ |
ロイズコンフェクト |
230.0 |
95.0 |
87.5 |
|
2006 1 29 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
吉岡和也 |
土屋ホーム |
266.7 |
128.0 |
131.0 |
兼第47回NHK杯
|
第85回 |
2007 2 17 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
竹内択 |
北野建設 |
239.0 |
92.5 |
91.5 |
兼第11回NBS北野杯
|
女子 |
金井理恵子 |
北野建設 |
203.5 |
85.0 |
85.0
|
2007 2 18 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
梅崎慶大 |
雪印乳業 |
252.7 |
127.5 |
124.0 |
兼第11回SBC杯
|
第86回 |
2008 1 27 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
伊東大貴 |
土屋ホーム |
269.0 |
97.5 |
102.0 |
|
女子 |
山田いずみ |
神戸クリニック |
251.5 |
96.5 |
96.0 |
|
2008 2 17 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
湯本史寿 |
東京美装 |
279.7 |
136.5 |
135.0 |
兼第49回NHK杯
|
第87回 |
2009 2 14 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
─ |
─ |
─ |
─ |
─ |
天候不良により中止
|
女子 |
笛木美沙 |
新潟八海高校 |
94.5 |
83.0 |
─ |
|
2009 2 15 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
東輝 |
日本空調サービス |
273.2 |
132.0 |
137.0 |
兼第12回SBC杯
|
第88回 |
2010 1 30 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
竹内択 |
北野建設 |
220.5 |
97.5 |
81.0 |
|
女子 |
金井理恵子 |
北野建設 |
231.5 |
92.0 |
92.5 |
|
2010 1 31 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
葛西紀明 |
土屋ホーム |
221.6 |
109.5 |
127.5 |
兼第51回NHK杯
|
第89回 |
2011 2 26 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
船木和喜 |
フィットスキー |
261.6 |
139.5 |
122.5 |
兼第13回SBC杯[1]
|
2011 2 27 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
作山憲斗 |
北野建設 |
229.0 |
91.5 |
89.5 |
兼第13回NBS北野杯[2]
|
女子 |
平山友梨香 |
北翔大学 |
202.0 |
83.5 |
88.0 |
兼第13回NBS北野杯[3]
|
第90回 |
2012 2 5 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
吉岡和也 |
土屋ホーム |
272.2 |
136.5 |
130.0 |
兼第53回NHK杯[4]
|
2012 2 7 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
吉岡和也 |
土屋ホーム |
210.0 |
87.5 |
85.5 |
[5]
|
女子 |
高梨沙羅 |
上川中学校 |
213.5 |
93.5 |
83.0
|
第91回 |
2013 3 7 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
渡部弘晃 |
日本大学 |
249.1 |
122.5 |
129.5 |
兼第14回SBC杯[6][7]
|
2013 3 9 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
作山憲斗 |
北野建設 |
236.0 |
88.0 |
96.0 |
兼第14回NBS杯[8]
|
女子 |
竹田歩佳 |
ライズJC |
203.0 |
85.0 |
85.5 |
兼第14回NBS杯[9]
|
第92回 |
2014 2 2 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
作山憲斗 |
北野建設 |
197.3 |
118.0 |
108.0 |
兼第55回NHK杯[10]
|
2014 1 30 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
|
|
|
|
|
悪天候のため中止
|
女子 |
小林諭果 |
早稲田大学 |
99.0 |
84.0 |
― |
悪天候のため一本のみ[11]
|
第93回 |
2015 2 12 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
佐藤幸椰 |
雪印メグミルク |
257.4 |
130.5 |
125.0 |
兼第15回SBC杯[12]
|
2015 2 11 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
佐藤幸椰 |
雪印メグミルク |
254.0 |
96.5 |
96.5 |
兼第15回NBS杯[13]
|
女子 |
茂野美咲 |
CHINTAIスキークラブ |
212.5 |
82.5 |
93.0 |
兼第15回NBS杯[14]
|
小林諭果 |
早稲田大学 |
212.5 |
86.5 |
90.0
|
第94回 |
2015 11 1 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
作山憲斗 |
北野建設 |
254.8 |
127.5 |
126.0 |
兼第57回NHK杯[15]
|
2015 10 31 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
伊藤謙司郎 |
雪印メグミルク |
222.5 |
93.5 |
85.0 |
[16]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
231.5 |
92.0 |
90.0 |
[17]
|
第95回 |
2016 11 1 |
白馬ジャンプ競技場 |
LH |
男子 |
竹内択 |
北野建設 |
242.8 |
127.5 |
132.5 |
[18]
|
2016 11 13 |
クラレ蔵王シャンツェ |
NH |
男子 |
中村直幹 |
東海大学 |
111.8 |
98.0 |
― |
悪天候のため一本のみ[19]
|
女子 |
勢藤優花 |
北海道メディカル・スポーツ専門学校 |
189.5 |
90.5 |
85.0 |
[20]
|
第96回 |
2017 11 5 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
葛西紀明 |
土屋ホーム |
276.1 |
130.5 |
134.0 |
|
2017 11 3 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
小林潤志郎 |
雪印メグミルク |
252.0 |
98.0 |
97.5 |
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
234.5 |
94.0 |
93.5 |
|
第97回 |
2018 10 27 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
竹内択 |
北野建設 |
239.3 |
90.5 |
93.5 |
[21]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
128.4 |
94.5 |
― |
悪天候のため一本のみ、兼第17回NBS杯[22]
|
2018 10 28 |
LH |
男子 |
伊東大貴 |
雪印メグミルク |
273.0 |
131.0 |
133.5 |
[23]
|
第98回 |
2019 10 26 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
小林潤志郎 |
雪印メグミルク |
245.5 |
93.0 |
95.0 |
[24]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
253.0 |
93.5 |
98.5 |
[25]
|
2019 10 27 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
小林陵侑 |
土屋ホーム |
273.5 |
133.0 |
135.5 |
[26]
|
第99回 |
2020 10 24 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
佐藤幸椰 |
雪印メグミルク |
255.2 |
97.0 |
101.0 |
[27]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
231.5 |
94.5 |
93.0 |
[28]
|
2020 10 25 |
LH |
男子 |
佐藤幸椰 |
雪印メグミルク |
279.2 |
129.0 |
127.5 |
[29]
|
第100回 |
2021 10 22 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
小林陵侑 |
土屋ホーム |
255.8 |
92.0 |
97.0 |
[30]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
236.1 |
90.5 |
90.5 |
|
2021 10 24 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
小林陵侑 |
土屋ホーム |
296.0 |
141.5 |
135.0 |
[31]兼第63回NHK杯
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
235.5 |
115.0 |
129.5 |
|
第101回 |
2022 10 21 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
二階堂蓮 |
日本ビール |
255.9 |
97.5 |
98.5 |
[32]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
212.9 |
88.5 |
89.0 |
[33]
|
2022 10 23 |
LH |
男子 |
小林陵侑 |
土屋ホーム |
145.6 |
131.5 |
― |
悪天候のため一本のみ[34]
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
272.1 |
134.0 |
136.5 |
[35]
|
第102回 |
2023 10 26 |
宮の森シャンツェ |
NH |
男子 |
中村直幹 |
Flying LaboratorySC |
248.7 |
92.5 |
95.0 |
[36]
|
女子 |
伊藤有希 |
土屋ホーム |
246.3 |
96.5 |
94.0 |
|
2023 10 29 |
大倉山シャンツェ |
LH |
男子 |
二階堂蓮 |
日本ビール |
282.3 |
147.5 |
140.5 |
[37]兼第65回NHK杯
|
女子 |
髙梨沙羅 |
クラレ |
248.7 |
133.0 |
139.5 |
|
第103回 |
2024 10 18 |
白馬ジャンプ競技場 |
NH |
男子 |
内藤智文 |
山形県スポーツ協会 |
245.7 |
96.5 |
93.0 |
[38]
|
女子 |
伊藤有希 |
土屋ホーム |
229.4 |
90.5 |
92.5 |
[39]
|
2024 10 20 |
LH |
男子 |
小林陵侑 |
TEAM ROY |
282.7 |
139.5 |
134.5 |
[40]
|
女子 |
伊藤有希 |
土屋ホーム |
236.2 |
132.5 |
124.0 |
[41]
|
出典
- 記録は財団法人日本スキー連盟公式ウェブサイト、『連載企画 記録に見る日本のスキー競技史』[1]
- 記録は財団法人日本スキー連盟公式ウェブサイト、SAJ公式歴任優勝者一覧
および北海道新聞縮刷版各年度版による。
関連項目
外部リンク