利用者‐会話:九十九十一§--九十九十一(会話) 2021年4月11日 (日) 08:03 (UTC)
--- 红渡厨(会話・投稿記録) 2020年5月15日 (金) 06:14 (UTC) 編集ミスについて九十九十一さん、こんにちは。红渡厨と申します。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。でも、ウルトラマンタイガ#各話リスト(ボイスドラマ)EX02話の編集で小さなミスがありました。修正してほしいです。では、お願いします。 --- 红渡厨(会話・投稿記録) 2020年5月15日 (金) 06:14 (UTC) プレビュー機能のお知らせこんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。 ![]() これを使うことで などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 加えまして編集範囲の広さに対して投稿ペースが早いことや仮面ライダーゴーストでの誤爆の件[1]から察するに、予めご用意されていた文章を貼り付けられているものとお見受けいたしますが、それにより採取されたと思われる版の後の編集が反映されず編集競合と同様の状態となってしまっている項目がいくつか見受けられます。通常の編集競合ではプレビュー画面で警告が表示されますが、この形式での編集ではご自身で前後の履歴や記事の状態をご確認いただくしかないことも併せてご認識願います。--タケナカ(会話) 2020年5月15日 (金) 14:29 (UTC)
ウルトラマンギンガウルトラマンギンガを編集された際、脚注エラーが出ています。幾つかエラーを修正しておきましたが、「超大全アベ」と書かれた注については判断が難しかったため、よろしければ編集したご本人に対応頂けると助かります。--Marine-Bluetalk✿contribs❀mail 2020年5月15日 (金) 15:57 (UTC) 仮面ライダーゼロワンの編集についてこんにちは、タケナカです。 先日九十九十一さんが仮面ライダーゼロワンにて行われた編集で[2]脚注エラーが生じておりますので修正のほどお願いいたします。--タケナカ(会話) 2020年11月22日 (日) 02:51 (UTC) 今補正しました。--九十九十一(会話) 2020年11月22日 (日) 06:58 (UTC)
エラーについて九十九十一さん、こんにちは。 さて標記の件、ウルトラマン関係の記事にて九十九十一さんの行った編集で参照エラーが出ているのを確認しております。参考文献に示された『ウルトラマン公式アーカイブ ゼロVSベリアル10周年公式読本』との紐づけが出来ていないせいだと思われますので、お手数ですが修正の方をよろしくお願いいたします。また、既に他の編集者の方々からもご指摘されておりますが、今後は新規編集の前にプレビューなどでエラーが無いか一度ご確認の上、内容の反映して頂くようお願い申し上げます。--結牙(会話) 2020年11月28日 (土) 07:51 (UTC) 補正しました。--九十九十一(会話) 2020年12月2日 (水) 00:52 (UTC) ゼンカイジャーの挿入歌出典についてこんばんは。松原剛志についての注釈を削除されたようですが、出典先に 「一緒だとゴーカイジャーの映画(※『海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船』/'11公開)での(『ないしょのユーレイヒー』を3人~もう1人は松原剛志さん~で歌った)時以来なので、10年くらいは経ってますね。」(※ちなみにデュエットとしては1978年のテレビアニメ『科学忍者隊ガッチャマンII』ED曲『明日夢みて』以来である) とあるのですがこれでは不十分なのでしょうか?また、日付けに関しては出典のトップに当たるこちらに更新日の記載があります。--みっつめ(会話) 2021年4月10日 (土) 16:15 (UTC) 松原剛志を含めた三人で歌唱したとは、書かれていますが、デュエットではないというのはあなたが誇張した表現でしたので、削除させていただきました。とはいえ、出典を用いたとて、それが本作品には関係がない事項なので、それを記述するのであれば、各アーティストのページにご記述ください。--九十九十一(会話) 2021年4月11日 (日) 08:03 (UTC) デュエットの項でも書かれているように、2人で歌うのがデュエットの定義なので、3人で歌っている=デュエットではないと同義だと思います。とはいえ、作品に関係ないので特記事項ではないということでしたら理由としてはわかりました。日付けは戻してよろしいですか?--みっつめ(会話) 2021年4月11日 (日) 11:42 (UTC) どうぞ--九十九十一(会話) 2021年4月12日 (月) 06:52 (UTC) 出典の引用につきましてこんにちは。編集活動お疲れ様です。 さて標記の件、以前より多くの記事で出典を多く用いられているようでしたので、Wikipedia:脚注過剰に関してお知らせに上がりました。ご一読頂きたいのですが、要約すると、「1つの文あるいは1つの段落内で引用を多用することは、文章を乱雑にする」といった意見です。あくまで私論ではありますが、Help:脚注#スタイルと用法にも類似する記載があり、要検討するべき内容であることは間違いありません。 昨日のSSSS.DYNAZENONにおける編集が脚注過剰に見受けられ、かつ先ほど私が他の編集と並行して行った引用の整理が、「いわれのない出典の除去」と誤解して頂きたくないとの思いから、このように連絡を差し上げた次第です。九十九十一さんにおかれましては、上述した私論及び脚注に照らして当方の編集内容をあらためて頂くと同時に、ご自身の引用方法についてご確認頂ければ幸いに存じます。--結牙(会話) 2021年4月27日 (火) 08:38 (UTC) 他の特撮関連作品でもそうですが、未出典の編集であると思われるのを避けるための出典付加であることをこちらもご理解いただきたく、思います。ウルトラマンZやSSSS.DYNAZENONなどは資料のみを参考にさせていただいているので、WP:TVWATCHの編集ではないということ、特徴、趣味・嗜好、口癖は独自研究にあたるものも多いので過剰過多の出典付加になったものと思われます。別に誤解などはしていないです。句読点(。)ごとに出典をつけなければと思っていたので、ウルトラマンZなどで整理していただけるのはありがたいと思っています。--九十九十一(会話) 2021年4月28日 (水) 07:50 (UTC)
コメント依頼について九十九十一さん、こんにちは。
ウルトラマントリガーの制式なタイトルについてこんにちは。編集活動お疲れ様です。 さて標記の件、先刻リダイレクト解除をなされたウルトラマントリガーなのですが、作品名に関しては、副題も含めた「ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA」が制式ではないのでしょうか。公式サイトは番組・作品ともにウルトラマントリガーのみの表記も見られるものの、初めの公式の発表(PV)やプレスリリース、各ニュースサイトの記事など、副題こみで紹介している場合が大半だと思います。、ゆえに後者メインの加筆を想定したリダイレクト立項をしたのですが、記事冒頭にも書かれた『タイトルロゴには「NEW GENERATION TIGA」が併記されている』と断ずるだけの根拠があっての編集なのでしょうか。もし根拠となる資料がありましたら、ご教示いただけると幸いです。--結牙(会話) 2021年6月5日 (土) 10:20 (UTC)
出典を提示してください九十九十一さん、こんにちは。あなたが獣拳戦隊ゲキレンジャーの登場人物および獣拳戦隊ゲキレンジャーに登場する装備と技の一覧にされた投稿内容[3][4]はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。 既に多数の出典で投稿なされている九十九十一さんには釈迦に説法と存じますが、であればこそこのような編集を行われることには疑問を保たざるをえません。ご自身でも出典の不提示を理由とした差し戻しを行われている[5][6]以上、当然ながらご自身の投稿にも同様に求められるものとご自覚願います。--タケナカ(会話) 2021年6月26日 (土) 00:19 (UTC) 間違っているものは訂正させていただきました。--九十九十一(会話) 2021年6月26日 (土) 00:28 (UTC) 指摘について指摘項目を制作したのは俺じゃありませんが ヤース(会話) 2021年7月24日 (土) 08:42 (UTC) 差分です。自分が間違えました。後、会話ページの返信についてはその議論が行われているページにてお願いいたします。--九十九十一(会話) 2021年7月24日 (土) 08:48 (UTC) 保護解除されたら、時間表ありで書きます。ちなみに指摘項目の東野岡村の旅猿を書いたのは俺じゃありませんことを指摘させてもらいます。 ヤース(会話) 2021年7月24日 (土) 08:51 (UTC) 上述に訂正させていただきましたが、「差分」←こちらはあなたの編集です。あなたの編集箇所が放送予定のものであったのでご指摘させていただきましたが、上述の返答を含め、やはり他者からのご指摘がご理解いただけていないようなので、投稿ブロックもご検討させていただきます。--九十九十一(会話) 2021年7月24日 (土) 08:57 (UTC) 上に修正会話書いてありましたね。すいません見てなったです。 ヤース(会話) 2021年7月24日 (土) 09:24 (UTC) 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 最近のご編集についてこんにちは。 先程スーパーXでのご編集について出典元では熱線ですとの理由で表記の差し戻しを行われておりましたが、果たしてわざわざ差し戻しを行わなければならないものでしたしょうか。確かに『ゴジラ 全怪獣大図鑑』講談社〈講談社 ポケット百科シリーズ〉、2021年7月2日。ISBN 978-4-06-523491-4。p314のスーパーXでの解説では「熱線」となっておりますが、他方ゴジラの解説であるp123では「放射熱線」でありどちらの表記でも問題はなく、むしろあなたのご主張は出典の読み込みの浅さを露呈しているに過ぎません。 そもそもウィキペディアでは単一の出典に基づいた記述は推奨されない、すなわち複数の出典を用いることが求められているのですから細かい表現の違いなど生じて当然のことです。以前にも申し上げましたが[7]、過度に出典で用いられている表現をそのまま用いるのは著作権侵害に抵触しかねないものとご自覚願います。 加えてお尋ねしますが、『ゴジラ 全怪獣大図鑑』のご編集では出典の提示に脚注のname設定ではなく{{Sfn}}を直接貼り付けられておられますが、これはどのような意図によるものでしょうか。出典テンプレート自体は機能を果たしていればいずれを用いようとも問題はなく、その前にご編集されていた『週刊 仮面ライダー オフィシャルデータファイル』のように各書1頁ずつで書名も省略されているものであれば{{Sfn}}の方が有効であろうかと思います。しかしながら、今回の『ゴジラ 全怪獣大図鑑』では複数箇所を出典としている記事が多く、タグ自体もさして短くないため過度に記事容量の肥大化を招いているものと言わざるをえません。『ODF』以降そちらの表記に切り替えられたのかとも思いましたが、別の編集では引き続き ref nameを用いられており[8][9][10]、なおのこと理解に苦しみます。これらの使い分けに何か明確なご理由がアリましたらご説明願います。--タケナカ(会話) 2021年7月31日 (土) 01:17 (UTC) Sfnタグとref nameタグの使い分けについては、基本的に目次などで明確に項目が提示されているものについては後者、提示されていないものについては前者を使い分けています。 確かに全怪獣大図鑑については後者に当てはまりますが、ページ範囲も広いので、1ページ精確に指定して書き換えています。 余談ですが、あなた自身も先刻の範指定削除の件も含めて、他者に対して指摘なさっていることができていないような気もします(プレビュー機能(誤字脱字など)、著作権、荒らし、独自研究)。以前ご指摘させていただいたウルトラマンタイガ関連の編集においてもそれらに関する投稿ブロック依頼を提出していながら(Wikipedia:投稿ブロック依頼/カーラ・ミーキタ)、同様の編集をされているのも甚だ疑問に思われますし[11]、あなたが良くて他の方がダメな理由についてもお聞かせ願えますか?--九十九十一(会話) 2021年7月31日 (土) 01:45 (UTC)
参照話数においてもこれら[16][17]と何か違うのでしょうか?「1年以上前の編集とはいえ」などという蛇足文をいちいち付け加えていますが、逆にこちらからしてみれば「1年以上も放置しているのに…」といった見解です。他者に指摘なさっていること(プレビュー機能(誤字脱字など)、独自研究など)を1年以上も放置しているのにも関わらず[18][19]、あなた自身で直さずに放置したまま、他者に同様の注意を呼び掛けているのもいかんせん疑問に思われます。書名くらい手元に書籍があるのであれば間違われているのは明白だと思われますが…。ちなみに『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>ファンブック』もAmazonにおいても前述の表記[20]であると思われるのですが…。「劇中で明確にセリフとして述べられている」とおっしゃられていますが、「レキューム人によりオークション前のテストとして第三埠頭の倉庫街に出現し、―」の行は出典を付けられていないのですが、見間違いでしょうか?パワードバルタンの項目において、出典の独自解釈を理由に差し戻されているにもかかわらず、超全集に記述されていない外見を記述されているのはどういうことでしょうか? 話題を挿げ替えているのは、こちら[21]でもご自身が同様の行為を行われているのはどういうことでしょうか? 「ご指摘自体は真摯に受け止めさせていただき、(1年以上前の編集とはいえ)今後はこのような事態に至らぬよう務めます。修正内容についても異論はありません。」と言及されていながらも、あなたご自身が修正せずにゴジラシリーズの編集を重視しているのはどういうことでしょうか? ご自身の編集を1年以上も放置しているにもかかわらず、他者に指摘していながらご自身も同様のことを行っているというのは、心底遺憾に思います。--九十九十一(会話) 2021年7月31日 (土) 04:24 (UTC)
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い九十九十一さん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もし九十九十一さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である九十九十一さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者から九十九十一さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、九十九十一さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 コメント依頼提出のお知らせ※ 以下のお知らせは、WP:CANに基づき、過去に「利用者‐会話:ヤース#機界戦隊ゼンカイジャーでの編集について」にてコメントを行われたユーザのうち、直近1ヶ月以内に活動が確認された方々を対象に送らせて頂いております。 どうも、HOLICと申します。既にご存知の事であれば申し訳ありませんが、この度Wikipedia:コメント依頼/ヤースを提出しました旨ご通知するものとします。お忙しいところ大変恐縮ですが、もし差し支えなければご一読の上コメントを頂けますと幸いです。 以上、要件のみにて失礼します。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2021年10月11日 (月) 16:30 (UTC) 返信遅れました。投稿ブロック依頼の方にコメントさせていただきました。--九十九十一(会話) 2021年10月13日 (水) 23:05 (UTC) コメントについて投稿ブロック依頼について言いたいことがあります。大変恐縮ですが、お宅が長期ブロック対象者(なきん)と俺が同一人物ではないか?と指摘していますが、その方(なきん)は存じあげませんし、その方が長期投稿ブロックされていること知りません。同一人物ではないことを言わせていただきます。 ヤース(会話) 2021年10月13日 (水) 23:46 (UTC) そのような旨を発言なさられるのであれば、ご自身の投稿ブロック依頼で、発言をなさられてからいろいろ言ってください。「勝手にやってください」とおっしゃられているのは噓であったということなのでしょうか?--九十九十一(会話) 2021年10月13日 (水) 23:53 (UTC) 嘘ではありません。ただ、長期投稿ブロック対象者(なきん)と同一人物ではないことを言わせていただきたいだけです。長期ブロック対象者(なきん)とやり方が似ていることは一緒かもしれませんし、信じていただけないかと思われますが、同一人物ではないことをハッキリ言わせていただきます。 ヤース(会話) 2021年10月14日 (木) 00:03 (UTC) ソックパペットかどうかの真偽はともかく、貴方の行為は目に余るものがありますので、そのような発言をさせていただきました。ここで不毛な言い掛かりを続けるようであれば、投稿ブロック依頼で発言なさられてからしていただきたく思います。それに他者を「お宅」と言ったり、不明瞭な署名が改善なさられていないのもどうかと思われます。何度も指摘がなさられていながら、一向に改善がなされていないのも事実です。--九十九十一(会話) 2021年10月14日 (木) 00:14 (UTC) 「やりたければ、勝手やって下さい」の意味は、コメントブロック依頼の提出に対してのコメントです。 ヤース(会話) 2021年10月14日 (木) 12:16 (UTC) 感謝賞より![]() 2021年10-12月期の感謝賞において、九十九十一さんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2021年10-12月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina(会話) 2022年1月1日 (土) 00:35 (UTC)
投稿ブロック依頼の参加のお願いこんばんは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/59.170.168.63を作成したので、差支えがなければ参加してください。よろしくおねがいします。--恋はスリルショックサスペンス(会話) 2022年2月6日 (日) 12:05 (UTC) 自分は59.170.168.63さんに関しては全くノータッチですので、コメントおよび票は控えさせていただきます。--九十九十一(会話) 2022年2月8日 (火) 23:06 (UTC) ジャッカー電撃隊について私が記載した内容を削除された理由について、急ぎませんのでお伝えください。現時点では少し納得がいっておりません。--有馬頼寧(会話) 2022年2月11日 (金) 07:33 (UTC) 要約にもあるように、出典が提示されていなかった。それだけです。Wikipediaでは出典のない編集は歓迎されていません。出典のある編集をお願いいたします。--九十九十一(会話) 2022年2月11日 (金) 23:00 (UTC)
作品内容そのもの基づく記述に関しても、制作などの記述に関しては出典を伴う場合があります。「―描写は劇中にはない」や「不可欠性を印象付けた」という文面も出典がなければ独自研究にあたります。貴方の「放映(放送)内容=作品映像そのものにもとづく記述」という考えは、WP:TVWATCHにもあたります。出典や引用先の明示を必要とするものではないと考えていられるのであれば、もう一度方針・ガイドラインをよくお読みになってからのご参加をお願いいたします。--九十九十一(会話) 2022年2月13日 (日) 03:17 (UTC)
何度も申し上げておりますが、要約欄にもあるように出典が提示されていなかっただけです。制作の欄は特に出典を必要としています。「描写が劇中にはない」や貴方のご意見にもあるように「○○で放送されていた」は出典としてふさわしくないです。 描写が劇中にないのなら、わざわざ加筆する必要はありませんし、前述のように、テレビで放送されていた、というのを加筆したのであれば、それは出典がなかった編集として除去させていただきます。 いくら例を挙げられても貴方の今回の出典なしの編集を正当化するものとは到底思えないです。 出典が提示されていなかったから差し戻した、これが自分の意見です。これ以上の意見はないです。--九十九十一(会話) 2022年2月15日 (火) 01:42 (UTC) ISBNのエラーについてこんにちは。九十九十一さんが行った編集によりISBNのエラーが発生していました(差分1・差分2・差分3)。既にエラーは修正済みですが、ISBNの追加や書き換えを行う際は公開前にプレビューを表示し、ページが「Category:ISBNのエラーがあるページ」にカテゴライズされていないかをご確認いただきますよう、お願いします。--Keruby(会話) 2022年2月15日 (火) 06:53 (UTC) すいませんでした。ハイフンを入れ忘れている書籍があったので、通販サイトなどで確認しながら作業していたのですが、プレビューでそのようなことが表示されるのを確認せずに投稿していました。次からは気を付けます。--九十九十一(会話) 2022年2月15日 (火) 07:01 (UTC)
あれからカテゴリの欄は注意するようにはしていたんですが、そのように表示されることは存じ上げていませんでした。ご指摘いただきありがとうございます。--九十九十一(会話) 2022年3月2日 (水) 04:22 (UTC) 伝言九十九十一さん初めまして。快速フリージアと申します。九十九十一さんが2月に関わった利用者:トマト11595(会話 / 投稿記録 / 記録)氏(トマト11から変更したようです)ですが、ちょっとノートページを読んでいただければ。別アカウントかどうかも如何なモノかと思いますが、対話拒否の上でなすべきをなされない姿勢もどうかと思います。伝言にて失礼します。--快速フリージア(会話) 2022年4月3日 (日) 00:37 (UTC) SSSS.DYNAZENONの大幅改稿についてお知らせこんにちは。いつもお世話になっております。 さて標記の件。現在、手持ちの資料をもとにSSSS.DYNAZENONの大幅改稿を実施しております。告知の通り、本日から約1日半後となる約36時間で作業を完了させます。本記事を精力的に加筆してくださっている九十九十一さんには申し訳ございませんが、一時的に加筆をお控えいただけますと競合等避けられますので、何卒よろしくお願いいたします。なお、加筆後にミス等発見した場合は遠慮なく修正して頂けますと幸いに存じます。 以上、繰り返しになりますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。--結牙(会話) 2022年4月6日 (水) 11:34 (UTC) 自分も超全集を基に加筆しようとしていたのですが、ミスや加筆などがあったら、加筆修正いたします。ご連絡のほど、ありがとうございます。--九十九十一(会話) 2022年4月8日 (金) 06:06 (UTC) 質問あなたのブロック依頼のコメントを見ました。 私は依頼者に不当に訴えられています。 この主張をよく考慮してください。 墜落インバーター(会話) 2022年5月5日 (木) 09:40 (UTC) かもめーるさんについて小林麻耶さんが最新映画への出演を理由に國光真耶さんに改名し、Youtubeのコバヤシテレビ局を上記理由でMaya Kunimitsu (小林麻耶)に改名しているのにわざと元に戻していますので、ブロックをお願いします。 サル・ゴリラ・チンパンジー(会話) 2022年5月26日 (木) 13:57 (UTC) もかめーるさんが要約欄でも記されているようにWikipedia:ページの改名をよくお読みになってからの編集をお願いいたします。もかめーるさんに関しましては、前述のことを理由に差し戻されているので、何ら問題はないと思われます。報復のためのブロック依頼は不適切ですので、自分は今後この件に関しましては一切関わりません。--九十九十一(会話) 2022年5月27日 (金) 00:05 (UTC) ノート:仮面ライダーキバについてノート:仮面ライダーキバ、キン甲拉さんにはああ書きましたが、返答書かなくても大丈夫ですからね。確かに書けば納得する相手で議論も終了するかもしれませんが、書かないことで待ち続けるのであれば、ノート:仮面ライダーキバ以外には出没しなくなるということなので。ですので、返答なんて気が向けばで大丈夫です。--結城菜未(会話) 2022年6月21日 (火) 10:03 (UTC) 暴太郎戦隊ドンブラザーズについてこんにちは。九十九十一さん、準レギュラーの部長さんの登場話数が19話抜けてます。追加してあげてください。--Kevqcixnv5c(会話) 2022年7月10日 (日) 06:54 (UTC) リダイレクトの解消についてこんにちは九十九十一さん。さて、清水富美加や吉田里琴など、大量のリダイレクト解消をしておられますが、実社会都合での改名に起因するリダイレクトは解消してはいけないものでありまして、編集をおやめになり、全てを元に戻すようお願いいたします。詳細はWikipedia:リダイレクト#リダイレクトの解消をお読みください。ではよろしくお願いいたします。--240B:C010:461:73:0:10:70EF:E01 2022年7月15日 (金) 04:48 (UTC) エラーについてこんにちは。九十九十一さんが編集してくださった「機界戦隊ゼンカイジャー THE MOVIE 赤い戦い! オール戦隊大集会!!」のページにて引用エラーが表示されています。 お手隙の際で構いませんので、修正いただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします。--K popo popo(会話) 2022年7月24日 (日) 21:39 (UTC) 九十九十一さんへこんばんわ、ルールの拡大解釈は悪です。ルールの拡大解釈して取り消したりしないように。--カルロス・をーとらん(会話) 2022年11月11日 (金) 09:18 (UTC) 自分は間違ったことはしていません。「ガンダム「水星の魔女」」を略称として提示されている資料ではないので差し戻させていただいた次第です。むしろ方針・ガイドラインないし出典元の肥大解釈をしているのは貴方であると自分は思っています。 今回だけに限らず、貴方はこれまでにWikipedia:ウィキペディアは何ではないかに反する編集を何度もして何度も差し戻されているにもかかわらず、そういった編集を今日まで続けておられ、恨み節かのように自分のページにこうしてクレームを付けられるといった行為は、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に該当しています。無論、こういった行為も[22]。 今後、こういった言動や上記のような編集が続くようであれば、Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者として投稿ブロック依頼の提出を検討させていただきます。--九十九十一(会話) 2022年11月11日 (金) 23:00 (UTC) 仮面ライダーギーツの編集についてこんにちは。編集活動お疲れ様です。 さて標記の件で、今回私が追記したテレビ朝日公式サイトから引用した出典について、2回「理由なき出典の改悪に付き除去。」という形で取り消されています。 この件について申し上げたいことがあって連絡しました。私としてはキャストに関する出典については、公式サイトに基づくものが最善だと考えているのですが、九十九十一さんはどのような意図で削除をされたのでしょうか?(申し訳ございません、誤ってWikipedia:脚注過剰を引用してしまいましたので、質問から一部削除させていただきました。--NorthernGoshawk(会話) 2022年12月15日 (水) 13:24 (UTC) 結牙氏が指摘されている脚注過剰の意は、WP:REPCITEにも記されているように「仮面ライダーギーツ[1]は、2022年9月4日[2]からテレビ朝日系[3]で放送されている[4]」といった、1つの文に出典を多量に付けることであって、今回のようにキャスト欄における出典は脚注過剰には該当しないと思われます。 次にテレ朝公式サイトからの出典に関しましては、それも一つの手かとは思われますが、NorthernGoshawk氏が要約欄に何の記述もされずに2度も同様の編集をされていましたので、「理由なき出典の改悪」とみなして差し戻させていただきました。--九十九十一(会話) 2022年12月16日 (金) 00:14 (UTC)
要約欄への記入のお願いこんにちは。ガイドラインWikipedia:常に要約欄に記入するによると、常に要約欄に記入することが推奨されます。要約欄に記入がされていると編集の差分を確認する場合などに助かります。ご協力お願いいたします。--ROE100(会話) 2023年1月14日 (土) 21:03 (UTC)
脚注過剰についてお久しぶり、红渡厨です。いつもお疲れ様です。よく出典を追加されているようですが、これは良いことだと思います。しかし、下記記事の脚注過剰に関するにも注意が必要です。--- 红渡厨(会話・投稿記録) 2023年1月26日 (木) 12:28 (UTC) 脚注過剰はただ単に出典を多くつけることを否定するものではありませんし、今回の提示された箇所で言えば、自分は多くの出典が付いている箇所(上映日・上映時間など)に一つだけ出典を足しただけであり、自分が大量に出典を付けているかのような言い回しはおやめ頂きたいです。--九十九十一(会話) 2023年1月28日 (土) 06:55 (UTC) WP:AN/Iなどに報告の際のお願いいつも、WP:AN/Iなどに報告頂き、ありがとうございます。 その際にお願いがあるのですが、既に多くの方が報告の際に利用されているAN Reporterを導入しては頂けないでしょうか? なぜかと言いますと、AN Reporterを利用して報告して頂くことによって、WP:AN/Iなどへの報告を差分で見たときに、要約欄に自動記載される問題利用者の投稿記録へのリンクと、記入された報告が同時に確認出来、本文中の報告を探して見る手間が省け、迅速な状況把握が可能となるからです。 また、報告者にとっても報告が簡便になったりするなどのメリットがございます。詳しくはAN Reporterにある説明をご覧ください。 手間のかかる事とは思いますので、出来たらで構いませんので、ご検討頂けると幸いに存じます。--えのきだたもつ(会話) 2023年2月1日 (水) 23:30 (UTC) 教えていただきありがとうございました。早速導入いたしました[23]。また何か不具合などありましたらよろしくお願いいたします。--九十九十一(会話) 2023年2月3日 (金) 00:12 (UTC) WP:JPEについてこんにちは。平素より精力的な文法等の修正にご尽力いただきありがとうございます。 しかしながら、見出し間に空行を入れるのみの編集をWP:JPEとしてご投稿されていましたが(差分)、Wikipedia:表記ガイドに見出しの最後に空行を入れなければならないとする規定は存在しておりません。むしろ、Wikipedia:スタイルマニュアル/見出しにおいて
とあり、
とも明記されております。 以前にも同様のことを申し上げておりますし、他所でも同様の問題が生じているようにもお見受けしますが、ウィキペディアのルールに遵守することを掲げられているのであれば、適切な理解と運用に努めていただきたく思います。要約欄の用例についてはWikipedia:常に要約欄に記入する#要約欄でよく使われる略語もご参照ください。--タケナカ(会話) 2023年2月11日 (土) 01:30 (UTC) 誤字脱字やWP:JPE#仮名書きなど、問題のある記述などの様々な修正などをひっくるめてWP:JPEと要約欄に記述していました。 しかしながら、タケナカ氏の会話ページでも言及いたしましたが、誤字脱字やWP:転送解消#実社会都合による改名の場合に反した編集が多いにもかかわらず[24][25]、そういったご自身の編集を棚に上げてこちらばかりを非難するのはおやめいただきたい。タケナカ氏もウィキペディアのルールの適切な理解と運用に努めていただきたく思います。--九十九十一(会話) 2023年2月11日 (土) 02:15 (UTC)
浜辺美波の編集について誤りの訂正ありがとうございました。受賞作品やらなんやらの条件が当該欄になかったもので、わからずに編集したものです。失礼しました。 それを、マウント的で偉そうな編集理由と共に取り消していただけたようで、重ねて御礼申し上げます。 今後は同じようなことを防ぐために、コメントアウトなどで条件を記載するか、欄を「主演作品かつ受賞作品云々・・・」に変えたほうがよろしいかと。 もちろん、お得意の合意形成の上で。--Sengoku2501(会話) 2023年4月28日 (金) 01:57 (UTC)
過去にこのような発言[26]をなさられているのにもかかわらず、このような発言を続けるのであれば高次のステップに進まさせていただきます。--九十九十一(会話) 2023年4月28日 (金) 02:08 (UTC)
チューリップをどうぞ!![]() DisamAssistによる女優へのリンク修正ありがとうございます。私は仕事などで編集できない日々が続いていますが、そんな中編集して頂き感謝します。私も出来る限りリンク修正していきます。お互い頑張りましょう。これからも宜しくお願いします。 キュアサマー(会話) 2023年5月26日 (金) 08:11 (UTC)
リンク修正に関しておはようございます。女優によるリンク修正お疲れ様でした。 ですが、本題ながらちょっと苦言を示しますが、小嶋菜月のこちらの編集や、newsおかえりでのこちらの編集にて同じ単語をすぐ近くでリンクしているようですが、これはWikipediaのガイドラインの一つであるWP:REPEATLINKに記載の通り、同一語に対してへのリンクは、すぐ近くでは複数回繰り返さず、最初に出てくる場合のみにリンクすることがルールとなっています。しかし、今回九十九十一さんはそれを意識せず、小嶋菜月氏の記事であれば導入部のテンプレートに同じ単語・セクションをいくつもリンクしたり、newsおかえりならnewsおかえり#日替わりMC内のセクションで「俳優」を2回以上リンクしたりと、明らかにあなたの場合なら「ただ曖昧さ回避ページのリンクを解消してリンクすればいい」という軽い考えで編集していると言わざるを得ません。もちろん小嶋菜月氏やnewsおかえり以外の記事でもいくつかの記事でもこうした当該Wikipediaのガイドラインを意識した編集がなされていないところが見受けられます。これでは少し看過できませんし、他者から指摘されても文句は言えない立場となってもおかしくない状況でしょう。もう少し落ち着いて編集されますようお願いします。私も他者から苦言を示されている中で私が他者に指摘するのもどうかと自分は思っていますが、リンク修正の際の注意をあなたにも促しておくためにこの場において改めて言わせていただきます。--キュアサマー(会話) 2023年5月26日 (金) 22:24 (UTC)見出し名修正--キュアサマー(会話) 2023年5月26日 (金) 22:28 (UTC)微修正--キュアサマー(会話) 2023年5月28日 (日) 04:04 (UTC) 要約欄は利用者と対話を行う目的で用意されているものではありません以下のガイドラインの抜粋を熟読の上、投稿、編集をお願いいたします。 要約欄に書く内容 注意点 要約欄は利用者と対話を行う目的で用意されているものではありませんので、利用者への意見申述や呼びかけや会話ページ代わりに使用しないようにお願いします。また、記入する利用者による記事への意見申述および記事の現状に対する個人的評価の記入や、不適切な表現での記入、利用者への個人攻撃などの問題となる投稿や、要約欄の目的外での使用は行わないでください。 また、このガイドラインに従おうとすることが、あなたの記事執筆の妨げになる時には、無理に従う必要はありません。そのうちに表記法に詳しい利用者が体裁を整えてくれるでしょう。 以上、要件のみにて失礼します。--蒼い六連星(会話) 2023年7月9日 (日) 20:16 (UTC) 以前のご指摘について返答をいただけぬまま同じような編集を行われるのは不快でしかありません。誤字脱字・連続投稿など、あなたの行為こそ同じことを何度も指摘されても改善がないのはWikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者にも該当しうるものであるということをご自覚願います。 自分の指摘を脅迫などと受け取られることも同ガイドラインに反するものですし、あなたの言動は全般的にWikipedia:礼儀を忘れないに抵触しうるものとご自覚願います。 今後も同様の行為を行われるようであれば、以前にも申し上げたように相応の対応を取らせていただくものとご承知ください。--九十九十一(会話) 2023年7月9日 (日) 22:18 (UTC) キングオージャーにおける差し戻しについてこんにちは。さて、九十九十一さんは王様戦隊キングオージャーに於いて独自研究と思われる記述の差し戻しを行った際に要約欄に「rv/v」と記載しておりましたが、rv/vは「revert/vandalism」の略であり、即ち「荒らしの差し戻し」の意味となります。しかしながら、差し戻し対象となった編集については独自研究ではあるものの、荒らしとは言えないものであります(尤もLTA化されているような方針・ガイドライン無視の常習犯によるものであれば話は別ですが)。これはWikipedia:安易に荒らしと呼ばないに反する虞がありますので、要約欄の記載には十分ご注意頂くようお願いします。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年7月18日 (火) 00:40 (UTC)(下線部追記。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2023年7月18日 (火) 00:56 (UTC)) お知らせ 20230902こんにちは、カズマリ(会話)と申します。蒼い六連星さんによってあなたに対する投稿ブロック依頼が提出されておりますのでお知らせします。あなたは被依頼者としてコメントすることはできますが、賛否を表明することはできません。よろしくお願いいたします。--カズマリ(会話) 2023年9月2日 (土) 02:26 (UTC) カズマリさん、お知らせいただきありがとうございます。先ほどコメントさせていただきました。--九十九十一(会話) 2023年9月2日 (土) 07:50 (UTC) 仮面ライダーギーツの分割の件について言うのを忘れていましたが、前に自分の編集を差し戻された際の、「ノートページでの議論を見る限り、未だ分割について合意が得られているものとは言い難い状態にあると見る外なく、現段階での分割は些か勇み足に過ぎるかと存じます。」とは、どういう意味でしょうか。反対意見が無ければ、分割しても良いと思うのですが。--七野銀河(会話) 2023年9月9日 (土) 06:48 (UTC) Wikipedia:コメント依頼/大根メタルについてご無沙汰しております、HOLICです。 活動休止中の身である上、数ヶ月経ってからのコメントとなりまして大変恐縮ですが、表題のコメント依頼において、被依頼者並びにその多重アカウントへのブロック対処をご報告頂きました件[27]、依頼者として謹んで御礼申し上げるものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2023年9月11日 (月) 03:57 (UTC) 怪人役の記載について。こんにちは。K1e2n3 です。前にドンブラザーズのヒトツ鬼と仮面ライダー作品における、役者さんが出演している一般の人間及び人間態の役で、変貌した怪人の名前を追記しておりますが、どういう訳か九十九十一さんがその記載を削除しておるのが、気になります。引用も使って、出典も記載しているのに、未だに納得できていらっしゃらないみたいらしいですが、良ければあなたがその記載を削除する理由を教えていただけないでしょうか?
先程の怪人名の記載について>「変貌した」=「声を担当した」などの記述は一切見受けられず、 ちゃんと引用した出典元のサイト内に記載されておりますよ。最後までよく読まれていないのではないでしょうか? 例:狩野絹成さんの春日誠/騎士竜鬼の場合。「春日を演じた狩野さんはリュウソウジャーのオーディションも受けていたそうで、時間が経って『騎士竜鬼を演じる』ことに」以下のサイト内にそう書かれております。 https://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1228364_3246.html 勿論、螢雪次朗さんのように、そういう記述がないページも少なからずありましたが、劇中ではちゃんと変貌されておりました。テレ朝でのサイト内やpixiv等の以下の記事内でも、そう書かれておりました。 https://www.tv-asahi.co.jp/donbro/enemy/ https://w.atwiki.jp/sentai-kaijin/pages/5789.htmlhttps://dic.pixiv.net/a/%E5%85%89%E9%AC%BC%28%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA%29 勿論、劇中を見ていない人から見れば、「クレジットされていないから違う」と思われてもおかしくはないと思いますが、それはあくまで劇中の「ネタバレ防止」の為にそうしているかと…。 他にも引用された各記事に「変貌」・「変身」・「声を担当」等が記載されていましたので、もう一度よくお読みになられた方がいいですよ。 それでも、納得いかないのであれば、このことをコメント依頼にお知らせするなり、調査投票の方法に従うなりで、進ませた方がいいと思います。 追伸。124.44.108.134氏が郊外生活氏に半保護編集依頼をお願いされた時は、「個人的には特別:差分/96905211の通りで出典不足にはあたらないかと思います。」と返答しておりました。またいくら待っても124.44.108.134氏の返答が来なかったので、しかたなく再編集しました。 更に、追伸。wikiの各仮面ライダー記事の放送日程内に記載されている登場怪人の項目のようにドンブラザーズのwiki記事の「放送日程」内の「登場怪人(鬼)」の項目内に(演 / 声 -○○)という形で、記載したかったのですが、半保護されていたので、編集できませんでした。 仮面ライダードライブ#放送日程 仮面ライダージオウ#放送日程 仮面ライダーゼロワン#放送日程 何せ、初編集から120日以内は既に経過されておりますが、500回未満の編集回数でした。--K1e2n3(会話) 2023年10月1日 (日) 05:36 (UTC) 内藤聖羽さんの記事について昨日、私が編集した以下の記事を「荒らし。それはクレジットされているという理由ではなく、キャラクターについての説明です。」と決めつけて、編集前に戻していらっしゃいましたが、キャラの説明でも「変身した」と記されている以上、それを追記しない事はどうかと思います。引用元も投稿したのに、どうかと思います。
せめて、話し合いはちゃんとしてほしいです。否定や強制退場させようとするばかりでなく、解決策も考えてほしいです。--K1e2n3(会話) 2023年10月23日 (月) 01:35 (UTC)
やっぱり怪人役の記載は取りやめる事にしました。今思ったのですが、ドンブラザーズの怪人である「天装鬼」が劇中で変身者が別人に入れ替わる様子が描かれ、その制作裏話には、一回目に西洋亮さんが演じた役が最初の変身者として表記されていて、山岸健太さんが演じた役が2人目の変貌者として、記述されておりました。
--K1e2n3(会話) 2023年10月24日 (火) 13:33 (UTC) ゴジラ-1.0の編集についてお疲れ様です。ゴジラ-1.0の記事で「大幅な改稿」とあるのを見落として注釈を増やしてしまいました。差し支えがありましたら改稿の際に注釈が消えてしまっても構いませんので、ご連絡しました。--天狗825号(会話) 2023年11月14日 (火) 12:51 (UTC) Template:工事中の除去と加筆実施のお知らせ日々の編集活動お疲れ様です。 さて標記の件、SSSS.GRIDMAN関連の複数記事にて大幅な改稿を告知されておりましたが、工事中の貼付けからTemplate内に示されておりました72時間経過後も編集が実行されていないようでしたので、一旦テンプレートを撤去いたしました。運用方法に従った判断でありますので、ご理解のほどお願いいたします。 また私の方でも、映像特典のブックレットを始めとする複数資料をもとにした加筆を検討しており、改めて工事中のテンプレートを掲載いたしました。もしよろしければ、その加筆内容を踏まえたうえでの改稿をご検討いただけますと幸いです。以上、何卒よろしくお願いいたします。--結牙(会話) 2023年12月21日 (木) 10:14 (UTC)
久住小春ページの半保護(無期限)をお願いします。久住小春ページの半保護(無期限)をお願いします。 もともと半保護(無期限)の状態だったページでしたが、編集合戦により保護設定が変更され、半保護テンプレートがの除去されました。特別:携帯機器差分/98925394 このページがまた半保護(無期限)の状態になってほしいです。--2001:4430:D086:4C7B:3C4C:843D:DB04:8A51 2024年2月3日 (土) 07:33 (UTC) ブロック依頼提出のお知らせWikipedia:投稿ブロック依頼/九十九十一 20240302を提出しました--Antarhei(会話) 2024年3月3日 (日) 04:58 (UTC) 地球防衛軍 (映画)への投稿ミスについてのお願いお世話様です。標記記事について牙狼-GARO- -魔戒ノ花-へ投稿するべき記述を誤って投稿し、すぐ差し戻していらっしゃいましたところをお見掛けしました。この記述は魔戒ノ花から履歴継承を行っていないので、ライセンス違反の状態にあります。削除依頼を出して版指定削除をしてもらってください。--LudwigSK (Diskussion/Beiträge) 2024年4月26日 (金) 05:23 (UTC) ゴジラ-1.0のマイケル・アリアスさんの役名についてゴジラ-1.0に出演されている、マイケル・アリアスさんの役名について、3週間限定公開されている山崎貴監督のゴジラ-1.0のオーディオコメンタリーで、山崎監督が「米兵」と話しておられました。その役名を投稿しようと思っても出典がありません。この場合、出典なしで役名を投稿してもいいのでしょうか?編集経験が少ないため、困っているので連絡いたしました。御手数ですが、コメントにて返信お願いいたします。--Takesinzi Yaguti(会話) 2024年5月4日 (土) 15:05 (UTC) おそらくはこのコンテンツ[28]かと思われますが、3週間限定であることや映像ソフトや配信サイトなどではないことから、Wikipedia:検証可能性を満たさないものかと思われます。クレジットされていない役名を記載するには検証可能性を満たす出典を必要とするため、書籍や公式サイトなどの出典が必要となります。 また、自分のところに相談に来られても、あくまでも自分は一利用者の立場であり、「九十九十一の発言をもとに記述した」と責任を負わされるなどの誤解を生む可能性があるため、今後は他利用者個人に聞くのではなく、Wikipedia:井戸端を利用されるか、方針・ガイドラインをよくお読みになってそれを参考にした編集をお願い致します。--九十九十一(会話) 2024年5月4日 (土) 15:53 (UTC)
ウルトラマンブレーザーのページについて出典はブルーレイ本編となりますがこの場合出典はどのように書けばいいですか?--チリ国旗大気圏(会話) 2024年5月7日 (火) 14:01 (UTC) 上記の#ゴジラ-1.0のマイケル・アリアスさんの役名についてでも言及していますが、Wikipedia:井戸端をご利用されるか方針・ガイドラインをよくお読みになってください。当会話ページは駆け込み寺でも知恵袋でもないので、ご自身でなぜ差し戻しをされたのかよくご理解したうえでの発言をお願いします。--九十九十一(会話) 2024年5月7日 (火) 16:06 (UTC) とある件についておはようございます。おっふです。 先日の件について、少しお話ししたいことがありますので、申し訳ありませんがメールを開けていただけると助かります。 急ぎではありませんので、メールアドレスを設定していない場合はWikipedia用のメールアドレスを作成し、会社用や個人のメールアドレスを設定しないようにお気をつけくださいませ。 よろしくお願いいたします。--おっふ(会話) 2024年9月5日 (木) 00:48 (UTC) Twitter用に作ったメールアドレスを設定いたしました。--九十九十一(会話) 2024年9月5日 (木) 02:17 (UTC)
出典提示のお願いについて今までの編集に関して、出典を明記できなくてすいません。--Alchemi3(会話) 2024年10月13日 (日) 10:25 (UTC) 他利用者への嫌がらせ・攻撃Kintamansuper氏に対して会話ページで色々言っていたようだが、利用者名を変更しろだの何だの何度も粘着して個人攻撃するのはどうなのか。Kintamanは既に超人キンタマンという記事が存在する事から利用者名は無問題という結論が出ている。管理伝言板でも通報する時にガイドラインのショートカットだけ載せて内容の説明をしなかったり、いい加減で杜撰すぎるのではないだろうか。当方の編集や他利用者の編集を一方的に差し戻したり、ガイドラインを1番守るべきなのは君だ。--衝勢健(会話) 2024年11月17日 (日) 13:39 (UTC) ブロック通知あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblockで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)。 ウィキペディアは戦場ではありません。クールダウン期間として3日間のブロックとします。まずは落ち着いて冷静になってください。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年11月26日 (火) 10:05 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia