利用者‐会話:新潟県微生物環境衛生中央分析センターこんにちは、新潟県微生物環境衛生中央分析センターさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
ヘルプ
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
Hello, 新潟県微生物環境衛生中央分析センター! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy! 新潟県微生物環境衛生中央分析センター了解。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年1月16日 (日) 11:25 (UTC) 改名のお願い利用者名変更のお願い新潟県微生物環境衛生中央分析センターさん、はじめまして。突然で申し訳ないのですが、あなたの利用者名について、不適切な利用者名として投稿ブロックされる可能性があるため、変更して頂けませんでしょうか。変更方法についてはWikipedia:利用者名変更の手引きでご案内しております。よろしくお願い致します。 スタリオン箕浦(会話) 2022年2月13日 (日) 02:10 (UTC) 不適切な利用者名とは? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月13日 (日) 02:54 (UTC)
内容拝見しました。 新潟県環境衛生中央研究所と新潟県環境分析センターを合わせた利用者名--ケンカッキー(会話) 2022年2月13日 (日) 02:06 (UTC) との出鱈目な発言が見受けられます。 新潟県には、この他にも新潟県環境衛生研究所や県都食品環境分析センターもあります。 それらのことも理解せずに密告するなどあさはかな偽善であり勉強不足あり とんだ言いがかりであると考えますが いかがでしょうか? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月13日 (日) 04:48 (UTC)
スタリオン箕浦さん。 密告者の出鱈目な見識不足による このような態度にはこちらも看過できません。 ①新潟県環境衛生中央研究所と新潟県環境分析センターの混合とあるが密告者は、両者が一般財団法人と一般社団法人であるとの違いを理解しているのか? ②類似会社の指摘についての反論。 ③密告者が、なぜ不適切な判断をしたのか明確な理由を提示して欲しい。 一般財団法人新潟県環境分析センターと一般社団法人新潟県環境衛生中央研究所と混合とのことだが、財団法人と社団法人であり、そもそもの設立経緯が異なるまた、所在地域も異なる為に混合の恐れがない。 また、微生物の名前の表記がないのにどうしたら混合すると判断したのか。 まず、①~③についての判断を提示して欲しいです。 客観的な整合性のある合理的な理由であれば改名に応じます。 しかし、整合性のある理由がない場合は密告者の処分を望みます。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月13日 (日) 05:02 (UTC)
スタリオン箕浦さん かしこまりました。 あなたが、Wikipediaの管理者の方と思いましたので。 わかりました。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月13日 (日) 05:08 (UTC)
かしこまりました。 ケンカッキー氏の質問等直接やり取り致します。 ありがとうございました。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月13日 (日) 05:49 (UTC)
導入部を機械的に「とは」に修正する編集について新潟県微生物環境衛生中央分析センターさんは、多くの記事で導入部を「○○(主題)は・・・」を「○○(主題)とは・・・」に一律、しかも機械的に修正する編集を多数行っておられますが、いささか疑問を感じております。編集の理由を説明頂けないでしょうか。今日の編集の中では、「北海道立旭川高等看護学院」のこちらの差分と、「帯広高等看護学院」のこちらの差分は、文章的に違和感を感じます。「とは」は格助詞「と」に、係助詞「は」が付いたもので、定義・命題などの主題であることを示すのに、より強調する意味で使われるものですが、「△△とは、○○市にある公立専修学校。」に修正しただけでは、導入部の書き方とする定義文の文体としては、十分な定義が成されている文章とは言いがたく、非常におかしなものになっていると感じられませんでしょうか?--小石川人晃(会話) 2022年2月19日 (土) 11:54 (UTC) 文体として ~は、より ~とは、の方が文体として良いとの個人的な判断での編集であります。 以上です。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月19日 (土) 12:06 (UTC)
わかりました。 ご指摘ありがとうございます。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月19日 (土) 20:41 (UTC) 花束をどうぞ!![]() 改名提案の折はありがとうございます。遅れましたがこれをどうぞ。 スタリオン箕浦(会話) 2022年2月26日 (土) 11:57 (UTC)
スタリオン様 ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年2月26日 (土) 12:06 (UTC) 導入部を機械的に「とは」に修正する編集について(2度目のお願い)こんにちは。東京特許許可局(会話)でございます。別の方からも指摘がございました件ですが、引き続き機械的な「は→とは」や、必要のないところでの句読点、「、→。」の変更をされているように感じております。現時点でおかしなものや「は→とは」に関しては、差し戻しをさせていただいております。 以下は、あくまでもガイドラインであるため、参考になりますが、 などで記載されておりますとおり、導入部は「は」でいくことが主流となっております。もし「とは」の方が良いとお感じであれば、各プロジェクトなどで提案いただき、合意を得ていただくことが良いと思いますので、ご参考くださいませ。--東京特許許可局(会話) 2022年3月5日 (土) 01:35 (UTC) 繰り返しのご指摘となり大変恐縮ですが、「とは」に変更することに意味を感じませんでしたので、引き続き差し戻しをさせていただいております。これ以上、同様のことを続けれられるようであれば、コメント依頼等の対応を検討させていただきますので、ご承知おきください。--東京特許許可局(会話) 2022年3月14日 (月) 10:33 (UTC) 2022年3月
こちらは、編集合戦をする意図はございません。 以上。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年3月13日 (日) 13:46 (UTC) タグについて正しくつけられているタグを削除しないで頂いてもよろしいでしょうか。--春春眠眠(会話) 2022年3月19日 (土) 11:57 (UTC) 善処します。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年3月19日 (土) 11:59 (UTC) 法人の記事における組織名称の読み仮名についてこんにちは。一般財団法人や一般社団法人の記事において、法人格の読み仮名(例:いっぱんざいだんほうじん)を追加する編集を多数行っておられますが、Wikipedia:表記ガイド#読み仮名の要否には「常用漢字における音訓表記のあるものは読み仮名不要」といった記述があり、法人格の表記に使われる漢字もこれに該当します。新規に法人の記事を立項する際、法人格の読み仮名を付けるのは構わない(付けてはいけないというルールはありませんので)のですが、既存の記事に対して読み仮名を足すのは意味無く記事の版数を増やすことにしかなりませんので、こういった編集はひとまずお止めいただけますでしょうか。なお、私自身が新潟県微生物環境衛生中央分析センターさんの「読み仮名を足す」編集をいくつか差し戻しており、これについては行き過ぎた行為でしたのでお詫びします。--59.146.52.48 2022年4月13日 (水) 14:34 (UTC)
更埴文化会館についてこんにちは。更埴文化会館における当方の編集を差し戻されましたが、「更埴文化会館(こうしょくぶんかかいかん)たとは、…」になっています。ご自身の編集内容をご確認下さい。--Qurren(会話) 2022年5月4日 (水) 02:19 (UTC) 導入部を機械的に「とは」に修正する編集について(3回目)既に2度も注意されている件ですが、またやっていますね(その1、その2)。この状況ですと「荒らし」や「記事を破壊する行為」と言われても仕方ないのでは。--210.139.183.9 2022年5月4日 (水) 03:04 (UTC) あんたには関係ないことです。 記事を破壊する行為はあなたの主観ですね。 記事のないよう歪曲するならその批判はあり得ますがね。 記事を破壊する行為についてはその指摘は当てはまりません。 話しても平行線になるのでこれ以上は無意味なのでこれ以上関わらないことがお互いの為です。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年5月4日 (水) 06:07 (UTC) ブロック通知(2回目)![]() あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)
あなたは1月にもブロックを課されています。「とは」については既に3度説明を受けているにも関わらず行動が改善されず、繰り返し問題を引き起こしています。よみがな、暴言などの件も加えて総合的に判断すると、共同作業に参画する上でのコミュニティ・他利用者への姿勢に問題がある、といえます。 今回は1週間のブロックとします。ブロックは1週間経過により自動的に解除となりますが、その後も問題が再発する場合には、「1週間では不足だった」とみなされ、より長期のブロックが課される可能性があります。--柒月例祭(会話) 2022年5月4日 (水) 10:40 (UTC) あなたは1月にもブロックを課されています。「とは」については既に3度説明を受けているにも関わらず行動が改善されず、繰り返し問題を引き起こしています。 ①とは、については機械的の批判でしたが機械的の編集についての批判ではないですか? ②とはについては、言葉の解釈仕方ではと思います。 ①についての機械的な編集については短期間での編集による批判であると判断とこちらは受け止めました。 ②は解釈の仕方であり、一個人の解釈についてだと理解してます。 機械的な編集については見直しております。 しかしながら、Wikipediaを俯瞰するところとはとの文章もたまに散見されますし、文章に統制がとれているとは思えません。 問題視されるのであれば、とはの編集についてのガイドラインを明確にしていただきたい。 これは、ブロックされるようであればそこのルール設定をしっかりしてほしいのです。 あなたの判断でブロックされましたので統一規定としてルール設定をすることお約束頂けますか? よみがな、暴言などの件も加えて総合的に判断すると、 読み仮名についても、これも明確なルール設定をしてください。 ルール設定の統一がされておらず結局個人の判断での解釈について相違があるとのですから。 ブロックされましたので明確なルール設定をしてください。 暴言についてですが、あんたとの発言ですが私の地域柄あんたは暴言であると認識はありませんでした。 あんたの発言は暴言であるとルール設定をしてください。
そうすれば、今回は1週間のブロックとします。ブロックは1週間経過により自動的に解除となりますが、その後も問題が再発する場合には、「1週間では不足だった」とみなされることもありませんね。 この発言認識で善処します。 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年5月4日 (水) 11:44 (UTC) 他人の発言を改ざんする行為について
こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。 ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。ご自身の会話ページであっても、新潟県微生物環境衛生中央分析センターさんを含めた特定の誰かに、Wikipediaのページの所有権はありませんので、こちらにもご注意ください(→Wikipedia:記事の所有権)。 では用件のみですが失礼します。--小石川人晃(会話) 2022年5月15日 (日) 11:19 (UTC) 発言ややりとりを削除したい場合はどうしたらいいですか? 新潟県微生物環境衛生中央分析センター(会話) 2022年5月15日 (日) 17:37 (UTC) 一度だけご連絡しておきます。私(柒月例祭)に対し「柒月例祭が全ての基準」と丸投げしたり、第三者の方に「柒月例祭が担当者/責任者だ」と主張したりなさっていますが、著しく誤認してらっしゃいます。 基本的にWikipediaの根本理念Wikipedia:五本の柱やWikipedia:方針とガイドラインはすべての利用者に適用されます。これらのルールに同意し遵守する場合に限り、参加が許容されます。ご自身の意思・判断能力によってこれらのルールを理解し守ってください。自律的にそれが実行できない場合には、「Wikipediaに参加する資質を欠く」とみなされるでしょう。 WikipediaのWikipedia:管理者とは、多くの利用者の信任によっていくつかの操作権限を与えられてる利用者に過ぎません。あなたの言動について、誰か特定の利用者に責任を負わせるような発言をなさっても、相手にされないでしょう。単に「自分で自分を律することができないひと」とみなされるだけです。 先回は1週間のブロックとしたうえで、ブロック明け後に問題が起きるならさらに長期のブロックもありうるとお知らせしています。--柒月例祭(会話) 2022年5月17日 (火) 05:50 (UTC) カテゴリのソートキーについてお世話になります。先日より複数のカテゴリについて機械的に(濁点や要音を使った)読み通りに書き換える作業を行なっておられるのを拝見しました。カテゴリのソートキーには濁点や拗音を使わないことになっています(Wikipedia:カテゴリの方針参照)ので、そのような書き換え作業はお止め頂くとともに、書き換えをおこなったカテゴリについてはご自身で戻していただきますようお願いします。--Bsx(会話) 2022年9月2日 (金) 01:02 (UTC)
注意(2022年12月)あなたは福島県立修明高等学校鮫川校で句点を除去する行為をしていましたが、これは荒らし行為とみなされます。その前には同じ記事で不必要な句点を挿入する行為をしていました。 不必要な句点を挿入する行為を学校法人中西学園でも見つけました。長野県福祉大学校では空白を挿入して除去するという投稿をしています。Category:拓殖大学北海道短期大学の教員では不必要な文字を挿入して除去するという投稿をしています。 こういった不適切な投稿が他にもあるようです。記事の質の向上に役立たない投稿はお止め下さい。--Krorokeroro(会話) 2022年12月10日 (土) 09:52 (UTC) 警告
--KASEI(会話) 2023年4月2日 (日) 06:42 (UTC) 警告(2回目)
あなたはBsxさん、KASEIさんに2度カテゴリのソートキーに濁音の追加や拗音への書き換えを行うのを止めるよう指摘されておりますが、引き続き無視して同様の編集を行っています(その1、その2)。 Bsxさんのコメントの繰り返しとなりますが、このような投稿はWikipedia:カテゴリの方針#ソートキーに反しています。 また、私が要約にて方針違反である旨記載した編集を差し戻しています。このような編集は今すぐにおやめください。 その他に以下の問題がある編集も行っていますので、これらもおやめいただくようお願いします。
--OverTheHeaven(会話) 2023年4月29日 (土) 03:56 (UTC) 注意(2023年12月)以前も似たような行為で注意されているようですが、必要な読点の除去は荒らし行為とみなされるのでおやめください。Necsus(会話) 2023年12月16日 (土) 23:16 (UTC) リダイレクトにしたいのですか?おはようございます。そしてはじめまして。新潟県微生物環境衛生中央分析センターさん。こんな早朝からの執筆活動、ありがとうございます。下山学園高等学校での編集を拝見しました。傍から見るに、リダイレクトとして作成したがっているように見えますが、もしそうなのであれば、記事内容を#転送 五所川原商業高等学校に、nowikiを取ってすることでリダイレクトとして作成できます。余計なお世話かもしれませんが、念のためあなたの会話ページに投稿しておきます。 蛇足ですが、五所川原商業高等学校の方を下山学園高等学校に改名提案を挟んでから移動(リダイレクトが邪魔となる場合はリダイレクトの削除依頼も)したほうがいいかもしれません。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年4月19日 (金) 20:40 (UTC)
ソートキーの編集に関してWP:SORTKEYを読んでください。既に他の利用者さんから指摘されているので、「荒らし」として戻させていただきます--誤作動人間(会話 / 投稿記録) 2025年3月21日 (金) 07:57 (UTC) ブロック通知(3回目)あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblockで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)。 WP:SORTKEYを含め、問題のある編集を継続されていることから2週間ブロックします。あなたに対するブロックはこれで3回目です。このブロック解除後も改善なき編集を続けられた場合、次なる段階へ移行する可能性があることをご留意ください。--Mt.Asahidake(Talk) 2025年3月21日 (金) 08:29 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia