室井慎次 敗れざる者
『室井慎次 敗れざる者』(むろいしんじ やぶれざるもの、英題: NOT DEFEATED)は、『踊る大捜査線』シリーズのスピンオフ映画。2024年10月11日に『THE ODORU LEGEND CONTINUES』として公開された。 概要1997年から2012年にかけて制作されたフジテレビ系列のテレビドラマ及びその劇場版映画作品である『踊る大捜査線』シリーズで柳葉敏郎が演じる人気キャラクター・室井慎次を主人公に描く映画2部作の前編[2][3]。 事実上の前作にあたる『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』から12年ぶりのシリーズ復活となった。また室井を主人公とする作品は2005年公開の『容疑者 室井慎次』以来19年ぶりとなる。 本作では新規キャストに加え、筧利夫・真矢ミキ・甲本雅裕・遠山俊也などかつて『踊る』シリーズでレギュラーを務めた俳優が複数出演している。 またエンドロールでは、編集技師として『踊る』シリーズの制作に長年携わり2024年4月25日に死去した田口拓也への追悼として『田口拓也さんの思い出とともに』の文字が挿入されている。 後編は『室井慎次 生き続ける者』で、2024年11月15日に公開された。 ストーリー青島俊作と「警察組織を変える」と約束した室井慎次は、警察庁組織改革推進委員会の委員長を5年間務めた。しかし、組織を変えることはできず、警察庁長官補佐である坂村正之から委員会の解散を告げられる。室井は警察庁長官官房審議官の沖田仁美から秋田県警本部長のポストを提示されるが、辞退し、定年前に警察を去った。その後、室井は地元秋田の山奥にある三ツ池のほとりの民家へ移住。地元住民の石津百男や長部音松らと打ち解けられないまま、3年前に母親を殺害された高校生の森貴仁(タカ)と、父親が犯罪者である柳町凛久(リク)を引き取り、里親として生活を始めていた。 ある日、三ツ池の一部の草花が不自然に枯れ、異臭もすることから、北大仙署地域課の警官・乃木真守に調査を依頼する。そこを掘り返すと、腐乱死体と洋梨が地中に埋まっていた。その死体の調査のため、警視庁と秋田県警は合同捜査を開始し、室井は捜査一課の刑事となった緒方薫と再会する。捜査が進むにつれ、死体の正体は「レインボーブリッジ事件」の犯人グループの一員、瀬川吉雄だと判明する。瀬川はレインボーブリッジ事件後18年間服役し、出所後も同じグループで特殊詐欺を繰り返していた。 そんな中、室井は家の離れで倒れている少女を発見する。室井やリク、タカは彼女を看病し、少女はすぐに回復し、共に生活するようになる。だが、室井はある種の違和感を覚える。そこで室井は、捜査資料管理センターの明石幸男に連絡を取り、彼女の身元調査を依頼する。彼女の名前は日向杏。室井がかつて関わった凶悪殺人事件の犯人、日向真奈美の娘であった。真奈美は14年前に獄中出産しており、その事実は隠蔽されていた。そして杏はタカとリクに「室井さんに殴られた」と嘘をつき、二人を不安に陥れる。 またある日、新人弁護士の奈良育美が訪ねてくる。彼女は、タカの母、森麻絵を殺害した犯人の弁護を担当しており、タカに犯人にとって有利な証言を求めてきた。タカは室井と共に、拘置所へ犯人と面会に向かう。そこで、刑務官となった森下孝治とも再会する。森下の立ち会いのもと、タカと室井は暴力団員の犯人と対峙する。タカは犯人に対し、自身と母が暴力団員と共同生活を送っていた過去を語り、犯人は言葉を失う。その後、犯人は罪を認め、奈良はタカと室井に対する自身の態度を謝罪する。 帰宅すると、室井は自身が辞退した秋田県警本部長となった新城賢太郎から高級料亭へ強引に呼び出され、捜査協力を要請される。しかし、新城に主導権を握られた状況での回答を避けた室井の提案により、両者は室井の家に戻り、酒を酌み交わす。 翌日、室井が捜査本部を訪れると、捜査一課の刑事・桜章太郎が興奮した様子で室井に声をかける。一方、その頃、リクの父親である柳町明楽が出所する。室井が帰宅し、離れにいるリクを迎えに行くと、自宅の隣の小屋が警察官時代に着ていた制服などと共に炎上しているのだった。 登場人物→詳細は「踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧」を参照
スタッフ
製作キャスティング大川紗耶香役で出演する丹生明里のキャスティングの経緯は、『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』(テレビ東京)に丹生がゲスト出演していた回を脚本の君塚良一とプロデューサーの亀山千広が観ていて、丹生が『フォートナイト』をプレイする姿が面白く、紗耶香役を誰にしようかと決めた時に丹生の名前が出たという[8]。また、本広克行監督も撮影に接し「すごい逸材だなと思いました」などと丹生の才能を絶賛している[8]。 乃木真守役で出演する矢本悠馬もまた、『千鳥のクセスゴ!』(フジテレビ)に矢本がゲスト出演した回(2024年1月14日放送回)をプロデューサーの亀山が観たのをキッカケに、オファーされた。矢本に合わせて、脚本の役柄も書き換えられたという[13]。 撮影撮影は2024年2月から6月にかけて、柳葉の故郷である秋田県大仙市をはじめ、仙北市田沢湖[14]、新潟県十日町市[15]、千葉県柏市[16]などで行われた。 エピソード下記参照 映画『室井慎次 敗れざる者/生き続ける者 シナリオ・ガイドブック』より
脚注出典
参考資料シナリオガイドブックシリーズ
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia