征平・吉弥の土曜も全開!!
『征平・吉弥の土曜も全開!!』(しょうへい・きちやのどようもぜんかい)は、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で2007年4月7日から放送中の生ワイド番組である。 桑原征平(関西テレビ出身のフリーアナウンサー)および桂吉弥(落語家)の冠番組で、毎週土曜日の10:00 - 12:00(JST)に生放送。2015年5月2日の放送で通算400回[1]、2017年4月8日の放送で10周年を迎えた。 なお、ABCラジオで全国高等学校野球選手権大会全国大会の試合を中継する期間中は、基本として放送を休止する。ただし、土曜日の中継カードの開始時刻が11:00以降に設定されている場合には、当該カードの中継開始直前まで短縮版を、さらに休養日に充てられる場合は通常版[2]を放送することがある[1]。 概要オープニング曲には『ゴーゴー・キカイダー』(『人造人間キカイダー』主題歌)、ジングルには『ゲッターロボ!』(初代のオープニング曲で『ゲッターロボ』『ゲッターロボG』主題歌)、『ガッチャマンの歌』(『科学忍者隊ガッチャマン』主題歌)、『誰がために』(1979年版『サイボーグ009』主題歌)など、1970年代に放送された特撮やアニメのテレビ番組におけるテーマソングを採用。ただし本編では、原則として楽曲を流さない(アーティスト系のゲストを迎えた場合を除く)。 桑原がABCラジオの他番組で特別企画やキャンペーンを実施する場合には、当番組でも中継コーナーなどで協力している(後述)。また、年に数回のペースで、関西各地の施設から公開生放送を実施。かつては、3月に関西サイクルスポーツセンター、9月にスーパーマンダイから実施することが恒例になっていた。 2012年10月には、桑原のトークショーと、ABCラジオと縁の深い落語家(吉弥、桂米團治、桂ちょうばなど)による落語会の2部構成による番組主催・リスナー招待のイベントを大阪市内で開催した。以降も、関西地方を地盤とするスーパーマーケットとの共同企画として、落語会を主催している。さらに、2016年11月から2017年2月までは、キンレイとのコラボレーション企画で番組初のタイアップ商品「征平・吉弥の土曜も全開!! 牛すき焼うどん」を開発。完全受注生産商品として発売した(詳細後述)。 なお、放送開始から2017年9月30日放送分までは、基本として放送枠を10:00 - 12:15に編成していた。しかし、ABCラジオでは同年の10月改編で、日曜日の9:30 - 9:45に編成していた『おぎやはぎのクルマびいき』(TBSラジオ制作)の放送枠を土曜日の12:00 - 12:15へ移動[3]。このため、当番組は同年10月7日放送分から、放送枠を15分短縮したうえで10:00 - 12:00に変更した。『おぎやはぎのクルマびいき』自体は2022年3月26日で終了したが、ABCラジオでは翌週(4月2日)から『島田秀平の開運ラジオ』(かしわプロダクションからの購入番組)[4]→『辛坊治郎の万博ラジオ』(ABCラジオの自社制作による2023年1月1日放送の新春特別番組を同年4月からレギュラー化)を12:00 - 12:15に編成する一方で、当番組の放送枠を据え置いている。 出演者
以前の出演者
主なコーナーオープニングトーク終了後と11時・12時の時報明けに『ABCニュース』、10時台後半と11時台前半[12]に『ABC交通情報』を内包。2009年6月までは、11時台の天気予報枠を、梅本による街頭からの生中継(同年3月までは「トヨタ街かどお天気交差点」)に充てていた。 放送開始15周年を迎えた2022年4月から2023年3月までは、番組内でCMの前後に流れるジングルを「15周年記念バージョン」に変更しているほか、記念企画を随時実施していた。 『今週のフォトトーク』
『えらいこっちゃニュース』
『どっちがそそるでSHOW』または『なにがそそるでSHOW なにそそ7』
『全開リポート』(リポーターによるスタジオの外からの生中継)または『全開マジリポート』(桑原・吉弥によるスタジオでの試食企画)
『なるほど!全開ナビゲーター』(2023年4月1日から11時台「ABC天気予報」の直後に放送)
『お怒り体験!アングリーバボー』(2017年8月26日から放送)
不定期コーナー『全開ホメ道場』(2020年10月3日から2021年9月25日まではレギュラーで放送)
過去のコーナー『タイムマシンニュース』
『オネエにおまかせ 私たちが教えてア・ゲ・ル』
『お悩みロッキー』
『土曜はお出かけ!わかやま全開!!』
『土曜も健康!パワー全開!!』
『1008 大喜利大作戦!!』
『桑原征平生前葬 昇天(特番)へのカウントダウン』
『えらいこっちゃサッカー』
『もっと!ハッと!ポッドキャスト』
特別企画・特別番組特別企画
特別番組
コラボレーション商品の開発・発売2016年に、キンレイによる完全受注生産製品として、同社とのコラボレーションによる「征平・吉弥の土曜も全開!! 牛すき焼うどん」を開発。4食セット(2,980円)および8食セット(4,780円、いずれも送料・消費税を含めた価格)を、キンレイ公式サイトおよび電話による通信販売限定で、11月5日(土曜日)から同月28日(月曜日)まで予約を受け付けていた。また、淺尾武史(「ジャイアン」という愛称で知られる朝日放送の社員・元ラジオ局プロデューサー)の作詩と作曲・吉弥の歌唱・桑原の合いの手によるキャンペーンソング「あなたと食べたいすき焼うどん」、ABCラジオ・関西ローカル限定放送のスポットCM、吉弥・桑原の出演によるプロモーションビデオを制作した。 なお、2016年10月29日(土曜日)・30日(日曜日)には、キンレイ公式サイト・各日300セット限定で先行予約を受け付けていた。 2017年1月7日(土曜日)から、先着2万食限定で通信販売を再開。キンレイ公式サイトで注文した場合には、「牛すき焼うどん」に加えて、抽選で他の同社製冷凍食品を無料で1食分同梱するという特典を付けていた。1月14日には、予約受付会や吉弥による「プレミアムライブ」を兼ねた当番組の公開生放送を、朝日放送本社のエントランスで実施。11時台前半に放送されたプレミアムライブでは、吉弥が「あなたと食べたいすき焼うどん」と「二人のすきやき」(再発売を記念して淺尾が作ったキャンペーンソングの第2弾)を披露した。その結果、1月26日(木曜日)の『粋甘』放送中に、2万食を完売したことが発表された。結局、販売期間を終了するまで、15万食を売り上げている。 番組グッズ
関連項目
以上はいずれも、ABCラジオの生ワイド番組。
外部リンク脚注
|
Portal di Ensiklopedia Dunia