御成門駅

御成門駅
A3a番出入口(2019年8月27日撮影)
おなりもん
Onarimon
I 05 芝公園 (0.7 km)
(1.1 km) 内幸町 I 07
地図
所在地 東京都港区西新橋三丁目24-6
北緯35度39分40.3秒 東経139度45分5.6秒 / 北緯35.661194度 東経139.751556度 / 35.661194; 139.751556座標: 北緯35度39分40.3秒 東経139度45分5.6秒 / 北緯35.661194度 東経139.751556度 / 35.661194; 139.751556
駅番号 I06[1]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [1]三田線
キロ程 5.3 km(目黒起点)
電報略号[2](駅名略称)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[都交 1]40,727人/日
-2023年-
開業年月日 1973年昭和48年)11月27日
備考 直営駅
テンプレートを表示

御成門駅(おなりもんえき)は、東京都港区西新橋三丁目にある、東京都交通局都営地下鉄三田線である。駅番号I 06

歴史

当駅は新旧の駅名標が混在しており、旧式の駅名標には「東京タワー」の副駅名が表示されている。

駅名の由来

御成門交差点の付近に同名の門があった。かつての増上寺域の北端に当たり、門は徳川将軍家専用の参詣門として設置されたものであった。

駅構造

島式ホーム1面2線の地下駅である。軌道壁は青色である。エスカレーターエレベーターを含めて合計6つの出入口がある。

のりば

番線 路線 行先[5]
1 I 都営三田線 目黒MG 東急線方面
2 西高島平方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図

芝公園側に引き上げ線が1本ある[6]2016年10月21日のダイヤ改正により、2008年6月22日のダイヤ改正以来となる当駅発着の列車が設定されたが、2017年3月27日のダイヤ改正で目黒方面に直通されることとなり、当駅終着の定期営業列車はなくなった。現在はダイヤ乱れ時を除き、回送と試運転のみが折り返す他、毎年8月にいたばし花火大会が開催される際は、この時に限り御成門駅発着の列車が設定される。夜間は列車が1本留置され(深夜に白金高輪駅から回送)、翌朝当駅始発の各停日吉行きとして運転される。

利用状況

2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員40,727人乗車人員:20,158人、降車人員:20,569人)である[都交 1]

各年度の1日平均乗降・乗車人員数の推移は下表の通り。

平成

年度別1日平均乗降・乗車人員[7][8][9]
年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 20,622 [* 1]
1991年(平成03年) 21,109 [* 2]
1992年(平成04年) 21,118 [* 3]
1993年(平成05年) 20,822 [* 4]
1994年(平成06年) 20,126 [* 5]
1995年(平成07年) 19,210 [* 6]
1996年(平成08年) 19,104 [* 7]
1997年(平成09年) 19,545 [* 8]
1998年(平成10年) 19,178 [* 9]
1999年(平成11年) 18,074 [* 10]
2000年(平成12年) 18,584 [* 11]
2001年(平成13年) 19,118 [* 12]
2002年(平成14年) 19,433 [* 13]
2003年(平成15年) 38,808 18,981 [* 14]
2004年(平成16年) 38,600 18,860 [* 15]
2005年(平成17年) 39,824 19,466 [* 16]
2006年(平成18年) 40,400 19,748 [* 17]
2007年(平成19年) 40,967 19,984 [* 18]
2008年(平成20年) 41,194 20,224 [* 19]
2009年(平成21年) 40,747 20,057 [* 20]
2010年(平成22年) 40,158 19,778 [* 21]
2011年(平成23年) 39,369 19,361 [* 22]
2012年(平成24年) 40,664 19,945 [* 23]
2013年(平成25年) 40,755 20,045 [* 24]
2014年(平成26年) 41,507 20,432 [* 25]
2015年(平成27年) 42,730 21,040 [* 26]
2016年(平成28年) 43,255 21,306 [* 27]
2017年(平成29年) 46,629 23,022 [* 28]
2018年(平成30年) 49,149 24,289 [* 29]

令和

年度別1日平均乗降・乗車人員[9][10]
年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
東京都 交通局
2019年(令和元年) 52,228 25,889 [* 30] [都交 2]
2020年(令和02年) 34,968 17,303 [都交 3]
2021年(令和03年) 34,788 17,207 [都交 4]
2022年(令和04年) 38,199 18,886 [都交 5]
2023年(令和05年) 40,727 20,158 [都交 1]

駅周辺

バス路線

御成門
御成門駅
御成門中学校
  • 港区コミュニティバス『ちぃばす』(フジエクスプレス)
    • <麻布東ルート> 港区役所北行
東京プリンスホテル・芝パークホテル

隣の駅

東京都交通局(都営地下鉄)
I 都営三田線
芝公園駅 (I 05) - 御成門駅 (I 06) - 内幸町駅 (I 07)

脚注

出典

  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ 4-4 駅名略称」『安全施工管理責任者講習会テキスト』(PDF)東京都交通局、4-27頁https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/contract/pdf/short_course_text.pdf#page=712021年5月14日閲覧 
  3. ^ 都営交通のあゆみ』(PDF)東京都交通局、2024年9月、35頁。オリジナルの2025年1月14日時点におけるアーカイブhttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/service/pdf/aramashi_14.pdf#page=2 
  4. ^ PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020年5月6日閲覧 
  5. ^ 御成門 時刻表”. 東京都交通局. 2023年6月4日閲覧。
  6. ^ 篠澤政一(東京都交通局電車部運転課)「輸送と運転」『鉄道ピクトリアル』第51巻第7号(通巻704号)、電気車研究会、2001年7月10日、31頁、ISSN 0040-4047全国書誌番号:00015757 
  7. ^ 行政資料集 - 港区
  8. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  9. ^ a b 東京都統計年鑑 - 東京都
  10. ^ 運輸統計年報 - 東京都交通局
東京都統計年鑑
東京都交通局 各駅乗降人員
  1. ^ a b c II 高速電車事業」『令和5年度 運輸統計年報』(PDF)(レポート)東京都交通局。オリジナルの2025年1月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20250125024248/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2023_03.pdf#page=252025年1月29日閲覧 
  2. ^ II 高速電車事業」『令和元年度 運輸統計年報』(PDF)(レポート)東京都交通局。オリジナルの2024年7月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240710101206/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2019_03.pdf#page=252025年2月8日閲覧 
  3. ^ II 高速電車事業」『令和2年度 運輸統計年報』(PDF)(レポート)東京都交通局。オリジナルの2022年7月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220722114432/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2020_03.pdf#page=252025年1月29日閲覧 
  4. ^ II 高速電車事業」『令和3年度 運輸統計年報』(PDF)(レポート)東京都交通局。オリジナルの2023年11月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231103110639/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2021_03.pdf#page=252025年1月29日閲覧 
  5. ^ II 高速電車事業」『令和4年度 運輸統計年報』(PDF)(レポート)東京都交通局。オリジナルの2023年11月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231102231721/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/about/information/statistics/pdf/statistics_2022_03.pdf#page=252023年11月3日閲覧 

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya