旭堂南陵 (4代目)

四代目 旭堂きょくどう 南陵なんりょう
四代目 旭堂(きょくどう) 南陵(なんりょう)
「覗き梅鉢」は旭堂一門の定紋である。
本名 西野 康雄(にしの やすお)
生年月日 1949年9月4日
没年月日 (2020-07-30) 2020年7月30日(70歳没)
出身地 大阪府堺市
死没地 兵庫県西宮市
師匠 三代目旭堂南陵
名跡 1.旭堂南右
(1972年 - 1978年)
2.三代目旭堂小南陵
(1978年 - 2006年)
3.四代目旭堂南陵
(2006年 - 2020年)
活動期間 1972年 - 2020年
家族 旭堂南也(お笑いコンビ『シンプル』のメンバー、息子)
所属 大阪講談協会
旭堂きょくどう 小南陵こなんりょう
西野にしの 康雄やすお
生年月日 (1949-09-04) 1949年9月4日
出生地 大阪府堺市
没年月日 (2020-07-30) 2020年7月30日(70歳没)
死没地 兵庫県西宮市
出身校 近畿大学農学部
大阪府立大学大学院
所属政党日本社会党→)
新党護憲リベラル→)
平和・市民
称号 正五位
旭日中綬章
選挙区 兵庫県選挙区
当選回数 1回
在任期間 1989年 - 1995年
テンプレートを表示

4代目旭堂 南陵(きょくどう なんりょう、1949年〈昭和24年〉9月4日 - 2020年〈令和2年〉7月30日)は、日本の講談師政治家。本名は西野 康雄(にしの やすお)[1]。元参議院議員(1期)。農学修士号[2]位階正五位

経歴

大阪府堺市出身[1]1968年大阪府立泉陽高等学校卒業後、近畿大学農学部入学。あがり症を克服するために講談師を志し[1]3代目旭堂南陵に師事する[1]1972年、旭堂南右を名乗り初高座。僅差の兄弟子に旭堂左南陵がいる[注釈 1]1974年大阪府立大学大学院修了。修士論文は「吉野川紀の川分水史」。

1978年、3代目旭堂小南陵を襲名し[1]、真打昇進[1]1980年松尾芸能賞新人賞受賞。1982年、大阪文化祭奨励賞受賞。1985年、講談奨励賞受賞、国立花形若手金賞受賞。1987年、大阪府民劇場奨励賞受賞。

1989年第15回参議院議員通常選挙日本社会党公認で兵庫選挙区から立候補し初当選[1]。1期務める。1994年小選挙区比例代表並立制に反対し、社会党を離党。新党護憲リベラル結党に参加する。『明治期大阪の演芸速記本基礎研究』出版。1995年平和・市民に移籍。第17回参議院議員通常選挙に平和・市民公認で兵庫選挙区から立候補するも、5位に留まり、落選[1]

1998年NHK連続テレビ小説やんちゃくれ』に天神堂梅林役で出演。2001年文化庁芸術祭賞優秀賞受賞。2003年、関西演芸協会と上方講談協会から除名され、関西演芸協会と旭堂一門の弟弟子6人を名誉毀損で提訴[3]。後に和解するも、上方講談協会には復帰しなかった。

2006年8月18日、3代目の一周忌を機に4代目旭堂南陵を襲名[1]2012年、文化庁芸術祭賞大衆芸能部門大賞受賞[1]2019年旭日中綬章受章[4]2020年、第8回水木十五堂賞受賞[5]

2020年7月30日10時36分、膵臓がんのため、兵庫県西宮市の自宅で死去[6][7]。70歳だった[8]。死没日をもって正五位に叙される[9]

人物

  • 歴史が好きで講談を選び、講談の研究にも力を注いだ。2011年、大阪芸術大学から芸術文化学の博士号を授与された[1]
  • サンミュージック所属のお笑いコンビシンプルの西野晶雄は息子。晶雄は旭堂南也を名乗っている[10]
  • 父が堺で農協の理事をしていたこともあり、農業を志し農学部に進学。
  • 議員時代は「護憲社会党」を標榜し、日本国憲法擁護を強く訴えた。
  • 2017年、製造技術が途絶えている「小山うちわ」の現物と資料を古本市で入手し、大阪府藤井寺市に寄贈した[11]

弟子

その他、芸能人の弟子入り者として里見まさと(ザ・ぼんち)が「旭堂南総里見八犬伝」の高座名、紅萬子が「旭堂南紅」の高座名を持っている。

脚注

注釈

  1. ^ なお、左南陵が拠点を1996年に大阪から名古屋に移したため、四代目が総領弟子となった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 上方の講談師、旭堂南陵さん死去 講談史研究に尽力”. 産経新聞:産経ニュース (2020年7月30日). 2025年7月9日閲覧。
  2. ^ 大野正夫編著『有用海藻誌』内田老鶴圃、2004年、ISBN 4-7536-4048-5、「執筆者紹介及び担当章」p.iii
  3. ^ 除名無効と演芸協会提訴/講談師の旭堂小南陵さん”. 四国新聞社. 2025年7月9日閲覧。
  4. ^ 『官報』号外第151号、2019年11月3日
  5. ^ 第8回 水木十五堂賞授賞式(令和2年2月8日開催) 大和郡山市ホームページ
  6. ^ “旭堂南陵さん死去 講談師、元参院議員-70歳”. 時事通信社. (2020年7月30日). https://web.archive.org/web/20210208230424/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020073001334 2020年12月17日閲覧。 
  7. ^ 講談師で元参院議員の旭堂南陵さん死去 70歳 NHK朝ドラにも出演 - Sponichi Annex 2020年7月30日
  8. ^ 元参院議員の旭堂南陵さん、膵臓がんで死去 70歳”. 日刊スポーツ (2020年7月31日). 2020年7月31日閲覧。
  9. ^ 『官報』第324号11頁 令和2年9月2日号
  10. ^ 旭堂南陵氏が死去 講談師、元参院議員”. 日本経済新聞 (2020年7月30日). 2025年7月9日閲覧。
  11. ^ “伝統の小山団扇、藤井寺に「里帰り」/講談師・旭堂南陵さんが寄贈”. 産経新聞. (2017年3月25日). https://www.sankei.com/article/20170325-TK6DMX5PFVIUZPZH7QEI6B7XFM/ 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya