『明日へのエール〜ことばにのせて〜』(あすへのエール ことばにのせて)は、TBSラジオで2013年4月6日から2025年3月29日まで放送されていたラジオ番組。
番組概要
この番組では“ことば”は、人間だけに与えられた、大切なコミュニケーションツールであって、そのことばによって勇気づけられたり、救われたり、そして、時として、私たちに大きな力を与えてくれるという、そんなことばを“花束”にしてリスナーのもとへ届けて、エールを送っていくという番組。また、リスナーの忘れられない「ことば」、心に残る「ことば」も紹介していく[1]。
なお、番組提供スポンサーの創価学会は2013年3月31日に終了した『あなたへモーニングコール』から、この番組に移行した。
2016年3月末で多くのネット局で放送が終了。同年4月からは七大都市圏での放送となっている。
2020年4月より放送時間が15分短縮される。
2023年4月より番組内容がリニューアルされ、スタジオパートナーが追加されるとともに番組タイトルが『明日へのエール』となる。
2025年3月をもって番組が終了。スポンサーの創価学会は平日5:30 - 6:30の「Brand-New Morning」枠内の「今日、なに話す?」のコーナースポンサーに移行し、9年ぶりに同社のフルネットでの提供が復活する。
出演
- パーソナリティー - 西村江太郎
- パーソナリティー(2023年4月 - ) - 上杉桜子(2014年6月 - 2023年3月はリポーター)
- リポーター - 田代沙織
過去の出演
- リポーター - 安藤あや菜(2013年4月 - 2014年6月)
ネット局
現在
放送時間の早い順から記載。
過去
脚注
- ^ “TBSラジオ・2013春の新番組”. 2013年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月21日閲覧。
- ^ 2017年まではプロ野球・日本選手権シリーズの放送時(『TBSラジオ エキサイトベースボール』)は休止していた。
- ^ 2018年9月までは土曜 20:30 - 21:30、2019年3月23日 - 2020年3月14日は21:00 - 22:00。なお『HBCサタデーファイターズ』のナイター放送時は予め17:00 - 17:44に繰り上げる。
- ^ 『TBCパワフルベースボール』のナイター放送延長時は放送時間を変更する場合がある。
- ^ 『MBSベースボールパーク』のナイター放送延長時は放送時間を繰り下げる(事前繰り上げや後日振替は実施しない)。
- ^ 『RCCカープナイター』のナイター放送延長時は日曜16時台に変更する場合がある。この場合、『日曜ビート』は放送休止になる。また日曜16時台に別番組が入る場合は『ショコラジ feat.Hiroshima Wink』を短縮して14:00 - 14:55に放送することがある。全国ネット時代は同時ネット時はJRN回線に受けによるモノラル放送だったが、七大都市圏ネット移行後の同時ネットは別回線でネット受けし、翌日時差ネット時は別途受け取った番組素材による自社送り出しのためステレオ放送となる。
- ^ 2014年3月までは日曜 24:00 - 25:00。なお『RKBエキサイトホークス』のナイター放送時は予め16:00 - 16:45に繰り上げる。
- ^ 『CBCドラゴンズサンデー』のナイター放送時は予め14:15 - 15:00に繰り上げる。
- ^ プロ野球中継・サッカー中継がある場合は次枠の『テキトーナイト!!』と入れ替わり土曜 22:30 - 23:30に移動する。中継が延長した場合は『テキトーナイト!!』を短縮・休止する。
- ^ 2015年3月までは土曜 22:00 - 23:00に放送していた。
- ^ 公式の番組表では、21:00 - 21:59となっている(21:59から1分間「県からのお知らせ」を放送)。
外部リンク
TBSラジオ 土曜21:00 - 21:45 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
明日へのエール〜ことばにのせて〜 ↓ 明日へのエール
|
|
TBSラジオ 土曜21:45 - 22:00 |
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
|
明日へのエール〜ことばにのせて〜
|
|
|
---|
歴代会長・著名な幹部 |
---|
名誉会長 |
池田大作(1979.4.24-2023.11.15)
|
---|
歴代会長 |
三代会長 |
牧口常三郎(初代:1930.11.18-1944.11.18) - 戸田城聖(2代:1951.5.3-1958.4.2) - 池田大作(3代:1960.5.3-1979.4.24)
|
---|
その他 |
北条浩(4代:1979.4.24-1981.7.18) - 秋谷栄之助(5代:1981.7.18-2006.11.9) - 原田稔(6代:2006.11.9-)
|
---|
会長代行 | |
---|
総務 | |
---|
|
---|
歴代理事長(兼宗教法人代表役員) | |
---|
|
|
前身・関連団体・埋葬施設・教育機関・関連企業 |
---|
前身 | |
---|
関連団体 | |
---|
埋葬施設 |
墓地公園・墓苑 |
戸田記念墓地公園 - 東北池田記念墓地公園 - みちのく池田記念墓地公園 - ひたち平和記念墓地公園 - 富士桜自然墓地公園 - 中部池田記念墓地公園 - 関西池田記念墓地公園 - 中国平和記念墓地公園 - 山光平和記念墓地公園 - 四国池田記念墓地公園 - 九州池田記念墓地公園 - 沖縄平和記念墓地公園 - はるな平和墓苑 - 牧口記念墓地公園
|
---|
納骨堂 |
長期収蔵型 |
東北十和田多宝納骨堂 - 富士桜多宝納骨堂 - 中部多宝納骨堂 - 関西白浜平和納骨堂 - 九州多宝納骨堂 - はるな平和納骨堂
|
---|
永久収蔵型 |
戸田常楽納骨堂 - 東北常楽納骨堂 - みちのく常楽納骨堂 - ひたち常楽納骨堂 - 富士桜常楽納骨堂 - 中部常楽納骨堂 - 北陸常楽納骨堂 - 関西常楽納骨堂 - 中国常楽納骨堂 - 山光常楽納骨堂 - 四国常楽納骨堂 - 福岡常楽納骨堂 - 九州常楽納骨堂 - 沖縄常楽納骨堂 - はるな常楽納骨堂
|
---|
|
---|
|
---|
教育機関 |
|
---|
関連企業 |
潮出版社 - 第三文明社 - シナノ企画 - 鳳書院 - 東西哲学書院 - 東弘 - 日本図書輸送 - 日栄(日本図書輸送) - 日光警備保障 - 信濃施設管理 - 創造社 - 栄光建設 - 富士白蓮社 - 金剛堂
|
---|
|
|
組織体制 |
---|
年齢別(基本組織) |
多宝会1 - 壮年部 - 女性部(旧・婦人部及び女子部) - 青年部(男子部 - 学生部 - 女子学生部 - 未来部 - 高等部 - 中等部 - 少年少女部)
|
---|
人材育成・職業別グループ
太字:活動内容など [ ]内:組織員の職業など |
壮年部 |
王城会(会場警備) - 輪廻会(最高幹部の参加する会合での会場設営) - 守る会2(会館清掃) - 桂冠勇勝会 [男性理美容師]
|
---|
女性部 (旧・婦人部) |
香城会(会場整理および受付) - 白樺会 [女性看護師] - 華峯会 [理美容師、エステティシャン、ネイリストなど美容関係に従事する婦人部]
|
---|
青年部 |
男子部 |
創価班(会場および駐車場整理、前身は「輸送班」) - 金城会(最高幹部警護) - 牙城会(会館警備) - サテライトグループ3(衛星中継設営) - 水滸会(幹部男子部員育成) - 桂冠会 [男性理美容師]
|
---|
女性部 |
白蓮グループ(会場整理および受付) - 華冠グループ [理美容師、エステティシャン、ネイリストなど美容関係に従事する女子部] - 白樺グループ [女性看護師] - シャイニンググループ [10代女子部員] - 池田華陽会(幹部女子部員育成) - 翼の会 [女性キャビンアテンダント]
|
---|
学生部 |
21世紀伸一会(首都圏における幹部候補生育成) - 大学会 [男子および女子学生] - 院生会議(討論活動)
|
---|
|
---|
ドクター部 | |
---|
芸術部 | |
---|
その他 |
人材育成G |
設営グループ4(会場設営) - 21世紀使命会(未来部育成) - 一日会館長(臨時会館運営)
|
---|
職業別G |
白雲会 [調理師] - 波濤会 [海外航路に従事する男子部および壮年部]
|
---|
障害者関係 |
自由グループ [身体障害者] - 妙信会 [聴覚障害者] - 自在会 [視覚障害者] - 光彩会 [手話通訳者]
|
---|
音楽関係 |
音楽隊(創価グロリア吹奏楽団 - 創価ルネサンスバンガード - 関西吹奏楽団) - 鼓笛隊(創価グランエスペランサ - 創価シャイニングスピリッツ) - 合唱団(しなの合唱団 - 創価合唱団 - 白ゆり合唱団)
|
---|
|
---|
|
---|
分野別 |
文化本部 | |
---|
教育本部 |
学校教育部 - 幼児・家庭教育部 - 社会教育・教育相談部
|
---|
国際本部 |
国際部 - 通訳・翻訳部 - 国際ボランティア部 - 国際交流部 - 在日外国人部
|
---|
社会本部 | |
---|
地域本部 | |
---|
その他 | |
---|
|
---|
※関連カテゴリはCategory:創価学会の人材育成・職業別グループ
- 1 東京では「多寿会」、関西では「錦宝会」と呼称する。
- 2 壮年部だけでなく、女性部(旧・婦人部)などのほかの部も参加する。
- 3 関西では「文化班」と呼称する。
- 4 東京では「光栄会」、関西では「鉄人会」と呼称する。
|
|
|
出版物・提供番組 |
---|
出版物 |
御書 |
日蓮大聖人御書全集(1952年-2021年) - 日蓮大聖人御書全集 新版(2021年-)
|
---|
小説 | |
---|
機関紙 | |
---|
雑誌 |
大白蓮華 - グラフSGI - 潮 - 第三文明 - 灯台 - パンプキン - SGI Quarterly
|
---|
|
---|
提供番組
括弧内:番組製作ラジオ局またはテレビ局など |
|
---|
|
|
|
|
|
カテゴリ |