朝川 朋之(あさかわ ともゆき、1960年9月21日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ハープ奏者[3]。東京都生まれ。フェイス・ミュージック(フェイス音楽出版)所属。日本作編曲家協会(JCAA)理事。JASRACメンバー。
来歴
※オフィシャルサイトなどを参考[3][4][5]。
4才よりエレクトーンと作曲、6才よりピアノを始める。以後15才までの間にヤマハの音楽使節として、アメリカ、メキシコ、西ドイツ、香港、シンガポール、インドネシアの各国へ派遣されている。
ハープを始めたのは26歳からとかなり遅く、大学もハープ科ではなくオルガン科だった[6]。
作曲を矢代秋雄、佐藤眞、永冨正之、ピアノを高良芳枝、坂弘子、仙石浩之、エルンスト・ザイラー、パイプオルガンを秋元道雄、酒井多賀志、ハープを景山真菜に師事した。
1980年から1985年までオフィス・ドラゴン[注 2]に所属し、大学在学中より宇崎竜童のもとで映画、ドラマ、CM音楽の作曲・編曲を始める。1985年から1987年まで「田中太郎」の芸名で宇崎率いる竜童組のメンバーとなり、エレクトリックハープを演奏。その一方で作曲家・編曲家としてだけでなく、ハーピスト、ピアニスト、オルガニストとして多数の映画、舞台、テレビドラマ、CM音楽のレコーディング、あるいはクラシックからロックまでジャンルを問わず数多くのアーティストのレコーディングやコンサートに参加し、ツアーサポートなども積極的に行うようになる。
1986年、ピアノとハープのカルテット「ソノリティー4」を結成。フランス音楽を中心としたコンサート活動を展開。
1991年、自身の編曲とハープ演奏による『ハープと波によるリラクゼーションミュージック』と題するCDをリリースした。リラクゼーション音楽ブームの先駆けとなる。以降、全曲オリジナルの『森へ行く日』(1999年)、コンボスタイルのスウィングやボサノヴァも取り入れた『GARDEN & GARDENER』(2001年)、「おとなの休日」(2010年)などの作品をリリース。胎教、幼児教育用CD制作や小中学用教材CDの編曲も手掛け、2000年にはNHK全国学校コンクール中学校の部課題曲「こうしていよう」(さくらももこ作詞)を作曲した。
1995年より服部克久の東京ポップスオーケストラのハーピストとなり、数々の映画音楽やポップスの名曲を日本各地で演奏。1997年にはニューヨークツアーに参加し、カーネギー・ホールおよび国連本会議場にても演奏した。
1998年9月、KOIKE・STRINGS主催で「朝川朋之の世界」と題するコンサートを開催した。
TBS「サウンド・イン"S"」「日本レコード大賞」、フジテレビジョン「ミュージックフェア」など、音楽番組での演奏も務める。
ハープのiOSアプリ「Handy Harp」(開発:プロキオン・スタジオ、販売:株式会社DETUNE)の開発に協力[6][7]。
主な劇伴担当作品
アニメ
ドキュメンタリー
ドラマ
映画
CM
ディスコグラフィー
アルバム
|
発売日
|
タイトル
|
規格
|
規格品番
|
レーベル
|
備考
|
サウンドトラック
|
1989年3月8日
|
ファイブスター物語 オリジナル・サウンドトラック
|
CD
|
VDR-1590
|
ビクター音楽産業
|
1989年春に劇場公開されたアニメのサントラ盤。
|
2012年10月31日
|
VTCL-60324
|
フライングドッグ
|
サウンドトラック
|
1990年3月21日
|
ジャングル大帝 交響ファンタジー
|
CD
|
CAY-943
|
日本コロムビア
|
テレビアニメ『ジャングル大帝』(1989年版)のサントラ盤。
|
2007年3月21日
|
ANIMEX 1200シリーズ(170) 交響ファンタジー ジャングル大帝
|
COCC-72250
|
過去音源を再発売する廉価シリーズ"ANIMEX 1200"の第6回発売分(全20タイトル)。5,000枚完全限定生産。
|
|
1991年3月21日
|
ハープと波によるリラクセーション・ミュージック
|
CD
|
CSCL-1638
|
CBS/SONY RECORDS
|
|
|
1992年5月27日
|
おかあさんっていいな
|
CD
|
TOCT-6494
|
東芝EMI
|
胎教、幼児教育用CD。堀ちえみの歌う童謡の伴奏。
|
サウンドトラック
|
1993年8月21日
|
NHKスペシャル「アジアハイウェー」オリジナル・サウンドトラック
|
CD
|
ESCK-8027
|
ESCALIER(エピックレコード)
|
NHKスペシャルのサントラ。
|
|
1999年9月1日
|
森へ行く日
|
CD
|
VICL-60455
|
サイプレス・シャワー(ビクターエンタテインメント)
|
オリジナル・インスト・アルバム。
|
|
2000年12月21日
|
こうしていよう (平成12年度NHK全国学校音楽コンクール〜中学校の部)
|
CD
|
EFCD-25124
|
フォンテック
|
2000年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲。さくらももこ作詞。
|
|
2001年2月21日
|
ガーデン&ガーデナー
|
CD
|
CHCB-30005
|
チャプター・ワン(日本コロムビア)
|
|
サウンドトラック
|
2001年10月24日
|
「あ・うん」オリジナル・サウンドトラック
|
CD
|
CPC8-3049
|
カルチュア・パブリッシャーズ
|
1989年公開の同タイトル映画のサントラ。
|
|
2002年4月22日
|
「夢」〜快適生活サウンド〜
|
CD
|
DCL-305
|
Della
|
快適生活サウンド・シリーズ。朝川によるオール・オリジナル曲。
|
2010年4月30日
|
おとなの休日〜a dreamy day
|
DLDH-1846
|
「夢」の改題新装版。
|
BGM集
|
2002年9月26日
|
仄か〜コシノヒロコ プロデュース
|
CD
|
VACM-1217
|
ビデオアーツ・ミュージック
|
コシノヒロコが自身のブランドやショーを意識しながら朝川朋之&今出宏とコラボレートしたブランドBGM。
|
コンピレーション・アルバム
|
2007年6月20日
|
PIANO BALLADS〜BEST SELECTION OF J BALLADS
|
CD
|
CRCI-20690
|
クラウン
|
ピアノ演奏を担当。 ラブ・ソングを中心に選曲したピアノ・インスト盤。
|
ヒーリングCD
|
2014年9月18日
|
ハープで聴く美しの里
|
CD
|
KMES-14053
|
ネイチャー・レーベル
|
黒石ひとみが作曲する「美しの里」シリーズからの人気曲セレクション。ハープ演奏を担当。
|
サポートした主なアーティスト
ほか、多数[3]。
脚注
注釈
出典
外部リンク