第1回全日本都市対抗バレーボール優勝大会(だい1かいぜんにほんとしたいこう バレーボールゆうしょうたいかい)は、1952年4月26日から4月30日にかけて行われた、第1回目の全日本都市対抗バレーボール優勝大会である。9人制バレーボールの大会として行われた。
概要
- 日程:1952年4月26日 - 4月30日
- 会場:大阪扇町プール特設コート(屋外)
- 参加チーム数:男子 16チーム、女子 16チーム
試合方法
男女ともにノックアウト方式のトーナメントで優勝を決定する。
エピソード
- 予定では4月29日までの日程であったが、屋外施設であるために4月29日は雨天で1日順延となった[1]。
- 当時の入場料は指定席250円、一般席200円と高く、初日開会式の有料観客数はわずかに1人であった[2]。
男子
参加チーム
1回戦
#101
|
1952年4月26日
|
富士製鉄
|
2 - 0 (21-18) (21-13)
|
東洋レーヨン
|
|
|
|
|
#102
|
1952年4月26日
|
兵庫クラブ
|
2 - 1 (20-22) (21-3) (21-10)
|
日新化学
|
|
|
|
|
#103
|
1952年4月26日
|
全鐘紡
|
2 - 0 (21-10) (21-15)
|
三菱電機
|
|
|
|
|
#104
|
1952年4月27日
|
倉紡万寿
|
2 - 0 (21-12) (21-8)
|
パインミシン
|
|
|
|
|
#105
|
1952年4月27日
|
八幡製鉄
|
2 - 0 (21-14) (21-15)
|
仙台クラブ
|
|
|
|
|
#106
|
1952年4月27日
|
専売東京
|
2 - 1 (18-21) (21-13) (21-17)
|
東レ九鱗会
|
|
|
|
|
#107
|
1952年4月27日
|
芸陽クラブ
|
2 - 0 (21-13) (21-9)
|
金沢教員団
|
|
|
|
|
#108
|
1952年4月27日
|
日本鋼管
|
2 - 0 (21-5) (21-9)
|
国鉄西鹿児島
|
|
|
|
|
2回戦
#109
|
1952年4月28日
|
兵庫クラブ
|
2 - 0 (21-15) (22-20)
|
富士製鉄
|
|
|
|
|
#110
|
1952年4月28日
|
倉紡万寿
|
2 - 1 (21-18) (14-21) (21-19)
|
全鐘紡
|
|
|
|
|
#111
|
1952年4月28日
|
八幡製鉄
|
2 - 0 (21-10) (21-12)
|
専売東京
|
|
|
|
|
#112
|
1952年4月28日
|
芸陽クラブ
|
2 - 1 (21-10) (15-21) (21-15)
|
日本鋼管
|
|
|
|
|
準決勝
#113
|
1952年4月30日
|
八幡製鉄
|
2 - 0 (21-17) (21-17)
|
芸陽クラブ
|
|
|
|
|
#114
|
1952年4月30日
|
兵庫クラブ
|
2 - 1 (21-13) (18-21) (21-16)
|
倉紡万寿
|
|
|
|
|
3位決定戦
#115
|
1952年4月30日
|
芸陽クラブ
|
2 - 0 (21-16) (24-22)
|
倉紡万寿
|
|
|
|
|
決勝
#116
|
1952年4月30日
|
八幡製鉄
|
2 - 0 (21-10) (21-19)
|
兵庫クラブ
|
|
|
|
|
最終順位
順位 |
チーム名 |
地方名
|
優勝 |
八幡製鉄 |
北九州
|
準優勝 |
兵庫クラブ |
神戸市
|
3位 |
芸陽クラブ |
広島市
|
4位 |
倉紡万寿 |
東中国
|
女子
参加チーム
1回戦
#201
|
1952年4月26日
|
倉紡万寿
|
2 - 0 (21-4) (21-5)
|
札幌同好会
|
|
|
|
|
#202
|
1952年4月26日
|
鐘紡淀川
|
2 - 0 (21-9) (21-10)
|
秋葉クラブ
|
|
|
|
|
#203
|
1952年4月26日
|
神戸大丸
|
2 - 1 (21-11) (16-21) (23-21)
|
仙台クラブ
|
|
|
|
|
#204
|
1952年4月26日
|
日紡足利
|
2 - 0 (21-6) (21-5)
|
木犀会
|
|
|
|
|
#205
|
1952年4月27日
|
鐘紡四日市
|
2 - 0 (21-9) (21-6)
|
久喜クラブ
|
|
|
|
|
#206
|
1952年4月27日
|
日紡高田
|
2 - 0 (21-15) (21-18)
|
帝人三原
|
|
|
|
|
#207
|
1952年4月27日
|
倉紡観音寺
|
2 - 0 (21-14) (21-12)
|
日本ゴム
|
|
|
|
|
#208
|
1952年4月27日
|
富国生命
|
2 - 0 (21-17) (21-17)
|
熊本製糸
|
|
|
|
|
2回戦
#209
|
1952年4月28日
|
倉紡万寿
|
2 - 1 (20-22) (21-11) (23-21)
|
鐘紡淀川
|
|
|
|
|
#210
|
1952年4月28日
|
日紡足利
|
2 - 0 (21-9) (21-8)
|
神戸大丸
|
|
|
|
|
#211
|
1952年4月28日
|
鐘紡四日市
|
2 - 0 (21-5) (21-10)
|
日紡高田
|
|
|
|
|
#212
|
1952年4月28日
|
倉紡観音寺
|
2 - 1 (21-17) (19-21) (21-17)
|
富国生命
|
|
|
|
|
準決勝
#213
|
1952年4月30日
|
倉紡万寿
|
2 - 1 (21-19) (19-21) (21-14)
|
日紡足利
|
|
|
|
|
#214
|
1952年4月30日
|
鐘紡四日市
|
2 - 1 (18-21) (21-16) (21-15)
|
倉紡観音寺
|
|
|
|
|
3位決定戦
#215
|
1952年4月30日
|
倉紡観音寺
|
2 - 0 (21-18) (21-18)
|
日紡足利
|
|
|
|
|
決勝
#216
|
1952年4月30日
|
倉紡万寿
|
2 - 0 (21-18) (21-17)
|
鐘紡四日市
|
|
|
|
|
最終順位
順位 |
チーム名 |
地方名
|
優勝 |
倉紡万寿 |
東中国
|
準優勝 |
鐘紡四日市 |
東海
|
3位 |
倉紡観音寺 |
四国
|
4位 |
日紡足利 |
北関東
|
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
- ^ 毎日新聞 1952年4月29日夕刊 3ページ
- ^ 月刊バレーボール 1982年5月号臨時増刊 46ページ
参考文献
- 毎日新聞 1952年4月26日夕刊4版 2ページ
- 毎日新聞 1952年4月27日朝刊 4ページ
- 毎日新聞 1952年4月27日夕刊4版 2ページ
- 毎日新聞 1952年4月28日朝刊12版 8ページ
- 毎日新聞 1952年4月29日朝刊 4ページ
- 毎日新聞 1952年4月30日夕刊4版 2ページ
- 毎日新聞 1952年5月1日朝刊 4ページ