第56回黒鷲旗 全日本男女選抜バレーボール大会(だい56かい くろわしき ぜんにほんだんじょせんばつばれーぼーるたいかい)は、2007年5月1日から5月6日まで開催された黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会である。下賜大会ではなくなった今大会から参加チームが半減し16チームとなった。またクロッキー賞が廃止された。
概要
- 日程:2007年5月1日 - 6日
- 会場:大阪府立体育会館
- 参加チーム数:男女それぞれ16チーム
試合方法
- 16チームを4チームのグループに分けてリーグ戦を行い(グループ戦と称する)、各グループの上位1チームが準決勝に進出し、トーナメント方式で優勝を決定する。
男子
出場チーム・グループ分け
[1]
グループ戦
[2]
Aグループ
チーム名 |
サントリー |
NEC |
つくば |
東海大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
サントリー
|
 |
0 - 3 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
|
NEC
|
3 - 0 |
 |
3 - 1 |
3 - 0 |
3 |
3 |
0 |
|
つくば
|
0 - 3 |
1 - 3 |
 |
1 - 3 |
3 |
0 |
3 |
|
東海大
|
0 - 3 |
0 - 3 |
3 - 1 |
 |
3 |
1 |
2 |
|
Bグループ
チーム名 |
東 レ |
大分三好 |
FC東京 |
日体大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
東 レ
|
 |
3 - 0 |
3 - 1 |
3 - 0 |
3 |
3 |
0 |
|
大分三好
|
0 - 3 |
 |
3 - 1 |
2 - 3 |
3 |
1 |
2 |
|
FC東京
|
1 - 3 |
1 - 3 |
 |
1 - 3 |
3 |
0 |
3 |
|
日体大
|
0 - 3 |
3 - 2 |
3 - 1 |
 |
3 |
2 |
1 |
|
Cグループ
チーム名 |
豊田合成 |
堺 |
東京ヴェルディ |
早稲田大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
豊田合成
|
 |
3 - 1 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
3 |
0 |
|
堺
|
1 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
|
東京ヴェルディ
|
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
3 - 2 |
3 |
1 |
2 |
|
早稲田大
|
0 - 3 |
0 - 3 |
2 - 3 |
 |
3 |
0 |
3 |
|
Dグループ
チーム名 |
パナソニック |
JT |
ジェイテクト |
筑波大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
パナソニック
|
 |
1 - 3 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
|
JT
|
3 - 1 |
 |
3 - 0 |
3 - 1 |
3 |
3 |
0 |
|
ジェイテクト
|
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
2 - 3 |
3 |
0 |
3 |
|
筑波大
|
0 - 3 |
1 - 3 |
3 - 2 |
 |
3 |
1 |
2 |
|
準決勝
[3]
#11
|
2007年5月5日
|
NECブルーロケッツ (A組1位)
|
3 - 0 (25-23) (25-17) (25-18)
|
JTサンダーズ (D組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
#12
|
2007年5月5日
|
豊田合成トレフェルサ (C組1位)
|
3 - 0 (25-17) (25-10) (25-20)
|
東レ・アローズ (B組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
3位決定戦
#13
|
2007年5月6日
|
JTサンダーズ (D組1位)
|
3 - 1 (25-21) (25-22) (23-25) (28-26)
|
東レ・アローズ (B組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
決勝
#14
|
2007年5月6日
|
NECブルーロケッツ (A組1位)
|
3 - 0 (25-23) (25-19) (25-22)
|
豊田合成トレフェルサ (C組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
表彰選手
[4]
No. |
賞名 |
受賞者 |
所属チーム |
備考
|
1 |
黒鷲賞(最高殊勲選手) |
大村悟 |
NECブルーロケッツ |
|
2 |
敢闘賞(敢闘選手) |
盛重龍 |
豊田合成トレフェルサ |
|
3 |
若鷲賞(最優秀新人賞) |
金子隆行 |
NECブルーロケッツ |
|
4 |
ベスト6
|
盛重龍 |
豊田合成トレフェルサ |
|
ビッタール・ファビアノ |
豊田合成トレフェルサ |
|
大村悟 |
NECブルーロケッツ |
|
ファイディ・ノルディン |
NECブルーロケッツ |
|
金子隆行 |
NECブルーロケッツ |
|
直弘龍治 |
JTサンダーズ |
|
5 |
ベストリベロ賞 |
古賀幸一郎 |
NECブルーロケッツ |
|
女子
出場チーム・グループ分け
[1]
グループ戦
[5]
Aグループ
チーム名 |
JT |
岡 山 |
PFU |
青山学院大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
JT
|
 |
3 - 1 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
3 |
0 |
|
岡 山
|
1 - 3 |
 |
3 - 1 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
|
PFU
|
0 - 3 |
1 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 |
1 |
2 |
|
青山学院大
|
0 - 3 |
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
3 |
0 |
3 |
|
Bグループ
チーム名 |
久光製薬 |
デンソー |
三洋電機大阪 |
大阪国際滝井 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
久光製薬
|
 |
3 - 1 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
3 |
0 |
|
デンソー
|
1 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
|
三洋電機大阪
|
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
3 - 1 |
3 |
1 |
2 |
|
大阪国際滝井
|
0 - 3 |
0 - 3 |
1 - 3 |
 |
3 |
0 |
3 |
|
Cグループ
チーム名 |
武富士 |
東 レ |
日立佐和 |
嘉悦大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
武富士
|
 |
3 - 2 |
1 - 3 |
3- 0 |
3 |
2 |
1 |
セット率 1.400
|
東 レ
|
2 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
セット率 2.667
|
日立佐和
|
3 - 1 |
0 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
セット率 1.500
|
嘉悦大
|
0 - 3 |
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
3 |
0 |
3 |
|
Dグループ
チーム名 |
パイオニア |
NEC |
トヨタ車体 |
日体大 |
試合数 |
勝数 |
敗数 |
備考
|
パイオニア
|
 |
3 - 2 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
3 |
0 |
|
NEC
|
2 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 - 0 |
3 |
2 |
1 |
|
トヨタ車体
|
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
3 - 0 |
3 |
1 |
2 |
|
日体大
|
0 - 3 |
0 - 3 |
0 - 3 |
 |
3 |
0 |
3 |
|
準決勝
[3]
#21
|
2007年5月5日
|
JTマーヴェラス (A組1位)
|
3 - 0 (25-16) (25-20) (25-13)
|
パイオニアレッドウィングス (D組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
#22
|
2007年5月5日
|
東レ・アローズ (C組1位)
|
1 - 3 (25-21) (19-25) (17-25) (23-25)
|
久光製薬スプリングス (B組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
3位決定戦
#23
|
2007年5月6日
|
パイオニアレッドウィングス (D組1位)
|
3 - 2 (32-30) (16-25) (19-25) (25-22) (15-13)
|
東レ・アローズ (C組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
決勝
#24
|
2007年5月6日
|
JTマーヴェラス (A組1位)
|
2 - 3 (25-22) (27-25) (23-25) (25-27) (13-15)
|
久光製薬スプリングス (B組1位)
|
大阪府立体育会館
|
|
|
|
表彰選手
[4]
No. |
賞名 |
受賞者 |
所属チーム |
備考
|
1 |
黒鷲賞(最高殊勲選手) |
先野久美子 |
久光製薬スプリングス |
|
2 |
敢闘賞(敢闘選手) |
竹下佳江 |
JTマーヴェラス |
|
3 |
若鷲賞(最優秀新人賞) |
該当者なし |
|
|
4 |
ベスト6
|
狩野美雪 |
久光製薬スプリングス |
|
先野久美子 |
久光製薬スプリングス |
|
竹下佳江 |
JTマーヴェラス |
|
モレーノ・ピーノ・ケニー |
JTマーヴェラス |
|
栗原恵 |
パイオニアレッドウィングス |
|
大山加奈 |
東レ・アローズ |
|
5 |
ベストリベロ賞 |
佐野優子 |
久光製薬スプリングス |
|
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
参考文献
- 月刊バレーボール 2007年6月号 68 - 72ページ
- 月刊バレーボール 2007年7月号 124ページ
外部リンク