画像 |
推薦名 |
推薦国 |
勧告 |
決議 |
登録基準
|
|
バッジ・ビムの文化的景観
|
オーストラリア
|
登録
|
登録
|
(3), (5)
|
Budj Bim Cultural Landscape
|
Paysage culturel Budj Bim
|
ビクトリア州のバッジ・ビム火山とそれが形成する地形は、アボリジニの伝統とも結びついている[24]。ICOMOSはその文化的景観としての価値を認めて、「登録」を勧告した[24]。原始的自然利水の好例で、養殖の営みのみならず、洪水抑止効果もあり、世界遺産委員会は「世界で最も古い水産養殖の1つであり、6千年間も経済的・社会的基盤を維持した根幹である」と評価した[25]。
|
|
ラージャスターン州のジャイプル市街
|
インド
|
登録延期
|
登録
|
(2), (4), (6)
|
Jaipur City, Rajasthan
|
Cité de Jaipur, Rajasthan
|
18世紀に建設されたジャイプルの都市計画には、ヒンドゥー教、モンゴル、西洋の思想が投影されているとして、推薦された。ジャイプルではすでにジャンタル・マンタルが世界遺産になっているが、これも重複して構成資産に含まれる[26]。ICOMOSは潜在的な価値を認めたものの、「登録延期」を勧告した[27]。世界遺産委員会は「南アジアの都市計画と建築における模範的な発展例である」と評価した[28]。
|
|
サワリントのオンビリン炭鉱遺産
|
インドネシア
|
登録
|
登録
|
(2), (4)
|
Ombilin Coal Mining Heritage of Sawahlunto
|
Patrimoine de la mine de charbon d’Ombilin à Sawahlunto
|
オンビリン炭鉱はオランダ領東インドの時期に開かれた炭鉱で、インドネシア独立後にも採掘は続いたが、特に19世紀後半から20世紀初頭の植民地における技術の導入や交流、発展を伝えていることが評価された[29]。世界遺産委員会は「単にヨーロッパの技術を導入しただけでなく、地域技術との融合がみられ、民間企業化された後も変わらぬ体制で経営されてきたのは、採掘・加工から輸送段階における効率化のための設計が最初から完成されていたものであることを例示している」と評価した[30]。
|
|
書院、韓国の性理学教育機関群
|
大韓民国
|
登録
|
登録
|
(3)
|
Seowon, Korean Neo-Confucian Academies
|
Seowon, académies néo-confucéennes coréennes
|
第40回世界遺産委員会で推薦されたが、正式な勧告前に取り下げられた。今回は紹修書院、玉山書院、陶山書院、屏山書院、道東書院、藍渓書院、武城書院、筆巖書院、遯巖書院の9件が推薦され、すべてについて「登録」が勧告された[31]。世界遺産委員会は「韓国で教育や社会的慣習という形で持続している性理学に関する文化的伝統の証拠であり、性理学という概念が条件に合わせて変化する歴史的なプロセスを示すという点で『卓越した普遍的価値』が認められる」と評価した[32]。なお、韓国語名は単に「韓国の書院」(한국의 서원)となっている[33]。
|
|
良渚古城遺跡
|
中国
|
登録
|
登録
|
(3), (4)
|
Archaeological Ruins of Liangzhu City
|
Ruines archéologiques de la cité de Liangzhu
|
新石器時代の良渚文化に属する良渚遺跡(良渚遺址)は1936年に発見され、その一部からは2007年に巨大な都市の遺跡「良渚古城遺跡」が発見された[34][35]。ICOMOSからは初期の都市文明を伝える点などが評価され、「登録」を勧告された[36]。世界遺産委員会は「中国の新石器時代後期には、稲作を柱とした社会の分化と信仰の統一が進み、初期的な地域国家ができていた。この他、城内(集落)の構造、分布、機能的区分けなどにより、この遺跡が優れた普遍的な価値を持つと認められる」と評価した[37]。
|
|
百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群-
|
日本
|
登録
|
登録
|
(3), (4)
|
Mozu-Furuichi Kofun Group: Mounded Tombs of Ancient Japan
|
Ensemble de kofun de Mozu-Furuichi : tertres funéraires de l’ancien Japon
|
仁徳天皇陵古墳(大山古墳)をはじめとする前方後円墳群45件49基を対象とする物件。49基のうち陵墓古墳29基で立ち入り調査が制限されている点などから、登録への懸念があったが、推薦された構成資産全ての登録が勧告された[38]。
|
|
バガン
|
ミャンマー
|
登録
|
登録
|
(3), (4), (6)
|
Bagan
|
Bagan
|
「バガンの考古地域と記念建造物群」は、第21回世界遺産委員会で、「情報照会」と決議された[39]。そのときに問題となったのは、ゴルフ場をはじめとする周辺環境との兼ね合いであった[40]。それから20年以上を経た今回の推薦に対して、ICOMOSは「登録」を勧告した[41]。世界遺産委員会は「生きている遺産であり、国民・住民の習慣や生活文化、哲学・芸術にまで影響を与えている存在」と評価した[42]。
|
|
シエンクワーン県ジャール平原の巨大石壺遺跡群
|
ラオス
|
登録
|
登録
|
(3)
|
Megalithic Jar Sites in Xiengkhuang – Plain of Jars
|
Sites de jarres mégalithiques de Xieng Khouang – plaine des Jarres
|
チャンニン平原の別名ジャール平原の名はフランス語の Jarre(壺、甕)に由来し、この平原に巨大な壺型の墓と思われる遺物が残ることから名付けられた[43]。ICOMOSは紀元前500年ころから少なくとも1000年程度続いた葬礼文化を伝えるものとしての価値を認め、「登録」を勧告した[44]。
|
|
トルーシャル・ステイツの入り口、シャールジャ
|
アラブ首長国連邦
|
取り下げ
|
――
|
|
Sharjah: the Gateway to the Trucial States
|
Sharjah : porte des États de la Trêve
|
正式な勧告前に取り下げられた。
|
|
バビロン
|
イラク
|
登録
|
登録
|
(3), (6)
|
Babylon
|
Babylone
|
バビロンは第7回世界遺産委員会(1983年)で審議されたが、保全計画などの不備から「登録延期」を勧告されていた[45]。今回の推薦でICOMOSは顕著な普遍的価値を認めて「登録」を勧告したものの、危機遺産リスト登録も同時に勧告した[46]。世界遺産委員会は「文明発祥の地の遺跡を保護することは人類史の証拠を確保することになる」と評価した[47]。危機遺産リスト入りについては、イラク当局が反対したこともあって見送られた[48]。
|
|
サウジアラビアアスィール州の歴史的村落リジャル・アルマ(英語版)
|
サウジアラビア
|
取り下げ
|
――
|
|
The Historic Village of Rijal Almaa in Asir Region of Saudi Arabia
|
Le village historique de Rijal Almaa dans la région d’Asir en Arabie saoudite
|
正式な勧告前に取り下げられた。
|
|
ディルムンの墳墓群
|
バーレーン
|
登録
|
登録
|
(3), (4)
|
Dilmun Burial Mounds
|
Tombes de la culture Dilmun
|
第41回世界遺産委員会で推薦されたものの、正式な勧告前に取り下げられていた。王墓群を含む北部県・南部県に点在する21か所の遺跡を対象とする今回の推薦に対しては、ICOMOSは「登録」を勧告した[49]。世界遺産委員会は「ペルシア湾におけるバーレーンが貿易拠点となり発展してゆく過程で埋葬方法も変化する変遷がたどれ、イスラム化以前の独自の埋葬伝統の形成を知ることができる」と評価した[50]。
|
|
古代製鉄遺跡群
|
ブルキナファソ
|
登録
|
登録
|
(3), (4), (6)
|
Ancient ferrous metallurgy sites
|
Sites de métallurgie ancienne du fer
|
紀元前1千年紀には始まっていたと考えられる製鉄の遺構で、5つの構成資産から成る[51]。ICOMOSは5件すべての登録を勧告したが、名称に国名を付けるべきこともあわせて勧告した[52]。正式登録名は勧告通りに、「ブルキナファソの古代製鉄遺跡群」[注釈 3]となった。世界遺産委員会は「低温での鉄鉱石融解を実現した自然通風による炉や独自の掘削方法で掘り出された採掘坑、製鉄を中心として形成された集落形状など、西洋とは全く異なる形で発達してきた産業技術の好例である」と評価した[53]。
|
|
シャキの歴史地区とハーンの宮殿(英語版)
|
アゼルバイジャン
|
不登録
|
登録
|
(2), (5)
|
Historic Centre of Sheki with the Khan’s Palace
|
Centre historique de Sheki avec le palais du Khan
|
第41回世界遺産委員会で「不登録」勧告を受けたものの、審議では「情報照会」決議となった物件の再推薦。ICOMOSはなおも登録基準のいずれにも合致しないとして「不登録」を勧告した[54]。しかし、委員会審議では、過去の情報照会決議との整合性などから登録が支持され、逆転での登録が認められた[55]。
|
|
ジョドレルバンク天文台
|
イギリス
|
登録
|
登録
|
(1), (2), (4), (6)
|
Jodrell Bank Observatory
|
Observatoire de Jodrell Bank
|
ジョドレルバンク天文台はマンチェスター大学に属する電波天文台である。ICOMOSは、20世紀半ばの光学天文学から電波天文学への移行段階を示すものとしての価値などを評価し、「登録」を勧告した[56]。世界遺産委員会は「文化遺産分野における新たな取り組みとなる文化的特異点であり、天文遺産推進にも一役買う」と評価した[57]。
|
|
コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群
|
イタリア
|
登録
|
登録
|
(5)
|
Le Colline del Prosecco di Conegliano a Valdobbiadene
|
Les collines du Prosecco de Conegliano et Valdobbiadene
|
第42回世界遺産委員会では他のワイン生産地の世界遺産と異なる価値が示されていないことなどから「不登録」が勧告されたが、審議では登録を支持する意見もかなり出され、最終的に「情報照会」決議に落ち着いた[58]。ICOMOSは今回の再推薦に対しては、登録を勧告した[59]。世界遺産委員会は「他地域では見られないciglioni(チリオーニ=縁などを意味するイタリア語ciglioneの複数形、ここではこの地方特有の小さな葡萄棚を指す)が複雑な地形に合わせて張り巡らされている風景が端的な文化的景観である」と評価した[60]。
|
|
グロースグロックナー山岳道路
|
オーストリア
|
登録延期
|
登録延期
|
|
Großglockner High Alpine Road
|
Haute route alpine du Großglockner
|
グロースグロックナー山岳道路は1924年から設計・建設が始まった山岳道路で、ICOMOSもいくつかの価値を認めうる余地があることを認めつつも、それが証明されていない等として「登録延期」を勧告した[61]。審議でも勧告通りに登録延期となった。
|
|
ローマ帝国の国境線-ドナウのリーメス
|
オーストリア
スロバキア
ドイツ
ハンガリー
|
登録
|
情報照会
|
|
Frontiers of the Roman Empire – The Danube Limes
|
Les frontières de l’Empire romain – le limes du Danube
|
ローマ帝国の国境線はすでにイギリスとドイツの世界遺産として登録されているが、4か国175件の構成資産から成る本件は、それとは別の新規案件として推薦された[62]。ICOMOSは全構成資産について登録を勧告した[63]。しかし、勧告後にハンガリーが「構成資産候補のハジョギャリ島(英語版)は政府としてレクリエーション活動ができるコミュニティスペース整備を目指している場所である」としてリストから削除したことで、正式登録は見送られた[64]。
|
|
リスコ・カイド(スペイン語版)とグラン・カナリア島の聖なる山々の文化的景観
|
スペイン
|
登録
|
登録
|
(3), (5)
|
Risco Caido and the Sacred Mountains of Gran Canaria Cultural Landscape
|
Paysage culturel de Risco Caido et montagnes sacrées de Grande Canarie
|
推薦されたのはかつての穴居人たちの遺跡を含む文化的景観で、ICOMOSは「登録」を勧告した[65]。
|
|
プリオラート=モンサン=シウラナの地中海的モザイク、 農地の文化的景観
|
スペイン
|
不登録
|
取り下げ
|
|
Priorat-Montsant-Siurana, Mediterranean mosaic, agrarian cultural landscape
|
Priorat-Montsant-Siurana, mosaïque méditerranéenne, paysage culturel agricole
|
ICOMOSは、推薦された景観は他の地域でも見られるものとして登録基準のいずれにも適合しないと見なし、「不登録」を勧告した[66]。推薦国は審議前に取り下げた[67]。
|
|
クラドルビ・ナト・ラベム(英語版)の儀礼用馬車馬の繁殖・訓練の景観
|
チェコ
|
情報照会
|
登録
|
(4), (5)
|
Landscape for Breeding and Training of Ceremonial Carriage Horses at Kladruby nad Labem
|
Paysage d’élevage et de dressage de chevaux d’attelage cérémoniels à Kladruby nad Labem
|
クラドルビ・ナト・ラベムは、かつてハプスブルク家が儀式に用いた馬(Kladruber)の産地である。ICOMOSはその価値は認めたものの、緩衝地帯の再検討などの保護上の問題を指摘し、「情報照会」を勧告した[68]。約500年にわたって種馬の飼育を続けており(現在はチェコの国営牧場)、平坦で砂質の土地のほか、起伏がある平原や牧草地、森などを擁する独特の景観が評価され[69]。
|
|
エルツ山地(クルスナホリ)鉱業地域
|
チェコ
ドイツ
|
登録
|
登録
|
(2), (3), (4)
|
Erzgebirge/Krušnohoří Mining Region
|
Région minière Erzgebirge/Krušnohoří
|
エルツ山地(クルスナホリ)は12世紀から20世紀まで鉱業が営まれており、第40回世界遺産委員会で推薦されたが、正式な勧告前に取り下げられた。22件の構成資産から成る今回の推薦に対しては、ICOMOSは文化的景観としての価値を認め、登録を勧告した[70]。世界遺産委員会は「ユニークな山岳文化景観を保持し、鉱業革新の地である」と評価した[71]。
|
|
アウクスブルクの水管理システム
|
ドイツ
|
登録
|
登録
|
(2), (4)
|
Water Management System of Augsburg
|
Système de gestion de l’eau d’Augsbourg
|
アウクスブルクはレヒ川とヴェルタハ川の合流点近くに位置し、かつては商業都市として、のちには水力を利用した工業都市として発達した[72]。推薦された構成資産は運河、泉、水力施設など22件で、ICOMOSはその技術的側面の価値などを認め、登録を勧告した[73]。世界遺産委員会は「14世紀から現在に至るまで、さまざまな段階を経て進化してきた運河網・給水塔・機械式ポンプ・噴水・水力発電所などがあり、今日も持続可能なエネルギーを供給し続けており、この水管理システムによって生み出された技術革新は水力工学のパイオニアと位置付けられる」と評価した[74][注釈 4]。
|
|
ムドゥルヌ(英語版)の歴史的組合都市
|
トルコ
|
取り下げ
|
――
|
|
Historic Guild Town of Mudurnu: Testimonies of Akhism
|
Ville historique des guildes de Mudurnu : témoignages de l’akhisme
|
正式な勧告前に取り下げられた。
|
|
ノルマンディー上陸作戦(1944年)の海岸
|
フランス
|
保留
|
――
|
|
Landing beaches, Normandy, 1944
|
Les Plages du Débarquement, Normandie, 1944
|
前回の西部戦線関連の審議に際して、「最近」(recent)の紛争に関する遺産をどう扱うかについて第44回世界遺産委員会で扱うことになり、西部戦線関連遺産の審議はそれ以降に棚上げとなった[75]。これを受けて、本推薦も審議が先送りされた[19]。[注釈 5]
|
|
ホーゲ・ケンペンの農業から鉱業への移行景観
|
ベルギー
|
不登録
|
取り下げ
|
|
Hoge Kempen Rural-Industrial Transition Landscape
|
Paysage de transition rurale-industrielle de Hoge Kempen
|
ホーゲ・ケンペンには19世紀半ばから20世紀半ばにかけて、旧来の田園地帯から、大規模な炭田(Kempens Bekken参照)へと急速に移り変わっていったことを伝える景観が残されているとして推薦された[76]。しかし、ICOMOSは顕著な普遍的価値が示されていない等として不登録を勧告した[77]。推薦国は審議前に取り下げた[78]。
|
|
クシェミオンキの先史時代の縞状燧石採掘地域
|
ポーランド
|
情報照会
|
登録
|
(3), (4)
|
Krzemionki prehistoric striped flint mining region
|
Région minière préhistorique de silex rayé de Krzemionki
|
クシェミオンキは新石器時代から青銅器時代にかけて縞状燧石(縞状フリント、striped flint)の採掘地だった。ICOMOSはその価値を認めたものの、範囲設定や管理面の問題などを挙げ、「情報照会」を勧告した[79]。
|
|
ブラガのボン・ジェズス・ド・モンテ聖域
|
ポルトガル
|
情報照会
|
登録
|
(4)
|
Sanctuary of Bom Jesus do Monte in Braga
|
Sanctuaire du Bon Jésus du Mont à Braga
|
バロック様式のボン・ジェズス・ド・モンテ聖域は、サクロ・モンテの一種である[80]。ICOMOSはその価値を認めたものの、景観に関する情報の不足などを理由として「情報照会」を勧告した[81]。
|
|
マフラの王家の建物ー宮殿、バシリカ、修道院、セルク庭園、狩猟公園(タパダ)
|
ポルトガル
|
情報照会
|
登録
|
(4)
|
Royal Building of Mafra – Palace, Basilica, Convent, Cerco Garden and Hunting Park (Tapada)
|
Édifice royal de Mafra – palais, basilique, couvent, jardin du Cerco et parc de chasse (Tapada)
|
マフラには18世紀初頭にジョアン5世が建てたマフラ国立宮殿をはじめとする施設群が残る(Cercoはポルトガル語で「囲んだ土地」や「修道院の裏庭」などの意味[82])。ICOMOSは顕著な普遍的価値を備えている可能性が高いとしつつも、その証明が不足している等として「情報照会」を勧告した[83]。
|
|
トゥルグ・ジウのブランクーシ記念作品群
|
ルーマニア
|
保留
|
――
|
|
Brâncusi Monumental Ensemble of Târgu Jiu
|
Ensemble Monumental de Brâncusi à Târgu Jiu
|
ブランクーシはトゥルグ・ジウに第一次世界大戦の戦没者を追悼する記念碑群を建てた[84]。第39回世界遺産委員会では、ICOMOSからは無限柱(フランス語版)に絞れば価値を認めうるとして「不登録」を勧告され、正式審議前に取り下げた。今回は、「最近」の紛争に関する遺産の審議ということで先送りされた[19]。[注釈 5]
|
|
古都プスコフの記念物群
|
ロシア
|
登録
|
登録
|
(4)
|
Monuments of Ancient Pskov
|
Monuments de l’ancien Pskov
|
プスコフはロシアでも特に古い歴史を持つ都市のひとつであり[85]、その防衛・宗教・行政などに関わる建物や史跡など18件が推薦された[86]。ICOMOSはプスコフ派 (Pskov School of Architecture) の宗教建築のみに価値を認め、18件中10件のみについて「登録」を勧告し、登録名を変更すべきことも併せて勧告した[87]。登録は勧告に沿った形になり、名称は「プスコフ建築派の聖堂群」[注釈 6]となった。
|
|
フランク・ロイド・ライトの20世紀建築作品群
|
アメリカ合衆国
|
登録
|
登録
|
(2)
|
The 20th-Century Architecture of Frank Lloyd Wright
|
Les oeuvres architecturales du XXe siècle de Frank Lloyd Wright
|
第40回世界遺産委員会では10件の構成資産について「登録延期」を勧告され、審議では「情報照会」決議となった。今回は落水荘、ソロモン・R・グッゲンハイム美術館など8件が推薦され、ICOMOSはその顕著な普遍的価値を認めて「登録」を勧告した[88]。世界遺産委員会は「オープンフロアプランを含むライトの「有機的建築」、外装と内装の間の境界のぼやけ、鋼鉄やコンクリートといった新素材の使用などが個人宅における現代建築の嚆矢となった」と評価した[89]。
|
|
ライティング=オン=ストーン/アイシナイピ(英語版)
|
カナダ
|
登録
|
登録
|
(3)
|
Writing-on-Stone / Áísínai’pi
|
Writing-on-Stone/ Áísínai’pi
|
アルバータ州のライティング=オン=ストーン州立公園/アイシナイピ国定史跡は、紀元前にさかのぼる岩絵が残されている地域で、ブラックフット族に神聖視されてきた場所である[90][91]。ICOMOSは文化的景観としての価値を認め、登録を勧告した。世界遺産委員会は「神聖な風景に共鳴するスピリチュアルさを目に見える形で表している」と評価した[92]。
|
|
ポート・ロイヤルの水没都市 – 残存・継続する文化的景観[注釈 7]
|
ジャマイカ
|
登録延期
|
登録延期
|
|
Sunken City of Port Royal – A Relict and Continuing Cultural Landscape
|
La cité engloutie de Port Royal – un paysage culturel relique et vivant
|
ポート・ロイヤルは17世紀半ば以降、ジャマイカのイギリス植民地の首都だったが[93]、1692年の地震で壊滅的被害を受け、首都はキングストンに移転した[94]。この資産は、地震で水没した都市遺跡と陸上の残存する遺跡、その後に発達した都市建築を対象としている。ICOMOSは1692年に壊滅した都市遺跡のみに絞った場合に価値を認めうるとして、範囲の再考などを含めて「登録延期」を勧告した[95]。ユネスコは水中文化遺産保護条約推進の観点から再推薦への協力を約束した[96]。
|
|
パナマの植民地時代の地峡横断道路
|
パナマ
|
延期
|
延期
|
|
Colonial Transisthmian Route of Panamá
|
La route transisthmique coloniale du Panamá
|
パナマ地峡鉄道やパナマ運河以前にカリブ海と太平洋をつないだ横断道路のうち、カミノ・デ・クルセス(スペイン語版)などを対象とする推薦である。既に登録されているパナマ・ビエホとパナマ歴史地区の再編が検討されている中で、ICOMOSはそれの拡大案件として本物件を位置づけたものの、拡大登録の「延期」を勧告した[97]。
|