第50回有馬記念
![]()
第50回有馬記念(だい50かいありまきねん)は、2005年(平成17年)12月25日に中山競馬場で施行された競馬競走である。 レース施行時の状況1984年のシンボリルドルフ以来、21年ぶりに無敗で牡馬クラシック3冠を達成し、7戦全勝で有馬記念に駒を進めたディープインパクト。有馬記念のファン投票では160,297票を集め、2位のゼンノロブロイに35,000票あまりの差をつけて堂々の1位で選出。そのゼンノロブロイはこの年は勝ちこそなかったものの安定した成績を残していた。しかし、ジャパンカップ後に本レースでの引退を発表した。 マスメディアは前年に優勝したゼンノロブロイとディープインパクトの最初で最後の対決を大々的に煽り立てた。 この他、菊花賞馬で前走のステイヤーズステークスを制したデルタブルース、ジャパンカップでハナ差の2着と善戦したハーツクライ、ゼンノロブロイ同様引退レースとなるタップダンスシチー、本年の天皇賞馬のスズカマンボとヘヴンリーロマンスなど、グランプリに相応しい面々が出走した。 当日の中山競馬場は、前売入場券を持っている人のみが入場できる完全前売り制であったにもかかわらず、162,409名が中山競馬場に入場し、中山競馬場は完全にディープインパクトの優勝ムード一色となりその行方に注目が行った。 出走馬と枠順
※騎乗予定の蛯名正義騎手が落馬負傷のため田中勝春騎手に騎乗変更 レース展開競走は、前年の2着入賞馬タップダンスシチーがレースを引っ張る。これは大方の予想通りだったが、意外だったのはこれまで追い込む形の多かったハーツクライが3番手に付ける展開。圧倒的人気のディープインパクトは後方10番手辺りに付けた。最後の直線に入るとコスモバルクがタップダンスシチーを交わし早めに先頭に立つ。しかし3番手に付けていたハーツクライが残り150m付近で抜け出し、後方から追い上げたディープインパクトを1/2馬身差で退け優勝した。ゴール後ハーツクライ鞍上のルメールの手が挙がり、ディープインパクトは生涯初黒星となる2着完敗で史上初の無敗での有馬記念制覇は達成されなかった。 レース結果![]() (2023年6月25日、第64回宝塚記念)
データ
払戻
入場者数・レース売り上げ
エピソード
|
Portal di Ensiklopedia Dunia