鈴木麻里子
鈴木 麻里子(すずき まりこ、1970年1月30日[1] - )は、日本の女性声優、ナレーター[3]。東京都港区出身[1]。青二プロダクション所属[4]。 略歴小学生まで東京都内で過ごし、中学生から高校生までを栃木県宇都宮市で過ごした後、専門学校や声優養成所の青二塾東京校に進学するため単身帰京。麻里子の"麻"は港区麻布出身であることに由来し、麻布が里の子(誕まれ故郷)という意味で父親より命名された[6]。声優になる前に色々仕事をしていたが、どれも長続きしなかった[7]。以前は「がんばるのがきらい」など言って斜に構えていたりしていたが、「やっぱりどこかでがんばりたい」と思っていた時に小さい頃に自分は何になりたかったかを思い出そうとしていた[7]。その時に声優か獣医になりたかったというのを思い出して、それで「これが最後のチャンス」と思い、声優養成所に入所した[7]。声優になりたかったことについては「存在しないものに命を吹き込める」というのが素敵だと思っており、1998年時点では動物など人ではないものの声を当ててみたいとも語っている[7]。現在、バラエティ番組やCMを中心にナレーターとしても活動。 人物多数のアニメ、テレビ、洋画、ゲーム等に出演している[3]。 ゲーム『センチメンタルグラフティ』にてヒロインを務めた12人の声優で結成されたユニット「SGガールズ」の全12人(初期に在籍した岡田純子の後任である有島モユを含めれば全13人)の中では米本千珠に次ぐ年長者であり、SGガールズとしては米本と共にメンバー代表として挨拶したり、インタビューに答えることが多かった。 声優界では名の知れた酒豪であり、特にデビューから間もない頃は米本や豊嶋真千子といった同期と呑みに歩くことが多く、酒の呑み過ぎで胃潰瘍に罹り、居酒屋で吐血したことがある。吐血で血が足りなくなり、輸血で一命を取り留めた経験があるため、献血などの医療奉仕活動には強い関心を示している。骨髄バンクにドナー登録をしようとしたが、自身が輸血経験者であるため、ドナー登録ができないことを悔しく思っており、健康な人間は献血に協力するようにと呼びかけることもあった[注 1]。 好きな作家はチャールズ・ブコウスキーである[8]。 出演太字はメインキャラクター。 テレビアニメ
劇場アニメ
OVA
Webアニメ
ゲーム
ドラマCD
吹き替え映画
ドラマテレビ番組アニメラジオナレーション
その他コンテンツ
著書翻訳
脚注注釈
出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia