神奈 延年(かんな のぶとし、1968年6月10日[2][4] - )は、日本の声優、ナレーター[6]、俳優、歌手。東京都品川区出身[4]。青二プロダクション所属[5]。
略歴
子役出身[10]。日本児童、副多事務所を経て、劇団青杜から青二プロダクションへ所属[7]。
キャリア
子役・俳優として
子供の頃、ミニカーで自分でストーリーを作る1人遊びが好きだった神奈を見て、母親が「劇団に入れたら面白いことになるかな」と思い、劇団に入団。3歳のときに役者デビューし、CMや映画に出演。中学生の時に学業に専念するため、一旦休業[9]。
高校卒業後、受験した大学に落ちて、何をしたらいいかわからなくなり、友人から「芝居でも見て気分転換してこい」とチラシの束を渡され、その中から劇団青杜のチラシを発見。「面白い! ぜひ自分も舞台を踏んでみたい」と思い、劇団青杜に入団、その縁で青二プロダクションを受ける[9]。
声優として
舞台役者を経て、1991年にテレビアニメ『ドラゴンクエスト』のフランク王子役で声優デビューを果たす[9]。神奈は役者の世界にいたため、声優の仕事に関しては、ギャップのようなものは感じたことはなく、デビューに関しても「緊張の後味は良かった」と語っている[11]。
デビュー以来、本名の林延年で活動していたが、2000年1月1日付で「神奈延年」の芸名を名乗るようになった[12][13]。1999年の夏にこれまでの活動を振り返って「俺、このままで本当にいいのかな?」、「あれも出来たんじゃないか?」、「これもまだ出来ていない」と様々な思いを抱いており、当時は「自分に自信が無かったり、怯えていたりしていたことが多くなっていた時期だった」と語る[12][13]。その時に「俺はいったい何をやってきたんだ?」、「もう一度、何かのきっかけで出発しなおせたら……生まれ変われれば一番良い」、「もう一度生まれ変わって一からやり直したい…」と思い詰める程に悩んでいた[12][13]。そんな気持ちに駆られて、前進するきっかけとして改名を思い付いたという[12][13]。「神奈」は姓名鑑定で決めてもらった苗字で[13]、他には「蔵門」(くらかど)などの苗字が候補に挙がっていた。意味は職人が使用する木を削る鉋(かんな)で削るが如く、演技や自分に磨きをかけるため=神奈(かんな)とのこと[12]。
人物
趣味は歌唱、ギター、読書[7]。
YouTubeのゲーム実況が好きで、特に2BRO.のおついちファン[14]。
ニックネームは「エンネン」[3]。
特色
多数のアニメ、テレビ番組、ゲーム、映画などに出演[6]。
役柄としてはやや不良っぽいラフな男性役を多く演じており[10]、1990年代から2000年代初頭にかけて『マクロス7』、『剣風伝奇ベルセルク』、『GetBackers-奪還屋-』など、数々の作品で主役を演じた。『ソニックシリーズ』のナックルズや『Fate/stay night』のランサーなど、主人公とライバル関係にある役も頻繁に担当している。海外ドラマや洋画吹き替えへの出演も多い[4]。
交友関係・歌手活動
歌手としても活動。林延年時代に田中一成と「こいつ、おっかねえなあ」と思ったものの、話しているうちに音楽の趣味が合い、バンド「LIPPERS」を組んでいた。前述のニックネームから、田中からは「リンエンネン」と紹介されたこともある。2007年には『マクロス7』の縁で友達になった福山芳樹と「福神」というユニットを結成する。
同い年で同じ事務所に所属している緑川光とは、お互いを認め合うライバルであり親友でもある。緑川と石川英郎、置鮎龍太郎、阪口大助とE.M.Uをユニット結成したことがある。
ドライブ好きで、本人によるとドライブ中、作詞や作曲がひらめくことがあるという[9]。
出演
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1990年
-
- 1991年
-
- 1992年
-
- 1993年
-
- 1994年
-
- 1995年
-
- 1996年
-
- 1997年
-
- 1998年
-
- 1999年
-
- 2000年
-
- 2001年
-
- 2002年
-
- 2003年
-
- 2004年
-
- 2005年
-
- 2006年
-
- 2007年
-
- 2008年
-
- 2009年
-
- 2010年
-
- 2011年
-
- 2012年
-
- 2013年
-
- 2014年
-
- 2016年
-
- 2017年
-
- 2018年
-
- 2019年
-
- 2020年
-
- 2021年
-
- 2022年
-
- 2023年
-
- 2025年
-
劇場アニメ
- 1993年
-
- 1994年
-
- 1995年
-
- 2001年
-
- 2004年
-
- 2005年
-
- 2007年
-
- 2008年
-
- 2009年
-
- 2010年
-
- 2011年
-
- 2013年
-
- 2014年
-
- 2015年
-
- 攻殻機動隊 新劇場版(澤田功一)
- PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down(タカヤ)
- 2016年
-
- PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth(タカヤ)
- 2017年
-
- 2021年
-
- 2022年
-
- 2023年
-
- 2024年
-
- 2025年
-
OVA
- 1991年
-
- 1992年
-
- 1993年
-
- 1994年
-
- 1995年
-
- 1996年
-
- 1997年
-
- 1998年
-
- 1999年
-
- 2000年
-
- 2001年
-
- 2002年
-
- 2006年
-
- 2008年
-
- 2011年
-
- 2012年
-
- 純情ロマンチカ(草間野分) - コミックス第16巻プレミアムアニメDVD付き限定版
- 2014年
-
- 2021年
-
Webアニメ
ゲーム
- 1992年
-
- 1993年
-
- 1994年
-
- 1995年
-
- 1996年
-
- 1998年
-
- 1999年
-
- 2000年
-
- 2001年
-
- 2002年
-
- 2003年
-
- 2004年
-
- 2005年
-
- 2006年
-
- 2007年
-
- 2008年
-
- 2009年
-
- 2010年
-
- 2011年
-
- 2012年
-
- 2013年
-
- 2014年
-
- 2015年
-
- 2016年
-
- 2017年
-
- 2018年
-
- 2019年
-
- 2020年
-
- 2021年
-
- 2022年
-
- 2023年
-
- 2024年
-
- 2025年
-
パチンコ・パチスロ
吹き替え
担当俳優
- ジョニー・リー・ミラー
-
- スティーヴン・ドーフ
-
- ホアキン・フェニックス
-
映画
ドラマ
アニメ
人形劇
特撮
- 1993年
-
- 2005年
-
- 2007年
-
- 2011年
-
- 2014年
-
- 2016年
-
- 2021年
-
実写
ラジオ
※はインターネット配信。
ラジオドラマ
CD
ドラマCD
BLCD
- 愛の才能(尾崎正能)
- 甘い融点(橋爪恭司)
- YEBISUセレブリティーズシリーズ(久家有志)
- YEBISUセレブリティーズPREMIO
- YEBISUセレブリティーズGrand Finale
- YEBISUセレブリティーズEncore
- くされ縁の法則 シリーズ(藤堂崇也)
- トライアングル・ラブ・バトル〜くされ縁の法則〜
- 熱情(こい)のバランス〜くされ縁の法則2〜
- 独占欲のスタンス〜くされ縁の法則3〜
- 激震のタービュランス〜くされ縁の法則4〜
- 情動のメタモルフォーゼ〜くされ縁の法則5〜
- 蒼眸のインパルス〜くされ縁の法則6〜
- 純情エゴイスト(草間野分)
- 純情ミニマム
- 純愛エゴイスト(風間野分)
- 録り下ろし「エゴ」(巡査)
- 好きこそ恋の絶対(田坂)
- 鈴の音がきこえる(十三)
- STAY 1・2(大木淑也)
- 大好き(田中惇)
- タクミくんシリーズ 恋文(駒澤瑛二)
- だまし討ちだぜ、DR(深津)
- 花鎮の饗(藤代明煌)
- P.B.B. -プレイボーイブルース-(佐野)
- 富士見二丁目交響楽団 Long ago・・・(シロタユキオ)
- 平八郎天下御免(白次朋哉)
- 水の記憶(星野俊彦)
- 桃色四月少年(草津青司)
- Last Order(高宮明紀)
- 幸運男子 -ラッキーくん-(松ヶ峰)
- LOVE SONG〜半分天使〜(目伸一)
- 寮長様とヒミツの契約(羽住雅人)
ラジオ・トークCD
- アンジェリーク Radioトーク3 〜炎と夢と、そして涙〜
- アンジェリーク 帰ってきたRadioトーク1
- アンジェリーク 帰ってきたRadioトーク3 日〜記で一服!
- 少年陰陽師・彼方に放つ声をきけ〜略して孫ラジ ラジオCD 第8巻
- ラジオDJCD オー!NARUTOニッポン 其の三
- ラジオDJCD オー!NARUTOニッポン 其の十四
- Radioトーク ネオロマンス・Paradise アンジェリーク2
- Radioトーク ネオロマンス・Paradise アンジェリーク3 初回限定特典CD 「いくぜ、お嬢ちゃん」
- Radioトーク ネオロマンス・Paradise Cure! 2・5
オーディオブック
CM
ナレーション
その他コンテンツ
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
福神
- 『DOUBLE CAST』(2008年12月24日)
アルバム(その他)
- 「Break Out〜Get outta my heart」(with 田中一成)
- 「GIMME LOVE SHELTER」(with 田中一成)
- 「45's Record」
- 『PRETTY in WHITE〜声優達のクリスマス〜』(1996年11月25日)
- 「クリスマス・イヴ」(with 草尾毅)
- 『アニカバー・声優大集合 第2弾 ダンシングユーロボカン』(1997年9月26日)
- 「ヤッターマンの歌」
- 「NEVER END」(with 緑川光)
- 「風は、南へ」(with 緑川光)
キャラクターソングCD
- アンジェリークシリーズ
- 「しあわせになろう」(ランディ)
- 「あした、羽ばたく」(ランディ)
- 「EVER GREEN 〜さめない恋がここにある〜」(ランディ)
- 「君は独りじゃない」(守護聖)
- 「タイム!」(ランディ、ゼフェル、マルセル)
- 「I don't know how 〜世界でいちばん大切な君に〜」(ランディ、ゼフェル)
- アンジェリーク 永遠のヴァカンス Vol.1 〜La Mer〜
- 「新しい夏に会いに行こう」(ランディ)
- アンジェリーク Sunflower 〜from Twinコレクション〜
- 「君のためにここにいる」(ランディ)
- 「Cosmic Voyage」(ランディ、ゼフェル、チャーリー)
- 「I CAN」(ランディ)
- 「永遠のカレンダー」(ランディ、マルセル、ティムカ)
- 「この手をはなさない」(ランディ)
- 「Brand-New World」(ランディ、オスカー、ゼフェル、ユーイ、エルンスト、アリオス)
- 恋する天使アンジェリーク キャラクターソング Vol.2 ランディ
- 「Simple Dimple Smile」(ランディ)
- 「Love Express」(ランディ、オスカー)
- 機甲警察メタルジャック 「PARTY JACK」
- 「JUST DREAM ON」(神崎ケン)
- 「その手の中に」(神崎ケン)
- 「HOLD ON」(神崎ケン)
- 「Cross my heart 〜哀しみの果てに〜」(ベンジャミン・バック)
- GetBackers-奪還屋- シリーズ
- GetBackers-奪還屋- オリジナル・サウンドトラック2 「TWINS」
- 「TWINS」(美堂蛮、天野銀次)
- 「Evil eyes」(美堂蛮)
- 真・三國無双6 王覇・響歌乱舞
- 「Silent Phoenix」(曹丕)
- 卒業M シリーズ
- 「R&R Beethoven」(中本翔)
- 「DESTINATION」(中本翔)
- 「僕達の世代から〜新世紀のプロローグ〜」(中本翔、高城紫門、志村未希麿)
- 「Everything is Mystery」(中本翔、高城紫門、加藤勇祐)
- 卒業M 「Love Song Collection」
- 「子猫」(中本翔)
- OVA 卒業M 「Song Collection」
- 「恋愛小説」(中本翔)
- 卒業M キャラクターズスペシャル 「Hey-Hey Bomb-Bomb」
- 「Hey-Hey Bomb-Bomb」(中本翔)
- 卒業M&E.M.U ファイナルアルバム 「オレ達の卒業」
- 「Another Face, Another Life」(中本翔)
- 詳しくは卒業M、E.M.Uを参照
- 超くせになりそう 「白鳥なぎさ ON STAGE」
- 「なぎさのセレナーデ<with 野坂KUN>」(野坂昭、白鳥なぎさ)
- 超魔神英雄伝ワタル シリーズ
- 「Bad Dreamer」(ドラン)
- 「七味トンがらし」(ワタル社中)
- ふしぎ遊戯 シリーズ
- ふしぎ遊戯 キャラクターズ・ヴォーカル・コレクション7 翼宿
- 「Heartにキラ星咲かしたれ!!」(翼宿)
- 「Do=Be'sがやって来る。」(翼宿)
- ふしぎ遊戯 第二部 「めっちゃハジけて ガッツとばして」
- 「めっちゃハジけて ガッツとばして」(THTC:鬼宿、星宿、翼宿、井宿)
- 「青い自由。白い望み。」(翼宿、井宿)
- ふしぎ遊戯 第二部 音盤体系 Special BEST VOCAL COLLECTION
- 「切なくても…ずっと」(翼宿)
- ブリコン 〜BLEACH CONCEPT COVERS〜 2
- 乱舞のメロディ(ノイトラ・ジルガ)
- 「終わらない夢の中で」(PROJECT ARMS:高槻涼、新宮隼人、巴武士、久留間恵)
- 「Friend's」(PROJECT ARMS)
- 「突撃ラブハート」<ライブ版>(バサラ、ミレーヌ)
- 「REMEMBER 16」<ライブ版>(バサラ)
- 「PLANET DANCE」<ライブ版>(バサラ、ミレーヌ)
- 「LIGHT THE LIGHT」<ライブ版>(バサラ、ミレーヌ、福山芳樹、チエ・カジウラ)
脚注
シリーズ一覧
- ^ 第1シリーズ(1992年)、第2シリーズ『R』(1993年)
- ^ 第1期(2001年)、第2期『〜もっと美しいもの〜』(2002年)
- ^ 第1期『心のめざめる時』(2006年)、第2期『かがやきの明日』(2007年)
- ^ 第1期『屍姫 赫』(2008年)、第2期『屍姫 玄』(2009年)
- ^ 第1期(2008年)、第2期『2』(2008年)、第3期『3』(2015年)
- ^ 第1期(2012年 - 2013年)、第2期『〜Refrain〜』(2013年)
- ^ 1stシーズン(2014年)、2ndシーズン(2015年)
- ^ 第1期(2020年)、第2期『2』(2023年)
- ^ シーズン1(2021年)、シーズン2(2022年)
- ^ Webシリーズ(2023年)、『大忘年おたのしみ会2023』(2023年)
- ^ 『真・三國無双4』(2005年)、『猛将伝』(2005年)、『Empires』(2006年)
- ^ 『真・三國無双5』(2007年)、『Empires』(2009年)
- ^ 『ORIGINAL GENERATIONS』『OG外伝』(2007年)、『無限のフロンティアEXCEED』(2010年)、『第2次OG』(2012年)、『INFINITE BATTLE』[79]『ダークプリズン』、『ムーン・デュエラーズ』(2016年)、『DD』(2021年)
- ^ 『学年対抗戦パズル!の段』(2010年)[81]、『ふっとびパズル!の段』(2015年 - 2017年)
- ^ 『真・三國無双6』(2011年)、『Special』(2011年)、『猛将伝』(2011年)、『Empires』(2012年)
- ^ 『無双OROCHI 2』(2011年)、『Special』(2012年)、『Hyper』(2012年)、『Ultimate』(2013年)
- ^ 『真・三國無双7』(2013年)、『猛将伝』(2013年)、『Empires』(2014年)
- ^ 『Grand Order』(2015年 - 2025年)、『Arcade』(2018年 - 2020年)
- ^ 『真・三國無双8』(2018年)、『Empires』(2021年)
出典
外部リンク