1938年ノルディックスキー世界選手権

1938年ノルディックスキー世界選手権大会1938年2月25日から2月28日までの4日間、フィンランドラハティで開催されたノルディックスキーの世界選手権である。同地では1926年についで2回目の開催で、伝統のあるラハティスキーゲームズを兼ねている。5種目(クロスカントリースキー3種目、ノルディック複合1種目、スキージャンプ1種目)が行われた。日本は代表選手4名を初めて派遣した[1]。競技日については ラハティ市スキー博物館アーカイブス[2]に依った。

競技結果

クロスカントリースキー

日本代表の藤山嘉造および次井晨の成績は不明である[1]

男子18km

1938年2月25日

213人がエントリーし188人がスタート、うち187人が完走した。

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド パウリ・ピトカネン 1時間09分37秒
 スウェーデン アルフレッド・ダールクビスト 1時間10分02秒
 フィンランド カッレ・ヤルカネン 1時間10分56秒
4  スウェーデン マルティン・マツボ 1時間11分03秒
5  フィンランド マルッティ・ラウロネン 1時間11分19秒
6  フィンランド ユッシ・クリッカラ 1時間11分26秒
7  スウェーデン カール・パーリン 1時間11分33秒
8  ノルウェー オラフ・ホフスバッケン 1時間11分36秒
9  スウェーデン ラーシュ・バック 1時間12分01秒
10  フィンランド ペッカ・ニエミ 1時間12分07秒

男子50km

1938年2月27日

137人がエントリーし99人がスタート、うち62人が完走した。

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド カッレ・ヤルカネン 4時間06分09秒
 フィンランド アルヴァール・ランタラハティ 4時間10分44秒
 ノルウェー ラーシュ・ベルゲンダール 4時間10分54秒
4  フィンランド ペッカ・ニエミ 4時間14分08秒
5  フィンランド クラウス・カルッピネン 4時間14分14秒
6  フィンランド トヴィオ・ティアイネン 4時間16分43秒
7  フィンランド ユホ・クリッカラ 4時間17分56秒
8  フィンランド スロ・ヌルメラ 4時間18分07秒
9  フィンランド エーロ・マルッカネン 4時間18分56秒
10  フィンランド カッレ・ヘイッキネン 4時間23分17秒

男子リレー

1938年2月28日

11カ国が参加した。

順位 国・地域 氏名 記録
 フィンランド ユッシ・クリッカラ
マルッティ・ラウロネン
パウリ・ピトカネン
クラウス・カルッピネン
2時間38分42秒
 ノルウェー ラグナル・リングスタット
オーラヴ・エーケン
アルネ・ラルセン
ラーシュ・ベルゲンダール
2時間42分30秒
 スウェーデン スヴェン・ハンソン
ドナルド・ヨハンソン
シグール・ニルソン
マルティン・マツボ
2時間43分05秒
4 スイスの旗 スイス アドルフ・フライブルクハウス
アディ・ガンマ
エルンスト・アンドレッグ
エリック・ソグエル
2時間49分21秒
5 ナチス・ドイツの旗 ドイツ国 エルンスト・ハベーレ
クリストル・メルツ
ウィリー・ボグナー
ヘルベルト・ロイポルト
2時間53分04秒
6 イタリア王国の旗 イタリア王国 ジュリオ・ジェラルディ
ゴッドフレッド・バウル
アルベルト・ヤメロン
ヴィンセンツォ・デメツ
2時間53分09秒
7 チェコスロバキアの旗 チェコスロバキア Cyril Musil
Bohumil Kosour
František Simunek
Bohumil Musil
2時間58分44秒
8 ポーランドの旗 ポーランド Mieczyslav Wnuk
Stanislaw Wawrytko
Stanislaw Karpiel
Edward Nowacki
3時間01分09秒
9  オーストリア Hans Jamnig
Hans Obermann
Hugo Sonnweber
Rudolf Wöss
3時間03分52秒
10  エストニア Edgar Siitan
Voldemar Särak
Elmar Prantsa
Vello Kaaristo
3時間06分54秒

ノルディック複合

個人 (K70/18km)

1938年2月26日-27日

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー オラフ・ホフスバッケン 432.60
 スウェーデン ジョン・ウェストベリ 412.80
 ノルウェー ハンス・ヴィンヤレンゲン 411.20
4  スウェーデン ハラルド・ヘディエルソン 409.55
5  フィンランド ペッカ・ベサライネン 408.13
6  ノルウェー オーラヴ・オッデン 408.00
7  ノルウェー トルスタイン・スキンナルラント 409.97
8  ノルウェー オーラ・バッケン 407.56
9  フィンランド ニーロ・ニクネン 404.50
10  フィンランド ティモ・ムラマ 403.69
-- ---
39 日本の旗 日本 菊地富三 352.70


スキージャンプ

個人

1938年2月27日

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
 ノルウェー アスビョルン・ルート --- 63.5m --- 64.0m 226.4
ポーランドの旗 ポーランド スタニスワフ・マルサシュ --- 66.0m --- 67.0m 226.1
 ノルウェー ヒルマル・ミーラ --- 66.0m --- 64.5m 225.0
4  オーストリア ヨーゼフ・ブラドル --- 65.0m --- 65.5m 221.4
5  ノルウェー ライダル・アンデシェン --- 63.0m --- 63.5m 220.3
6  ノルウェー アルノル・コングスゴール --- 63.0m --- 64.5m 218.9
7  ノルウェー コルビョルン・グルブランセン --- 65.0m --- 64.5m 217.4
7  ノルウェー ヴィクトル・クロック --- 62.5m --- 65.0m 217.4
9  ノルウェー ヴェイネ・ティッホネン --- 61.5m --- 63.5m 217.1
10 日本の旗 日本 伊黒正次 --- 61.0m --- 64.5m 215.6

国別獲得メダル数

国・地域
1  ノルウェー 2 1 3 6
2  フィンランド 3 1 1 5
3  スウェーデン 0 2 1 3
4 ポーランドの旗 ポーランド 0 1 0 1

脚注

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya